レッスン記事がすっかり停滞気味。。
木曜日から日曜日まで。
毎朝の着付けのご依頼から始まって、終日レッスンご予約を頂戴しておりまして、
しっかりとパソコンに向かう時間が取れず。。
なのでついつい現実逃避で好きな音楽や映画の話題に走ってました

(相すみません)
皆さまの着姿は、ちゃーんと撮らせて頂いておりますので、
これから順次アップして参りますね。
着せ付けレッスンのAさん。
久しぶりにお着物でお見え下さいました。
千鳥格子のウール着物。
モダンで居ながらも、合わせやすくて重宝するタイプです。

近く訪問着の着付け依頼を受けられているとのことでしたので、
再確認を。
衣紋の抜きも、二重太鼓の形も。美しくキメましょう。

********************
半幅帯レッスンのYさんは。
笹結びと。

カルタ結び。

随分以前に購入されていた
kosodeさんの半幅帯。
帯締め・帯留めとセットだったそう。

薄桃色の帯留めがほんのり女っぽくて可愛い。
これからはたくさん出番を作ってあげて下さいね

******************
前回の着物レッスンを、しっかり復習して頂いたTさん。

寸法の大きいプレタのお着物。綺麗に着ることが出来ました。
お太鼓も前半戦まで進みましたね!
次回レッスンまで日にちが空いてしまいそうですが、
出来るだけ忘れてしまわないように、イメトレだけでも お願いします。
*******************
お太鼓の復習レッスンのWさん。
手順もバッチリ!あとは、締める機会を作ってあげること。コレですね!

同系色のコーデですが、小物の色合わせで素敵に着こなせそうだと思ったので。。
帯締めと帯揚げの合わせ方を、私の手持ちのものでいろいろご提案させて頂きました。
差し色コーデ。試してみてくださいね!
*********************
この日のキモノ。
ビターチョコウールに、水色を差し色に。
茶色×水色。好き。

市松半衿。


寒色系の小物が気分♪

*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
******************************
- 関連記事
-