町家とおかいち一日目。
暑い!!
浴衣です!!
先日お仕立てをお願いしていたデッドストックの反物やった浴衣。
ヤケがかなりあったりで、裁断がキチキチな状態だったようで、
広衿には仕立てられなかったのが残念でしたが、
「肩に蝶々がくるようにしてください!」
という無理なお願いはちゃーんと聞いて頂けました♡
ね?肩に止まってるでしょ♪

白地に藍色の染めでの縞模様がどこぞの温泉旅館の浴衣みたいやな~(笑) と
少々気になったので、半幅帯ではなく博多の名古屋帯を使用しました。

この縞々は実は裏面。表は独鈷柄なのですが、縞々効果を狙ってこちらを出しました。
根付けはガラスビーズのタッセル。帯揚げは薄紫の絽縮緬。帯締めは眞田紐。
そして帯留めは。
東風杏さん。ガーリーな雰囲気。

縞々な浴衣コーデ。

角出しで。

さ~て。2日目は何着よ~☆
- 関連記事
-