fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 スポンサーサイト
--/--/--//--///--:--


上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。





 半幅帯2種☆留袖着付け☆フォーマル着物自装
2009/10/08//Thu///00:31


前回角出しをご案内させてもらったHさん。
半幅帯レッスンに入ります。

お文庫 CA393127_20091007231221.jpg アレンジvr.

リボン返し       CA393128_20091007231221.jpg

無地帯をお持ち下さったので、こんなご提案も。

私物のチロリアンテープ   CA393129_20091007231220.jpg

リボン返しの際に、帯締め代わりにチロリアンテープを。
帯締め=ベルト と捉えて、主張する色合いやデザインのものを持ってこられると、
着こなしがグッと引き締まりますね。
カジュアルなコーデの場合は、遊びゴコロを駆使して
お手持ちの色んなアイテムを活躍させてみてください!


***********************


留袖着付けのK田さん。
この日は新しい帯結びをお伝え致しました。

CA393133_20091007231220.jpg

ん??いつも通りの二重太鼓。
実は結ぶ方法が違うのですよ~。
袋帯は刺繍もたっぷり、厚みのあるものが多いです。
そんな帯を出来るだけスリムに、すっきりとしたお太鼓部分に仕上げる為に、
いつもと違う結び方をご案内致しました。
今後の着せ付けコースでもご紹介して参りますね!

K田さんのコーデ。

CA393131_20091007231220.jpg

テーマは・・・水玉!!ですよね?!
黒地におっきな赤い丸のウールキモノ。
衿元・帯揚げはもとより、ここには写っておりませんが、ピアスもドット模様でした。


******************


着せ付けコースで頑張ってくださっているyoukoさん。
この日は自装レッスンをお申込み下さいました。
ハジメテコースを修了されたのは、もう3年ほど前。
二重太鼓があやふやで とのことでしたので、思い出しレッスンを行いました。

CA393132_20091007231219.jpg

身長のあるyoukoさんは、帯幅を通常よりも広めに出すとバランス◎
衣紋の抜き具合も、体型をカバーする角度を今一度ご案内。

その他、色々と細かい部分を結構チェック。
着慣れてくると、ついついおざなりになってくる部分も出て参ります。
最近なんだか上手くイカナイ という場合は、
こんな風に思い出しレッスンをされるのもおススメですね☆


******************


この日のキモノ。
木綿です。

CA393122_20091008002301.jpg

衿元はマリーゴールドの手ぬぐい。 CA393123_20091008002301.jpg

赤いメガネもコーデの一部 CA393130_20091008002300.jpg
アイメイクしてないのを誤魔化してる とも言う(笑)



関連記事







○ 2009/10/13 19:29

☆youkoさん
お返事遅くなり過ぎてスミマセン!!

レッスンの日程、ご希望のお時間が空いていて良かったです。
忘れかけていた部分を思い出して頂けただけで、
随分変わってくるかと思います。

これから意識して着付けていけば、グンと綺麗に着られるようになるはずです!



マミ | [ Edit ]
○ 2009/10/08 22:25

突然の申し込みレッスン、有り難うございました♪
しばらくは、お太鼓がキチッと決まるように、
普段着物でも、気を抜かずに(笑)仕上げていこうと
思っておりますです!

綺麗な着姿をめざします・・・

忘れすぎで、スイマセンでした☆



youko | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。