ハジメテコース3回目のレッスンのOさん。
お太鼓に初挑戦です。
お母さまのウールのお着物に合わされたのは、新調されたウサギさんの名古屋帯。
すっきりいいバランスですね。

ウサギのカップル。見つめ合ってるのですよ。可愛い。
ポイント柄の出し方も把握していただけましたでしょうか?

前帯のウサギさんを見せたいので、帯締めの結び目を少しずらしてアレンジ結び。
そしてこの姿でお友達との待ち合わせ場所に向かうOさんなのでした。
(お草履をお持ちになっていたのです)
3回目のレッスンで早速のお出かけ。頼もしいです!
そういや私も習い始めた時にこのパターンやったなぁ と思い出しました。
着慣れないものを着て、それはもうギクシャク歩いていたとは思いますが、
それよりもキモノを着れた嬉しさの方が大きくて。。
そうなるともう何につけても着たくてしょうがなくって。。
(ほんの数年前の話ですがもはや懐かしい思い出。)
キモノで何処に出かければいいのでしょうか?
そうよく尋ねられるのですが、フォーマルの着物でなければ、単なる衣服です。
気軽にとらえて頂いて 行きたいところへ 自由にお出かけしてみてください。
**************************
お太鼓の復習レッスンのMさん。
体調を崩されたり、お仕事がお忙しかったりで、一ヶ月ほど間が空いてしまいましたが。

綺麗に決まりました!
前回のお太鼓レッスンの時、かなりの疲労を見てとれたMさんでしたが、
今回はいい表情で最後まで御受講頂けて一安心。
ひとやま超えましたね!
今後はよりスムーズに動けるよう、手順を整理していきましょうね。
************************
大学の春休みを利用してお越しくださっているFさん。
練習の甲斐あって、着付ける時間も随分と短くなってきました。
ムスメと同い年で着物に興味を持っておられるとは!
いつも感心しながらレッスンさせて頂いております。

お若いので腰の位置が高いのです。足がながーい。そして腕もながーい。
(お母さまのお着物にご自身のお襦袢でしたので、裄がちょいと出ちゃいましたね。)
お太鼓をクリアされたので半幅帯結びも。
活動的で可愛いカルタ結びを。
この後もレッスン記事は続きます☆
Twitterブログパーツ*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
******************************
- 関連記事
-