fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 ウールのススメ
2008/11/11//Tue///18:26


寒いですね。もう冬が来ましたね。
衣替え。しないと。  

!!!

あぁ、キモノはしましたよぅ。洋服の方がまだ(*_*; ちょこっと娘の服を借りたりして(^^ゞ

さて。おうちでもお出かけでも、ウール着物はこの時期とっても重宝します。
現在手持ちのウール着物。ひぃ、ふぅ、みぃ。。
わお。20枚近くありました。
どんだけー(もう言わへんね)

一言でウールと言っても、生地の厚いもの薄いもの。色んな風合いのものがあります。
色柄もなかなか面白いものが多くって、本当に普段キモノには持ってこい。
(シルクウールなんてぇのは、とってもしなやかでエレガントなんですよ。)
質感が違っても共通して言えるのは、うちで洗える!シワになりにくい(ほとんどならない)!
これって最大級に嬉しいこと。
(木綿キモノもほっこりして素敵なのですが、シワが気になるんですよねぇ。
 んでもって、正座してると膝が出ちゃう(*_*; これ、ワタシ、イヤ。)
ポリエステルのキモノも、特性は似通ってはいますが、どうも体に馴染みにくい。
なんだか浮いてくる というか。。

なのでワタクシの一番好きな素材はウール!!
誰が何と言おうと!!(何も言ってない?笑)

リサイクルショップなんかでは結構評価が低いらしく、
かなりお求めやすいお値段で手に入れることが出来ます。
フォーマルなお呼ばれでなければ、ウールの着物でお出かけされても問題ない
と、私は思いますし。。
キモノへのハジメの一歩を踏み出すには、ウールの着物がなくっちゃ始まんない!!
私も着物を着だした頃のヘビーローテーションはウール着物でしたもの
今もね。

そんな本日のキモノ。
ドットウール着物に。ピンクのウール帯。

CA391242.jpg
キモノは300円。帯は500円だったと思います。双方デパートの着物催事にて。
なんで~???という価格設定に驚愕しながら求めました。
ブルーグレーのグラデーションの縮緬帯揚げと、革のロウケツ染めの帯締め。
こちらもそれぞれリサイクルものだったので各1,000円。
 
そして。最近なんだか。。   CA391245.jpg   
ピンクが気になる。。
洋服ではほぼ着ないですが。。
       
そうそう。今手持ちのウール帯3種。

06-02-18_14-30.jpg
3年近く前、ブログを始めた頃にすぐ取り上げたのがウール着物でした。
上の画像はその時撮影していたもの。

このウールの帯はほんっとに可愛いのです。
しかもものすご~く締めやすい!
端のフリンジがまたいいでしょ。

この帯の形状がまた変わっていまして。
その全貌と、袖のフリからチラリと覗いているうそつき袖について、
この次の記事でご紹介しますね♪
関連記事







○ 2008/11/12 02:52

☆hana*さん
はじめまして!ご訪問ありがとうざいます!!
参考になる記事がありましたでしょうか?
どうかお着物ライフを気楽に楽しんでくださいね♪
なんと。高知にお住いですか?
主人の里が高知県なんですよ~v-254
また是非遊びにいらしてくださいね。

☆む さん
お久しぶりです~。
むさんのお着物ライフは、ブログにより周知しております!!
着姿もますますこなれて素敵ですね~。
ウール同盟、つくりましょうか?(笑)

☆エビ番長さん
ウールのトリコロール。
いいですね!!
責任とって一緒に踊るのはご勘弁を。。(笑)
でも、これからもゾッコンloveでよろしくどうぞ☆


マミ | [ Edit ]
○ 2008/11/11 23:58

エビ子もとぅてきなウール着物をいただいてから
すっかりウールのトリコロールです♪
コチラでもうっとりウールコーデをたくさん拝見できるので
ウール熱はあがるばかりです(責任とって一緒に踊ってくださいワオワオ♪)
洗える。。。のが一番の魅力ですね(ジャンジャン横丁もいけたし)!
オキラク夏着物もえらく気に入りましたが同じくらいゾッコンloveです。

エビ番長 | [ Edit ]
○ 2008/11/11 19:30

お久しぶりです。お元気ですか?

私も,ウールキモノ大好きです♪
ヘビロテしてますね~!
なんと言っても洗えるので,
呑みに行くこと中心な,私のキモノ生活では欠かせない感じです。
ウールコーデ参考にさせていただきますね~♪

| [ Edit ]
○ 2008/11/11 17:24

先日偶然こちらのブログを発見して以来、
お着物のコーディネートの参考にさせていただきたく、
よく拝見させてもらっております。
。。。と言っても超初心者で半巾帯しか結べないのですが;;
靴ひもやスカーフ、ブローチなど「なるほど☆」なアイディア、本当に素敵です。

ウール着物は先日オークションでかなりお手ごろな値段で手に入れましたが、
確かに普段使いにはもってこいの着心地ですね!

是非着付けを教えていただきたい!
。。。のですが、現在高知に住んでいるので無理なんです(>ω<,
出身は関西なのに~

また今後ともブログで学ばせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

hana* | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//