fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 「夜の河」を観ました
2008/12/15//Mon///21:08


あれは先週の金曜日でしたかしら。。

ええ。確かに観たんです。

アカイショウジョウバエノキモノ

今も目に焼きついていますわ。

今度のイベントには、あれをお揃いで着てみたいものだわね 
桃葉ちゃんとそう話しました。

その桃葉嬢のブログに細やかな感想が綴られておりましてよ。。
http://yaplog.jp/momoha611/archive/1550
(最近の睡眠不足により、ワタクシ10分おきくらいに睡魔に襲われておりました。)

yorunokawa_p.jpg

1956年の大映作品。 夜の河(1956) - goo 映画
やはりこの時代のキモノが(洋服も)一番好き。
どちらも装いに関する線引きがないのです。
ただただモダンに、そしてボディコンシャスに。
戦前のキモノとは全く色合いの違った、新しい切り口での昭和のキモノ。
そして、女性が女性らしい振る舞いと装いをするのが至極当たり前だった、
エレガントが美徳であった、
そんな時代の最終期だったのかも。

あのお太鼓の下線を斜めに仕上げる結び方。
なんとかカッコよく再現したいものですわ。


この日のキモノ。
全く昭和を意識せず、着たかったから。。の壺柄御召。

CA391409.jpg
衿元はレース。  CA391411.jpg

でもこの面白柄は。。
昭和に違いない。   CA391412.jpg

関連記事







○ 2008/12/17 23:33

☆恵美さん
思いっきり臭いますか?!あ、匂う の方ね(笑)
そうなんです。
今私の中で昭和が空前のブームでして。。むふふ♪
白半衿に白足袋。イカしますよね~。


マミ | [ Edit ]
○ 2008/12/17 13:07

私が昭和を感じるのは、そのピンクです。
マミてんてーの壺着物の八掛けとか、帯のピンク。
うちにもあるんですが、めっちゃ昭和なニオイです。
白い半襟と足袋で、思いっきり匂いますね♪

恵美 | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//