和ハジメ会場から程近い「
遊」さん。
お屋敷再生プロジェクトとして、趣のある佇まいの日本家屋に
カフェ・雑貨屋さん・額縁屋さんなどが入っていて、と~っても和む

複合施設となっています。
この日(2日)は1周年記念のイベントとして、飴細工の職人さんがやって来るとのこと。
縁日でもべっこう飴細工に見とれている私。
これは行かねば!と、末っ子を口説き落として^_^;行って参りました♪
職人さん=おじいちゃまを想像していたのですが、、
なんとかわいらしい女性が!しかも浴衣姿で!
まぁ、素敵じゃありませんかっっ


19歳のときに弟子入り、修行を始め、すでにキャリア10年以上の持ち主である白岩明子さん。
こんな素晴らしい作品を。。

ドラゴンです

しかしながらなんといっても飴ですから、いつしかお腹の中に納まってしまうのは致し方ないこと。
その前にと、帰りのチン電の中でパチリ

ピカチュウもイルカもこの前にもう体内へと。。残念でした★
この日は思いがけずお天気が良くなったので、
手持ちの浴衣では一番涼しいであろう萩柄のサッカー地を。

前回は
うそつき半襟で着物風に着ましたが、もう7月ですもんね♪
しかしこの時期、浴衣は何枚あっても足りな~い
- 関連記事
-