fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 キモJazz打ち合わせ
2008/11/07//Fri///18:11


あと一ヶ月後に迫った「キモJazz」
当日の諸々に関して、桃葉ちゃんと打ち合わせ。
新しい企画に、初めての会場。
緊張するな~。。
でもご参加頂ける方々の楽しんでくださっているお顔をイメージしながら、
なんとか円滑に進められるように相談、相談。

CA391221.jpg
あ、またこんなヲトメらしくないものを
もちろんこれにお酒もつきましたが。。(笑)

このお店がなかなか面白い内装だったんですよ。
めちゃくちゃレトロ空間!
足元に由美かおるのキンチョーの看板が張ってあったり。。
浅丘るり子のポスターも。
なんていうお店やったかな~。
南森町にある、鯨餃子の食べられるお店です。


当日お迎えするヴォーカリスト・yukoさんの衣装も、頼れる総長・桃葉ちゃんからの提供。
コレ!と思ってこちらが指定した着物に、
ぴったりコンな帯を合わせてこの日持って来てくれました。

この中に入ってます~。  キモjazz衣装

帰宅して早速ボディーに着せ付け。
小物(帯締め・帯揚げ・帯留め)は、ワタクシの私物を合わせましょう、と。

わおわお。
こりは。。素敵
もう当日が楽しみ!!待ち切れな~い☆

***********************

この日のキモノ。
雨模様の予報。とかカンケーなく、最近ほぼウールキモノ。
だって楽やもんねー。気がねなく家事が出来るし。

CA391223.jpg

キモノらしくなく。POPに合わせました。 CA391224.jpg
スカーフを帯揚げに。レースのリボンを帯締め代わり。林檎のブローチが帯留め。

お太鼓のバランス。この日はお太鼓ちっちゃめ。タレ長め。
微妙なバランスですが、印象がちょっと違うのですわ。
いかがでしょうか?     CA391225.jpg
私は結構好きかな。。
関連記事







○ 2008/11/08 22:12

☆桃葉ちゃん
ほんまに~。
いつの間にこないにおっちゃん仕様になってしもたんやろか。。
よくわかんな~い(笑) 

マミ | [ Edit ]
○ 2008/11/08 01:24

おっちゃんの宴みたい(笑)。
着てるものはオトメやのに。

桃葉 | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//