もう一週間が過ぎてしまいました
初めてのデパートでの販売のお仕事 そしてトークイベント
楽しい楽しいで毎日が過ぎて、無事終わりを迎えることが出来ました
(10時から21時の勤務日は流石に朦朧としましたが・笑)
日曜日のトークイベントは【キモノとヨウフクを同じテイストで着てみよう!】というお題でした
今回の阪急イベントのテーマである『70年代フェミニン』
千花さんの墨流し ピーコックはまさに70年代のモチーフ
色合いもシックでエレガント(フェミニン)ど真ん中
さてそれに並ぶヨウフク
こちらはリアルクローズとしての70年代
古着をチョイスいたしました

ピーコックに対してドット
どちらも丸み 曲線のデザインです
フェミニンでございます
色合いも墨流し浴衣にリンクするようスモーキーなパープルとピンクベージュの配色
ソフトなトーンでまとめると並んだ時の一体感が生まれます
そしてシルエットもストレートなプリーツスカートで更にテイストを合わせております
縦に落ちるラインはキモノと並んでも違和感がありません
(ニットスーツとネックレスは
神戸元町のアネモネさんでお借りしました!
ハイセンスなヴィンテージ物がたくさんで、目移りしてしまう空間ですよー
店主の佐野さんがまたお洒落さんなのです

的確なアドバイスで楽しいお買い物が出来ます!!オススメ!!)
トルソーに着付けたフルスタイリングがコチラ

シックでフェミニンなスタイリングの2体です
帽子やバッグをキモノとヨウフクで持ち替えてみてもスタイリングの完成度は変わらないのですよー
それは色の配分を考慮しているので
ここ大切
バッグは籐素材です
持ち手の短めのものやクラッチタイプのものは、キモノでもヨウフクでも両用出来ますよね
今回出店の店舗からそれぞれお品をお借りして、組み合わせのバリエーションもお話したり
その人らしいお洒落を楽しむには その秘訣をお話したり
熱心にメモを取ってくださっている方も
遠く愛媛県からお越しくださった方も
いつもイベントの度に応援してくださっている方も
久しぶりの友人(30年ぶり?くらいかな)も見に来てくれていました(ちょっと感動して泣きそうになりました)
本当にありがとうございました!!
キモノもヨウフクのように楽しめるヒントをお伝え出来たでしょうか
こういう機会を与えてくださった阪急さんに感謝いたします
今後もこういう機会があればなーと切望しております
キモノもファッションですからね
楽しくないと気分が上がりませんもんね


そしてただ唯一
墨流しを御召しのお客さまと撮った写真
流れる様子が似ているようで似ていない 色がチガウとまたチガウ
という比較が出来る貴重な1枚です
素敵な着こなしですよねー

お客さまにお約束ではウサギを と申し上げていたかと思いますが
ゴメンナサイ
これヤギかな? でもカワユイです

この後はあと4日間のフルコーデのご紹介をば
- 関連記事
-
スポンサーサイト