fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 1日3レッスンまではダイジョウブ
2009/03/06//Fri///22:55


久しぶりに3レッスンの日。
朝から絶え間なく ですが、終わるのが夕食準備前なので問題はありません。
でもこれが毎日だったら。きっとフルタイムで働いておられる方は、こんななのかな~ 
と、想像しつつ…

毎日!ダメ!絶対!


こんな風に考えるから、いつまでものんびりペースの教室運営なのでしょうね。


さて。本日は初めてお越し下さる方がお二人。
緊張しつつも、楽しみの方が勝つワタシ♪

*****************

I 本さんはお子様の卒園式に着物を着よう!と決心なさって、
直前集中レッスン(そんなのないですけど・笑)にお申し込み頂きました。
浴衣はご自分でお召しになられたことがある とのこと。
でも。フォーマル着物は手強いですよ~。。

あら。  綺麗に。

I 本さん フォーマル①

着れましたYO。  I 本さん フォーマル②

難しかったのは裾合わせ。
ほんのちょっとの誤差で、仕上がりが違ってくるトコロ。
何度も繰り返し行って、感覚を体に沁み込ませます。
もう少~し。上前の幅を控えた方がいいですね。
おうちで復習、ガンバってくださいね!

次回は本当に直前レッスン。卒園式二日前に帯結びを行います。

*********************

お久しぶりI さん。
補正をして、柔らかもんを着よう!の回です。
当初から柔らかもんに苦手意識がお有りだったのも手伝って、
かなり四苦八苦されたようです。 が!

この通り。

I さん フォーマル着物① イケましたね。

普段キモノに慣れていると、しっとりと体に沿ってくる生地の特性が
手に負えなく感じてしまうかと思います。
でもこれも慣れることが必要。
尻ごみせずに、挑戦あるのみ です。

***************************

お車で一時間掛けてのご遠方からお越しくださったS田さん。
お着物歴はツバキ庵ブログが始まった頃から…とのこと。
そして、このブログをほぼ当初からご覧くださっているとのこと。
いや~。何もかも知りつくされている(?!)気がして、恥ずかしいっっ。
気を取り直して(笑)レッスンへと。

我流でなんとか着ていたんですが、悩みが色々あって。。
と事前のメールやりとりでお聞きしていた通り。色々ありました。
それを一つづつ解決。

ご自身が一番苦手とされている襦袢・着物をお持ちくださったので、
そちらをお召し頂きました。
グリーンの蚊絣の紬は身丈が長いのが一番の悩み。
でもすっきり着れましたね!

後ろ姿があまりにも可愛らしいので、ご紹介。

S田さん 初回レッスン②

グリーンのお着物にこのチョコ色帯。色合わせ、可愛いでしょ♪
髪留めも帯にリンクしていて、お洒落です。

S田さんのご友人方も、このブログをご覧くださっている模様。
みなさ~ん、S田さん、ガンバってはりますよ~。

**********************

続きまして この日のわたくしのキモノ。。
関連記事







○ 2009/03/11 09:38

☆I本さん
先日はお疲れさまでした!!
短期講座はかなりハードですが、目標が定まっていればモチベーションも上がります。
根性(?)で乗り切りましょう。

※思いがけず子どもの話題で盛り上がってしまいましたね(笑)


マミ | [ Edit ]
○ 2009/03/10 09:14

すみません・・・
間違えて、メールの方にコメント入れてしまいました・・・
次回も宜しくお願いいたします~
先生のセンスのよさに感動です~

I本です | [ Edit ]
○ 2009/03/08 11:13

☆S田さん
お疲れさまでした!
楽しくレッスンを受けてくださって、こちらも嬉しかったです。
そして早速の復習。3回も。素晴らしい!
3年間も私の顔を想像していらしてたんですものね。
ご期待に添えたかどうかは…う~ん。。(*_*;

マミ | [ Edit ]
○ 2009/03/07 20:21

とても丁寧に、優しく教えてくださるので、本当にわかりやすかったです。着物生活がますます楽しくなります。ありがとうございました。家に帰って、着物や襦袢をいろいろチェンジして、3回復習しました。マミ先生は想像以上に、お綺麗で素敵な方でした。

S田 | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//