fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 月夜の晩に狸御殿☆
2006/10/08//Sun///00:01


昨晩はあいにくの曇り空で、仲秋の名月を拝めませんでしたが。。

今夜は輝くお月様を眺めながら(ではないですが
日比野琴さんから頂いたDVD鑑賞に興じたのでした。
お題目は「新春狸御殿」。
オダジョーとチャンツイィーの…ではございません。
1959年、大映京都、木村恵吾脚本+監督作品。
今から47年前の、でもものすご~くぶっ飛んだ超!娯楽作品であります。

市川雷蔵(雷さまと呼ばれているらしい。。ふむ。)は初めて作品を通して観ることに。
この作品ではお気楽な若殿サマですが、
眠狂四郎シリーズではニヒルなヒーローを渋~く演じておられますよね♪
こちらは狂四郎。かっこよい  雷サマ♪


そして姫君(きぬた姫。たぬきやから。。はは)と、
山に住む娘・お黒(このネーミングも★)の二役を演じる若尾文子
これがなんとまあ美しい
しもぶくれの輪郭に、くりくりお目目がタヌキ役にぴったんこ!

文子サマ☆


ここでちょっといでたちにご注目
ラインストーンのチョーカーにイヤリングを装着されております。
そう、もうその衣装たるや、やりたい放題に(笑)きらびやかなのです。

お名前はわからないのですが、こんな美女もこのように。。キラキラ☆


そしてこんな方もご出演。

玉緒さま☆

中村玉緒でございます~。まだ愛くるしい時代でございます~♪

と、きたらこの方も。。  勝新サマ☆

勝新太郎。まだ若武者という感じですね~。

みなさま、勝新サマの後方にいてるミドリ色の髪の乙女たちに気付かれましたか?!
このヒト(ではない)たちは、カッパ。
そしてそして、とんでもない格好をしています。

カッパ姐さんズ

身に纏っているのは、超ミニの腰巻のみ!
お胸は。。たぶんトップになにか貼ってられたかと。。
ええ、それだけでございます。
で、カッパダンサーズですので、くるくると軽快に踊りはるんですが、
なんと!腰巻の下はおそらくTバック
もっと寄りの画像も撮ってはみたものの、
これは18禁になりそうだったので(笑)アップは諦めました。
でもものすご~くスタイルいいんです
特に向かって右側の方。
なんせカッパなんで裸足なのに、足ながっっ(>_<)
お顔立ちも、金子國義の描く女性のようで。。カッパ姐さん

なんだかカッパ姐さんでえらく熱弁してますね^_^;

もうひとつ、ラブシーンがロマンチックでよろしかった
傘越しなんですよ~。

06-10-07_20-04.jpg

ミュージカル映画ですので、理屈抜きに楽しめたらよい♪
という大前提の下、本当にエンターテイメントな仕上がりになっています。

いや~、こんな映画を作っていた時代に生まれたかったな~。。
ええもん観せてもらいました。
日比野琴さんに感謝


そして本日のコーデは。。
久留米絣の着物にベーグル帯留めを初!装着♪  ベ~グル♪

かわゆいマリン風半幅帯は、先日の「和ハジメ」イベントにて、
桃葉ちゃんのショップ「桃里」さんで購入。

襟元は市松手拭いです。

06-10-07_17-32.jpg


秋といえども、やっぱりこういう色合わせは自分らしくて落ち着きますね~

関連記事







○ 2008/03/12 21:30

☆のなみんさま
コメントありがとうございます!
肉襦袢。なるほど!
確かに素肌でしたらかなり刺激的ですもんね^_^;

またお気軽に遊びにいらしてくださいね。

マミ | [ Edit ]
○ 2008/03/11 03:11

カッパのお姉さんたちは、肉襦袢を着ていたのでは?
腰の上の皺が不自然です。色もね。

のなみん | [ Edit ]
○ 2006/10/08 22:28

☆日比野琴さん
いや~、これは参りましたv-435
DVD、所蔵出来てシアワセですv-345
もうすでにリピーターになっておりますです。。
(ネイルは次回確認いたします!)

ドレスコードは久留米絣v-352
いいですね~♪
袖を通すたび、着心地の良さにうっとりしています。
是非開催して、民芸色豊かな(笑)集団となりましょうv-220



マミ | [ Edit ]
○ 2006/10/08 22:22

☆noir_aya さん
是非ともこちら、本家本元をご覧下さいませ!
きっとお好きだと思いますよ~v-392
ほんと、このカッパ姐さんすんごいのです。
神田うのちゃんばりのスタイルで。
ソロのダンスシーンも見逃すな!! ですv-219

ほんとこの帯は今持ってる半幅帯の中で、一番のお気に入りになっています。
もっと色んなパターンで着こなしたいと思ってます♪

マミ | [ Edit ]
○ 2006/10/08 22:16

☆こまばさん
雷サマ、俊足なんですねv-29
観て見たいです~。

桃葉ちゃんはいつも好きそうなモノを見つけていてくれるのです♪
専属スタイリストさんなのでv-335
ありがたい存在です。

パーマ、気に入っていますv-345
ちょっぴり乙女モードで気恥ずかしいですが^_^;
これは従来のパーマなんですよ。
前回デジタルパーマにトライしたんですが、どうも扱いにくくてv-394
あれは巻き髪ガ~ルのモノかな?と…あくまでも個人的見解ですが。。

マミ | [ Edit ]
○ 2006/10/08 21:53

気に入ってもらえてウレシイです!
カッパダンサーズ、ネイルも黄緑じゃありませんでしたっけ?
何度でもお楽しみくださいませ♪

久留米絣と帯もステキ。
いつか「ドレスコードは久留米絣」で、集まりましょー(笑)

日比野琴 | [ Edit ]
○ 2006/10/08 14:43

「狸御殿」、オダジョーのを観ましたが、
こちらの元祖の方がファンタジー度もダントツで素敵そうですね~、
今度はこちらを観てみたいです。
カッパダンサーズ、手前の方は日本人的体型なのに、後ろの方ホントにスタイル良いですねe-278

帯、いびつなラインの縞が可愛らしい e-265
可愛らしくも粋にも、ホントどんなふうにも使えそうですね~。

noir_aya | [ Edit ]
○ 2006/10/08 12:28

こんにちは。
市川雷蔵の映画は一本みたきりですが、
この人、ものすごく足が速いですよー。
(着物に関係ないですね)

マリン風帯、桃葉さんのところからよいものを購入されたんですねー。
これ、何にでも合いそう! これから相当活躍することでしょう。

パーマもよい感じ!いわゆる「ふわゆる」ってやつかな? デジタルパーマですか?

こまば | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/210-85375e2a
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//