fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 浴衣コーデバリエ
2006/06/20//Tue///22:38


前のブログで乙女浴衣をご紹介しましたが、ほんと浴衣は自由に遊んで着てもらっていいと思うのです。
和服への入り口として楽しんでもらうことが一番じゃないかな?と。。
柄や小物合わせで個性を存分にだせますもんね♪

ただ、着付けはしっかりとして頂いた方がよりかわいらしさを表現出来るかと思うので、そのあたりは気を付けた方がいいでしょうか?
タオル一枚を胴回りに補正として使用する。
腰紐は緩んでこないようにしっかり締める。
襟元はのどのくぼみを隠す感じで深めに合わせる。
浴衣の時の裾はくるぶしが見えるくらいがいいですよね。
裾つぼまりのラインをつくっておはしょりをぴしっと整えたら、さあ!帯結びのバリエーションで楽しみましょう

前帯をねじってコサージュを付けました。
コサージュ

後ろは文庫のアレンジです。文庫アレンジ

こちらはシンプルに、ぱきっと白いお花の帯留めを。
お花の帯留め

カルタ結びなので背もたれ楽々♪カルタ結び

そしてお次は折り返して帯に遊びを。古布の丸ぐけを2本使って蝶々結びをしてみました。
蝶々結び♪

後姿にも蝶々…リボン返しのアレンジです。リボン返しアレンジ

これは片方を長めに取って2回巻き込むとこんな風に。
ボリュームが出るし、一見凝った結び方に見えませんか?
角度を変えて…いかがですか?


今回は船場センタービルで購入したそれぞれ1000円の浴衣と帯で、3パターンご紹介致しました。
リバーシブルの帯ですればもっとかわいくなると思います。

オトナの女性はもうちょっと粋に着こなしたい…ですかね~


関連記事







○ 2006/07/24 19:15

なつさん、コメントありがとうございます!
私もちらっとなつさんのブログ拝見してましたよ♪
是非リボン返しアレンジ、トライしてみてくださいねv-22

着物で自転車族、いてはるんですね~!
うれしいな♪
私も最近エプロンなしです!

マミ | [ Edit ]
○ 2006/07/24 12:19

eribowさんのところからお邪魔して以来ちょくちょく拝見してます。
リボンがえしのアレンジ、素敵ですね。
文庫ではちょっと可愛すぎるかな~という時に重宝しそう。凝った結び方に見えますし~。私も挑戦してみようと思います。

あ、私も着物で自転車に乗ってます^^


なつ | [ Edit ]
○ 2006/06/23 23:03

魚政さん、コメントありがとうございます!
そうですね。浴衣は導入に持って来いですもんね♪

かわいい結び方。。
私も文庫はどうも。。イケませんですv-393

また遊びに来て下さいね~。

マミ | [ Edit ]
○ 2006/06/23 16:17

はじめまして。
着物デビューしたくて うろうろしていた時に見つけていらい、ちょくちょく拝見させてもらっています。
去年の夏に浴衣を着て以来、着物熱に火がついた感じなのです。
今年の夏は まず、浴衣からはじめようと思います。
こういうかわいい結び方も すてきですねー。
後、10歳若かったらしてみたかったです(笑)

魚政 | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/103-200ab022
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//