fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 やっぱり素敵なんです
2009/01/27//Tue///21:13


久方ぶりにエレカシに触れますが…

3月にリリースが決定しているNewシングル「絆」が、これまたべらぼうに良くって。
あるサイトで聴けちゃうのですわ。エレカシのコミュに入れば
もう何十回もリピート再生して聴いております。
壮大なバラードです。
宮本節もたっぷり。
映画「相棒」(スピンオフvr.「鑑識・米沢守の事件簿」)の主題歌なんですよねー。
(東映サイトに詳しい記事が… http://www.toei.co.jp/release/movie/1187864_979.html
エンディングで流れたら、それはそれは感動だろうな と。
(あ、映画は たぶん 観には 行かない と思いますが…
ファンの方の間には、色んな意見が交錯しているようですが、
私はただただこれで一大ブレイクして、今よりももっともっと 
どーーーーん と世に出て欲しいなぁ と、切に切に願っております。
エレカシ史上初!の映画主題歌という新しい挑戦が、大きく花咲きますように。。

発売が近づいたら、またこちらでどーん!とご紹介致します!!(鼻息荒いな・笑)



【あなたのやさしさをオレは何に例えよう 】2002年リリース


敗北と死に至る道が道が生活ならば
あなたのやさしさをオレは何に例えよう


印象的な歌詞を綴っておられます。
歌詞全文は… ⇒ http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B00188

こちらは小林武史氏プロデュース作品。
ご本人は「まな板の上の鯉でした。小林さんに全て委ねました。」
とおっしゃっていて、ひとつのチャレンジだったようですが。。
ホーンセクション含めてのアレンジ、カッコイイですよね♪
この曲も収録されているアルバム「ライフ」、かなり好きです。

このビデオクリップ。ギター弾いてんのに髪の毛くしゃくしゃしたりするトコロが。
宮本さんらしくってよろしいなぁ。。


そしてこちら。ユーミンのカヴァー。
【翳りゆく部屋】


昨秋のライブでの模様。
どこまでも伸びる声。そしてそれを振り絞り。全身全霊で歌い上げる。。
白いシャツと黒いパンツ姿が、もはや神々しく見える


関連記事







○ 2009/01/31 02:28

☆泉 環月さま
はじめまして。コメントありがとうございます!
エレカシから辿ってご覧くださっているんですね。ひゃ~。なんだか緊張しますね。
キモノブログなのに、ついつい大好きなモノは外せなくって(汗)
そして、書きだすと溢れる想いを押さえるのが大変で…
これでも随分控え目にしているのです(苦笑)
でもそれを 爽快で楽しい と、感じてくださっているとお聞きして、とっても嬉しいです!

それから。佐内正史氏の本。全く知りませんでした!!
そして。早速アマゾンで注文しました!!(笑)
教えてくださって本当にありがとうございます。
宮本さんが。。帯のコメントを。。なんてことだ。。
あ。うっとりし過ぎました(笑)
なまず屋さんのサイトもお邪魔いたしました。月光行灯。なんて素敵なんでしょう!
そしてその墨画原稿を描いていらっしゃるのですね。これまた素敵!
是非一度本物を拝見したいです。
そしてお着物姿の環月さんにもお会いしたいです。

秦氏は高3の学園祭で、「悲しみの果て」「はじまりは今」「風に吹かれて」を歌ったそうですよ。
それを知った時は、ちょっと震えがきましたね。

これからもお気軽にコメントくださいませ。お待ちしております。


マミ | [ Edit ]
○ 2009/01/30 13:42

初めまして。いづみかんげつというものです。
エレカシをえれかしと間違えて検索してヒットしたのがつばき庵さんでした。
私も着物が好きなのでなんとなく見てみたら…。
それ以来の読者でファンです。
知り合いではない人にコメントするのは初めてでドキドキなのですが、エレカシ周辺がまた最近盛り上がってきて、嬉しくて、お邪魔させてもらっております。私と同じくらいエレカシの熱い思いを綴っておられるので爽快で楽しいです。
エレカシ以外でも共感すること多々あります。
中でも一番おーすごいと思ったことは
太宰治の女生徒についてのプログです。
2000年にこの小説は佐内正史の写真集的な企画本で出版されました。
で、この本の帯に本のコメントを書いてるのが
宮本さんなのです。
ご存知ならすみません。
でも私はちょっと感動でした。
私もなまず屋というところでしょぼいプログを書いてます。パソコン初心者なので地味です。
マミさんの楽しくて読みやすいプログを参考にさせてもらってます。
初めてなのに長くてすいませんでした。
これからも楽しみにしてますね。
あっそうそう、音楽戦士で秦坊が悲しみの果て
歌つてましたね さすが!!

○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//