fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 浴衣レッスンが熱い!パートⅡ
2010/07/06//Tue///22:06


涼しげな絽のお着物でお見えくださったIさん。

CA394916.jpg

ハジメテコースのカリキュラムは修了されましたが、
浴衣の着方もご希望でしたので浴衣レッスンを。
半幅帯は教室のものを使用致しました。
こんなお色目の帯はお持ちではないとのことでしたが、
浴衣の場合は強い色合わせの方が映えたりするんですよね~。
お出かけは主に夜ですし。

CA394915_20100706211345.jpg

飾り結びには私の私物をちゃちゃっと引き出しからチョイス。
ブルーの細い丸ぐけを二本使いにして蝶々結び。
色数は少なく。コントラストははっきりと。
帯回りにアクセントを付けてすっきり着こなしましょう。


************************


前日の浴衣レッスンに続いて、この日は半幅帯レッスンとなったQさん。
リボン返しでボリュームを出して。

CA394918.jpg

後ろのおはしょりが隠れるので、安心感も十分感じられます。

おうちの方には不評だったという半幅帯。
何をおっしゃる!
モダンな幾何学模様が、可愛いアジサイ柄浴衣を個性的に見せてくれますよね。

CA394917.jpg

前帯はくるっと捻って頂きました。
折り返したIさんとはまた違った表情になります。
帯飾りはこれまた私の私物。
大きめのヘアクリップにカーテンタッセルを組ませて。
可愛くなり過ぎて二人して大コーフン(笑)。

ハジメテコースのご受講の実質一回目・二回目を浴衣レッスンとされたQさん。
二回のレッスンでこんなに綺麗に着られるようになりました!
目先にお出かけの目的があると、余計にモチベーションが上がるのもプラス要因。
来週末ご参加される浴衣ライブイベント。
可愛く綺麗に着付けて、目立って来てくださいね!


************************


この日のキモノ。浴衣です。だって暑いねんもん。。
千鳥に観世水。プリントですが、ならではのpopさもあり好き。
帯はからし色独鈷文様。

 CA394923.jpg 

相変わらず靴下。  CA394924.jpg 無問題ですがなにか?笑

笹結びはきりっと見えます。

中身がきりっとしてなくても(笑) CA394921.jpg



※おまけ※

家事する時はこんなで。
まがまがしい正絹腰紐はこんな時に使うとよし。

CA394925.jpg
は!鏡写し反転させんの忘れた。ま、いいか。ご理解くださいまし~。




Twitterボタン
Twitterブログパーツ


*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************


関連記事







○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//