fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 旭川セミナーは『トリコロール・ドマリンコーデ』
2014/07/22//Tue///00:01


札幌を後にして翌日は旭川でのセミナー&レッスン

キモノは変えずに小物使いで変化を

CA3J1347.jpg

テーマはドマリン!マリンの中のマリン!トリコロール命!!!!!!!

ということで衿元は空蓮(かれん)さんのニット半衿 これしかない!!!

CA3J1348.jpg

あー かわいいカワイイ  どんだけーって言うほどのマリン配色がたまりません


帯周りももちろんマリンテイストで
白地の博多帯にCHOKOさんのボーダー絽縮緬帯揚げ
バックルタイプの帯留めは東風杏さん
こんなに太い年代物の帯締めにもスルッと通せる優れものです

CA3J1349.jpg

デッドストックのイヤリングもトリコロール
ベレーは黄色 帯締めとリンクさせました
 
140629_0905~01

今回黄色の草履を履いていったので、ココでもバランスよーし

10519736_713197055426845_2001268142_n.jpg

この素敵なエントランスは旭川でのセミナー会場「おかだ紅雪庭

セミナーとレッスンの様子もレポしますので気長にお待ちくださいませねー(*´∀`*)



関連記事
スポンサーサイト






 札幌セミナーのコーデは『マリン・ボーダー・ターコイズ』
2014/07/19//Sat///00:53


先月末の札幌でのセミナー。


単衣の縮緬。マリンな感じがお気に入り。
リサイクルで安価で見つけて張り切って居敷当ても付けたのですが…
単衣の時期に単衣を着ることが本当になくなってきて、丸2年は袖を通していなかったはず。
せっかく爽やかな気候の時期の北海道を訪れるのですから、ココは単衣でしょう!
と鼻息あらく引っ張りだした次第。

CA3J1343.jpg

衿元はCHOKOさんのゼブラウッド フレッシュ。いやー素敵

CA3J1344.jpg

帯は紗献上。普通は単仕立てのものが多いかと思うのですが、こちらは袷。つまり暑い(苦笑)
でもこの色がね。いいのです。ターコイズブルーが。
帯揚げもCHOKOさんのボーダー。帯留めは東風杏さん。配色がちょっとエスニックテイスト。
帯締めはトリエさん

CA3J1346.jpg

髪の毛が伸びてしまってどうしょうもないということが一番の原因でしたが、
ベレーを被って色のバランスを取りました。

140628_0901~02

全身はこんな感じ。

140628_0901~01
足元は濃い目の黄色の草履でした。

後ろ姿取り忘れた。お太鼓やった。

スタイリングの時に考えるのは色の配置のバランス。
全体を引きで見た時に安定しているかどうか。
足りないところ トゥーマッチなところを見極めて足し算と引き算(あるいは掛け算割り算まで)を行います。


翌日の旭川では着物はこのまま。後のアイテムを変えて挑みましたよ。





関連記事



 レッスンの様子をまとめてご紹介します
2014/07/18//Fri///22:36


スキルアップのためご受講くださっているIさん。
この日はお太鼓レッスンでした。

140624_1424~01

白地の絽の着物。見た目に本当に涼しげで素敵でした。

140624_1425~02

*******************

浴衣レッスンにお越しくださったのはBさん。
先日カラー&ラインコンサルに引き続き二度目のご受講でした。
はきものきもの・弥生さんが出品されていたというPOPな注染浴衣がとてもよくお似合いでした。

20140718222046513.jpg

****************************

角出しレッスンだったMさん。

2014071822205008c.jpg

この後お太鼓に締め直して宝塚観劇に出向かれました。
キモヅカですね!!

***************************

浴衣レッスンはSさん。
姉妹屋さんで購入された浴衣と帯を持参されました。
浴衣にしてはとってもシックな色合いが目を引きます。

20140718222422b2e.jpg

リバーシブルでネコちゃんのプリントがされている半幅帯。
チラッと見えるでしょうか?

20140718222422baa.jpg

**********************

Oさんも浴衣レッスン。
言わずと知れたポワソンドールのピーコック浴衣。
女度アップアップのお品です。

201407182239113dd.jpg

週末の浴衣パーティーには熱帯魚柄の夏帯でお出かけされたそう。
仕立て上がりホヤホヤだったので、しつけ糸も付いたままだったり(笑)

20140718223925db5.jpg

次回は半幅帯レッスンに入りますよー。

*************************

仙台からお越しくださっているルルさん。
いつも何かしらお困りな点がおありのようなのですが、今回はお太鼓をびしーーーーーっと結ぶ方法を。

20140718222420f2d.jpg

ポイント柄の位置がとても微妙で柄出しがムズカシイ帯でした。
でも綺麗に仕上げられていい笑顔。

20140718223922400.jpg

***************************

Hさんも浴衣レッスン。
半年以上期間が空いたでしょうか?
思い出しながら精度を上げることに努めます。

20140718223927913.jpg

忘れてしまっていたところの修復作業も完了。
この夏いちどでもいいので浴衣でお出かけしてくださいね。

2014071822392749a.jpg




関連記事



 夏季休暇のお知らせ
2014/07/17//Thu///18:40


ツバキ庵のご受講に関してのお知らせです。

8月1日(金)~15日(金)まで誠に勝手ながら夏季休暇を頂戴いたします。


その期間にご受講をご検討くださっている皆さまには大変ご迷惑をお掛けしますが、
何卒ご理解くださいませ。


この期間中に集中して【シナクテハイケナイ】ことをやっていこうと思っております。

昨年から今年にかけて、今までとは違う時流に戸惑いながら過ごしていたわけですが、
随分とオーバーヒートしてしまっている状態だと判断しまして、
ツバキ庵としては初めての長期に渡る夏季休暇を取らせて頂くことにいたしました。

もちろん帰省もいたしますので(義母の初盆なのです)、実のところ十二分な日程でありませんが、
しっかり身の回りを整えて2014年の後半戦に挑む所存でございます。

皆様方に於かれましては、酷暑の折柄くれぐれもお体おいといくださいませ。
そして今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたします。



CA3J0118_201407171838483dc.jpg




                                             ツバキ庵 モリタマミ





関連記事



 出張コンサルへ
2014/07/15//Tue///10:20



出張コンサルを承りました

同日にカラー&お買い物コンサルというメニューです

行って参ります!

2014071510172653e.jpg


関連記事



 トウキョウからムスメと同い年の方が
2014/07/12//Sat///23:09


今日のペアコンサルはトウキョウから

カウンセリングを行うとなんとお二人は長女と同い年
今年から社会人だとおっしゃいます

そしてお二方共キモノは御召しにならないとおっしゃいます

なぜツバキ庵に??????

メイクアップアーティストの濱田マサル氏のTwitterでのリツイート(RT)でツバキ庵を知ってくださったとのこと
そのご縁でツバキ庵ブログをご覧になるようになったのですって

キモノにご縁のない方からのオファーもあるのですが、
こんなにお若いお嬢さま方からのご依頼は初めてでした

22歳のお嬢さま方へのコンサル、とっても楽しかった

若かったらなんでも似合うんですよねー と普段言い放っていた私ですが、
やっぱりそうではなく、とっても可愛らしく素敵に見えるものってあるものなのです

似合うものを身につけて、なるほど と納得した表情のお二方が印象的でした

トーキョーから一泊旅行でのコンサル受講計画
決してお安い金額ではないところをワクワクしながらお越しくださったこと
本当に感謝しております


2014071217435252c.jpg


明日の大阪城見物、楽しんでくださいね!

ご受講ありがとうございました!



関連記事



 札幌一日目のコーデは色無地浴衣
2014/07/12//Sat///08:01


生まれて初めて北海道へと

IMG_1250.jpg

翼の横っちょの座席はトワイライトゾーンを思い出してドキドキする
(ご存知のかたいらっしゃるかしらー
「20000フィートの戦りつ」って話
ジョン・リスゴー演じる搭乗客が恐怖体験をするんですよね あー こわ)

トウキョウより向こうへ行ったことがなかったもので、
今はどこの上空を飛んでるのかなとずっと窓の外を眺めてました
全然地上は見えないんですけどね・笑

新千歳空港からJRに乗り換えて札幌駅へと
電車がとってもコンパクトで汽笛みたいな音も聞こえて(空耳かな・笑)
車窓の景色も雄大な感じがしてかなりの旅気分

改札を出ると今回の主催者のにしやまあささんがお出迎えしてくれていました

ここまでで私のハジメテのお使い的な一人旅は終了
はー 緊張した!!!!

ここからはあささんの案内です 大船に乗った気分で伸び伸び過ごせました
ありがとうございました!!


この日のコーデは
初卸の色無地の浴衣 千花さんのもの
綿縮(めんちぢみ)です  着用感としては綿麻縮みたいな感じ
想像以上に涼しい着用感ですごく着やすかった

140627_2339~01

そして何よりも色が綺麗なのですよー
先日行われた阪急うめだ店でのJAPANフェア2014「日本のお洒落夏きもの」にて見つけていて、
この日のために誂えました
chihana4_2014071208014054a.jpeg
黄色と迷ったけどこっちにしてヨカッタ(*´∀`*)

とここでいつもの寄りのバストショットを載っけたいのですが画像が見つからない(*_*;
ショック

今回はキモノ風に着ていますが、浴衣として着る時が楽しみ!
浴衣で色無地ってなかなかないでしょ これがいいのですよ ほんとに

後ろ姿はこんな
博多織の帯は軽いので旅行用にオススメ 飛行機に乗ることを考えてのチョイスでした

140627_1249~01

帽子は日傘が荷物になるからーと思って前日にCA4LAで購入
img_a_0.jpg
ほんまはリボンは後ろなんやけど、もう前に被ることしかアタマになくって
でもこれは絶対前でしょー(自己満足)

衿元は白のコットンレースの上に空蓮(かれん)さんのニット半衿をON

札幌衿元1
私には珍しいあまーい色合い
いやー でも想像通りこのキモノにぴったんこ!!!

そしてこのガーリーな感じを帯周りにも繋げたくって、
CHOKOさんのボーダー帯揚げ(絽縮緬)のチェリーブロッサムを合わせてみました
み々弥さんのリボン帯留めで更に甘さを倍!!!!ドン!!!!!

CA3J1341.jpg

いやーーーーー 参った(自分で参るな) 
カワイイ 
かわいくないですか これ
水色とピンクって最強やと思う 可愛さアピールするのに(またまた自己満足)



夕食はススキノの居酒屋へ

鮮魚!!
IMG_1253.jpg

ラーサラ!!(ラーメンサラダ)
IMG_1252.jpg

いくらてんこ盛り!!
IMG_1251.jpg

じゃがいも三種盛り!!
IMG_1254.jpg

あとは塩水雲丹も頂戴しましたよー 人生初雲丹!


セミナーを翌日に控えて早めに解散
いつも大家族で暮らしているので一人で眠るのになれない
いちいちひとりごとを言いながら(「お風呂はーいろっと」とか「もう寝るか」とか)
眠りについたのでした

ぼちぼちと北海道レポ続けます




関連記事



 泡泡水玉浴衣でモエ・エ・シャンドン
2014/07/10//Thu///01:44


そうそうキモノイベントに参加しない私ですが、珍しくお出かけして参りました

10409480_730326853713349_8676052107323314157_n.jpg

浴衣でモエ・エ・シャンドン
浴衣で参加するとシャンパンがお安く頂けるっていうことです!!!
これは行かない手はないでしょう!!(鼻息)

グランフロントでの開催でしたのでカレンブロッソにご勤務中の村上さんにご挨拶を~

20140708_1216363.jpg

ご一緒してくれたのは多奈ゑりちゃん
お二人の浴衣はトリエさんのラテアート
この日オソロになる予感、してましたー・笑 おふたりともとってもお似合い

イベント開始の18時からカンパーイ

10351602_730326827046685_8878534148856241972_n.jpg

カワユ
片手がグーになってるとこに萌え


私も撮ってもらった(*´∀`*) 10451798_726038727452860_4316651700085790475_n.jpg
酒瓶をバックにええ笑顔

この日は七夕で天の川コーデ とも考えたのですが
シャンパンを頂くので 【泡】 を連想しまして
竺仙の綿絽浴衣をチョイス

CA3J1356.jpg

トビウオの夏帯
飛沫が涼し気なのであります

帯揚げはCan Do 
帯留めは東風杏さん 私にしてはシックな色目 でもこういう色合いも好きなのですよ

CA3J1357.jpg

夏場はひっつめアタマが涼しいのです

140707_1524~01

泡をイメージしてキラキラゆらゆら まぁるいモチーフのイヤリングを片方だけに

七夕イヤリング

画像を盛ろうとしたのではなく、鏡が汚れていたのでそれを隠すために加工しましたのよ
結果オーライ

この帯、実は袋帯なのです ビックリでしょ
袋帯での角出しで処理いたしました

140707_2205~01


お気に入りの2ショット
この日最終の新幹線で福岡に帰る多奈ゑりちゃんと

10500569_726092700780796_6270280028013212550_n.jpg

とってもしっかりものなのですがとっても可愛いのですよ
もちろんキモノ繋がりで知り合ったのですが、会うとキモノの話はほぼしないのです・笑 
また次回会う時のテーマも決まったし、早く会いたいねー(*´∀`*)




関連記事



 夏を感じながら冬を心待ちにするのであります
2014/07/08//Tue///10:39


てんこ盛りに咲いたお花と葉っぱがどでかくなりすぎた大葉

20140708103753c2a.jpg


真夏の日差しに負けない生命力

すごいな

私は負けそう てかもう毎年完敗

この曲の季節へ飛んでいきたい

マカロニ Perfume




関連記事



 月世界へ行って参りました
2014/07/07//Mon///01:04


先日のモノトーンコーデもなかなかシックで私にしてはかなり落ち着いた雰囲気でしたが、
今回はテーマがありましたので更に結構なオトナモード

深紅の綿麻縮(新之介上布)はそんな勝負時に必ず出動するのです ええ子ええ子

CA3J1353.jpg

上半身に必ずやインパクトを持っていきたい日でしたので、無地のキモノを華やかにすべくレースをON
黒のぶら下がるタイプのデコラティブなイヤリングは片方のみに付けてクドさ(笑)を軽減

月世界・衿元

出来るだけシンプルさを追求した結果、名古屋帯を締める予定だったのを直前で半幅帯に変更
リバーシブルの無地の方を使って潔く真っ黒!でも地紋はリボンだったりで可愛げもプラス
帯周りはドット×ドットでクドイ配色を涼しげに
靴紐の帯締めにみ々弥さん帯留め 帯留めの艶感がまたオンナっぽく見えていーんです!!(*´∀`*)

10502241_727944040618297_2380552222753617398_n.jpg

140703_1704~01

頭頂部が盛り上がっているのは、出かける前に修正
LIVEではトップの高いお団子ヘアとか~ こんな盛り上げたリーゼントヘアは~ 
ダメ!!絶対!!

ということで修正後  140703_1709~02
これもちゃんと撮っていたのですよ(FB・Twitterでは盛り盛りVersionしか上げてませんでしたが)


私にしてはがっつりオトナモードで訪れた場所はコチラ

月世界1

クラブ月世界

月世界4


中田裕二氏のLIVEへと参上いたしました


いやーーーーーーー


素晴らしかった


今回リリースのカヴァーアルバム 中田裕二『SONG COMPOSITE』
コチラのサイトで全曲視聴出来ます

NAKADASI.jpg (手錠!!手錠!!手錠萌え!!!←ヘンタイ)

1. スローモーション
2. シクラメンのかほり
3. あの日にかえりたい
4. Missing
5. いっそ セレナーデ
6. ロマン
7. シングル・アゲイン
8. シンシア
9. 愛し君へ
10. シルエット・ロマンス
11. 情熱
12. 恋人はワイン色
13. 紫陽花

ワタシタチ世代にはたまらないラインナップ
(因みに中田氏は1981年生まれの33歳 時空を超えたセレクトにシビレます)

LIVEでは前から2列目でご拝顔出来ましたので、終始デレた顔をしていたかと思われます 

ステージの高さも2,30センチで、最前列との距離もひと一人がぎりぎり通れるほど


近い


近すぎる


匂いをかげる(コラ)


実は1月にあった中田氏のトークイベントでジャンケンに勝ち抜いて
イベント終了後2ショット写真を撮って頂けたのですが(フツーに書いてますがどエライ事件でした)

その時まあええ匂いがしたのですよ(思い出してうっとり中)

閑話休題

今回のツアーのキラーチューンはワタシ的にはシンシア
とろけました

あとアンコールのラスト曲にも 
 
スライムみたくなったわ ほんま 


MVでもとろけます

シルエット・ロマンス/中田裕二


大阪のLIVEも楽しみ


※当日の中田氏のお衣装がボルドーのスーツに黒のシャツ
 ヤダ 色が被っちゃったわ とニヤニヤしたのは言うまでもありません
 阿呆ですね ふふふ
 
 でもクラブ月世界のシチュエーション最高でしたの
 コーデの密かなテーマは『クラブ月世界のママ』
 こういう楽しみがないとね(*´∀`*) 
 
 またあそこでコンポジLIVEして頂きたいわー
 
 出来れば観客は全員ママモードで
 キモノでもドレスでも

 で MV撮って欲しい←ソコ 笑





関連記事



 モノトーンコーデで打ち合わせ
2014/07/02//Wed///23:59


あべのハルカスでのスタイルアップセミナーの打ち合わせへ

招いてくださる皆さまとの顔合わせでしたのでシックVersionで
ワタクシが得意なカラフルな色は使わない無彩色コーデ
でも色んなところにクセのあるアイテムを用いてワタシらしさを

CA3J1350_20140702233357f96.jpg

黒白ドットの衿元(あられ模様の手ぬぐい)にbon bijouさんのパンダピアス

CA3J1352.jpg

空蓮さんのニットリングブローチを半幅帯に挟み込みました

CA3J1351.jpg

出かける前にボディに乗っけてあった黒のソフト帽をON
おお 大人っぽいぞ(*´∀`*)

140702_1828~01

化粧室が無人だったので全身ショットも
横長であればこれくらいおっきめバッグもダイジョウブ
足元も抜かりなくモノトーン(鼻緒がドット・台は黒白のボーダー使い)

140702_1647~01

担当者さまにオトナ仕様のモリタマミをまずはご覧頂きました
13日はきっといつものハジケモードになってるしょうけど(笑)


まだまだ日が高かったので、お茶をしながらブログを書いて暫し避難

10348621_727159010696800_3341869597538334879_n.jpg
ココのパンケーキ 地味ですが美味しいの(天王寺ですよー)


このあとSALE期間まっただ中のショッピングモールを市場調査
なんだかどのお店もきゃわゆいモード
あ、この夏流行りのギンガムチェックのせいかな
エレガントタイプの方にぱっきりメリハリのギンガムは結構難しい・・・
若作りしてる感がありあり・・・
色んな色合いが欲しいところでございますわね


それにしてもキモノ姿でヨウフク屋さんに入る忍びなさよ

うぐぐぐぐ 試着できない (ワタシ)
よろしかったらどうぞって言えない (店員さん)

次回はヨウフクでやって来よう(買う気満々)




関連記事



 あべのハルカスでゆかたスタイルアップ教室
2014/07/02//Wed///16:14


今月13日(日) あべのハルカスにて
ツバキ庵のゆかたスタイルアップ教室が開催されます!!


201407021545009da.jpg


なんと無料です!!(笑)(いやでもココ大事ですよね)

①13時〜✳︎着付けセミナー. 着崩れずスッキリ見せる着付けのポイント
②15時~ ✳︎コーディネートセミナー. 一工夫でいつもと違うコーディネートのコツ

この二つをテーマに各30分ほどずつお話いたします
座ってご覧頂ける人数は10名ほどだと思われますので、その旨ご了承くださいませ
もちろん立ち見スペースも後方に設けます!
たくさんの方のお越しをお待ちしておりますね( ´ ▽ ` )ノ


そしてセミナー前後はわたくしが売り場に立ちますので、
コーディネートのご相談などお気軽にお声がけくださいねー
11時から18時までおりますよー


20140702154458f9c.jpg



20140702154509352.jpg


2014070215450691a.jpg

浴衣売り場のスタッフさんの着姿も参考になりますよ
色んなブランドが見れますので、じっくりたっぷり過ごしてくださいね

そしてまだハルカス展望台に行かれたことのない方は、
この機会にいかがですか?
でもまだ土日は混んでるかな
ちなみに私はまだ未体験
通天閣も未体験なんできっとこの先もそうかと思う(._.)





関連記事



[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//