fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 おしゃれ夏きもの2015 トークイベントも大盛況でした!!
2015/06/22//Mon///19:34


もう一週間が過ぎてしまいました

初めてのデパートでの販売のお仕事 そしてトークイベント
楽しい楽しいで毎日が過ぎて、無事終わりを迎えることが出来ました
(10時から21時の勤務日は流石に朦朧としましたが・笑)


日曜日のトークイベントは【キモノとヨウフクを同じテイストで着てみよう!】というお題でした
今回の阪急イベントのテーマである『70年代フェミニン』
千花さんの墨流し ピーコックはまさに70年代のモチーフ
色合いもシックでエレガント(フェミニン)ど真ん中
さてそれに並ぶヨウフク
こちらはリアルクローズとしての70年代
古着をチョイスいたしました

11311023_916419875104045_568744461_n.jpg

ピーコックに対してドット
どちらも丸み 曲線のデザインです
フェミニンでございます

色合いも墨流し浴衣にリンクするようスモーキーなパープルとピンクベージュの配色
ソフトなトーンでまとめると並んだ時の一体感が生まれます

そしてシルエットもストレートなプリーツスカートで更にテイストを合わせております
縦に落ちるラインはキモノと並んでも違和感がありません
(ニットスーツとネックレスは神戸元町のアネモネさんでお借りしました!
 ハイセンスなヴィンテージ物がたくさんで、目移りしてしまう空間ですよー
 店主の佐野さんがまたお洒落さんなのです 的確なアドバイスで楽しいお買い物が出来ます!!オススメ!!)


トルソーに着付けたフルスタイリングがコチラ

11647291_934598273286205_993990354_n.jpg

シックでフェミニンなスタイリングの2体です

帽子やバッグをキモノとヨウフクで持ち替えてみてもスタイリングの完成度は変わらないのですよー
それは色の配分を考慮しているので
ここ大切

バッグは籐素材です
持ち手の短めのものやクラッチタイプのものは、キモノでもヨウフクでも両用出来ますよね


今回出店の店舗からそれぞれお品をお借りして、組み合わせのバリエーションもお話したり
その人らしいお洒落を楽しむには その秘訣をお話したり

熱心にメモを取ってくださっている方も
遠く愛媛県からお越しくださった方も
いつもイベントの度に応援してくださっている方も
久しぶりの友人(30年ぶり?くらいかな)も見に来てくれていました(ちょっと感動して泣きそうになりました)

本当にありがとうございました!!

キモノもヨウフクのように楽しめるヒントをお伝え出来たでしょうか
こういう機会を与えてくださった阪急さんに感謝いたします
今後もこういう機会があればなーと切望しております

キモノもファッションですからね
楽しくないと気分が上がりませんもんね
 

11336032_710430269062486_656063415_n.jpg

11337133_710429779062535_67557461_n.jpg



そしてただ唯一
墨流しを御召しのお客さまと撮った写真
流れる様子が似ているようで似ていない 色がチガウとまたチガウ
という比較が出来る貴重な1枚です
素敵な着こなしですよねー

20150622171434581.jpg

お客さまにお約束ではウサギを と申し上げていたかと思いますが
ゴメンナサイ
これヤギかな? でもカワユイです


この後はあと4日間のフルコーデのご紹介をば





関連記事
スポンサーサイト






 阪急イベント1日目 墨流し浴衣をリゾートテイストで
2015/06/15//Mon///08:33


下書きしたままこんな日になってしまいましたよ(ありがち でも私にしてはリアルタイムアップに近い)

うめだ阪急での「おしゃれ夏きもの」イベント
初日コーデの全貌です

モリマミ史上初の墨流し浴衣
着用日1日前にお仕立てが出来上がり、あわわわとコーディネートを考えました

20150612103031091.jpg

ストローハットでリゾート風コーデです
イヤリングはbonbijouさんのセミサークル これほんまヘビーユーズ 私に似合いすぎるのですよ(真面目に)

この色合いは墨流しではほとんど見かけません
レアな配色です
見ようによってはサファリっぽくも見えるのは暖色系を用いているからでしょうか
昨年の阪急催事での千花さんの墨流しでは寒色系が主だったように思えます

パーソナルカラーではSpringのわたくし
グレーや水色 パープルなどはあまり得意としません
なのでベージュやオレンジのこの配色にビビビ!!!と来たわけです

CA3J2341.jpg


墨流しの場合無地(に近い)帯を合わせると上手くコーデが出来ます
今回の帯は浴衣の配色で目に飛び込んでくるオレンジをピックアップ
雅星さんで見っけて飛びつきました

帯揚げは昨年空前の大ブーム(笑)となった百均のもの
ハイ 百エンです
帯留めはお馴染み東風杏さん

CA3J2342.jpg


全体はこんな

201506121030303e1_201506150900075c8.jpg


帽子とバッグは雑貨屋さんでフラリと購入
プチプラです
でも使えます

20150612103549d9f.jpg


履き物はアヤどん(ミニョン堂)のもの
いい色やなーとつくづく

201506121039201a1.jpg


そうそう
初日に阪急さんから取材を受けまして

コチラでその様子がご覧頂けますよー
http://www.hankyu-hanshin-dept.co.jp/lsnews/06/a01/00285298/?catCode=601006&subCode=602011&fb


イベントは本日18時までです!!
わたくしは店頭にはおりません(本日オカン仕事=ムスコっちの懇談 なのであります)が、
参加ブランドさんが皆さまのお越しをお待ちしておりますよー


11203629_655388131227693_7885780726316183334_o.jpg



関連記事



 おしゃれ夏きもの2015 はじまりました!
2015/06/11//Thu///10:14


うめだ阪急でのおしゃれ夏きもの2015

10日(水)より15日(月)まで開催しております!

201506110156527a5.jpg


わたくしの担当は千花~chihana~コーナー


会場入り口のコーナーディスプレイはシックなピーコック柄の墨流し浴衣(Mサイズ・仕立て上がり)
抑えた色目のコーデはあくまでもエレガント
墨流しの浴衣は半衿がなくとも着物風に見えてしまうという事実に気付きました
品の良さが醸し出す技なのでしょうか

201506111026222ea.jpg



グレイッシュな矢羽根模様の墨流し浴衣(Mサイズ・仕立て上がり)はブルーグレーのグラデ帯でシックに
シンプルなコーデの場合は小物使いがキモです
(小物はすべてモリマミ私物です)

20150611082821734.jpg


20150611082813b90.jpg


201506110828156aa.jpg


パーソナルカラーに基づいた白半衿もわかりやすくディスプレイしております

20150610090538bcf.jpg


墨流し反物は昨日の初日で数反出ております
気になるものがあればお早めにー(*´∀`*)

20150610090455631.jpg

20150610090454dcd.jpg


墨流しの帯揚げ(ほんとに美しい そして絽縮緬なのですごーく結びやすい)と半幅帯・名古屋帯も見逃せませんよー

201506100904596b1.jpg


そして
阪急で初披露となる綿縮によるツートン着物
濃淡で奥行きを出してモダンに着こなせる1枚です
上前と下前の配置を変えると印象がかわるんですよねー

201506100905368a4.jpg

もちろんお似合いの色ならば一色での色無地綿縮もとっても素敵です!
綿縮はさらっと涼しく着やすい生地感で、しかも透け感がないので、
気温が上がる4月末から9月いっぱいまでは着用出来そうです



モリタマミ出勤スケジュール

6月11日(木) 14:00~20:00
6月12日(金) 14:00~21:00
6月13日(土) 10:00~21:00
6月14日(日) 10:00~20:00
6月15日(月) 休み

14日(日) 14時~ トークイベント


関連記事



 KIMONO RIOT 札幌 終了いたしました!
2015/06/10//Wed///08:17


3月に初開催だったKIMONO RIOT
博多箱崎を経て日本縦断いたしまして、札幌での二日間を無事終えることが出来ました!
(箱崎での様子はまた改めて!)

唯一のメンバー全員集合写真

20150608083628e25.jpg
まかりんちゃん、ありがとー

寒い中お越しくださった方々 本当にありがとうございます!

20150609130610c57.jpg

とは言えわたくしは別室にてカラーコンサルを行っておりましたので、
お客さまにお目にかかることがほとんどなかったのですが…(残念無念)
北海道初上陸のRIOTメンバーの商品を堪能してくださったようです!よかったー


そして数少ない写真
昨年の札幌以来のまかりんちゃんと再会出来た―
かわゆいお友だちもご一緒にパチリ(コンサルのご受講ありがとうございました!)

2015060808362745d.jpg


ママになってもお洒落なまかりんちゃん
またゆっくりごはん食べたい!

20150608083626e93.jpg


2日目にコンサルを受講してくれたエリコさん
可愛かった―

201506091244248fa.jpg


京都での展示会で偶然お会いした札幌の着物屋さん
KIMONO HANA おあつらえ」の店長臼杵さんにも会いに行きましたよ

20150608083625868.jpg


2ショットも

201506091244220de.jpg
わたくしはもつろんヨウフク 笑
あまりの寒さにニット・スカート・レギンスをユニクロで購入したという・・・


そして打ち上げ
ホタテやエビたっぷりのちゃんこ鍋を食べて大満足のみんな

20150608083630d87.jpg

20150610003642a48.jpg
顔出しNGのUDAちゃん これならダイジョブかなー



実は搬入の日は朝から美瑛と富良野へと回って観光しておりました
ラベンダーはまだでしたがお花畑が綺麗だったー

20150610011811e5d.jpg
ろっこちゃんはリネンのニット わたくしはいつもの前後ろ反対着用
寒いことを全く考慮しないコーディネートに見えますか?見えますよね 笑
いや これでもユニクロで買い足したのですよ

木下さんは長丁場の運転でお疲れモードでしたので加工させて頂きましたー 


北の地での開催 楽しかったです!!
また呼んでくださーい(*´∀`*)
ビューンと飛んで参りますよー







関連記事



[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//