総勢50名近くの浴衣(夏キモノ)姿。
壮観でした!
皆さまそれぞれ個性を生かした着こなしで、つくづく、
キモノっていいもんだな~ と感じ入った日になりました。
洋服より更に!自分を主張する装束ですものね。
ツバキ庵に通ってくださっている方々にお話を伺うと、
着付け、緊張しました~ とおっしゃる方も。
それでもこの機会をキモノでお出かけのハジメの一歩にして頂けたら、
そして、キモノで出かける楽しさを知って頂けたら、と。
強く願うワタクシなのであります!!
とまあ、御託を並べるのは(笑)この辺にして。
ちょこっとお客様のお姿をご紹介しますね。
まずは、お子様の浴衣着付けにもチャレンジしてくださったSさん。

親子で浴衣姿、いいですよね~。
お嬢ちゃんたち、チン電にも乗ったかな~。またお母さんに着せてもらってね!
涼しげな白地の縮を、エスニック感覚でコーディネートされていたyoukoさん。

二本使いの帯がポイントですよね。
中国茶サロンをされている
繭堂さんと、うちわデザインをしてくださった
ハピルさん。

繭堂さんは、すっきりシャープな着こなし。
ハピルさんの大きなコサージュ。浴衣の柄とリンクして可愛い!
いつも清潔感に溢れる着こなしのHさん。

楚々とした美しさです。
遊びゴコロのある着こなしがいつもカッコイイ
noriさん。

帯に注目!

かたつむり~♪素敵!!
アンティークキモノがお似合いの
kellyさん。
emyさんは、小物使いが心にくかった♪

はじまして。のKさんは、ベージュの縮に雀の帯を。

シックな着こなしが素敵☆
なんと。お履き物も。
雀。
う~ん。思わず唸ります。
そして。ツバキ庵のハジメテコースを6回終了した時点でお越しのAさん。


バッチリですよね!
美容師さんでもあるAさんには、「ヘアスタイル、期待してますよ♪」と、
半ば脅し(笑)をかけていたのですが。。

流石!!これを。ご自身で!ひゃ~。スゴイ!
ご参加の方々を全てご紹介出来ないのが残念ですが、
本当に色とりどりの着こなしを拝見させて頂き、
会を開催した甲斐が(あ。。ここはスルーしますよ・笑)ありました。
最後は。
スペシャルサンクスの巻に続きます。
- 関連記事
-