fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 甘くて クドイ
2010/03/29//Mon///12:09


おひな祭りの会へのお呼ばれと、磨希さんの個展へ。
これはちょっとやったりたい(あらま、お下品)キブンにもなりましてよ

冷え込みがあったものの、もう3月も終わり。
季節的にもオンナノコらしい色合いが着たいではありませんか

そこで手に取ったのは、叔母の塩沢。
姪からすると、「やったね!叔母ちゃん!センス良すぎ!」
ほんまにこの叔母は私にとってのお洒落番長でした。

全体的にスモーキーな色合わせ。でも十二分に甘めです。

CA394267.jpg

市松半衿。 CA394269.jpg

グレイッシュパープルに、ブルーグレーの絞りの帯揚げ。
フューシャピンクの三部紐には、ビーズの指輪を通しました。

CA394268.jpg

ツバキ模様の帯。
なんとなくマリン風味なところがお気に入り。

髪、アップにしてみました。 CA394271.jpg 
無理矢理ですケド


そして。
今回のコーデの主役
道行コート。

バッグとの相性もバッチリ。 CA394265.jpg

あの日、弥生さんところで羽織らせていただいた可愛い娘ちゃん。
そら欲しくもなりますわ~。
ほんまに素敵ですわ~。
あ~。うちの娘になってくれてありがとー

そしてこの主張しまくりのピンクの足袋には。
コチラを合わせました。

CA394264.jpg

スカイブルーのエナメルの台に、ヘビ革の鼻緒。

ヤルトキハ トコトン ヤル

デモ クドイナ

関連記事







○ 2010/04/02 23:13

和服も洋服もおしゃれだった、おば様。
文脈からファッションだけじゃなく、生き方全般に
芯の通った素敵な方だったようにお見受けしました。
形あるものも無いものも、しっかりマミさんに
受け継がれたんですね。

うちのおばちゃんの洋服は~
2度見するような濃さです、ハイv-12

あまかし | [ Edit ]
○ 2010/03/31 19:06

☆あまかしさん

父より一回り上の姉で、今は亡き人なんですが、おばちゃんのお洒落美学は一本筋が通っていて、なにしろ「自分がいいと思ったものを着たらいいねん。人と同じ格好なんてしたくないやろ。」と、よく聞かされていたんですよね。
おばちゃん的審美眼はほんまに素晴らしくて、安価でも素敵なものを上手に見つける美的ハンターでもありました。もちろんええものも十二分に持ちあわせていましたが。

あまかしさんも、粋なおばさまがいらっしゃって羨ましい!身近な人から譲り受けるのって、本当に嬉しいですよね。それが着物だからこそ出来るということもありますし。
>大物演歌歌手の楽屋入り
非常に見てみたいですが・・(笑)

マミ | [ Edit ]
○ 2010/03/30 00:16

ほんとおしゃれなおば様ですねー、素敵です!
私はかなりデカイので、「いただき着物」や「アンティーク」に
なかなか縁がないのですが、1人だけ着物道楽なおばがいて、
何枚か譲り受けて着れています。ありがたいっ(泣)
身長差18センチもあるので若い頃のものは全てつんつるてんですが、
私が実は着物が大好きでキツケを習っている、と知った頃からは
可能なかぎり大きく仕立ててくれています。
渋々の深川芸者の休日みたいな着物が多いのですが、
私も好みで本当嬉しく袖を通しています。
洋服はかなりパンチの利いた人で、大物演歌歌手の楽屋入りみたいな
ものが多いのですが、着物の好みだけは近くて、心底良かった~と
しみじみ思っています。



あまかし | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//