fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 『とおかいち in spinning mill』のDM!!
2013/06/28//Fri///09:42


出来ました


はい


ドーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン



9d03d3e3 - コピー



私です(〃∇〃)

撮影場所は今回の会場であるspinning millの入り口
雰囲気たっぷりのレンガ造りの建物

この場所に似合う浴衣 ということで選んだのは、レトロモダンなお気に入りの一枚
メディアに登場する際に選ぶこと多し のフォトジェニックなええ子です(*´∀`*)

撮影中も道行くおばあちゃまに「ええねー。モダンやわ。」
とお褒め頂きました

そしてなによりも!
たまきさんの撮影・デザイン力の素晴らしさにより、とっても素敵に仕上がって嬉しい!!
(モデルの腰回りのむっちりさ加減には目をつぶってくださいましー)


1017207_473145579443522_202825478_n.jpg
地図入りversion(クリックしたらおっきくなるるるるるるーーーーー)

DMがワタクシの手元に届き次第、ご住所いただいている方には順次ご送付致します
※ツバキ庵でのご受講の無い方で送付ご希望の方は下記アドレスまでご連絡くださいませ
mail@tsubakian.net/ツバキ庵 モリタ マミ


今回のコーデ詳細はこの後(*´∀`*)



Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事
スポンサーサイト






 2DAYSコーデ!!
2013/06/26//Wed///15:06


中田氏のコンポジツアー一日目。

ライブハウスって暑いよね。
キャパどんくらい?
キモノで行ける?

などなど参戦にあたりイロイロと考えましたよ。
ホンマ言うとキモノで行きたかったです。ええ。

でもこの微妙な季節。
ヘタに頑張ってキモノで出向いて汗でグダグダになんのは絶対イヤ!!
つまりは究極の暑がりアーンド限りなく汗をかきたくない派なので、結局ヨウフクで。


リーゼントです  (・∀・)

130610_1543~01

真っ青なサマーニット。実はあんまり得意な色じゃありません(´・ω・`)
でもアクセサリーをブロンズにしてエスニックテイストに持ってくとなんとなくイケる。
アイカラーもゴールド~ブラウン~カッパーの深みのある色合いで。
目の周りのインサイドラインには、パール感のあるターコイズグリーンのアイカラーペンシルで囲み目。
ブラウン系でまとめるより華やかさ・強さが出て◎。
チーク・リップカラーはブラウン系で色目を抑えて。
こうするとファンデーションを変えていないのに肌色が濃いめに見えるのですよね。
(「日焼けした?」って聞かれたりすること多し。)
つまりはイメージをワイルドなAutumn系に持ってくってことです。

ボトムスはデニム(Gパンってもう言わへんのですね)にブロンズのサンダル。

780043386_20130626141507.jpg
ゴールドだとギラギラしますがブロンズは落ち着いた風に見えて夏っぽいしオススメ。


*********************

二日目はワイルドさ封印。可愛いくてクラシックな感じで。
トップスは黒。これも色目が強すぎて実は似合う色ではないのです。
衿のフリルとイヤリングのターコイズブルー(キラキラ系)で調和を狙います。

130611_1547~01
アイカラーはターコイズグリーンを上まぶた・下まぶたともぐるんと。
ネイビーのリキッドアイライン(黒より馴染みやすい)は目尻をしっかり跳ね上げて。
チーク・リップともローズ~フューシャピンク系。
青みの強い色は【調和】というより肌を白く見せてくれるのです。私にとって。これ作戦ね(・∀・)

130611_1733~01
インナーのブラウス以外はグリーン。カシュクールにチュールスカート。ラバーのサンダル。

ノースリブラウスはこんな。10数年前に買ったagnes b。
思い切って二の腕出しちゃうほうがほっそり見えるのです!です!!!

CA3J05670001.jpg

スタイリングする時はなんとなくテーマを決めるとスルスルハマっていきやすいかと。

まあイロイロ工夫して考えるのが楽しいんですよね。お洒落ってーのは。



Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 神戸と京都を2DAYSしてしまったアーティスト
2013/06/25//Tue///21:59


色んなアーティストさんにワーキャー言うてるワタクシですが、
Liveに2DAYS通う方はそうそう存在しません

でも

130610_2100~02
神戸チキンジョージ

CA3J05690002_20130625194706.jpg
京都磔磔


憧れていた老舗のライブハウス体験を一気にさせてくれたのは
(もう画像でお名前明かされてしもてるし)中田裕二氏


椿屋四重奏での活動時、『いばらの道』でお!っと気になったのですが、
ちょっと遡って『恋わずらい』のMV観てちょっとこれはいかんんんんんんん!!!!!!!と
自己防衛で敢えてスルーしたという

(・∀・)

だって危険過ぎる香りがプンプン・・・・

いばらのみちAcoustic_ver


恋わずらい

この静止画からすでにアカンやろ・・・


とにかく今更ながら中田氏にハマりまして
昨年椿屋を解散なさったのですが(残念すぎる)
タイミング良く(良すぎた)ソロツアーの真っ最中

そして運良くチケットGET
(いずれも最後列みたいな番号での入場でしたが)

生裕二さま拝顔して参りました!!!!!!


………
 

若い!!!!!


↑ ↑ ↑
正直な感想   


だって32歳やって・・・・


若い!!!!!(シツコイ)


え つか恋わずらいの時っておいくつ???


26??????? ムスメと4つチガイ?????? ちょちょちょ!!!!!


このダダ漏れの色気はなんなんでしょー
そらおねーさんたちグッと来るよね(Live会場見渡すとそんな頃合いの方々多かった)

今回参戦致しましたSONG COMPOSITE(コンポジ)ツアーは、アコースティックな公開カラオケ大会
カヴァー曲のエントリーが多いわけです

あの抜群の歌唱力で90年代のヒット曲を歌いまくるのであります
もうたまらんでしたわ ぷはー


彼はどうやら壇蜜氏のファンでいらっしゃっるらしく、音楽雑誌で対談されてました

168211_482249345187769_249771579_n.jpg

そら好きか しかもこんな喪服コスプレとかされたらねぇ

こゆのは出来んわ くううううううううううううううううううううううううううううううううう
(だからすぐ自分になぞらえてライバル視するのやめぃ)

まだツアー中ですのでネタバレは避けますね

でもまあ兎に角心拍数が上がりっぱなしの二日間でしたわ

実際の中田氏は、とっても若々しく可愛らしく若人らしい風貌とトークでございました!!
映像イメージって凄いもんですね
もっとムンムンなのかなって勝手に思ってたし


接吻


歌うとやっぱムンムンね 



Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 エレカシの映画
2013/06/25//Tue///10:46


エレファントカシマシ公式サイトより~

デビュー25周年記念 ドキュメンタリー映画 (監督:山下敦弘)
「the fighting men's chronicle エレファントカシマシ 劇場版」
全国の映画館17館で、7/12(金)〜 上映決定!

「the fighting men's chronicle エレファントカシマシ 劇場版」予告編


【作品概要】
2012年10月、ボーカル宮本浩次の左耳の“外リンパ瘻”により、
コンサート活動休止となったバンド『エレファントカシマシ』。
デビューから25年、常に疾走し駆け抜けてきた4人の男達がふと立ち止まった時、
何を思いそしてどのようにして歩き出すのか…。
25年間という膨大な映像資料とエレカシから影響を受けた様々なアーティストと関係者のインタビューを基に
『エレファントカシマシ』が、いかに孤高で特別な音楽を提示してきたかを探る。
そして、メンバーの“今と未来”を捉えた 最新撮り下ろし映像を含む、迫真のドキュメンタリー。

エレカシ映画


これはもう観るしかない
宮本さんのメンバーへの喝の入れ具合もいい
(石くんの髪型どーした)


超超期間限定での上映です 要チェケラです
詳しい日程・上映場所はコチラ → 






関連記事



 キモノを着ない方のご受講も続々と(広島からのお客さま)
2013/06/24//Mon///23:25


キモノを着ないのですけど大丈夫でしょうか?

と、ご質問を頂戴することがあります。
これまでに何人ものキモノを着る習慣の無い方からのお問い合わせに正直驚きつつ。。。

カラー&ラインスタイルコンサルティングは、キモノを着る着ないの有る無しは関係ありません!
どうぞどうぞお越しになって下さい!!

と大歓迎でお迎えしております。


着物をお召しになるご友人からツバキ庵のブログを教えて貰った というHさま。
キモノ日記というタイトルはカタチだけで、キモノ以外の話題がかなり多いブログなので(汗)、
お楽しみ頂けたのでしょうか。

たまに上げていた洋服姿に共感を持って頂いていたのは確かなようです。
嬉しい限りです。
だってヨウフクも好きなんやもーん(・∀・)

さて

似合う色 似合うデザインを知ることが軸ではあるカラー&ラインコンサルティングですが、

似合わせる方法を知ること
   (苦手な色・柄をどうすれば自分に引き寄せられるのか)
自分の振り幅を知ること
   (どこからどこまでイメージを変えられるのか)
自分を底上げしてくれるメイク方法を知ること
   (どこをどうすれば手抜きメイクから脱却出来るのか)

この辺りにもしっかりウエイトを置いてアドバイスさせて頂いています。

Hさまは【最近洋服選びに気合が入らない】【何を選べばいいのかわからない】というお悩み。
何色が映りがいいのかを知るだけでも、買い物がしやすくなりますよね。
あとはなりたいイメージになるためのスタイリングのご提案をいくつか。

新しい発見や驚きで、コンサルの3時間のうちにご受講くださっている皆さまが、
本当にキラキラ輝いていかれるのが印象的です。

130623_1226~01
Hさまの予想に反する色合いがベストカラーとなりました。とっても綺麗な色たち。

キモノを着る方も 着ない方も、自分を再確認・新発見して、より良いワタシになってみませんか?


広島からお越しくださったHさまからお土産に頂いたもなか。
美味しかった!!!!(あんこ好きを知って頂いていて更に感激)

130623_1340~01
ありがとうございます(*´∀`*)

この日は髪を下ろして。

130623_1414~01

でももう限界。夏の間はオデコ出しますね。キノコは秋から。



Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 ドラマティックなドレスはいかが?
2013/06/22//Sat///21:00


華麗なるギャツビーの時代のドレス
素敵ですよね

華麗でゴージャスなファッションが台頭した1920年代のドレス

そんなドレスを着ることが出来るのです

DRAMATIC TANZ → http://tanz.jp/

こちらのサイトのモデルをさせて頂きました

ローリング20の時代を色濃く反映するビーズドレスや

06111323_51b6a6499884b.jpg

06111311_51b6a3713ee57.jpg


個性的なプレタポルテのドレスも

06101734_51b58f9709f60.jpg

06101717_51b58bb179b12.jpg


レンタルもあるようです

DramaticTANZ
詳しくはSHOPサイトページをご覧下さいね http://tanz.jp/shop/




Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 単衣の振袖を求めて
2013/06/21//Fri///22:35


大学の邦楽部に所属している長女。
今月末に発表会がありまして。

毎年袴姿での参加だったのですが、4回生のドレスコードは【振袖】。

6月なのに。それもほぼ7月なのに。振袖。暑いよ。(´・ω・`)


こういう時にはかぐやさん。
素敵なお品のレンタルがざっくざくなのです。

最後の発表会にふさわしい、華やかな単衣の振袖 ありました!!!!


130621_1412~01

白地にツバキ。華やか!舞台映えする!これにする!!と即決。
(単衣やのになぜにツバキ?ってーのは置いといて)

半衿は白×金の市松に決めました。

130621_1412~02

帯周りは現在思案中。
どんな感じにしようかなー(*´∀`*)


何となく概要が決まった後、たまきさんが手がけてくれたとおかいちのDMの最終稿を見せて貰って、
ええやーん お洒落ー とわーわー言うてたのですが、
モデルがモデルですので随分と修正してくださったらしく…ほんに申し訳ない(´・ω・`)
(あ。今回モデルを努めさせて頂きました!)

でもほんと素敵なDMになりそうです!!!楽しみ!!!!


ムスメとランチ。

CA3J05830001.jpg

とケーキ。

CA3J0585.jpg

美味しかった(*´∀`*)


雨やったしヨウフクで。
たまきさん、イロイロをお世話になりました!!!


130621_1923~01
前髪サザエさん(・∀・)


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 NCISやらメンタリストやら
2013/06/21//Fri///20:53


昨日は3つ記事を更新しております。
皆さまチェックしてくださったでしょうか??

✩自分と向き合う3時間
✩コットンレース半衿にウールとしじら
✩民芸しじらとパンダとかわゆ結び


さて。

海外ドラマってご覧になりますか?
わが家のチャンネル主導権はダンナさんにあるので、自分に意思で観ることは皆無なのですが、
たま~にチラ見して「おっ!!」って。

「おっ!!」

「おおっっ!!!!」

「これはっっっっ

『NCIS ~ネイビー犯罪捜査班』ギブス。マーク・ハーモン氏。
mh_ch2_20130621203559.jpg

『メンタリスト』パトリック・ジェーン。サイモン・ベイカー氏。
100th_05.jpg


素敵(〃∇〃) 
タレ目が好きなのか私は。
いや。好きなヒトが多すぎて分析出来ない。

でも自分もタレ目であると此処に申告いたします!!!
マチガイナイ!!!!!!

130613_1819~01

ほぼスッピンでスミマセン。
お風呂上りな感じでスミマセン。

CA3J05720002.jpg

帯結びだけは笹結びでね。キリッといきましたよ。

130613_1829~01



Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 民芸しじらとパンダとかわゆ結び♡
2013/06/20//Thu///23:36


こんばんは。ツバキ庵のモリタマミです。


ってよくブロガーの方が冒頭に言うてはるんでマネっ子してみた(・∀・)

スンマセン。もうわかってるって。な。(・∀・)


いよいよ浴衣です。襦袢なしです。
んでもってものっそ団子屋のおみっちゃん的なにおいプンプンな民芸茶屋的しじら。

CA3J0570_20130620232220.jpg

こういうのほんまに苦手。
どうしようもなくダサくなってしまう( TДT)

なので帯周りを賑やかに。

そんな時のパンダ!!!!!!

CA3J0571_20130620232221.jpg

キャラも強めに!!!!
赤ブチメガネ!!!!真っ黄色のリボン!!!!

ちょっとふざけすぎな47歳!!!!

130612_1407~01

かわゆ結びしてました(・∀・)

130612_1432~01

3重ゴムひもで簡単に出来ますよー。

以上!団子屋のおみっちゃんでした!!


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 コットンレース半衿にウールとしじら
2013/06/20//Thu///21:57


気温が高くなってくると、衿元をいの一番に涼しげにしたいものです。

重宝しているコットンレース。

CA3J05450001.jpg

キモノを変えて2パターン。
薄手のウールキモノは伯母から譲って貰ったもの。
サマーウールまで薄手ではないので着られるのも5月まで。(つまりコチラは5月の画像)

CA3J05430001.jpg

これはレッスン用の帯締め!

CA3J05440001.jpg

つまりレッスンで行った矢の字を撮影!!

130527_1154~01

帯締めなしなのは多分レッスン前なのか。な。(全く定かではない)

130527_1025~01

*************************

マリン風しじらの時もおんなじ半衿。

CA3J0541_20130620194037.jpg

まあ登場回数多いです。ほんまに。

CA3J0542_20130620194039.jpg

ぎゅって笑顔作るとエクボらしきものが・・・・これってエクボっていうの??

130526_1743~01

おかーさん譲りなので気に入ってます! エクボのぉ~♪


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 自分と向き合う3時間
2013/06/20//Thu///12:50


カラー&ラインコンサルの3時間は、受講してくださる方が自分と向き合う3時間だと思っています。

私はそのお手伝いをするだけ。


ご自身の個性を知って頂き、それをより良く表現する方法をお伝えするのが私の役目。


コンサルをご受講してくださったTさまよりメールを頂戴しました。

********************

これまで自分のきつい顔立ちが嫌で、目立たぬよう落ち着いた色味(私にとってはくすみを増すような色)を好んで身につけていたように思います。
先生に「華やか」と言っていただき、大袈裟かもしれませんが、目が覚めた思いです。

似合う色をあてていただくと、自然と口角が上がり笑顔になる自分がいました。昨日は色の妙に驚くと同時に、それを自在に操るマミ先生がまるでマジシャンのように見えました(笑)

カラーにとどまらず素材感、ボディライン、メイク、アクセに至るまで、着付けのレッスンで何度かお会いしている分、質問も相談もしやすかったです。コンサル2連チャンを全く感じさせないほどの充実の時間、本当にありがとうございました。

********************

似合う色を身につけると気分が上がるのですよね(*´∀`*)
皆さんそうなのです。とっても良い表情になるのです。

でも自分が本当に似合う色って意外と気付いていないことが多かったり。

コンサルの3時間では似合う色や柄の大きさ・形・素材感などなど、
多角的に分析してお伝えして参ります。
それを知ることによって、自信を持ってアイテムを選んで身に付けることが出来るのです。

知るって大切。自信を持つってもっと大切。



あ。Tさまのベストカラーはコチラ。

130606_1617~01

vividカラーもclearカラーもcoolカラーもとっても良くお似合いでした!
モダンで華やかなWinterカラー、使いこなしてくださいね。

もちろんラインコンサル結果も上手に活用して、自分の振り幅を知ってお洒落を楽しみましょう(*´∀`*)



Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 栗色しじらで衿と帯を変えた2パターン とくびれについて
2013/06/19//Wed///08:35


今年は早々からしじらに手が伸びました。
これはどちらも5月半ばのコーデ。

色合いがシックなので清涼感は感じさせないかと。

CA3J05210001.jpg

半衿はまだ縮緬(なにせこの時5月半ばですから)

CA3J05230001.jpg

おりこうさんな着姿(*´∀`*)

130517_1503~01


そして日が変わってのコーデ。
この日のほうが暑かったのかと。
だってゆるっと着てる。

CA3J0518.jpg

衿合わせもゆるっと。

130514_1755~01

ちょっとオトナっぽい雰囲気になってる。

130514_1750~01

ほとんど補正なしでくびれ~な後ろ姿。笹結びでキリッと。

130514_1801~01

補正をすると腰回りにシワは出ないけど、ぱぁあああああんってなるのがイヤなのです。
だから少々シワになっても体の曲線を生かした着付けが好き。


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 パンダとトラのコーデ
2013/06/18//Tue///19:05


パンダコーデ。
どこが?

CA3J04970001.jpg

半衿はコットンレース。
ドコが?

CA3J05010001.jpg

ココね(・∀・)
帯締め代わりの靴ひも。

CA3J04980002.jpg

この頃のキノコ度合い(・∀・)イイネ!!

130509_1419~01


そしてトラコーデ。
この大胆な麻の葉に黒×黄色がタイガースっぽい。な。と。

CA3J0539.jpg

衿元も帯もシマシマ。

CA3J05400001.jpg

顔はオスマシしてますがハデですよね(・∀・)

130524_1208~01

足元はおやすみメディキュット(・∀・)

130524_1211~01



Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 とおかいちLive情報!!!!!
2013/06/18//Tue///17:41


藤原知之&山中辰馬 LIVE
2013年7月20日土曜日 open 17:30 start 18:00
charge:¥1,500/1DRINK

7月のとおかいちでは土曜日の夜にLiveもございます!!
お買物が目的でLiveも という方も Liveだけ楽しみたい という方も
浴衣の方も 夏着物の方も 甚平の方も アロハの方も ムームーの方も
おじいちゃま おばあちゃま お子さまも
こぞってご参加くださいませ

アーティストさんのご紹介いたしますね

ピアニカ吹きミッチュリー  ジャズ&レゲエ編


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
藤原知之(ふじわらともゆき)/キーボードエンターティナー

3歳より電子オルガンを始める

ピアニカ演奏では両手奏法・絶妙な息づかいなど今までありえなかったピアニカの音が注目を集め、テレビ出演も果たし、全国の小学校の文化鑑賞会などでピアニカの新たな魅力を伝えている

これまでのエンターテイメントを重視した奏法、そして音楽性・世界感が評価され、2012/7/14 Solo Album『DEADLY FINGERS』発売

現在は大阪に自宅スタジオを構え、 今までに久保田利伸、Pushim、lecca、Moomin、Peter Manなど黒人音楽の血を引くメジャーアーティストへのプロデュース&レコーディングを行っている

他、「ちちんぷいぷい』(MBSテレビ) 占いコーナーなど
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山中 辰馬(やまなか たつま)/ギター

大阪出身のギタリスト

18歳でカリビアン・バンド「TATSUMI AKIRA and the LIMES」に加入
現在はロック・カントリー・ブルーグラス・ロカビリーと多ジャンルのレコーディング、ライブセッションに参加
自己のカリビアンバンド「ソカビートファイターズ」や、カントリートリオ「Boots-Straps」のVo&Guitarもつとめる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

素敵ですよねー
企画している等の本人たちが一番楽しみだったりするのですが(*´∀`*)
夏の夜を皆さまと共にゆるりと過ごせたらいいなーと思っております

今回定員は特に制限しておりませんが、席数把握のためご参加くださる方は
mail@tsubakian.net までご一報くださると有難く存じます
FBのイベントベージから参加表明くださっても結構です(*´∀`*)

https://www.facebook.com/events/163618180486162/



とおかいち in Spinning mill

日  程 : 2013年7月20日(土曜)11:00~17:00/18:00~ LIVE TIME
       2013年7月21日(日曜)11:00~17:00

場  所 : Spinning mill 堺市堺区七道西町45(南海本線 七道駅より徒歩7分)

参加店舗 : KIMONO KAGUYA/アンティーク&リサイクル着物、着物小物
       Babis Lada/ヘアメイク、ウィッグ、ヘッドアクセ
       Gypsy shop( by NOVELLUS )/セレクト小物
       Kuranisumstore/オリジナル着物ハンガー、会津木綿
       東風杏/ガラスの帯留め
       トリエ/半衿・キモノ小物
       こころや/反物   etc.
       itsukaitsuka/靴下

関連記事



 洒落袋帯で二重太鼓*神奈川からのご受講
2013/06/18//Tue///08:31


Tさんは二重太鼓レッスン。
お持ちくださったのは斎藤三才氏の手がけた洒落袋帯。

130615_1114~01

私には渋すぎて使いこなせないのです・・・
と、おっしゃっておられましたので、スタイリングのご提案もさせて頂きました。
帯揚げ・帯締め・帯留めでとっても軽快な雰囲気に見せること 出来ましたよね!
(画像がない!失念!)
参考になさってくださいね。

この日お召しだった阿波しじらにもなんとなく合っていますよね(・∀・)

130615_1113~01

パーソナルカラーコンサルではベストカラーは明るくソフトな色合いでしたので、
この着物の色が本当によく映っておられました。
行き帰りは軽快に半幅帯を締めていらっしゃいましたよ。暑い時期にはそれが一番ですよね。

****************************

神奈川県からポイントレッスンにお越しくださったKさん。
現在ツバキ庵に通っておられるHさんからのご紹介です。
「着付け習うならツバキ庵がいいよ!」と聞いて来阪時の予定に組み込んでくださいました。
そうやってご紹介頂くことも多く、本当に嬉しく、そしてしっかりやらねば!と気合が入るのであります!

大手の着付け学院で一通り習ったご経験があるKさんでしたが、
着物の衿合わせや手結びでのお太鼓を今一度確認したいということでした。

90分でのレッスンでは襦袢と着物の着方を攻略して頂くまでで精一杯でしたので、
ご自身での仕上げはここまで。

130616_1120~01

この後奈良までお出かけとのこと。このままでは終われないので(苦笑)帯はわたくしが。

130616_1131~02

暑さ対策もあり角出し。

130616_1131~01

細くて長い首に華奢な肩をされているKさん。
着物姿はその体型をより美しく見せてくれます。
次回機会がございましたら、お太鼓を攻略いたしましょう!
ご遠方のところありがとうございました(*´∀`*)


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 パーソナルカラーでのコーディネート*お太鼓姿三人三様
2013/06/18//Tue///01:15


京都からお越しくださったSさん。
先日ご自宅に伺ってパーソナルスタイリングをさせて頂いたのですが、
その時ご提案したコーディネートをお披露目してくださって感激!!

130602_1626~01

手前味噌ではありますが、帯周りの感じが本当に良かった

レッスンではびしぃいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!のお太鼓と

130602_1600~01

ぷっくり角出しの二種類を。

130602_1624~01

この日はカラー&ラインコンサルも合わせてご受講くださったのですが、
ベストカラーのランナップがお召しのコーディネートにピタッとハマってグー!!でございました

130602_1342~01

*******************************

Tさんはお太鼓のおさらい。
新調されたキモノがとても良くお似合いでした。

130612_1136~04

本来はもっとvividな色合いがベストではある方なのですが、キレイ目スタイルを考慮してのチョイス。
ピンクベージュ~シャーベットオレンジのソフトカラーに、帯周りを個性的に合わせると、
とても面白いものになりそう(*´∀`*)

130612_1136~01

***************************

Fさんもお太鼓。この日初挑戦でした。
お茶のお稽古時に着物を御召しになっていたFさんですが、今までは着せて貰っていたのだそう。
今回一念発起。ご自身で着られるように と、和歌山からお越しくださっています。
(コトコトダイニングの内田はるみさんからのご紹介なのです。高校時代からのご友人とのこと。
 はるみさん、Fさんとっても綺麗に着られてますよ!)

手順を簡略化した上に綺麗に仕上がるびしぃいいい!!!!っとお太鼓。
本当に綺麗。

130612_1612~04

体型がこんなだから着物は似合わなくて と当初おっしゃっておられましたが、
とんでもない!とてもおにあいですよね!!

130612_1612~01

衿合わせから始まって、上半身のスッキリさ加減は、今までこんなに綺麗に着れたことはなかった!!!と、
驚いてくださる仕上がりに。

着方ひとつでこんなに綺麗に そして楽に御召し頂けるのです。

**********************

Kさんも新調された紗の着物と帯でお越しくださいました。
長ーい長ーい帯の結び方、覚えておいてくださいね!

130613_1118~01

濃い色の紗は透け感が色っぽいですよね。

130613_1117~01

でもとっても涼しげ(*´∀`*)これぞ夏着物の醍醐味ですね。


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 レッスンレポ続きまーす(後もう少し)
2013/06/18//Tue///00:07


Mさんは着物まで仕上がりました!
手順をしっかり思い出しながら、頭のなかを整理していく作業。
後はひたすらご自宅でも復習して手に覚えこませることですね(*´∀`*)

130603_1057~01

レッスン初頭は教室のものをレンタルされていたMさんですが、
少しづつご自分のものを揃えていかれているようで、この紗紬もニューフェイス。
ポリエステルの着物は夏場暑い というイメージがありますが、
ポリの紗紬はさらっとしていてとても快適なのですよね。
セオαという素材に近いのかも(持っていませんが・汗)
安価で手に入りやすいのもキモノハジメには嬉しいこと。

しかも良くお似合いでした。この色合い。
映りの良い物をお召しになると、気分も違ってくるのですよね。
練習にも力がはいることでしょう(*´∀`*)

***************************

お久しぶりのSさんは黒留袖の思い出しレッスン。
コーリンベルト使いを復習いたしました。

130605_1435~02

着せ付けスキルはばっちりなので、苦手部分をしっかり克服して行きましょう!

************************

Kさんは浴衣の着せ付けレッスン。

130612_2025~02

着物とはどこが要領が違ってくるかを把握して、出来ればお友達などに着せて差し上げてください。
そうすることが上達の近道です(*´∀`*)

130612_2025~03

*******************************

Dさんもレッスンに間が空きましたのでしっかり復習を。
カルタ結びと。

130608_1729~02

お文庫を。

130608_1712~02

単衣の小紋はお母さまのもの。
華やかで可憐な柄行きがDさんの雰囲気にピッタリ!!

130608_1732~01

早くキモノでお出かけしてみましょう(*´∀`*)見られることで意識も変わってきますよ!


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 本物を見る会へはマリンコーデで
2013/06/17//Mon///10:08


本物を見る会の当日。夏日。 なので5月でしたが近江ちぢみ。
綿麻なので生地感がとても柔らかく、麻のみの風合いとは違って体に沿う感じがとても好き。

CA3J05280001.jpg

衿元は麻が入っている生地を用いて涼しげに。

CA3J05300001.jpg

電車でのお出かけにはほとんど半幅帯は使わないのですが、とにかく暑かったので(´・ω・`)
マリン風味のボーダー帯には黄色×白のアンティーク帯締めを(太いのです!)
この日初お披露目の東風杏さんの帯留め。お初のバックルタイプです。
太い帯締めも通っちゃうのです!!これは素晴らしいですぞ!!

CA3J0529_20130617094559.jpg

この日下腹ポッコリしてんね(´・ω・`)

130520_1737~01

お出かけの際はトータルでのスタイリングで印象が変わりますよね。
この日は紺白ボーダーのかごバッグに芥子色(ほぼイエロー)の草履で更にカジュアル感アップ。

130520_1633~02
バッグにつけてるタッセルは帯の根付にもしようと企んで購入していたもの。
ターコイズブルーがピリッとキましたね(・∀・)

Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 第二回本物を見る会へ
2013/06/17//Mon///09:03


o0401057112484135676.jpg


上記の会へ参加して参りました。(一ヶ月程前のことなんですね。ビックリ!!)

同じ内容でまだ会の予定があるとのことですので、ご紹介くださったお品の写真はございませんが、
絹の紡ぎだすさまざまな麻の風合い。
とても素晴らしかったです。

CA3J0526_20130617092412.jpg
美味しいお茶とお茶菓子のおもてなしも(*´∀`*) 


番外編で見せてくださったモノたち。

130520_1551~01
夢の様な螺鈿細工の帯

130520_1546~03
モダンな意匠の着物は人間国宝森口邦彦氏の作品。
「これ北浦さんに似合う~」なんて軽く口にしていたら、と、と、と、とんでもなく高価なお品でございました~。

ご案内してくださった呉服北浦のご主人北浦基次氏とお父様。そして北浦さん

CA3J05270001.jpg

二回目の参加でしたが、あらためて職人さんの技の素晴らしさに感服するばかり。
こんな機会を設けてくださって本当にありがとうございました!

第三回もあるようです。ご興味のおありの方は是非。

o0391056112561957312.jpg

≪お申込み先・お問合せ≫ info@gofukukitaura.com

アクセス(MAP) → コチラをクリック

Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 レッスンレポ続きまーす
2013/06/14//Fri///19:12


Sさんはこの日がハジメテコース最終日。
もともとお洋服のお洒落がお好きな方なので、
どんどん自由な発想でコーディネートされるようになったのが印象的でした。

それでも初めのうちは暗い色を選びがちで、顔色が沈みがちだったのです。
もっと明るい綺麗な色がお似合いだと思いますよ!とアドバイス差し上げると、
あれよあれよと開花!!(*´∀`*)

最終レッスンもほんとに可愛く着こなしておられました。

130527_1340~01

姉様人形の半幅帯を笹結びに。

130527_1230~01

またいつでもご受講お待ちしておりますよ!

**********************************

Tさんはお太鼓レッスン。
ハジメテコース開始時はまだフォーマル用の着物しかお持ちじゃなくて、
二重太鼓レッスンから入ったのですよね。

なのでこの日が初お太鼓。

130530_1422~03

でも難なくクリア。
紬の着物も初めてだったのですが、着やすさの点でもかなりハードルが下がって簡単に形になったようです。
半衿・着物・帯・小物。全ていちりんさんで揃えられたそうですよ。

上手な色合わせですね(*´∀`*)

130530_1422~02

次回はお太鼓のおさらいです。普段着物の楽しさもっと知って欲しいなと思います。

*****************************

Sさんは二重太鼓。
洒落袋をお持ちのほうが結ぶ機会を増やせて忘れないですよ と
お買物サポートにてリサイクルの帯をオススメ。

130530_1626~01

お手持ちの着物ともコーディネートしやすかったようで、とても喜んで頂けました。良かった(*´∀`*)

130530_1625~03

*******************************

着せ付けレッスンのKさんは、フォーマルスタイルの完成。

130528_2013~02

手順も頭にしっかり入りましたね!!バランスもよし!!

130528_2013~03

身幅の広い着物の着付けも攻略してくださいました。

130528_2016~01

次回は浴衣レッスン!お友達に着せて差し上げることを目標にガンバりましょう!


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 キモノの楽しさを伝えたいという気持ち
2013/06/14//Fri///17:23


今年の1月からお越しのAさん。
なんと富山から通ってくださっているのです。有難い限り。感謝です。
ご遠方なので、一回につき2コマづつ。この日で4度目のレッスンでした。

自装も他装もご経験ありで勘の良い方なので、計8回のレッスンでハジメテコースのカリキュラムは網羅。
次回からは着せ付けレッスンをご希望下さっています。

地元でかわゆいキモノ女子を増殖させたいという思い。キモノの楽しさを伝えたいという思い。
ツバキ庵でそれをカタチにするお手伝いが出来ればなぁと思っています。

ベリショにされました!!やっぱり似合う!似合いすぎる!!ジーン・セバーグ!!

130526_1508~02

首が細くて長くて、お顔がちっちゃくて。
ヘアスタイルはボーイッシュですがとてもオンナっぽさを感じるAさん。
敢えて詰め気味の衣紋がとてもいいなぁと思いました。

130526_1509~01

ご自分のスタイルがあるって素敵です(*´∀`*)

*****************************

ポイントレッスンにお越しくださったあやayaさん
年末のXmasパーティー『キモノスイング』にお越し以来、
ツバキ庵ブログをじっくり読み込んでくださったようで、満を持してのご受講です。

この日のお悩みは
✩衿元が肩に沿うように✩後ろのおはしょりを綺麗に
大まかにはこの二点。

襦袢の着方のご説明で衿元の悩みは解決出来たでしょうか?
どこまで着姿に精度を求めるか ということも、お話致しました。

いつもとても可愛くコーディネートされるあやayaさん。
イエロー~グリーン~ブルーの爽やかコーデがお似合いでした!

130527_1656~02

衣紋がとてもいい感じに抜けましたね。

130527_1656~03

この日プレゼントも頂いたのです。

CA3J05730002.jpg
手作りの帯留め!!涼しげで素敵!!嬉しい(*´∀`*)

あやayaさんはアクセサリー作家さんでもあり、着付けレッスンも行われているそうですよ。
もっとご自分の着付けスキルを高めたいとお越しくださったようです。
この日のレッスンの様子をブログに書いてくださいました。ありがとうございます!
 ツバキ庵モリタマミ先生のポイントレッスン

またのご受講お待ちしておりますね!


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 レッスンレポいきまーす(クレープ地半襦袢のススメにもちゅうも~く)
2013/06/14//Fri///15:47


Hさんは半幅帯レッスンと夏着物の着装をお試し。(お試しなのでしつけ糸付きです)

130524_1113~01

おばあさまのものだという薄物。お袖が長くて素敵!
とりあえずで筒袖の半襦袢をお召しです。
薄手のレースコットンなどで襦袢袖を作ってキモノ本体に縫い付けることをご提案いたしました。

Hさんにオススメしていてこの日お召しだった筒袖半襦袢の生地。
クレープ地。

おじいちゃんやおばあちゃんの下着のアレです。
これはオススメですよ!!晒より断然涼しいので!!

503033-2.jpg
こういうのん。
『クレープ 半襦袢』で検索したら出てくるはず。

笹結びがキリッと決まりました!!

130524_1111~01

****************************

Tさんは半幅帯レッスン。
初めて締める帯がかなり硬くて四苦八苦でいらっしゃいましたが、
挫けずチャレンジしてくださいねー(*´∀`*)

ご自宅からキモノでお越しくださる毎に、着付けの精度が上がってこられるのが見ていてとても嬉しい。

130526_1600~01

アイテムも着々と増えていってますしね!夏仕様拝見するのが楽しみ!

130526_1601~01

********************************

Oさんは半幅帯レッスンを何度かに分けてご受講下さいました。
バリエーションご覧くださいませ~。

130521_1552~02130521_1618~01

130527_1105~01130527_1120~01

130607_1024~01

この5種類にカルタ結びを入れての6種類。
次回からはフォーマル着付け、二重太鼓へチャレンジです!ガンバりましょう(*´∀`*)


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 夏日に真紅のキモノってどうなのかという検証
2013/06/13//Thu///23:55


ブログにキモノ姿あげなさすぎ!!!

ですよね…


京都でのKIMONO SHOW‐CASEと住吉区にあるお洒落な靴下屋さんitsukaitsukaさんへとハシゴした時のコーデ。

真紅の近江ちぢみ(新之助上布さん)はしなやかさと涼しさが共存するこの季節とても重宝なキモノ。

CA3J05590001.jpg

CHOKOさんのボーダー絽縮緬帯揚げはシンプルなコーデをピリッとお洒落にしてくれるホントにスグレモノ。
縮緬versionも作っておられるのですが、夏の帯揚げってどうもホヤーンとした色合いの物が多いのもあって、
夏場にCHOKO帯揚げを合わせたくてしょーがない!!!と、ついついこの絽縮緬に手が伸びてしまうのです。
(本日ニューフェース2色仲間入りしたところ!ふふふ。)
そして初お披露目のみ々弥さんの帯留め。
艶めいてオンナっぽいのです(*´∀`*)
同行してたたまきさんも「それいいねぇ」と褒めてくれたー

CA3J05610001.jpg
帯締めは靴ひもです(いつものパターン) ほんま使えます!使って!皆さん!!!!靴ひも!!!

まぁ暑かったんです。キモノ。
どないな暑さ対策して装備しても暑いもんは暑いんです。
お腹まわりは地獄です。
衣紋やら袖口やらに風は通るのですが、やっぱりこのお腹まわりの重ね具合は凄まじいのです。

そこで涼し気な色合わせで清涼感を…

とは考えない天邪鬼。笑  

でも半衿も透け感のある麻素材で。帯揚げのグレーもスッキリみせてくれたはず。

130604_1127~01
いかがでしょうか??

暑さ対策でもある角出し。(帯枕使わへんからちょっとは涼しい)

130604_1910~01


あ。京都でのランチはコチラ。

130604_1349~01
食べ物の画像のが大きいのはお気になさらず(^_^;)

アボカドとまるごとトマトの冷やし麺。
大層美味しゅうございましたわ。
膳處漢ぽっちり http://tabelog.com/kyoto/A2602/A260201/26001011/

はぁはぁはぁ 明日はもっと頑張ってブログあげますね!!
ご期待ください!!!!!(追い込み方式)


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 とおかいちに参加してくださるitsukaitukaさんへと
2013/06/07//Fri///17:43


とおかいち in Spinning mill (仮称)

日  程 : 2013年7月20日(土曜)11:00~17:00/18:00~ LIVE TIME
       2013年7月21日(日曜)11:00~17:00

場  所 : Spinning mill 堺市堺区七道西町45(南海本線 七道駅より徒歩7分)

参加店舗 : KIMONO KAGUYA/アンティーク&リサイクル着物、着物小物
       Babis Lada/ヘアメイク、ウィッグ、ヘッドアクセ
       Gypsy shop( by NOVELLUS )/セレクト小物
       Kuranisumstore/オリジナル着物ハンガー、会津木綿
       東風杏/ガラスの帯留め
       トリエ/半衿・キモノ小物
       こころや/反物   etc.
       itukaituka/靴下


ちなみにとおかいちの主催はかぐやのたまきさんです!!

私はなんやろう 広報???  笑


とおかいちは今まで和ものがほとんどの品揃えで皆さまをお迎えしていたのですが、
今回は和洋どちらにも使って頂けるものを準備出来そうです

靴下 というカテゴリーからの参加 【itukaituka】さん
和洋ミックスでのキモノコーデにも可愛く使えそうなモノをたくさん作っておられます

アトリエ兼SHOPに伺って参りました
吹き抜ける風が気持いい空間
内装も全てご自身(ご主人と)で手がけられたそうです

打ち合わせをするデザイナーの原いつかさんとたまきさん
130604_1754~01


看板ムスコのモカくん。(売り物ではありません・笑)
CA3J0557.jpg


CA3J0556.jpg


素敵なタイツや靴下
ヨウフクにもワフクにも 使えますよー 楽しみ!!



住  所:大阪府大阪市住之江区浜口西1-2-8-207 (グリーンハイツB)
営業時間:基本12時~18時(19時)
お休み :水曜日、木曜日(定休)
    *それ以外の曜日は営業しておりますが催事、イベント等でお休み致します。
      blog、hp、Twitterで随時ご確認下さい。

行き方:阪堺電車・住吉公園駅か南海電車・住吉大社駅から徒歩五分。
    住吉公園を抜けて古い大きな高灯籠(常夜灯)が見えます。
    その裏のビル207号室です。

ITUKA ITUKA
http://itukaituka.com/
Twitter @itukaitukaSocks


とっても元気いっぱいだったモカくん
帰り際に一緒に写真撮ろう と手を繋いだら、その間じっとしてるの!!
めっちゃ可愛いったら!!!誘拐したくなった!!!(駄目)

BL6AYXpCUAEnq8r.jpg



Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 自装で振袖*角出し(チラリ子豚見せ)*とおかいち情報もチラリ
2013/06/07//Fri///15:37


和裁士のUさん。
自装で振袖のレッスンを奮闘してくださいました。

6月初めにあるご友人の結婚披露宴に出席されるそう。
ここは季節感を考慮して涼し気な色合いの振袖をチョイス。

小物合わせも色々試した結果レモンイエローの伊達衿・帯揚げにターコイズブルーの帯締めで決まり。
真っ白な半衿が少々浮き気味でしたので、当日は少し生成りがかった色にするご予定。

130520_1107~01

Uさんにはカラーコンサルは行なっておりませんが、
ご自身で真っ白の半衿がどうも落ち着かない・・と気づいておられたので、
お似合いになる色傾向をお話させて頂きました。
これはあくまでも衿元における簡単な診断ですので、また改めてコンサルさせてくださいねー(・∀・)

帯結びはふくら雀風。
ぐるんと回すには難易度が高かったですが、Uさんが器用にこなす方でしたのでこれで決定。
古典柄のお着物でしたので、昔ながらの雰囲気の方が素敵ですもんね(*´∀`*)

130520_1107~02
帯が回りやすい帯板で前で結んでから回しました。

この日のキモノはペールグレーの紬。
パステルオレンジの花模様を上手に活かして帯周りで引き締めてマリン風に。
(ポイント柄の縞模様がマリンっぽく見えますもんね)
陶器の帯留めは手作りとのこと!

130520_1144~02

びしぃいいいいいいいいっとお太鼓もすっかり攻略されました!!

130520_1143~01

別日には角出しレッスンを。

130602_1125~01

Uさんのスタイリングはいつも工夫されていて可愛いんですよー。

130602_1124~01

だってホラ。
半衿から子豚ちゃん覗いてる(*´∀`*)

130602_1125~02


そんなセンス抜群の和裁士でもあるUさんが、
7月20日(土)21日(日)の【とおかいち】の助っ人として来てくれることになりました!

浴衣を仕立てたいんだけど採寸して欲しい 
このキモノ、裄や身丈出るのかしら


などなど。
お仕立てに関することはお任せくださいねー。

とおかいち in Spinning mill (仮称)

日  程 : 2013年7月20日(土曜)11:00~17:00/18:00~ LIVE TIME
       2013年7月21日(日曜)11:00~17:00

場  所 : Spinning mill 堺市堺区七道西町45(南海本線 七道駅より徒歩7分)

参加店舗 : KIMONO KAGUYA/アンティーク&リサイクル着物、着物小物
       Babis Lada/ヘアメイク、ウィッグ、ヘッドアクセ
       Gypsy shop( by NOVELLUS )/セレクト小物
       Kuranisumstore/オリジナル着物ハンガー、会津木綿
       東風杏/ガラスの帯留め
       トリエ/半衿・キモノ小物
       こころや/反物   etc.
       itsukaitsuka/靴下


参加店舗増えてます!!!!
東風杏さん・トリエさん・こころやさん・itsukaitsukaさんがご参加が決定しました!
キャ(*´∀`*)

itsukaitsukaさんに関しては次のブログにて詳しくお知らせいたしますねー。


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 著者近影(昨日はくるくる)
2013/06/07//Fri///08:36


やっぱりブログはきちんと更新せなあきません

(昨日ようやくアクセス数がいつもの感じに戻った)


週末に頑張ってイロイロなんとか取り戻そう
でもそうすると自分のカラダメンテが出来ないままで、ちょっと危険信号なのですが(´・ω・`)
寝こむ前にメンテせねば…



ということでリアルタイムに近い更新
昨日のワタクシ

130606_1353~01

もともとつるっつるのストレートヘアなのですが
キノコヘアのベースのためにパーマあててるんです
くるんとまぁるいシルエットにするには必須

で、洗いっぱなしだったらこんな 結構なくるんくるん


そして最近のヨウフク姿

130602_1807~01130529_1503~01
白シャツ:無表情なのはムスコの友だちのお泊りでぐったりしていたため
黒ピンクボーダー:メガネは老眼鏡(・∀・)

130526_1947~01130525_1501~01
まあボーダーばっかだわ
Gパンにクリップ付いてんのは着付けのお仕事時

130528_1759~01
最後は一枚目のトップスとおんなじ アタマがキノコだと感じチガウね

全て家に引き篭っている状態ですので完全おうち着
ひと月に数えるほどしか電車に乗りません
たまに電車に乗るとイロイロあわあわします
知らないトコロに行く時は野生の勘を働かしてピャーッと動いていつも迷子(´・ω・`)



Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************



関連記事



 SEVEN DAYS IN SUNNY JUNE
2013/06/06//Thu///18:49


6月です
もうすでに暑いです


でもこんなバカンスだったら過ごしたい


Jamiroquai - Seven Days In Sunny June


と毎年呟いています

MVが2パターンあったこと、フォロワーさんが教えてくれはりました


JAMIROQUAI - SEVEN DAYS IN SUNNY JUNE



これ観るとジェイケイにプールに投げ込まれたい願望がハンパなく湧いてきてどうしようもない



関連記事



 ビフォーアフター*イロイロレッスン
2013/06/06//Thu///08:11


Kさんはお悩み解決のポイントレッスン。
補正と衿元を見直して参りました。

補正を適切な分量にして、襦袢の着方を再考。

130518_1332~01130518_1508~01

お腹まわりが幾分かスッキリ。刺繍半衿もたっぷり。
衿元も肩に沿って、肩周りの生地の緩みが少なくなっています。

劇的!!なビフォーアフターではありませんが、確実に着心地の面で変化があったかと(*´∀`*)

そしてお召しのお着物は、前回カラー&ラインコンサルを御受講後購入されたという綿麻。
今までダークな色目が多かったというKさん。
実は明るく柔らかな色目の映りが抜群に良かったのですよね(*´∀`*)
残念ながら画像では色目が綺麗に出ていませんが、パステルグリーンの少し光沢があるキモノが、
本当によくお似合いでした。
こうやってコンサル結果を上手に活用して下さっているのを拝見すると、
私自身の励みにもなりとても嬉しく思います。

*********************************

Mさんは柔らかもの(正絹)のキモノでのお太鼓レッスン。
前回はポリエステルだったのですが、その着心地・生地感の違いを体感して頂けたようです。

130519_1636~01

体にしっとり沿って、本当に綺麗に御召し頂けました。

130519_1636~02

回を重ねるごとに手順もしっかり頭に入っていきましたね!
しばらくレッスンにはお越し頂けないとのことでしたが、ここまで綺麗に仕上げられたので大丈夫!
出来るだけ忘れてしまわないように、エアーでも(笑)結構なので、おさらいしてくださいね!

*******************************

Tさんは角出しレッスン。まぁるいフォルムが綺麗に出ましたね(*´∀`*)

130519_1046~02

真っ白ではない半衿が、Tさんの女らしく華やかなお顔立ちにとても映えていました。
Tさんもカラー&ラインコンサルをご受講してくださっていて、
白すぎる半衿より少し色がかかっている方がお似合いだという結果が出ていたのです。
キモノの場合は顔に一番近い半衿を得意カラーにすることで、印象がガラリと変わりるのです。

130519_1046~01

*********************************

Kさんはキモノでレッスンにお越しいただくことにチャレンジし始めて、グーンとスキルアップされました。
こちらはお越しくださった際の着姿。私は全く関与しておりません。

130518_1003~01

苦手な部分もどんどん克服していかれて、キモノでのお出かけを楽しんでくださっているご様子。
嬉しい限りです。

この日は角出し。
小柄なKさんには小ぶりなフォルムがお似合い。

130518_1044~01

*****************************

Tさんは初お太鼓レッスン。

130521_1125~02

言われるがままにやっていたら出来た。
そんな感じで結構ポカーンとされていた感じなので、次回しっかり復習いたしますね!

130521_1125~01

ツヤツヤ、さらさらの黒髪のストレートロングに着物が似合うことと言ったら!!!
お顔も小さくていらっしゃるので、本当に可愛らしいのです。

着物も帯も教室のレンタルなのですが、本来はもっとvividな色合いがお似合いの方。
お着物の購入を現在検討中でいらっしゃって、ご相談も受けているのですが、
さて、どんなスタイリングにされるかとっても楽しみです(*´∀`*)


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 同じ半幅帯でキモノを替えての2パターン
2013/06/06//Thu///00:26


同じ半幅帯での2パターン。カラーは赤黒。

まずは胴抜き紬。

CA3J04810001.jpg

薄手のウール。

CA3J0502.jpg

縮緬の白い半衿はキリッと細めに。

CA3J04820001.jpg

コットンレースの半衿はたっぷりと。

CA3J05030001.jpg

何気に顔つきも違ってくるから不思議。
こちらはクールに。

130501_1751~03

こっちはにっこり。

130510_1829~01


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 ワタクシコーデ*イロイロ~パステル編~
2013/06/05//Wed///23:15


ひいいいいいいいいいいっと悲鳴を上げながら編集作業しております。
なぜなら画像が溜まりに溜まっているので!!!全部自己責任!!!!

さて。

遡っての自分コーデです。
今となっては暑苦しい画像のオンパレードですがあしからず。

春にたくさん着たいパステルカラーのウール。
帯とトーンを合わせてワンピース風に。

CA3J04750003.jpg

衿元は北欧チックなプリント。少し濃い色で引き締めます。

CA3J04760003.jpg

余裕で一ヶ月以上前なので髪の毛が短い(汗)

130428_1314~01


こちらも淡い色コーデ。
湿気が多い日で髪の毛がうねってます(ちなみにパーマです)。

130430_1300~01

オフホワイトの地色が優しげな紬。帯はボーダー。

CA3J0479_20130605230538.jpg

半衿は上のコーデとおんなじ(*´∀`*)

CA3J04800001.jpg



さて。ポンポンいこー(更新)。

Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



[TOP] next >>
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//