fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 振袖に変わり結び と 復習レッスン後にお出かけ
2008/12/16//Tue///08:06


レッスン記事の更新が、すっかり滞ってしまって申し訳ありません。

まずはともぞうさんとリリーちゃんの変わり結びに初挑戦☆の巻から。

振袖の着付け、慣れてきたでしょうか。
今回は華やかな変わり結びに挑戦です。

CA391382.jpg ともぞうさんの作品

CA391383.jpg リリーちゃんの作品

この二つとも、基本的に結び方は同じ。
羽根のひだの取り方や向きなどによって、こんなに違った出来になります。

振袖の場合は、帯の位置が下がってしまわないようにしっかりと胸高に。
初々しさを表現できるように。
お若い方は想像以上にスリムな方が多いので、補正も必要な分量が行き届くように。

それにしても、御二方とも振袖がとってもよくお似合いでした♪

*****************

お久しぶりのレッスンのTさん。
実に一年ぶりのお越し。
そしてキモノに袖を通すのも、今年のお正月以来 とのこと。
さて。ではじっくり思い出しレッスンと参りましょう。

「全く忘れてしまいました。。」
とおっしゃるTさんでしたが、0からのスタートではないので、ダイジョウブ。
しっかりとポイントを押さえながら、何度も反復しながら進みます。

レッスン後にお食事に出るご予定とのことでしたので、
着付けにも気合が入ります。

こんなにピシッと仕上げらましたよ。

CA391400.jpg
夜のお出かけにピッタリな、ラメ糸が織り込まれたボーダー柄の小紋。
ちょっとしたカクテルドレスみたいで素敵でした。

難しいポイント柄の帯も、ばっちり。

CA391401.jpg
白地の塩瀬帯って、粋ですよね。

次回は今一度思い出しレッスンで、お正月に安心してキモノを着れるように
がんばりましょう。

この日、初めてTさんのお着物姿をご覧になった職場の方々。
きっと驚かれたでしょうね~。(自分のことのようにほくそ笑むワタシ・笑)

*********************

この日のキモノ。
ピンクウールキモノにマリンストライプの名古屋帯。
衿元と帯締めを水色にして、色合い甘め。

CA391388.jpg
家事中に思い出して撮ったので、たすきがけにipod姿です。

こんなカッコで歌いながら CA391387.jpg イロイロしております。。
関連記事







○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//