fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 「涙」で泣けた 【エレカシ@大阪野音】
2010/08/05//Thu///09:54


「涙」
今年の春のサンキューロックのイベントで、
会場を水を打ったような静けさにさせたあの歌。

【涙】



悲しい時には涙なんかこぼれない
うれしい時には肩怒らせ世を笑うさ


この曲、最後の最後。
全26曲中25曲目に演奏されたんです。
まだ日の落ちていない明るい野音に、アコギの音と宮本さんの声。
澄み切っていてココロに沁みたなぁ。

不思議でしょうがなかったのは、あ、声がもう辛そう と思っても、
復活するんですよね。宮本さん。
アンコールで再度登場後特に感じた。
最後の最後であんな歌声、聴かせられた日にゃあ。
もうミラクルというか、マジックというか。
いや。まぎれもない現実であって、実際そこに存在してはったんですが。

この声を。この方を。国家を掛けて全力でお守りしなければ!と。
いや。私が思っても国は動きませんが(笑)。そこまで思ったほど。
いやぁ。ほんまに日本の宝ですよ。宮本浩次は。


曲順が前後しますが。
この前の記事のレポは「赤き空よ!」までお伝えしていましたよね。
その後は。コチラ。

「若い女の子がやってくれて…」というMC。
なっちゃんのCMで星羅ちゃんが歌ってたあれです。
「昔の歌ですが、いい曲で」とも言ってはった。

【はじまりは今】

この時はコードをお忘れになられたようで、歌係に専念。おちゃめね(笑)。


迎えに行くよ 人ごみの中
新しい町の夢を君に届けよう


この曲も野音で聴けるとは思っていなかったので大歓喜!!
すごく初々しい。恥ずかしいほど可愛いラブソング。
もう聴いてる間中、ニッコニコしちゃって大変でした。
(ま、終始ニコニコでしたが 笑)


そしてアノ曲へと。
「おい。おい。」と宮本さん。
うう。キター!!



大阪中の電気を消して

やってくれはりました!
「友達がいるのさ」大阪vr.

始まる瞬間会場もざわめいて、みんなの期待感がわかった。
これは野音(野外)の曲かなー。
一体感が凄いの。
あいつらがいるから でかけよう って歌詞がね。
ほんとに。友達がいるから歩いてゆこう。でかけよう。って。

何度聴いても名曲。 

【友達がいるのさ】




「フライヤー」では恒例石くんのヘッドバンキングを凝視。
この日は一段と張り切って。
というか。
大阪野音の石くん。皆さん感じていたと思いますが、
ものっそ元気やった。
生き生きとしてすごーく楽しそうやったの。
何をするにもニコニコ。
見ている方も楽しくなった。

一旦「締めよう。」と、「ガストロンジャー」で本編終了。


アンコールでは再び白シャツ。
汗で全身ぐっしょりになってグレーのTシャツが紺色になっていたトミも
お召し代え。(でもまたグレー 笑)


「ガスト」であんだけ怒涛の雄たけびをあげてたのに、
優しい声で歌ってくれました。

【リッスントザミュージック】


この後少しスタッフさんと打ち合わせ。
ギターを持ちかえて。。ん?曲順変えたか?
そして
「ヘビーローテーションって言うんですか?もう今は言わないのかな?
大阪の802ってラジオ局でそれに選んでもらった曲で。
なんかたくさんかけてもらえるってんで。みんな喜んでて。
ま、なんかわからないけどぁ俺も喜んで。その時の曲です。」

【四月の風】



あーしたもがーんばろー 愛すーるひーとにさーさげようー

なんでこの人の歌声は、こうもぎゅーっと五臓六腑に沁み入るのだろう。
限りなく真っ直ぐ 直球勝負で来るからか。

この後もMC。
「みんなに話したかも知んないけど(はい。めっちゃ話してます 笑)
ドラマの主題歌に使ってもらって、テレビなんか見ねー とかいいながら、
やっぱりテレビから曲が流れると嬉しくて…」
という定番トークの後に、「今宵の月のように」。
何百回も何万回も歌ってはるやろうに、本当に大切に届けてくれる。
正座して聴きたい そう思う。この人の歌は。

そして「ハナウタ」。去年リリースとは思えない、もうすっかり浸透した曲。

で。初聴きの!!

【花男】




ニタリ ニタリと 策士ども!
生きる屍 さ・よ・お・な・らーーーー!!!


うーん。爽快!!
宮本さんならではの浪花節チックな旋律。
気持ちいい!!


で、一旦はけて再度登場で「涙」をやりはったというわけ。
「花男」から「涙」。
なんというふり幅!!

最後は新曲。「今のところ一番新しい曲です。」
この紹介もなんかリアルタイムな感じがして嬉しく感じたなー。
キャッチーなメロディーで覚え易そうでいい曲でした。

ここで7時。
大阪野音は7時までなんよね。使用時間が。

「お互いに、楽しかった。フレンドリーな雰囲気で。」
と大阪野音を労ってくださって終演。
フラフラで下手側にはけていかはりました。


以下 セットリストです。(エレカシDBさんから抜粋)

1 明日に向かって走れ 
2 幸せよ、この指にとまれ 
3 地元のダンナ 
4 ゴッドファーザー 
5 真夜中のヒーロー 
6 悲しみの果て 
7 うつらうつら 
8 too fine life 
9 シャララ 
10 星の砂 
11 パワー・イン・ザ・ワールド 
12 珍奇男 
13 歩く男(新曲) 
14 赤き空よ! 
15 はじまりは今 
16 友達がいるのさ 
17 ファイティングマン 
18 FLYER 
19 ガストロンジャー 

20 リッスントゥザミュージック アンコール1
21 四月の風 アンコール1
22 今宵の月のように アンコール1
23 ハナウタ~遠い昔からの物語~ アンコール1
24 花男 アンコール1

25 涙 アンコール2
26 新曲 アンコール2


終わるとまだ外は明るい。
ブラブラと帰り道 夜空を見上げたら
なーんてハナウタ交じりに、余韻に浸りまくりながら帰路に着きました。


これにて大阪野音レポ、終了いたします。
最後は端しょり気味になった感ありありですが、
もう十分でしょう。(そう、十分長いですよねー。すんません。)

次はいつ遭遇出来るかな。

その時まで頑張ろう。明日も頑張ろう。
愛する人に捧げよう。


関連記事





○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//