ようやく記事内容が2011年に追いつきましたよー。
今年の初めてのキモノ姿。そして初めて袖を通すキモノでした。
この画像はモアレってますが、小さな小さな黒白水玉。

衿元は生成りのレース。

これほんま重宝します。
塩瀬やら縮緬の白衿ってきっちりしすぎで違和感を感じてしまう私には丁度いい。
塩瀬の帯は祖母のもの。
祖母は私が生まれてすぐ亡くなったので写真で見たことしかないのですが、
着物がよう似合うそれはそれは綺麗で上品な人でした。
ちょっと改まった感じになるこの帯。
改まった格好をすることがほぼないので(笑)たぶんまだ2,3回しか締めていません。

銀箔がクールな帯揚げ、黒白ストライプの帯締めに
東風杏さんの帯留めでグッとPOPな新春コーデに

裾と袖に柄が入るオシャレ付け下げ。昭和な感じ、しますよね~。
あ、髪切りました。

寄るとこんな。

赤の部分は光沢があってキラキラしてます。
お太鼓部分の真っ赤な花の周りには、
何箇所か金駒刺繍が施されていて華やかな雰囲気。
角出しで。

防寒コートは黒赤のレース生地。
もちろん裏地付き。

ファー襟巻きはキモノ防寒の強い味方。めっちゃあったか。
足袋は椿の刺繍。

出向いた先は。。船場センタービル。
教室で使用するものから私物までガサッと買い込んで来ました。
取りあえず下の一まとめでお値段イチマンエンちょい。うふふ♪

あ。洋服のセール、行ってないわ…。
Twitterブログパーツ*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
******************************
- 関連記事
-