勤め先のパーティーがなんばの
スイスホテルでありました。
お決まりのバイキングでしたが、折角ホテルへと出向くので、
いつものカジュアル路線とはちょっと違う感じで。。

麻とシルクの混紡だと思われる着物。
夏着物の時は半襟は白や生成りで涼しげに♪
いつもはたっぷり見せるところですが、白半襟はきりっとちら見せが

絽の帯は百合柄。シルバーの三部紐にターコイズのイヤリングを帯留めに。
後ろはこんな感じ。

ちらっと見えているのはうそつき袖。
着物の袖周りに襦袢袖のみを縫い付けています。
これは薄手のコットンです。
(つけ方は
こららをご参照ください♪)
夏着物はなんせすけすけ感高し!こんなにシースル~です。

特にこの着物はお袖が長いので、いつもの筒袖半襦袢では対応しかねます

ほんとは綺麗な絽の襦袢をしっとりと着たいところですが、
やはりこの季節、なんといっても汗をかくので

正絹のお襦袢に汗染みつけたくないもんね~。
なので中はいつもの筒袖半襦袢に東スカート。
汗だくになっても大丈夫

でも。。肝心のお食事。
スイスホテルではこれ!というチョコレートフォンデュもどん!と待ち構えていたのですが。。

いつもと違うグレード(笑)のいでたちだった為、
食べこぼしが気になって一口もお腹に納まらなかったのが一番のココロ残り

そうそう、草履は心斎橋てんぐさんの涼しげなビーズ使いのもの。
履物で気分がガラッと変わるものです☆
- 関連記事
-