ハジメテコースにお越しくださっているTさん。
高校の卒業式に袴で出席されるとことで、着付けのご依頼を頂戴しました。
前日のレッスンでもお召しになっていた小紋に、黒の袴。
ピンクと茶色の淡い色合いのお着物が、Tさんの雰囲気にピッタリで、
潔い黒の袴とのコントラストが尚更若々しく見せて、本当に可愛らしかったです。

アイボリーの大きなコサージュに、お着物と同じ淡いピンクの巾着袋。
モコモコ羊のストラップが、これまた可愛い

こんな初々しい袴姿、見られるだけでシアワセ~。
…と、すっかり萌え~

な気分で(笑)お見送り致しました。
***********************
角出しレッスンのIさん。
今までは雨模様のお天気が多く、お洋服での行き帰りでいらしたのですが、
ようやく好転に恵まれ、念願のお着物でのお越しとなりました。
まずはお越し頂いた際の着姿を。お太鼓です。
綺麗にお召し頂いていますね


そして、角出しレッスン後の着姿。

同じお着物と帯でも、印象が違いますよね。
特にスラリと長身でいらっしゃるIさんには、
角出しのバランスが本当によくお似合いでした。
(小柄な方は、小ぶりな角出しにすると可愛い

)
以前も着付け教室に通われていたというIさんですが、
着物でのお出かけは今回が初めてだそう。
これを機会に、どんどん実践の場(着物でお出かけ)を作ってくださいね。
*******************
ハジメテコース3回目。お太鼓の回のSさん。
前回は着物を着るところまでしか行っていなかったのですが、
お着物姿でお越しくださったのに驚き!
帯はなんとなく胴に巻きつけて、その上に羽織を羽織っておられたのです。
お帰りの際には、すっかり綺麗なお太鼓が出来上がり。

3回目のレッスンとは思えない、精度の高い仕上がりです。

キモノを着たいキモチが高まっている今!
ガンガン練習して、どんどんお出かけする。
これが上達への近道です。
熱いうちに、正しいカタチをしっかりと!!
コレに尽きます

*********************
ポイントレッスンにお越しくださったKさんは、なんと名古屋から!
ずっとブログをご覧頂いていたそうで、
今回機会を見つけてお申し込みくださいました。
折角ご遠方からお見えくださったので、色々とお伝えしたい と、
かなり盛りだくさんの内容になりましたが。。
お悩みは解決出来たでしょうか?

初めて締められるという手書きの猫ちゃんの帯。
遊び心があって、お洒落着にぴったりですね。

思いっきり駆け足のレッスンになり、申しわけありませんでした。
が。このレッスンがこれからのおキモノライフにとって、
少しでもお役に立てれば嬉しく思います。
これからもしお立ち寄り頂ける機会がございましたら、
どうかまたお気軽にお申し込みくださいませね。
お待ちしております

*********************
この日のラストレッスン。
土曜日の勤務を終えられて、お車でお越しくださったUさん。
大きな荷物の中には、何枚もの着物や帯が。
頂き物というそれら。可愛いものばかりでした。
組み合わせをこちらからご提案させて頂き、
その中でもお気に入りの小紋を、レッスンでお召しになることに。

淡いトーン(ピンク色)の柔らかもん。何故か実際の色目が出なくて残念。
でも、裾合わせも衿合わせも、ほんまに上手に出来ましたね。
次回も着物をしっかり。そして帯まで。
春のお出かけ。キモノで出来ますよ♪頑張りましょう!
*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
******************************
- 関連記事
-