先日の着付けレッスンは、『男性に浴衣を着付ける』がお題。
とはいえ面子は一応女子ばかりなので、どうしたか。。というと。
補正をするのです。
お腹に!下腹あたりに!
タオルで恰幅良くなった体型に、着流しスタイルが似合うったら!!
そしてその着心地。。いや~、あれは目から鱗でした。
メンズの方々。
着物って凄く楽です!(このブログを読んで下っている方で男性って。。おそらく3名くらいですね(笑))
おはしょりもなく腰紐だけで仕上げる着姿は、まさにストレスフリ~

その上骨盤を帯でぐっと締めることによって矯正効果もあるのでしょうか?
ほんとに気持ちいい着心地でございました♪
私が男だったら着物で仕事するな、と、いや、女でも今着物ですが^_^;
でもやっぱり着流しサイコーです。
胸紐や帯(お太鼓)、おはしょりなど等、やっぱり女性の着方は実用面では??
な部分が多いのです。
思えば元禄時代あたり(時代考証定かではございません★)の女性って、
細帯で対丈で着てはったみたいですよね。
おうちキモノやったらそれでええやん!と本気で思った私です。
本気で実践するかどうかはわかりませんが^_^;
というわけで、男性もどんどんキモノを着て欲しい!と切に願いつつ、
まずはダンナさまかな。。と計画しております

というところで、こんなモノも見つけました。
m-floの新譜にて。
浴衣着てはります~。

…有りです!アリですよ~☆
- 関連記事
-