fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 自分に似合う色デザインを知ってコーディネートする楽しさ
2013/08/31//Sat///19:03


メールでお申込みの際に「孫がいるので…」と書かれていたTさんにお会いした時は、
本当にひっくり返りそうになりました。

若くして結婚出産、お嬢様も同じペースで出産なさったのですね。
私より随分年下のTさんは、ツヤツヤの黒髪にスタイル抜群の、とっても若々しいお洒落な方。

でも着物のコーディネートはなかなか難しいとおっしゃいます。
どうしても既成概念にとらわれすぎて、無難な組み合わせになってしまうんです と。

いやいや。この日のコーデ。素敵でしたよ~(*´∀`*)
姉妹屋さんで購入されたという濃紺の単衣御召に真っ赤な八寸帯。
パーソナルカラーコンサルではSpring。
その中でもVividな色合いがより良くお似合いだったTさんに、
コントラストのある鮮やかな色柄の組み合わせがピタッとハマっていました。
(そう。モノによってはWinterタイプのカラーもいけちゃう方なのです。)
だからこのvividなターコイズの帯揚げが差し色となって、着こなしをワンランクアップ✩

130820_1245~02
帯揚げは実はお手持ちのスカーフ。なんとスカル柄!!遊び心満載です(*´∀`*)

この日は角出しを。

130820_1246~02

そして浴衣レッスンも。
(お越しになる時は2レッスンをご受講なので、2本立てです。)
白地にやぶれ麻の葉。鮮やかな色の麻の葉がキュートな雰囲気を更に引き立てます。

130820_1310~01

実は今まではベーシックでシックな色合いのものを身に付けることが多かったというTさんですが、
自分をより美しく、活き活きと見せてくれる色をカラーコンサルで知って、これを使わない手はない!
と、感じてくださったようです。

ただ好きな色を着ているだけで良かった時代って20代までなのかも・・・と思う今日このごろ。

得意カラーを知る 似合いやすい色柄デザイン・素材を知る 

歳を重ねるとは自分の引き出しを増やしていって これはどう? じゃあこっちは?
と、より素敵に見せるスキルを養うことではないかなー と思います。

失敗してもいいんです。
経験値を上げることにも意味は必ずあるのです。

この日のTさんのコーデは大正解!似合うものを身にまとうと気分も上がりますよね!!

130820_1310~02

浴衣のお出かけ、上手くいったでしょうか?
また次回レッスンでお話聞かせてくださいね(*´∀`*)


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************

関連記事
スポンサーサイト






 びしぃいいいいいいっとお太鼓でエッジの効いたフォルムに
2013/08/31//Sat///01:43


ツバキ庵ではもうすっかり何の特別感もなくなってきたびしぃいいいいいいっとお太鼓ですが、
週末にポイントレッスンにお越しくださった方々から、
「楽だし綺麗。習いに来て良かった。」
と喜んで頂いて、改めて そうかこの結び方いいのね と、ヒトゴトのように感心した次第。

千葉と静岡からお越しのお二方は、講師コースも終えられたスキルのある方々。
(千葉からの方は2,3年前にも一度お越しくださっていたのです。)
そんなお二人に ほほぉ~ と思って貰えてホッと胸をなでおろしました(*´∀`*)
ご遠方からのご受講、本当にありがとうございました!!

この酷暑ですので、お洋服でお越しで帯のみのレッスンだったのですが、
カラダの構造の説明も加えながら、どの位置で締めれば安定するのか ということも、
逆にヨウフクの方が分かる部分もあり、充実のレッスンとなりました。

今度はお着物姿も拝見したいです(*´∀`*)
Xmasパーティーにご参加いただけたら嬉しいな。


ということで。
通常のレッスンでのびしぃいいいいいいっとお太鼓。

130819_1632~02

Dさんは、この日ですっかり完成形に導けるようになりました。
安定した着姿です。

130819_1632~03

早く涼しくなって欲しいですねー。キモノでお出かけ。実現させましょう!!

****************************

Nさんはまず浴衣レッスンを3回行ってから、フォーマルレッスンへ。
11月の初めに結婚披露宴へ招かれているとのことで、その時にお召しの着物と帯でしっかり仕上げる作戦。

このレッスンで6回目だったので、実質フォーマルレッスンはたったの3回でカタチになったということ。

130823_1429~02

いかがでしょうか?
衣紋もしっかり抜けて、お太鼓もびしぃいいいいいいっと決まっていますよね!

後は手が忘れてしまわないように繰り返し練習を行いましょう。

130823_1429~01




Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************

関連記事



 彌勒へはモノトーンコーデ と メイクはどこでするのかということ
2013/08/29//Thu///21:19


彌勒ね。キモノで行きたかったんですよね。

でもね。  暑かった。(わかってるってな!な!)
※キモノよりウィッグの方が暑いというご意見も賜りましたが、
 ワタシ比ではお腹まわりの重なり具合で夏キモノの方が暑いと感じましたのでこちらをチョイス。
 ワンピはとにかく涼しい(*´∀`*)


モノクロ映画だったので白黒コーデ。
キモノでのお出かけは実現出来なかったけど、ソレナリに作りこみたかったのです。
なのでウィッグ。

130810_1312~01
この写真、FBで上げたのとはチガウversion。それがすぐに分かればツバキ庵フリーク・笑

うーん。自分でも唸るほど上手いこと化けたのでおっきめサイズでアップ。
お化粧旨いなー。ほんま。感心。
お化粧ってお絵かき感覚なんですよね。
カールスモーキー石井氏がメイク上手なのを観てそう確信致しました。
私も絵描くの好きなんですよね。

でもね。決して電車内でメイクしませんよ。
舞台裏を公共の場で公表するなんてトンデモナイ!!!!
皆さんスッピンご覧になってびっくり仰天ですから(笑)
変貌ぶりに心臓発作で倒れてしまわれるかも(・∀・)


いやー、昨今電車内まで自分のお部屋感覚の女性が多すぎて、ほんまに理解し難いのです。
スッピンで乗り込んでベースメイクから始める方も多いですもんね。

もうね。車内でのメイク禁止条例出せばいいと思うんですよね。
お家で準備が出来るまで外出しない。
出来ずにお出かけする場合は、必ず化粧室でメイクをする。

化粧室ってワカリマスカ?お手洗いのことですよー。
やんややんや言うとりますが、ほんま女性としての嗜みを今一度考えて頂ければ と。
このブログをご覧くださっている方は電車内メイクをされたりしないかと想像しておりますが。ね。

横道に逸れました。

アクセサリーはパール尽くし。

130810_2127~02

自分でも納得の顔面の作りこみで永瀬氏に会えたから良しとしよう。


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************

関連記事



 彌勒を観たというかマイクに逢ったというかマボロシのような一夜
2013/08/29//Thu///18:50


『彌勒』を観ました。 公式サイト → 

謎の映画「彌勒 MIROKU」予告編其ノ一



稲垣足穂(1900~1977)の小説「彌勒(みろく)」が原作の映画。
林海象監督と京都造形芸術大学・映画学科の90人の学生たちによって創られた映画。

渡邊崇氏率いる「Sound on Film」の音楽家たちによる生演奏で上映された、
デザイン・クリエイティブセンター神戸KIITOでの上映会を体感して参りました。
(今後も全国巡業予定のようです)


チケットからも彌勒の世界観が伝わります。

CA3J0733_20130829112331d1b.jpg


永瀬氏が撮影した写真展示やパフォーマンスなど、上映以外にも様々な趣向を凝らしたものでした。
当日の様子はこちらから

女優陣。初々しさだけではない透明感。

CA3J06990001.jpg

 
オーケストラの演奏による音楽で映画を観るのは初体験。
五感を研ぎ澄まして魅入り、聴き入りました。


しかしながら、映画の終演と同時に会場を後にしないといけない私用があり、
監督や永瀬氏のトークショーが始まる前に泣く泣く席を立った私。

ひと気のない通路。急いで出口に向かいます。

そこで

すれ違ったのです。

濱マイクと。

いえ。永瀬正敏氏と。

白のロングジャケットに多分ラバーソール(を履いていらっしゃったような)。

(あ。)と一瞬怯んで そして 会釈。
永瀬氏も会釈。

ボー然として思わず化粧室に飛び込んでしまった。(急いで帰らないといけなかったのに。)
なんで握手して貰わなかったのーーーーー!!
なんで映画、良かったです って言わなかったのーーーー!!

後悔してもしきれない という思いと、すれ違うことが出来ただけで幸運だった という思いと。

悶々としながら帰宅。


ま。そんなもんでしょうね。いざ出会ってしまうと。

はぁ・・・。



Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************

関連記事



 50’s好きなら『タイピスト!』
2013/08/28//Wed///20:46


久しぶりに映画へと。

水曜日でなくとも行って来ました。あ。ガッチャマンではありませんよ(・∀・)


130827_1552~01

梅田シネ・リーブル。
グランフロントオープン後初めて行ったのですが、まあ迷子になりましたよね(・∀・)
ほんまぐらんふろんとって恐ろしい子!!!
デカイ!!デカすぎる!!!!手に負えない!!!!!!!
どっか隅で紛れて住んでもバレへんと思う。多分。

きっと次は地下からスムーズに   …   行けるかな   …   ドウカナ


横道に逸れました。
『タイピスト!』 公式サイト → ✩

完全ジャケ買い(?)で上映に乗っかりました。
(基本的にいつも下調べなしで映画を観るのですが。)

このファッションのポスターに乗っからないわけがない!
ネタバレはしませんが、とりあえずオープニングのタイトルロールでニマニマ全開です。
きゅーーーーーーん
(もう思い出しただけで。ああ。)
あの時代(1950年代)の美意識で溢れていて、シアワセな気分に包まれます。

『タイピスト!』予告編


何がスバラシイかって。

ファッション!ファッション!!ファッション!!!

50年代のファッションが一番好きなのです。
1947年に発表されたディオールのニュー・ルック。

DiorNewLook.jpg

【レディライク】というワードが昨今飛び交っておりますが、この時代はまさにそう。
女性が女性らしかった時代の華やかな装いが堪能出来ますよ~。

ストーリーは気楽~に観れる内容なので、
存分に目で楽しむことに集中出来るなんともワタクシ向けな映画だったこともお気に入りの理由。

主演のお二方に思い入れがないというところも良かったかも。
(ワタシ的に俳優さんに対してキュンとこなかった。だって。ほら。ふふふ。)


映画では一瞬しかお目見えしなかったこのロイヤルブルーのドレスが一番好みだったな。
タイピスト!
あん!もう!素敵!(でもこの色苦手!苦笑)


【レディライク】をお題として、女性としての嗜みをこの映画で というわけには行きませんが、
美人じゃなくってもキュートであればいーんです!そしてど根性があれば!
と思えた映画。
理屈なしに楽しめます!オススメ!!



アンティークのワンピで行きたかったのですが、いかんせんサイズ的に少々問題が発生しまして(^_^;)
(ウエスト周辺。夏太り。ナサケナイ。これ秋冬で締めますね!宣言しとこ。)
とりあえず真っ赤なリップでフィフティーズリスペクト。

130827_1608~01
とおかいち一日目、キモノレッドの頭部に赤縁メガネ乗っけ盛りversion。



Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************

関連記事



 2013年Xmasパーティーは12月14日土曜日です!
2013/08/26//Mon///13:48


一気に秋がやってきたようですね。
きっとまた残暑が舞い戻ってきそうですが…。

でももうキモチは年末へ!!
そうです!今年も行いますよ!Xmasパーティー

KIMONO KAGUYA & ツバキ庵 presents X'mas party(仮題)

日 程:2013年12月14日(土曜)*時間未定(18時以降start予定)
場 所:堂島ホテル/バンケットルーム・アンバー

154459_301097063343940_444930028_n_201308261334110d1.jpg

会場は3年連続で堂島ホテルさん。今年も最高のシチュエーションでお楽しみ頂きます。 
これまでのパーティー様子はリンク先からご覧くださいませね。
2011年キモノホリック  ✩  2012年KimonoSwing!!

そしてそして。今年のDMはどう仕上がるでしょうか。楽しみ!(コチラは昨年version)

20121224_20031_20130826133447da8.jpg


ちなみに昨年のたまきさんとワタクシ。
o0480064012336456251_20130826134505ac3.jpg


ご予約はまだ開始しておりませんが、とりあえず12月14日のご予定は空けておいてくださいね
ご参加予定の方は、もう今からコーディネートを妄想してくださってもダイジョウブ。
(ワタシは5割決定済みです。フフフ。)

詳細が決まり次第ブログにてご報告して参ります。
どうぞお楽しみに!!


ご質問・お問合せはコチラまで
ツバキ庵   090-4282-7453/mail@tsubakian.net
KIMONO KAGUYA 06-6131-6603/info@ka-gu-ya.com



Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************

関連記事



 ぼんちから美紅水
2013/08/26//Mon///10:14


いやほんま あきません。

大店のぼんぼん(ぼんち)の食事の誘い方。ぼそっと。「僕に着いといで。」言うて。

あ、夫婦善哉のハナシです。

食道楽のあほぼんが色んな美味しいもん食べに連れてってくれるくだり。
あのシーンで泣きました。


美紅水。欲しい。


CA3J07280001.jpg



音楽がイカしてるなーとクレジット見たら金子 隆博氏と。

ん?

米米クラブのフラッシュ金子氏やった。
ドラマ・映画音楽も手がけてはるのね。


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************

関連記事



 帯一本で2パターン
2013/08/25//Sun///13:57


この夏は本当に浴衣ばっかり。夏着物など無理無理!!!
暑がりの私は浴衣で精一杯なのです。

Facebookなどで果敢にキモノでお出かけされている方々を目にする度、感心するばかりです。

出来る限り涼しく着る工夫はしているのですが、
キャミワンピなどの快適さに比べるとやはり胴回りの生地の重なり具合はどうしようもなく・・・

要は汗を流さずキモノを着たいと思ってしまっているのですね。
そないなこと夏場は不可能(笑) ダメだこりゃ。

そんな私なので、レッスンの際も「練習の為にキモノでお越しくださいね」とは、
この夏ばかりは申し上げられない。
皆さまの技術の向上の為にも、じゃんじゃん着て頂ける過ごしやすい季節に早くなって欲しいものです。


ということで。浴衣2パターン。

地域のお祭りでヨーヨー釣り&スーパーボールすくいの出店係のダンナさんを視察に。
町会長のヨメコーデ(・∀・)

メテユンデの浴衣は大胆な波模様がPOPで好み

CA3J06880001.jpg

パッキリした印象で夜に映えます。

130727_1852~01

***************************

船場センタービルで買ったツバキ柄浴衣。
価格と柄に惹かれて(1,000円)手に入れたものの、あまり好みの色目ではありません。

CA3J0691_20130825124037862.jpg

顔映りがベストではないんですよね。
ぼやーんと地味な印象。ま、これもありか。

130730_1302~01


キモノ(浴衣)が全くタイプの違うものなので、同じ帯をしているように見えない。
自分でも写真並べてみて初めて気付いたもの。


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************

関連記事



 デートモードで花火大会へ
2013/08/25//Sun///11:36


ムスメへの着付けを行った同日。私も浴衣でお出かけしました。

着替える前に並べてみた女3人分の浴衣コーデ。

CA3J0692_20130825104916632.jpg

Facebookでこの写真を上げたところの皆さまの予想。
真ん中のコーデが私ではないかという予想が多かったのですが。

結果はコチラ。
ちょっと黄みがった白地の浴衣。墨で描いたような花模様。
帯もモノトーンでシックでシンプルな組み合わせに。

CA3J06930001.jpg

襟足をまとめてのひっつめアタマで大人っぽくしてみましたよ。

130731_1811~01

浴衣姿の定番お文庫。

130731_1820~01


出かけた先は地元の花火大会。ダンナさんと二人でお出かけだったのです。ヘヘ♪(*´∀`*)
なのでこのコーデはデートモード。あざとい感じが出てます?笑


花火もよう見えましたー。

130731_2050~02


去年の花火大会でも食べた焼きラーメン。

CA3J06940002.jpg

大盛りで300円。きっとそば2玉分はあったはず。味も上々。コスパ良し!!来年もこれやな。



Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************

関連記事



 ムスメたちへの着付け
2013/08/24//Sat///14:24


お祭りに行く というムスメSに無理やり浴衣を着付けました。
(着る? と尋ねると ほな着せてもらおかなー という割と前向きな心持ちでした。珍しく。)

ムスメに着せるので少々ラフです^_^; あしからず。


こちらが長女。

130731_1852~01

先日私も行った兵児帯2本使い。
出来るだけ涼しく着たい浴衣にはやっぱり兵児帯がオススメ。

130731_1851~01

次女にはこんな感じで。

130731_1915~02

3重ゴムひもを使ってのアレンジ。

130731_1916~01

二人の身長差10㌢弱。上のムスメは152㌢。なかなかのミニマルぶりです。
下のムスメはかなりの肩幅の持ち主。姉妹でも全然体型が違うんですよね。
二人共補正はウエスト・ヒップのみで胸元には入れていません。暑いし。

130731_1917~01

ヘアアレンジももっとしてあげれたら良かったなぁ。
つるんとまっすぐストレートヘア。
しかもかなりしっかりした毛髪のムスメSにはなかなか難しいのだけど。


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************

関連記事



 着付けの時はヨウフクです
2013/08/24//Sat///11:28


7月に出張着付けに伺った際のコーデ。
コーラルピンクのノースリタンクにペールグリーンのチュールスカート。
ハオリモノも同色のグリーン。

130714_1233~02

ロングのボリュームスカートね。これで自転車キケン!!!!
ほんま皆さん気ィ付けてくださいね。
(チェーンに巻き込んで九死に一生。命は助かりましたが、スカートは油まみれでオジャン・涙)

この時は女性4名男性1名のご依頼。
南海本線白鷺駅すぐの『ダルマ食堂』さんからのオファー。

947260_572798139433712_1103766786_n.jpg
帯を前結びにしているのは、ビールサーバーを背負ってのサービスをされるとのことだったので。


8月には中百舌鳥にある『Pulpo (プルポ)』さん関係の皆さまへの着付け。
もうどエラく暑かった。出来るだけ軽装を心がけて参りましたよ。

130804_1335~01

この日は男女合わせて14名さまへの着付け。浴衣男子をあんなに着付けたのは初めてでした。
いやしかし楽しかったわ。男子も女子もやっぱりキモノ姿はええもんです。
また来年もご依頼お待ちしております!!

けど。それぞれの皆さまの着姿写真は無し。無念。
(ハイ!次の方!ハイ!ハイ!!!!!って感じだったので。そら撮れませんわ。グスン・・・)

最後に着付けた皆さまと。
(ダルマ食堂さんの時にご依頼頂いたUさまからのご依頼だったのです。ご愛顧ありがとうございます!)

1085215_580175215362671_1461913680_o.jpg



Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
****************************

関連記事



 オトナコーデ ソフト&ハード2パターン
2013/08/23//Fri///23:38


ヨウフクカテゴリーイキマース。

この写真もうブログに載っけてます?ん?6月30日に着たものなのですが。(だから早うアップせな)

珍しくエレガントテイストなスタイリング。
綿麻のニットは色違いで持ってるのですが、これはココア色。
(もう一色はブルー 中田氏LIVEにて着用しております。)
レースモチーフのロングスカートはネット通販で見つけたもの。
レースもチープ感のないしっかり厚みのあるもので、アンティークベージュな色合いがいい感じ♪
爬虫類皮のパンプスを合わせてオトナモード。

130630_2257~01

アクセサリーはコチラ。
イヤリングはアンティークもの。ペンダントはアンティーク調。でもテイストはバッチリ。
ペンダントトップの細かな細工がうっとりするほど美しい

130701_2229~01

***************************

同行ショッピングにはこのコーデで。
ブルーのソフト帽はダンナさんのもの。
ノースリーブのハイネックの黒のカットソーに、白のハオリモノ、
白黒斜めストライプのスカートでのモノトーンコーデ。

帽子とバッグのロイヤルブルーはとっても青みの強いカラー。
所謂ウインタータイプの方がバチッとハマります。シャープでカッコイイ印象。

130708_1429~02

フリマで手に入れたAGATAのネックレスに、ラインストーンイヤリング。

130823_2136~01


ソフトでエレガント
ハードでクール

どちらも楽しめればいいですね(*´∀`*)


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
****************************

関連記事



 音色展にはハロマル.ブルーで
2013/08/23//Fri///12:49


珍しく【今】の更新を続けようと思います。

昨日の『音色展』にはこころやさんの催事で頂いたトリエさんの近江縮で出向きました。
キモノブルーとしてとおかいちの際にこころやさんにはお披露目していたのですが、
作り手であるトリエの寺本さんにはまだ直接お見せ出来ていなかったので、この機会に!と。

昼間のお出かけだったのでやはりココはキモノとして襦袢を着用。

CA3J0721.jpg

白のコットンレース衿と迷いましたが、オトメコーデはまだ別の機会に。
この日はグレーベージュに黒のボーダーの麻半衿。ピリッと引き締まるのが好き。
たっぷり出しました。

CA3J0723.jpg

かる~くて涼しい八寸の夏帯に、CHOKOさんの絽縮緬帯揚げ、東風杏さんの帯留め。
ここもグレーにあずき色で甘くならないように抑え目な色使い。

CA3J07220001.jpg

ターコイズカラーに合わせてアイカラーもブルーグリーン。

130822_1456~01

コロンと角出し。

130822_1459~01

フリマでGETしていたかごハンドバッグ。やっぱりキモノに合うー(*´∀`*)

130822_1644~01


このキモノはハロマル.ブルーと呼ばれているのです。

なんでか分かります?

参考資料(*´∀`*)page-16182.jpg



Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
****************************

関連記事



 ココロヤ×トリエの二人会〜夏の終わりの音色展~
2013/08/23//Fri///01:22


26日までです!!!
ドーン!!!!!!

toriekokoroyaomote.jpg

こころやさんトリエさん
イケてるキモノ男子のお二人が織りなすお洒落なキモノ展示会

1170954_512998965446880_910444739_n.jpg
お写真、こころやさんからお借りしました それぞれの持ち味が出てて好きな一枚(*´∀`*)


ひとつひとつが本当に素敵なのです

130822_1738~01

夏に人気だったラテアート柄 
イエロー×グレーはパンチは効きつつ品の良いお洒落感がプンプン(つまり大好き) 

CA3J0724.jpg
今回はキモノではなく帯地での登場です

トリエさん提案の極上コーデ
こころやさんの着尺とトリエさんの今回初お目見えオリジナル帯地
思わず唸りましたねぇ この組み合わせにキュンとくるオトメは相当居てるはず

130822_1820~01

この3パターンも相当可愛い どうですかっっっ

CA3J0725.jpg

現物を観たい方は丸善ボタンギャラリー
26日まで開催中でございますよ~

toriekokoroyaura.jpg
チェケラッ!!!!!!!!!!


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
****************************

関連記事



 おとうさんしじらで帯枕なしのお太鼓
2013/08/22//Thu///09:07


こちらは7月26日のコーデ。
ネットで激安だったしじらのキモノ。
値段がチープだったゆえに、余計に家着としか扱えない。すっかりおとうさんの甚平イメージ。

CA3J06860001.jpg

帯を濃紺で引き締めて、なんとかリラックスイメージから脱却を図る作戦。
帯締めはろうけつ染めの革製。帯揚げはエスニック雑貨屋さんで入手したスカーフ。(どちらも1,000円)

CA3J0687_20130822084807a77.jpg

グレー好きなんですけど私にはなかなか難しい色なのです。
薄めの青みの色は表情が寂しげに見えてしまいがち。地味顔がますます地味な印象になる。

130726_1500~01

名古屋帯で角出し と思ったのですが、なんとなく思いつきで帯枕無しでお太鼓に。
(帯揚げのみで背中部分支えてます)

130726_1501~01
パリっと芯の入った帯なので結構イケた。枕ないと涼しい(そこ大事)。
※衿がクタッと折り目ついちゃってますね。
 浴衣でお出かけの時は、メッシュの柔らか目の衿芯を入れたりするのをオススメしてます。
 が。おうちなんでこれで良し。


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
****************************

関連記事



 浴衣の半幅帯結びはちょびっと可愛くしたくなる
2013/08/21//Wed///22:04


昨日からブログのアクセス数が驚異的に伸びており大層驚いております。
アキラ氏作のブログヘッダーのおかげですねっっ きっと(*´∀`*)
嬉しい


おうちキモノ3パターン。
暑くて暑くて浴衣三昧。

バンダナのような柄が珍しいANNA SUIの浴衣。綿麻です。

CA3J0675.jpg

兵児帯の2本使いでボリューミーに。

130722_1551~01

お文庫結びも素材がこんなだとふんわりして可愛い。

130722_1557~01

***********************

立涌紺白注染浴衣。
はきもの・きもの弥生さんにてデッドストックの反物を見っけて誂えました~。

CA3J0679_20130821215535531.jpg

大好物のマリンコーデ。
あくまでもシンプルに参りましょう。

130723_1452~01

リボン乗っけアレンジ。これ好き(*´∀`*)

130723_1500~02

************************

そしてムスメが中学生の時に買ってあげた金魚浴衣。ムスメのを着るなってハナシ。
(船場センタービルで1,000円でした。)

CA3J0681.jpg

サーモンピンクのアンダーリムの老眼鏡。そうです。老 眼 鏡(・∀・) 
色のバランスいいので掛けてみました。ハハハ。

130725_1451~01

お文庫アレンジ。羽根を長めに。

130725_1752~01


なぜだか浴衣を着ると可愛らしい結び方をしたくなるるるるるるるるるる
キモノの時の半幅帯結びはほぼ『カルタ』なんですけどねー。

帯締めも帯揚げも基本的にしないので、後ろ姿で盛りたくなるのかな(・∀・)


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
****************************

関連記事



 7月4日からの自分キモノコーデ
2013/08/21//Wed///09:12


自分のキモノコーデの更新がすっかり滞っていました(・∀・)
もうやんなっちゃう。

これは7月4日のコーデ。
まだなんとか襦袢を着用しておりますね。
縞々マリン風味のしじらによろけ縞トリコロールカラー半幅帯。

CA3J06010001.jpg

レースの半衿で涼しげに。

CA3J06020001.jpg

帯締めはペンダントトップの両側にスピンドル紐を通したもの。

CA3J06030001.jpg

超定番の普段着マリンコーデです(*´∀`*)

130704_1258~02


そしてもう暑さに耐えかねてきた7月10日。浴衣になりました。
着せ付けレッスンで使用している浴衣です。アハハ。自分が着てもーた。
麻混なのでシャリッと涼しい。花柄に縞々って好き。

CA3J0607_20130821085632f3d.jpg

リップカラーとイヤリングをフューシャピンクにしてリンク。

130710_1547~01

まだまだ続きます!というか続けなければ追いつかない(^_^;)


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
****************************

関連記事



 ブログヘッダーを華麗に変更✩
2013/08/20//Tue///20:00


ブログトップの画像とデザイン変更致しました~(*´∀`*)

今まで自分撮りしてアップしていた画像たちが、こんなに素敵なものとなって私の元へと

tbk00a - コピー (2)

デザインをお願いしたのはAKIRA TIMESのアキラ氏。
「お任せします!!!!!!!」
と、完全に丸投げ依頼だったのですが。
出来上がりを拝見した時はもう驚嘆・感動・感涙でした。

私が世の中で一番敬愛する中原淳一先生をリスペクトしてのデザインだったのですから。

アキラ氏にご紹介頂いた時の記事はコチラ→『 あなたがもっと美しくなるために( ツバキ庵 × 中原淳一 )』



アキラさん。本当にありがとうございます!!
ようやく ようやく ブログヘッダーに設定することが出来ました!!!!!
(ITオンチでどうしようもないわ…作業完了するまでに有した時間。おおよそ3時間。アハハハ。)



Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
****************************

関連記事



 水玉と縞々が大好きなのです
2013/08/19//Mon///19:04


あれ~。これいつの写真やろう。
わ~。6月末の日付や~。

エヘヘヘ。

インゲボルグのワンピースを着ました。古着屋さんで1,000円で購入。
綺麗に着てくれた前持ち主さま、ありがとうございます
水玉ワンピ。最高!!!大好き!!!

前ボタンが全部パールなのですよー。細かなピンタックワークも素晴らしい。

130628_1756~01
まだパーマが残っていたのでくるくるアタマがスタイリングの要となりました。
それと真っ赤な口紅は必須アイテム。つや消しのマット。あの時代はつや消しマットだったのですよ…遠い目
ケサラン・パサランのを掘り起こして塗布。(何年前のや…)

アクセサリーはもちろんパール。小さめの粒のものを何連もグルグルしてみました。

130628_1312~01

見えにくいですが、腕にもパールグルグル。
赤に黒の水玉の網タイツで水玉繋がり。

**************************

そして縞々。ストライプ。ボーダー。こちらも大好物!!!
アメリカンスリーブのブラウスは30歳位の時に買ったもの。ひゅーひゅー(何)

130706_1604~01

バッグも縞々。この夏活躍度高し!このブルーの鮮やかさがいいのです(*´∀`*)

130706_1612~01

バレッタももちろん縞々。そしてリボン。かわいこぶりっ子でもいーんです!!!

130706_1624~01

バックスタイルにもリボン。ふふふ。

130706_2151~01
ストレッチデニムのマキシスカートはスリットが動きやすい。




Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
****************************

関連記事



 ツバキ庵では同行ショッピングも承っております(*´∀`*)
2013/08/19//Mon///12:29


カラー(&ライン)コンサルを受けたものの、実際どんなアイテムを選べばいいのかわからない。
そんな方、多いのではないでしょうか?

クライアントさまのコンサルデータをしっかり把握した上で、お似合いになるアイテムのご提案をSHOPで実際にさせて頂くシステムが同行ショッピング。
(※ご提案したものを必ず購入して頂くというものではありません。)
ご自分では選ばなかったものや組み合わせで、新たな発見が必ずやあるはず!

ということで。
丁度夏のSALEが始まった頃、依頼主のTさまとショッピングモールへとGO!!

先に行っていたカラー&ラインコンサルの結果、TさまのパーソナルカラーはLightSummerとCoolSummer。
涼し気なパステルカラーやメリハリのある青みの強い色がお似合い。
そしてはっきり華やかなお顔立ちでいらっしゃることから、
モダン・マニッシュなファッションをスタイリッシュに着こなせる方だと判断。

最初に気に入られたアイテムはこんなTOPS。
000968923I56_11_20130819080922924.jpg000968923I56_12_20130819080921503.jpg

フロント部分で生地がねじられていて、ふんわりドレープシルエットになっています。
全体的に細身の体型のTさまには、思い切って腕を出すことをご提案。
そしてそのシルエットにより最近気になってこられたおなかまわりもしっかりカバー。
今までは女っぽいラインのボディコンシャスなワンピースなど、
セクシー系な洋服をお召しになることが多かったというTさま。
こういうタイプのアイテムは初めて!と歓喜してくださいました。
なんといっても今回のコンサルは、

「もっとカジュアルに、そしてこなれた雰囲気のカッコイイファッションにチャレンジしてみたい。」

というご相談から始まっていたのです。
当初、
「私にもそんなファッション、着こなせますか?」
と不安げなTさまでしたが、実際SHOPで試着されると今までと違ったイメージもハマる!と開眼。
若々しく生き生きと見える(ココ大事)ご自分に瞳がキラキラと輝きます。

実際購入されたアイテム。

CA3J06050001.jpg
TOPSに合わせてパンツを2本セレクト。
パッキリシャープな黒白ストライプと今季のトレンド花柄(ちょっぴりゴシック調で大人っぽさのある)。
黒白パンツの上に置いてある三角形を上下合わせたモダンなイヤリングも、着こなしの大切なスパイスです。

グレー×白のこれまたふんわりシルエットのシャツブラウスには、シルバーのネックレスを。
色目を抑えたCoolな装いです。

130708_1802~01

ターコイズを差し色にアクセサリーをチェンジすると、グッとカジュアルな雰囲気に。
シェルを使ったバッグもとっても効いています。

130708_1801~01

TOPSを初めのものにしたパターン。
こちらはストールを柔らかい色合いのものに。一気に顔立ちが華やかに。エレガントな表情に変化します。

130708_1757~01

もう少しアイテムを増やしたいとのご希望でお選びしたのは、遊び心たっぷりのカットソー。
CoolSummerがお似合いになるTさまは、黒白モダンな色デザインもバッチリ着こなせるのです。

130708_1808~01035000648100_4_20130819094431ab8.jpg

とってもリーズナブルなお値段でしたので、気軽に楽しむ2パターンを。
どちらもモダンなデザインのチュニックタイプ。
ボトムスには当日着用されていた白のサブリナパンツをオススメしました。

130708_1807~01038000803003_8_20130819094430a21.jpg

EMODAの大ぶりでPOPなピアスがこれまたスタイリングの肝となりました。

お洋服のみならず、スタイリングに大切なのは小物合わせ。
その辺りを一工夫することで、お洒落度数が一気に上がるのです。
それは決してお高いものでなくともいいのです。
なりたいイメージを掴んだらひたすら探す。
でもビジュアルイメージが見えていたらパパっと見つかるものなんですよね。
私それ大得意なのです~。ふふふ。
同行ショッピングというカタチで得意技を駆使してお役に立てるのが、ほんとに嬉しい(*´∀`*)


さて。【イメージチェンジ】がお題だった今回の同行ショッピング。
Tさまも大満足でショッピングを終えられ、
その後のとおかいちではこの時のスタイリングの一つでお越しくださいました!

秋にもすでにTさまからご予約を頂戴しております。
今度はキモノ。楽しみですね~。

※同行ショッピングはカラー(&ライン)コンサルをご受講してくださった方が対象です。


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
****************************

関連記事



 カラーコンサルで更に自信を持って色選びを
2013/08/18//Sun///17:54


カラーコンサルにお申込みくださったMさま。
【似合う色を見つける】 というより 【似合う色の確認】 という内容になりました。

まずは4シーズンでどのカラーグループに属するのか。
ことごとく【好きな色】 が 【似合う色】とイコールになっていくMさま。

有無をも言わず【Autumn(秋)】カラ-が得意という結果に。
そして【Autumn】の中でも何色が特にお似合いだったのが…。

ジャン!!!!

130727_1418~01

ベストカラーの数がとても多い!
人によってはひとつのシーズンの中でも得意傾向のカラーが違ってくる場合があるのですが、
本当に【Autumn】ならほとんどオールマイティー似合ってしまうMさまでした。
(ただその中でも顔映りがあまり良くないものも確かにあるのですけどね)

後は色だけではなく質感の得意不得意のお話をさせて頂くと、納得のご様子でした。
シックなカラーがお似合いのAutumnの方は、お召しになる生地もマットなものが似合いやすんですよね。


この日お召しのお着物もカーキ色の小千谷。そして【マット】ですよね(*´∀`*)
色合いも質感もバッチリ。納得・満足なお気持ちでレッスンへと。


そうです。カラーコンサル後は着付けレッスン。
前回初めてお越しくださった際のポイントレッスンは襦袢と着物の着方でした。
今回は帯結び。角出しをご希望くださいました。

締めてこられていた帯が少し短めでしたので、まずは教室の帯を使っての仕上がり。
ころんとまあるいフォルム。このバランス、覚えてくださいね。

130727_1525~01
ショートカットで織りの着物をお召しでしたので、衣紋は控えめな抜きがベスト。
とても品よく決まっておられました(*´∀`*)

お帰りの際はご自身の帯で。短い場合の結び方をレクチャー。簡単でしょ。

130727_1545~01

お仕事がお休みの時には着物に袖を通す習慣を付けているとのこと。
角出しもしっかり実践にて覚えて頂けるかと思います。


さて
カラーコンサルティングでは何を得られるのか…
もちろん
自分に似合う色の新発見と再確認 これですよね(*´∀`*)

そしてそれはただただこの色は良い(好き)*駄目(嫌い) という感性の部分だけではなく、
なぜ似合うのか(なぜ似合わないのか)という理由がしっかりその目で確かめられるのです。
それが最大のメリットでしょうか。

これって知っておくとほんとに便利。そしてお洒落するのがほんとに楽しい。
だって自信を持って色選びが出来るのですから!
コンサルをする度そう思います。


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
****************************

関連記事



 目標があると吸収の速さも違ってきます
2013/08/18//Sun///15:18


8月末に行われる同窓会に着物で出席するにあたって、お太鼓レッスンのUさん。
先日のとおかいちにて購入された雪花絞りの名古屋帯がとても素敵です。(こころやさんのお品)
これがお太鼓初回レッスンとは思えない美しいフォルム。

130730_1208~01

前回レッスンから一ヶ月半空いたのですが、ご自宅で再現出来なかったという衣紋の抜き。
理屈をしっかり把握して頂けたでしょうか?

驚きなのはこの日がレッスン二回目。
一回目は襦袢・着物・半幅帯をぐるっと網羅。
そして二回目のこの日に襦袢・着物の復習とお太鼓まで。

130730_1209~01

小さなお子様をお母さまに預けてのご受講で、なかなか時間が取れないという条件だけに、
かなりの集中力でアタマに入れてくださっている模様。

同窓会に向けてあと一回レッスンをご予約くださっています。
しっかりおさらいして当日に備えましょう(*´∀`*)きっとダイジョウブ!!!

**************************

Tさんは浴衣で半幅帯レッスン。
まずはお文庫結びを。ベーシックな結び方、押さえておきたいものです。

130730_1411~02

この日の浴衣、とってもよくお似合いでした。
ツバキ庵でのカラーコンサル結果がWinterだったTさん。紺地浴衣が文句なしにハマる方。
ツバメのvividなピンクがまた効いていて、お顔立ちがとても華やかに引き立っていました。

130730_1416~01

***********************

妊娠・出産を経てお久しぶりにご受講してくださったNさん。
(その間、お宮参りや結婚式参列の着付けのご依頼もお受けしていたので、久しぶり感は少なかったですが。)
自装レッスンは襦袢の着方と浴衣の着方で終了していたので、まずは襦袢の着方の思い出し。
そして着物まで。

うん。文句なしですね。(袷の着物でのレッスン、暑かったので足袋は省略~)

130803_1139~02

実はNさんは今月末ドイツで行われるご友人の結婚披露宴に出席されるのです。
そう。着物で。
お母さまが若いころにお召しだったという蝶々柄の小紋は、お袖が長くてとっても可憐な印象。
帯は作り帯で対応されるとのことなので、今回のレッスンでは着物までをしっかり綺麗に着られることが目的。

130803_1139~01

あと一回、帯装着もレクチャーしながらレッスンを行って本番に挑んで頂く予定。
海外での着物姿は本当に喜んでもらえるらしいので、私もとっても楽しみです(*´∀`*)

**********************

Kさんはフォーマル着物レッスン。身丈が長めの柔らかもので奮闘してくださいました。

130802_1113~02

二重太鼓もすっかり攻略して頂けたので、
今後のフォーマルシーンはご自身で着付けてお出かけしてくださいね!

130802_1113~01

ここまで出来たら次回からはぐるっと総復習。
その後は着せ付けコースをご希望くださっています。
お嬢様への振り袖着付けレッスン。頑張りましょう(*´∀`*)


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
****************************

関連記事



 浴衣の着せつけ(殿方にも)*びしぃいいっとお太鼓*手早く浴衣を
2013/08/18//Sun///13:18


自装レッスンが一段落したUさんは着せ付けレッスンをご希望。
季節柄まずは浴衣を綺麗に着せられるように。

130728_1122~01

和裁士であるUさんは、和裁のみならず着付けにも携わって、着物全般に知識を広げたいとのこと。
自分で着る・人にも着せられる そんな和裁士さんて安心感ありますよねー(*´∀`*)
そして何よりも着せ付けレッスンのメリットは、自分の着姿にもそれが反映してくれるのです。

まずはこの夏の間にお友達に着せて差し上げるチャンス、作ってくださいね!

130728_1123~01

**************************

Sさんは彼氏に着せてあげるために男浴衣の着せ付けを。
実は何年か前に着せ付けレッスンに通ってくださっていたのですが、間が空いてしまったのでおさらい。

130729_1052~01

片ばさみは個人的に一番好きな殿方の帯結び。

130729_1048~01

無事ミッションは果たせたでしょうか??(*´∀`*)
浴衣を着せてくれる彼女。いいですよね!女度もアップしたのではないでしょうか。

************************

Hさんはお太鼓レッスン二回目。しじらの着物が涼しげでお似合いでした~。

130729_1602~01

この日完成形まで到達して、次回しっかりおさらい という三回に渉ってのレッスンで確実にしていく予定。
折り目がガッツリついていたのでお太鼓の下線びしぃいいいいい がちょっと甘くなったかな。

これまでに何度か着物(浴衣)でお出かけしてくださっているHさん。
帰宅するまで着崩れずに綺麗な状態で着られるようになりました。とのご報告を頂戴しました。
レッスンの成果がしっかり出ているのを聞くことが一番嬉しい(*´∀`*)

************************

Dさんもお太鼓レッスン。
しっかり芯の入った九寸帯は仕上がりがパリっと綺麗。

130804_1101~01

びしぃいいいいいいっとラインもお分かり頂けますでしょうか??
角出しにも挑戦してみましょうねー。

************************

Mさんは浴衣で半幅帯バリエーション。
萩に撫子柄の夏らしい浴衣に赤白のパッキリ配色の半幅帯で。

130805_1411~01

レッスンにお越しくださってからの浴衣着付けは、時間がグーンと短縮されたとのこと。
今まではDVDなどを見ながら奮闘しつつ、小一時間ほどかけて着付けておられたそうです。
ちょっとしたコツがわかれば、本当に楽に手早く着られるようになるんですよね。
良かった良かった(*´∀`*)


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
****************************

関連記事



 ストンと腑に落ちたらスイスイ~
2013/08/17//Sat///18:35


和歌山からお越しくださっているFさんはお茶のご経験が長く、着物をお召しになる機会は多くあるとのこと。
ただお茶会の度に着せて貰っていたので、これを機会に自分で着られるようにと5月半ばから、
当初は月に二度ほどのペースで通ってくださっていました。

お太鼓レッスンまで進んだ頃、「今一度しっかり手順を確認したい。」とのお申出がありました。
レッスンでは出来ても家できっちり再現出来ないとのこと。
なので5度目のレッスンでは襦袢の着方・着物の着方をじっくり再レッスン。

130726_1620~01

暈しが上品で美しい絽の付け下げ。素敵。

130726_1620~02

この日のレッスンで表情が変わったようにお見受けしました。
そして「二週間空くと良くないので。」との自己申告で一週間後に引き続きお越しくださいました。


そして一週間後。
「家でも練習して来ました!」と明るい笑顔のFさん。
拝見していると、今まで少しナビを入れていた手順がスルスルと!!!
調子よくお太鼓レッスンも復習を。そして着姿完成!

130809_1415~01
タレだけに刺繍が施されている紗の帯。前帯も無地なのです。洒落てますよね。
そしてコーディネートも完璧
無地の前帯にアクセント。CHOKOさんのボーダー絽縮緬に東風杏さんの帯留め。

130809_1414~01

ワタクシ的鉄板組み合わせを、上手にFさんらしく取り入れられていて感動。
いかがですか?品よく涼しげに決まっていますよね。

CA3J0698_20130817164941440.jpg

この日のスムーズな進み具合を見てあることを思っていると、Fさんがおっしゃいました。
「私、何でも初めはなかなか入りにくいんですけど、あるタイミングでパッと出来るようになるんです。」

なるほど。そうですね。
理解度のスピードは人によって違います。
一回で取ってしまえる方もいれば、何度も繰り返しながら少しずつの方も。
そして、ある瞬間にスッと入る方も。

個人レッスンのメリットは、無理せずその方のペースで進められること。
やっぱりもう一度。どんどん進みたい。
どんなかたちでもご希望に沿ってレッスン致しますのでお任せくださいね。

でも目的は皆さん一つです。
一人で 綺麗に 気持ちよく 着物を着られるようになること。


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
****************************

関連記事



 ネオンバタフライ帯でお太鼓*浴衣でお出かけするために
2013/08/17//Sat///16:28


レッスン記事上げて参りますねー。シャキーン!!!!( ・`д・´)

Tさんはお太鼓レッスン。
なんとCHOKOさんのネオンバタフライ帯で!!!

素敵!!!

130725_1243~02
もちろんお太鼓のカタチもびしぃいいいいいいっと決まりましたよ。

着物がシンプルなので帯が引き立ちますよね。
帯締めや帯揚げの合わせ方で、また表情がガラリと変わりそう。

130725_1243~01

お出かけの時のコーディネートが楽しみです。

**********************

Oさんはおニューの浴衣での半幅帯レッスン。
先日カラーコンサルを受講してくださってから購入されたものなので、色合いもバッチリ!!

130726_1214~01

自信を持ってお召し頂けるのもカラーコンサルでベストカラーを知ったからこそ。
とってもよくお似合いでした(*´∀`*)

リボン返しのアレンジを覚えて頂きました。

130726_1211~01

大人っぽさがあっていいでしょ。
この日の夜浴衣でお出かけされるとのことでした。
どんどん出かけてくださいねー(*´∀`*)

***********************

Uさんも浴衣でお出かけを目指して奮闘してくださいました。
こちらもリボン返し。ちょこっとアレンジversion。

130728_1714~03

東風杏さんの帯留め登場です。
シックな色もフォルムの可愛さで着こなしのポイントになりますよね。

130728_1714~01

このレッスン後、二度も浴衣でのお出かけを果たしてくださったUさんの姿をFBで拝見しました。
嬉しかったなー。

レッスンで着られても、実際お出かけしないことにはご自身でその成果を確認出来ませんものね。
つまりはお出かけが最大に経験値を上げてくれるのです。
上手く出来た 此処を直そう など、嬉しいことや反省をたくさん重ねて、
少しずつ着物と仲良くなっていって欲しいなと思います。
私はそのお手伝いをするだけ。なんなりとご用命くださいね(*´∀`*)


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
****************************

関連記事



 浴衣の洗い方 ~私の場合~
2013/08/16//Fri///09:15


お盆休み中のブログの検索キーワードに【着物洗い ツバキ庵】なんてのがありました。
浴衣の洗い方かな?とちょっとワタクシ流おうち洗いの方法をご紹介。

浴衣をクリーニングに出す方が多いことにただただ驚くのですが、ホントおうちで気軽に洗えますよ~。

①まずは袖畳みでも本畳みでもいいのでパタパタと畳みます。

②洗濯ネットに入れます。
 
CA3J0714.jpg
愛用のネットは百均で購入(二枚で百円)。(かなり使い込んでて恥ずかしいですがご参考までに)
大きさは長方形が37㌢×30㌢。マチ付きの丸いのは直径30㌢。
平らに入るスラックス用がいいとの話ですが、私は普通のネットに入れてるんですよね。
畳んだ状態でちょっと丸める感じかな。
ネットは丸いのんでもダイジョブです。あんまり神経質にならなくても。
(スンマセン。ざっくりで。これでもA型・笑)
気になる方はスラックス用をどうぞ~。

③洗うのは洗面台に水を張って中性洗剤を適量。
 でザバーザバーと畳んだ肩の部分を持って振り洗い(っていうの?)。
 すすぎも水を変えてザバーザバーと。

④軽く水気を絞って(ほんとに軽く)洗濯機に投入。バーーーーン。(洗面台の隣が洗濯機なのでそんな感じ)
 脱水のみ洗濯機で行います。
 そしてココがポイント。
 脱水は お洒落着洗いモードで 十数秒 のみ!!!!!!
 十秒くらいでもいいかも。
 とにかくブンブン回さず即座に洗濯機から救出してあげて下さいね。
 脱水しきれてない状態でパンパーンとシワを叩き伸ばして着物ハンガーなどにかけておけば、
 あっちゅう間に乾きます。アイロンも要りませんよー。

イメージ図。

CA3J0685_20130816085110698.jpg
とおかいちのキモノレッドとキモノブルー(・∀・)
※日に燦々と当てると日焦けしてしまう可能性があるので、基本は陰干しです!
 ほんまはカーテン閉めてる方がいいかな。 でもこんな風に家干しで十二分に乾きます。
 浴室乾燥のポールを利用してお風呂に干すこともしばしば。(窓があるので風が通るのです)
 脱水を数秒にしてお水が少々落ちてる状態で干せば、重みでシワもピンとします。

一時期はパリっとした着心地が好きで洗濯のりも投入していましたが、最近はしてないかなー。
糊付いたまま収納すると、虫食いしやすいって聞いたのもあって。ほんまかな。
(綿コーマ地の浴衣はパリっと感が気持よかったりするんですよね。)

浴衣は一日着たら絶対洗う必要がありますもんね。
出来るだけ簡単におうちでお手入れ出来ればいいですよね。

皆さんはどんな風にお手入れしてるのかなー。


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
****************************

関連記事



 ダンボーとかっぱ三昧
2013/08/16//Fri///02:42


お盆の帰省中唯一のお出かけは

二度目の訪問海洋堂ホビー館(リンク先音が出まーす。ご注意。)
CA3J07090001.jpg

入り口でダンボーがお出迎えしてくれたー ワーイワーイ
130813_1252~01
カバンの中身はみ出しすぎ 手首のヘアゴム(恥)

ケンシロウと2ショットのダンナさんの写真は割愛

今年開館したかっぱ館も楽しかった(前述も参照くださいませ コチラと コチラ

ぎゃーん 可愛い!!!
CA3J07070001.jpg

かっぱのシャチホコも!
130813_1225~01

シャチホコに乗ったかっぱ!
130813_1226~01


はー満足(可愛いから大きいサイズでアップしたった)


海洋堂は四万十町なんですよね
そうです 41度という記録的な気温が観測された地

ダンナさんの実家もそらもう茹だってしまうほど昼間は暑かった
でも流石に深夜から明け方にかけては気温もグッと下がって、
エアコンはもちろん扇風機さえも肌寒く感じるほどでした

こっちの熱帯夜はアスファルトから立ち上ってくる熱気が原因なのかなー やっぱり


さて
そんな熱帯夜の大阪に戻って参りました
本日より通常業務開始致します


関連記事



 オレンジの河
2013/08/15//Thu///23:14



高速のオレンジの灯りがとてつもなく好きです


さて
もうすぐおうち

帰ったらやること山ほど

お疲れさまのダンナさんは明日に備えてお休みなさーい

関連記事



 只今帰阪中
2013/08/15//Thu///19:11



4日間のバカンス(否お嫁仕事)を終えて只今帰阪中

最後の食事はこれでご勘弁
帰り道に通りがかるコンビニの手作りおにぎり
ここの爆弾おにぎり美味しい らしい
いや だって 一個でカロリー560キロカロリーって…

ムスメたちはこれを二個買ってましたけどね( ̄∀ ̄)

この後は温泉温泉♪

関連記事



 かっぱだらけのかっぱ館
2013/08/13//Tue///12:00



先程の建物のテラスがこちら

海洋堂のかっぱ館


楽しい!!!!!

関連記事



[TOP] next >>
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//