fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 フリマ&色無地受注会2日目コーデ
2011/01/17//Mon///12:50


二日間に亘るとおかいち
初日は柔らかモダンモードでしたが、2日目は古典モードにしたくて梅柄の帯をチョイス。

CA396224.jpg

暗紅色(あんこうしょく)の帯揚げに藍鉄(あいてつ)色の帯。
椿の帯留めは陶器製です。

CA396225.jpg

今回仕立てでのこだわりは、いつもより袖幅を広く取ったこと。
いしだあゆみさんがそうしてはると聞いて、やってみました。
袖幅に対して身幅が狭くなることにより、
脇の余りが出なくなり上半身が綺麗に収まり大満足。(胸の薄い方にはお勧めです。)
袖丈を一尺五寸にしたこともあり、襦袢もその寸法(袖幅広め)で誂えて正解でした。

からし色の別珍足袋で。 CA396222.jpg
(目ぇ腫れてんなぁ)

この帯合わせ、結構好き 
色バランスがいい。 CA396223.jpg

バッグは清菊さんの。

うー。素敵   CA396229.jpg

ツヤ消し質感が好みのイヤリングはハタチの頃に叔母から貰いました。
たぶん40年程前のもの。
あごラインのボブでも無理むりサイドをアップして、おだんごと前髪渦巻き作ったった!

CA396228.jpg
きょとん顔でスミマセン


*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************
関連記事







○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//