以前にもポイントレッスンを受講してくださったHさん。
来週参列される結婚式の二次会に向けて、着付け時の悩みを解決すべく
お越しくださいました。
・襦袢の衿元を安定させたい
・寸法の大きい着物を綺麗に着たい
細かいご要望は色々とありましたが、大きく上げるとこの二点。
これを解消するために。みっちりレッスンを行いました!!
まずは補正。
衿元はこれで随分印象が変わります。(崩れにくくなるのです。)
後は襦袢をいかに体に沿わせて身に纏うか。
紐の掛け方。空気の抜き方。etc.
着物に関しては腰紐を掛ける時。胸紐を掛ける時。
ちょっと意識をするだけで、美しく着崩れにくい着姿に近づけることが出来ます。
こちら出来上がり。
お越しくださった時とは随分仕上がりが違ってきました。

帯枕の乗せ方も、何度も練習してくださいました。
筋肉痛。大丈夫でしょうか?(笑)
裾の長さ。つぼまり具合もいい感じです。
品の良い仕上がり。

お召しになられていた羽織がとっても素敵だったので♪
オレンジにグレーの雲。

地模様も可愛い

来週、無事に着付けられることが出来るよう、復習もしっかりお願いしますね。
*****************
この日のキモノ。
前日と着物はおんなじです。

皮の帯締めがポイント。

シマシマの靴下も、敢えて(笑)

※普段履きはサボなので、これで問題無しなのです。
- 関連記事
-