ハピルさん主催の秋のイベント

アニメーションからチャンバラまで、手廻しフィルムの上映会。
昭和以前の貴重な作品を、活動弁士のセリフつきでお楽しみ下さい。
◆日 時◆
11月23日(月・祝)
午後6時より(5時半開場・7時終了)◆場 所◆
臨江寺 大阪府堺市堺区南半町東2-1-3

◆料 金◆
大人1500円 ・ 小学生以下500円 ・ 3才未満無料
◆演目内容◆
スーパーマンシリーズ 炭坑埋没の巻 / 化物(仮題)
正チャンの地獄探検 / 雪の渡り鳥
のらくろ鬼中尉とミッキーマウス 芝居騒動 / 他
◆ご予約・お問い合せ◆
喫茶ハピル 090-3704-4835(イケダ)※ 定員がございますので、なるべくのご予約をお願い致します。
その昔、「映画」は「活動写真」と呼ばれていました。
無声のフィルムには、活動弁士の解説やセリフ、
合奏団の生演奏がつくこともあったそうです。
「活動写真」が、沢山の人のとっておきの娯楽であった
当時の上映スタイルにこだわった、手廻し上映。
ご年配の方には懐かしく、お若い方には新鮮に。
それぞれに楽しんで頂ける活動写真上映会です。
晩秋の宵、お寺のご本堂の畳に座り、声をひそめて
人気の活動弁士さんの創りだす世界へ、ご一緒に!
*********************
活動弁士 小崎泰嗣さんのサイト
http://www.kozakitaiji.com/所属されるカイロプティック商會のサイト
http://www.wunderkabinet.org/chiro.htmlカイロプティック商會代表・松本夏樹氏のサイト
http://www.wunderkabinet.org/*********************
蓄音器から流れる音楽と、弁士さんの軽妙な語り
そしてなんといっても、手廻しゆえの映写機のクランクを廻す、カタカタ…という音
スクリーンに映る趣のある映像
この日は五感を研ぎ澄まして いえ 否応なしにも研ぎ澄まされること請け合いですが
秋の夜長をお過ごしになってくださいね。
昨年の上映会にて初活動写真体験をしたワタクシの、大コーフンレポ
コチラと
http://tsubakian.blog52.fc2.com/blog-entry-1076.htmlコチラ
http://tsubakian.blog52.fc2.com/blog-entry-1077.htmlをご覧くだされば、いかに素敵なモノなのかをお分かり頂けるかと存じます。
今回ワタクシは、活動写真好きが高じて遂にスタッフになり済ます作戦を決行…
(笑) いえ、本当にスタッフとして当日の受付を担当させて頂くことになりました。
皆さまのお越しを、心よりお待ち申し上げておりますね。
- 関連記事
-