角出しレッスンのSさん。
着物姿でお見え頂くと、まずは着姿チェック。
襦袢の衿(上前)が、いつも消えていくのです。。とのこと。
着物を脱いで頂くと…襦袢の上前と下前の衿合わせの角度が、
微妙に違っていることが判明。
上前もしっかりと胸を覆ってくださいね~。
お太鼓の方は上手い具合に仕上がっておりましたので、早速本日の課題 角出しを。
角出し(銀座結び)は、ツバキ庵にお越しくださっている方々には人気度高し。
だってこんなにカッコいいんですものね。

この帯がまた角出しにぴったりでした。裏が黒繻子の昼夜帯。
渋い色合わせが、また粋さを醸し出します。
帯枕がない分、楽にお過ごし頂けるのも角出しの良いトコロです。
お太鼓。角出し。どちらもお楽しみ頂きたいな と思います。
*********************
この日のキモノ。。
実は昨日と変わらないのです。。
ただ。
角出しにしてます!!

よろしければ
この前のブログ記事のお太鼓姿と、見比べてみてくださいね~。
この後お出かけ。
さて。ワタクシの血糖値の行方は?!
- 関連記事
-