おひな祭りの会へのお呼ばれと、磨希さんの個展へ。
これはちょっとやったりたい(あらま、お下品)キブンにもなりましてよ

冷え込みがあったものの、もう3月も終わり。
季節的にもオンナノコらしい色合いが着たいではありませんか

そこで手に取ったのは、叔母の塩沢。
姪からすると、「やったね!叔母ちゃん!センス良すぎ!」
ほんまにこの叔母は私にとってのお洒落番長でした。
全体的にスモーキーな色合わせ。でも十二分に甘めです。

市松半衿。

グレイッシュパープルに、ブルーグレーの絞りの帯揚げ。
フューシャピンクの三部紐には、ビーズの指輪を通しました。

ツバキ模様の帯。
なんとなくマリン風味なところがお気に入り。
髪、アップにしてみました。
無理矢理ですケド

そして。
今回のコーデの主役

道行コート。
バッグとの相性もバッチリ。
あの日、弥生さんところで羽織らせていただいた可愛い娘ちゃん。
そら欲しくもなりますわ~。
ほんまに素敵ですわ~。
あ~。うちの娘になってくれてありがとー

そしてこの主張しまくりのピンクの足袋には。
コチラを合わせました。

スカイブルーのエナメルの台に、ヘビ革の鼻緒。
ヤルトキハ トコトン ヤル

デモ クドイナ
- 関連記事
-