fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 蛍を観て来ました。もちろん浴衣で♪
2006/06/23//Fri///22:41


近くの菅原神社では、毎年蛍の鑑賞会が行われています。
毎年数千人もの見物人が…というホームページの案内に慄きながら今回初めて行って参りました。
幸運なことに子ども会の行事に乗っかったので、長蛇の列を横目にスル~♪
しかし、横っちょ入りなだけに、一般客は靴を脱いで境内の中から優雅に眺めるところを…
ほそ~い真っ暗な路地をこそこそと歩きながらの見物。
でも蛍との至近距離はといったらもう(>_<)!
目の前10cmのところをぽや~んと飛んでおりました☆
一緒にいた方は自然に手に止まって来たりして♪
子供よりオトナの方が盛り上がっていた。かも です^_^;

この菅原神社は大阪府の有形文化財に指定されている随身門があったり、
大変由緒ある神社です。
ホームページは一読の価値あり!
私が一番興味を持ったのは、椿の井戸
千利休の師、武野紹鴎が愛用したと伝えられる井戸とのこと。
しかも蛍の鑑賞会以外は一般非公開なのです。
これは運命だわ~と、わくわくしながら庭園に入りましたが。。

真っ暗で見えない。

当たり前です。

の鑑賞会なのですから。


そしてやっぱりこんな時は浴衣でしょう♪
千鳥に観世水柄です。
博多の半幅帯を合わせました。
千鳥浴衣・前姿


一番好きな笹結びで♪刀差してるみたいでしょ♪しかしテカってますね。。


ほんと、この柄かわいいんですよね~。
しかもお求め安い価格やったし~♪

関連記事







○ 2006/06/25 22:58

わかってくれましたか?
千鳥を蛍に見立てたの。。
この博多もかなり使い勝手良くって♪

都会…でもないけどね。
でも蛍が観れるとは、びっくりでした!
神社もいいね~。
この辺お寺もたくさんあって。
西本願寺の分院とか。
落ち着きますよ。

マミ | [ Edit ]
○ 2006/06/24 09:33

おお~粋ですねえ。
ほんわか光ってるみたいな千鳥が
蛍とリンクしてて。。。
博多の裏側にチラッとのぞく
麻の葉模様もまた素敵。良きコーデですね。
しかし、都会にも蛍ちゃんが居てるなんて
安心しました。
神社とかには自然が残ってるからでしょうねえ。
いつまでも蛍が見れる世の中で在りたいですね。。。

桃葉 | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/106-e4f2050f
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//