Sさんは角出しレッスン。
まずはお越しくださった時のいでたちを撮影させて頂きました。
綺麗なお太鼓です。

そして。角出し。同じ帯でも表情が違いますでしょ☆
コロンとまぁるい。

この日は今までのレッスンの中で、一番綺麗な着姿でお越しくださったSさん。
着付けに要した時間も、今までで最短だったそうです。
きちんとひとつひとつ確実に手順を踏んでいけば、
やり直すことも少なく楽に着付けることが出来るのですよね。
裾合わせも美しい

ほんまに綺麗にお召しになっていて、実はすご~く喜んでいたのですよ、ワタクシ。
(あまり表面には出していなかったと思いますが)
このお着物はポリの単衣。船場センタービルで5,000円程だったそうです。
ポリにありがちなスルスルと滑ったり浮いてきたり…ということがないようで、
とっても着易そうでした。
しかも千鳥格子!(モアレっぽく写ってしまってますが。)
可愛い!(=欲しい!)
***********************
お太鼓復習レッスンのYさん。
「後半がわからなくって。。」と最初にカミングアウト(笑)してくださいました。
いーんです!わからなくって当たり前ですから。
分かるまで何度でも繰り返しレッスンして頂いたらいいのですから。
ということで今回は足場を固める作業。
自分がどんな動きをしているかを、じっくり確認して頂きました。

骨組みがお分かりいただけたでしょうか?
これでご自宅でもお稽古してもらえそうですね!

Yさんも4回目のレッスンでこの着姿。素晴らしい!
*************************
この日のキモノ。
ド派手な伊勢木綿。キャラに合ってるから(笑)いーの!!

最近パーマヘア多し。

ブローなしやから楽なんス。
ほわほわアタマもキモノにいいよねー。
- 関連記事
-