fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 入学式と入園式に向けて
2011/03/30//Wed///17:55


この時期のラストスパートレッスンは4月の入学式・入園式へ向けて。

Tさんはツバキ庵オリジナルのダイヤ市松色無地を、綺麗なたまご色に染められました。
日本の伝統色で見ると女郎花(おみなえし)色に近いでしょうか。
1月に行われた色無地受注会にて、
着物と帯に合わせてスタイリングさせて頂いた帯揚げは薄梅鼠(うすうめねず)色
帯締めは裏葉柳(うらはやなぎ)色に金銀混じり。
お子さまが主役である入学式ですので、主張しない色選びを心がけました。

CA396729.jpg
着物自体に光沢があるので、十分華やかです

黒髪のボブヘアスタイルは、そのままで決まりますね。

CA396793.jpg

ツルリと滑りやすくトロリと重たい生地(私が十分体感済み)なので、
裾合わせも慎重に。

CA396792.jpg

綺麗にお召し頂けています。
自信を持って、慌てずに、いつも通りに(皆さんに申し上げていますね)着付ければ大丈夫!
練習の成果を当日も遺憾なく発揮出来ますように

****************************

Aさんはハジメテコース5回目のレッスンでここまで仕上げられるようになりました。

CA396740.jpg

本当に猛練習してくださったのだと思います。
目標を掲げると、皆さん短期間でも目を見張る吸収力を発揮されるのです。

少しずつアイテムを揃えていかれて、先日の最終確認の着姿。
帯揚げを溶かし込ませる色合いのものにチェンジ。
小物一つで印象がガラッと変わります。(撮影サイズ設定間違えて大きさが

CA396781.jpg

CA396783.jpg

帯もバッチリ!
二重太鼓から攻略したので、次回はお太鼓レッスンに入りますね。



4月に入ると天気予報とにらめっこな私です。
どうか皆さまがお天気に恵まれた日にお式を迎えられますように




Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************


関連記事







○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//