この日ハジメテコース第一回目のレッスンであるI(アイ)さん。
以前アパレルメーカーにお勤めだったとのこと。
とってもお洒落な方です。
誂えたお着物・お母さまのお着物を、自分で着られるように
と、お申し込みくださいました。
初回は、襦袢を着るまでをしっかりと頭に入れて頂く、
いわば着付けの基礎工事の講習会。
此処をしっかり習得すれば、この先には屈強かつ秀麗な着姿が。。
がんばりましょう!
肌着~襦袢までを何度も反復。
少しづつポイントもお伝えしていきながら、理想の着姿を目指します。
襦袢姿のアップは差し控えておきますね~。。
次回は年明けになってしまいますが、サクッと着物まで進みます。
お楽しみに!復習もよろしくお願いしますね。
***********************
この日のキモノ。
キッチュなイメージのハチの巣ウール。(亀甲柄なんですけど・笑)

昭和っぽさを出す為に。
私にしてはとってもとっても衣紋を詰めまして。白半衿も細めに装着。
衿を潔く白にしたので、帯周りも強めの色合わせでパッキリと。
緑~ 黄色~ 赤~ なんだかクリスマス気分です♪

帯締めは皮のろうけつ染めのもの。
ポージングもますます昭和っぽく(笑)
- 関連記事
-