二日間のイベントで何を着るか。
タイプの違う着物を選ぶというのが大前提。
一日目、白羽の矢がささったのは…
点描画のようなデザインの染めがモダンな小紋。
点描といえば、ビアズリー。ビアズリーといえば(私の中では)魔夜峰央センセイ


衿元は黒薔薇レース

非常にクドイ胸元でスミマセン…。
玉虫色に輝くブロックチェックの帯には、
全てモノトーンのドット模様小物を合わせました。

スカーフ帯揚げに靴紐帯締め、そしてイヤリング帯留め。
はっ!恐ろしいほどに紛い物小物のオンパレードだわ!
ツバキ庵らしすぎるわ!(笑)
やっぱりここはぱっつん前髪よりこれかしらん と、
久々渦巻きデニッシュを頭に乗っけました。わっかるかなー。(わっかんねーだろーなー)
足袋も別珍の黒。

耽美主義ですから(意味不明 笑)。
この日初めて締めたブロックチェック帯。
なかなかの
なかなかの
お気に入りであります!!
なので翌日も締めることにしたのでした!!
つ・づ・く…
Twitterブログパーツ*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
******************************
- 関連記事
-