活動写真とキモノの会~レトロな町家にて キモノで楽しむ 手廻し活動写真の会~
四月三日 土曜日 堺・鳳翔館ニテ
昼下リノ部
開場 午後二時半
開演 午後三時
夕暮レノ部
開場 午後五時
開演 午後五時半
会費 弐千圓 (併設カフェーでのお茶とお菓子付き)
演目 手廻シ活動写眞(活動弁士・映写技師*小崎泰嗣)
皆様、御着物デ御越シ下サイマセ。************************
二月に入りました。
イベントに関するお問い合わせもぽつぽつと頂戴しております。
ので。早速お知らせを。
(フライヤーデザインは、
浴衣イベント時と同様
喫茶ハピルさんにお願い致しました。
いつもアイデアの宝庫

そして、それをカタチに出来るハピルさんに、感服!)
会場はツバキ庵から程近い「鳳翔館」さん。
今尚赴きのある佇まいを残す、それはそれは素敵な建物です。

そして、こちらで行われるツバキ庵presents第二回目イベントの気になる演目。。
今回は活動写真!(しかもなんと二回公演!!)
活動弁士さんによる、サイレントフィルムをカタカタと手廻ししながらの上映会。

弁士さんが生で語られる台詞に乗せて、目の前で繰り広げられる映像は、
この上なきノスタルジーを感じることが出来ましょう。

半時間ほどの上映後は、併設のカフェースペースにてお茶とお菓子をお楽しみ頂けます。
キモノ姿の女給さんのお給仕で、ごゆっくりお寛ぎくださいませ。
そして何よりも。
大正時代の町家に集う皆さま方の素敵なお着物姿が、
その雰囲気をより一層盛り上げてくれることでしょう

ご参加お申し込みは
mail@tsubakian.netもしくは、
090-4282-7453 ツバキ庵 モリタ マミまで
*お名前 (HNをお持ちの方は、合わせてお知らせ願います)
*当日連絡のつくお電話番号もしくはメールアドレス
*ご参加人数 (同伴者の方のお名前もお知らせ下さい)
*ご参加希望上映時間 『昼下リノ部』 『夕暮レノ部』 いずれか以上を御記載(お伝え)くださいませ。
[メールでのお申し込みの場合]
こちらからお申し込みメールのお返事をさせて頂いた時点で、エントリー完了です。
三日以内に連絡のない場合、お手数ですが再度メールお願い致します。
尚、今回のイベントは、その時代のレトロな雰囲気

を
ご参加の皆さまにじっくりまったりお楽しみ頂きたいと考えておりますので、
一回の定員は少な目に設定しております。
それぞれ満席になり次第、受付を終了させて頂くことをご了承くださいませ。
**********************************
そうそう。ハジメマシテ!の方も、ご遠慮なく
どうぞどしどしお申し込みくださいませね!
もちろん。お久しぶり!の方も。毎度アリ(笑)の方も♪
キモノ繋がりのご縁が、どんどん繋がっていきますように。。
*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
*******************************
- 関連記事
-