寒いですね。もう冬が来ましたね。
衣替え。しないと。
!!!
あぁ、キモノはしましたよぅ。洋服の方がまだ(*_*; ちょこっと娘の服を借りたりして(^^ゞ
さて。おうちでもお出かけでも、ウール着物はこの時期とっても重宝します。
現在手持ちのウール着物。ひぃ、ふぅ、みぃ。。
わお。20枚近くありました。
どんだけー(もう言わへんね)
一言でウールと言っても、生地の厚いもの薄いもの。色んな風合いのものがあります。
色柄もなかなか面白いものが多くって、本当に普段キモノには持ってこい。
(シルクウールなんてぇのは、とってもしなやかでエレガント

なんですよ。)
質感が違っても共通して言えるのは、うちで洗える!シワになりにくい(ほとんどならない)!
これって最大級に嬉しいこと。
(木綿キモノもほっこりして素敵なのですが、シワが気になるんですよねぇ。
んでもって、正座してると膝が出ちゃう(*_*; これ、ワタシ、イヤ。)
ポリエステルのキモノも、特性は似通ってはいますが、どうも体に馴染みにくい。
なんだか浮いてくる というか。。
なのでワタクシの一番好きな素材はウール!!
誰が何と言おうと!!(何も言ってない?笑)
リサイクルショップなんかでは結構評価が低いらしく、
かなりお求めやすいお値段で手に入れることが出来ます。
フォーマルなお呼ばれでなければ、ウールの着物でお出かけされても問題ない
と、私は思いますし。。
キモノへのハジメの一歩を踏み出すには、ウールの着物がなくっちゃ始まんない!!
私も着物を着だした頃のヘビーローテーションはウール着物でしたもの

今もね。
そんな本日のキモノ。
ドットウール着物に。ピンクのウール帯。

キモノは300円。帯は500円だったと思います。双方デパートの着物催事にて。
なんで~???という価格設定に驚愕しながら求めました。
ブルーグレーのグラデーションの縮緬帯揚げと、革のロウケツ染めの帯締め。
こちらもそれぞれリサイクルものだったので各1,000円。
そして。最近なんだか。。
ピンクが気になる。。
洋服ではほぼ着ないですが。。
そうそう。今手持ちのウール帯3種。

3年近く前、ブログを始めた頃にすぐ取り上げたのがウール着物でした。
上の画像はその時撮影していたもの。
このウールの帯はほんっとに可愛いのです。
しかもものすご~く締めやすい!
端のフリンジがまたいいでしょ。
この帯の形状がまた変わっていまして。
その全貌と、袖のフリからチラリと覗いているうそつき袖について、
この次の記事でご紹介しますね♪
- 関連記事
-