朝から気持ちのいい秋晴れ。
この時期の紫外線が、意外と手ごわいんよね~ と、
手袋・帽子の重装備は怠らずに、
洗濯物を干しまくり お布団を干しまくり。
朝一のお仕事は、七五三の着付け。
可愛くアップスタイルにセットしてもらったお嬢ちゃま。
いつもと違う自分に、終始キョトン顔でした。
でも流石に女の子です。
徐々にカタチになっていくと、、笑顔満面!
ハイ、お写真撮るよ~ と、カメラを向けると、瞬時に出るピースサイン


は~。可愛い

頑張ってお参りと撮影、乗り切れたかな?
*****************
午後からはご近所の
水野鍛錬所さんの奥様からのご依頼。
水野さんご夫妻、お嬢様ご夫妻のダブルカップルで、
夕方からパーティーに出向かれるとのこと。
そこで女性陣は、お着物でのご参加を決められました。
う~ん。喜ばしいことです♪そして、いつもご依頼ありがとうございます!

奥様の大島は大奥様のもの。
珍しい色合いで、とっても素敵でした。
塩瀬の帯は今回初締め。小物も寒色系で合わされて、すっきりコーデ。
お嬢様は奥様(お母さま)のお着物と帯を。
対照的に全体を【赤】系でまとめて、可愛らしく。
半衿も帯揚げもたっぷり・ぽってり出して、より若々しい印象に。

母娘で着物でお出かけ。
しかもお互いの旦那さまがエスコート。
いや~。なんて素敵なことなんでしょう。
きっと男性陣も鼻高々でいらっしゃたことでしょうね。
滑り込み情報ですが。
明日の堺文化財特別公開には、
水野鍛錬所さんにて古式鍛錬の見学会が行われます。
9時から16時まで(11時30分から12時30分はお昼休憩)、
先着順で鋼を鍛えるところをご覧頂けるんですよ。
私も一度拝見致しましたが、本当に古式ゆかしき儀式を見ているようで、
神聖な気持ちになりました。
明日、お立ち寄りになれる方は、この機会に是非!
ということで、今日は着物ではなく洋服。
着付けのお仕事の時、昔は着物で行っていたのですが。。
汗が… 凄いのです!!
冷蔵庫の中で着付けしたいくらい。(大袈裟)
綺麗にお召し頂けての充実感とともに、
物凄く体力を使うのでその疲労感たるや。
うぅ。成人式に向けて、走り込もかな。(絶対せえへん)
- 関連記事
-