レッスン記事の更新が、すっかり滞ってしまって申し訳ありません。
まずはともぞうさんと
リリーちゃんの変わり結びに初挑戦☆の巻から。
振袖の着付け、慣れてきたでしょうか。
今回は華やかな変わり結びに挑戦です。

ともぞうさんの作品

リリーちゃんの作品
この二つとも、基本的に結び方は同じ。
羽根のひだの取り方や向きなどによって、こんなに違った出来になります。
振袖の場合は、帯の位置が下がってしまわないようにしっかりと胸高に。
初々しさを表現できるように。
お若い方は想像以上にスリムな方が多いので、補正も必要な分量が行き届くように。
それにしても、御二方とも振袖がとってもよくお似合いでした♪
*****************
お久しぶりのレッスンのTさん。
実に一年ぶりのお越し。
そしてキモノに袖を通すのも、今年のお正月以来 とのこと。
さて。ではじっくり思い出しレッスンと参りましょう。
「全く忘れてしまいました。。」
とおっしゃるTさんでしたが、0からのスタートではないので、ダイジョウブ。
しっかりとポイントを押さえながら、何度も反復しながら進みます。
レッスン後にお食事に出るご予定とのことでしたので、
着付けにも気合が入ります。
こんなにピシッと仕上げらましたよ。

夜のお出かけにピッタリな、ラメ糸が織り込まれたボーダー柄の小紋。
ちょっとしたカクテルドレスみたいで素敵でした。
難しいポイント柄の帯も、ばっちり。

白地の塩瀬帯って、粋ですよね。
次回は今一度思い出しレッスンで、お正月に安心してキモノを着れるように
がんばりましょう。
この日、初めてTさんのお着物姿をご覧になった職場の方々。
きっと驚かれたでしょうね~。(自分のことのようにほくそ笑むワタシ・笑)
*********************
この日のキモノ。
ピンクウールキモノにマリンストライプの名古屋帯。
衿元と帯締めを水色にして、色合い甘め。

家事中に思い出して撮ったので、たすきがけにipod姿です。
こんなカッコで歌いながら

イロイロしております。。
- 関連記事
-