ヲトメ塾講座新春開講記念イベント。
塾長(不肖・ワタクシ)の練りに練った(笑)企画の下、
そぼ降る雨の中、華々しく(?)執り行われました。
まずは上町線・東天下茶屋駅下車。
目指すは。。

王子クン(勝手に命名)が目印の、王子商店街へ。
駅から商店街へまではなんと、ワタクシ一人で!(遅刻したので)
しかしあない役の
塾生・まりなさんのお陰で、無事に到着。
第一の目的地「
ミスタームシパン」(ムッシュムシパンから店名を変えられました)へと。
そこへ辿り着くまでも、ナビは塾生・まりなさん。と、特別講師K様。

可愛らしい店内。
とりおきムシパンしていたブツを頂戴して、大満足。
その数なんと21個!!
両の手にずっしりとムシパンちゃんたちがぶら下がっておりました。(シアワセ~)
すぐに食べきれなかったら冷凍ね♪
と、考えておりましたが、本日付けですでに残り数個。
おそるべし!大家族!!
その後は、老舗の商店街の七不思議を見つけるべく、
それぞれキョロッキョロしながら歩んでいきます。
(パラダイスな時計店さんもみっけ!それはそれはアメイジングでございました!)
お次の目的地はこちら。
はやし製菓本舗さん。

店頭で、なにやら深々と。 頭を垂れるまりなかな。。
否。
お菓子を覗いているのでした。(シツレイ)
浪花ことばせんべいが有名ですが、
ムシパンの重さプラス箱入りのそちらを持って歩く余力は…
残念ながらありませんでしたので。
こちらを頂いて帰りました。

あずきを練り込んだおせんべいと。大阪名物のモチーフのたまごせんべい。
あずきのそれは、なかなか店頭に並ばない希少価値なものだそう。
お茶の先生がお茶菓子にと求めに来られるとのこと。
たまごせんべいは子どもたちに頗る好評でございました。
今度は焼いておられるところをば、是非とも見学しとうございます。
おかし編は此処まで。
続きまして、ヲトメな晩餐会(ワタクシたち独自の判断)へと続きます。
- 関連記事
-