fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 レッスンイロイロ
2013/04/29//Mon///09:23


レッスンレポです!!

Oさんはお太鼓の復習と角出しを。

130415_1058~01

回数を追う毎に手順もしっかり、仕上げの精度も上がってきているのが顕著に見られて嬉しい。

130415_1121~01

*****************************

Sさんは二重太鼓。
完成形のカタチ、しっかり覚えておいてくださいね!

130419_1154~01

ご自分なりの着こなしを楽しんでいらっしゃるSさん。

130419_1120~01

替え袖と

130419_1121~01

半衿がお揃い。色柄合わせがお上手です(*´∀`*)

CA3J0456.jpg

************************

Mさんは前回の復習。
着物の着方、これでもう大丈夫ですね!

130420_1124~02

ビジュアルイメージを捉えることって大事です。

130420_1124~01

**********************

Kさんも何度も繰り返していくうちに動きに迷いがなくなりました。

130420_1654~01

あとは精度を上げていくだけですね!

130420_1655~01




Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事
スポンサーサイト






 次回中之島きものいちは10月11日(金)12日(土)です(*´∀`*)
2013/04/26//Fri///01:19


半月過ぎてしまいました。…でも上げさせて下さいね。

中之島中央公会堂で行われた中之島きものいち
入り口を入るとかぐやさんのブース。

130412_1616~01

レンタルの婚礼衣装の展示が圧巻でした。
ご結婚のご予定の有る方にオススメ!写真だけのプランなんかもあったはず。

花嫁ボディちゃんsの後方から会場を見渡す の図。

CA3J04180002.jpg

東風杏の三品雅子(まこきち)さんは今回初参加。
今月の東京での展覧会も大好評だったようで、今後の動きに注目です!!

130412_1616~02

そしていつもながら魅力的なCHOKOさん

130412_1733~01

この色・柄の配し加減は唯一無二の感性なのでしょうね。

オガサワラミチさんの半衿。いつか絶対手に入れてやるーーーーー!!!!クリムトっぽいんですよね・・・

CA3J04190002.jpg

中之島きものいち大阪。今年はあと一回。
10月11日(金)12日(土)に開催が決定しております。
いつもと違った趣向も展開していくようです。楽しみ!!!!




この日は洋服でしたよ。
ジャケット・パンツ・セーラーニットの3点が同じ古着屋さんで購入したもの。
それぞれ単価は1,000エン以内。
パールネックレスもお洒落フリマで500エン。フッフッフ(ΦωΦ)

130412_1958~01

カフス部分がお気に入り。そしてヅラ。

130412_1954~01






Twitter
*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 カラー&ラインコンサル後のお買物の醍醐味
2013/04/23//Tue///08:18


千葉からお越しくださったYさま。
以前からツバキ庵ブログをご覧下さっていて、今回出張を利用してカラー&ラインコンサルをお申込み。

何年も前からの私をとてもよくご存知で、なんだか恥ずかしい(〃∇〃)


今まで3回パーソナルカラー診断を受けたことがおありとのこと。
そしてなんと3度ともその結果が違っていたというではありませんか。

これはタイヘン。

でも実際ドレープを顔の下に当てていくと・・・確かにどの色もいい感じなのです。
人によってパーソナルカラーはひとつの季節だけに限られない というのはそういうことなのかと、
改めて感じながらベストカラーをチョイス。

イエローベースのSpringとAutumnからこんなラインナップ。

130412_1201~01

若々しくツヤ感を出すスタイリングの際にはSpringのフレッシュなクリアカラー。
女らしく落ち着いたスタイリングの際にはAutumnの柔らかなニュアンスカラー。

両極のイメージを上手に使えるのでとってもお得ですよね(*´∀`*)

この後ラインコンサルも終え向かった先は中之島中央公会堂。
折しも中之島きものいちが開催されておりましたので、いざ同行ショッピング!!

似合う色やデザインの傾向が分かった後のお買物。
テンション上がります。


それはそれはたくさんのお品の中から、これは?あれは?と品定め。
そして決まりました!!!!


どーーーーーーん!!!!!

CA3J04150001_20130422233251.jpg

着物はあずき色×オフホワイトのドット。(天府の国さん)
ドットの柄つけが絵羽模様のようになってた後染めの紬で、さらっツヤっとした光沢感もあり。
帯はアールデコなとってもモダンな意匠のもの。(KIRUKIRUさん)
今までははんなり着物っぽい柄のものばかりだったとのことで、かなり新鮮な組み合わせ。
帯揚げはスモーキーなパープル。(天府の国さん)
黒ベースの東風杏さんの帯留めで引き締めて、
差し色にクリアなアップルグリーンの三分紐(天府の国さん)を。
そしてオガサワラミチさんの手描きの半衿で全体の印象をグッと引き上げます。

同行ショッピングの場合は必ずしもお買物に至るわけではないのですが、
このコーデ、とても気に入って下さってフルセットでご購入。
私としても御召しのところを拝見出来ると思うと…う~ん、楽しみ(*´∀`*)


公会堂前で記念撮影。

o0480064312500156872.jpg

今度は着物姿でお会い出来れば嬉しいです。
ありがとうございました!!


Twitter
*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 パーソナルカラーを16タイプに細分化するということ
2013/04/22//Mon///08:10


Tさまは以前受けたパーソナルカラー診断では『Spring(春)』との結果が出たそうです。
でもご自身ではSpringカラーにとっても違和感を感じておられたとのこと。

黄み寄りの明るいパステルカラーを顔の下に持ってきても、どうもしっくり来ない。
ピンクが似合うと言われたがどうなんだろう。

そこで改めてツバキ庵にてコンサルをお申込みくださいました。

ツバキ庵でのパーソナルカラーコンサルティングは、従来の4シーズンのみの分類ではなく、
更に細分化した16タイプでのご案内となります。
すなわち色の傾向をわかりやすく分けて、その方のベストカラーを選んで参りますので、
得意な色・苦手な色がよくわかり、色選びが明確になるのです。


さてその結果は・・・・

130409_1817~01

Springの中でもとても鮮やかなはっきりした色がお似合いだったのでした。
コントラストをつけた配色がとっても得意な方。
すなわちイエローベースであっても、色みの薄いパステルカラーは苦手だったのです。
なので、4シーズンのみで分類された時に違和感を感じられたのですね。

そして鮮やかではっきりした色がお似合いのVivid Springタイプの方の特徴は、
【黒】がとても良く映るということ。

ライン(骨格)コンサルの際にそれを体感して頂きました。
(ラインコンサルとは、顔立ち・輪郭・骨格などから似合うデザイン・素材を導き出すというもの)

130409_1728~01

この色違いのアニマル柄ストール。
おお~と声を上げたくなるほど、どちらもお似合いだったのです。

Vivid Springの方は、同じ系統のVivid Winterにも属してくるんですよねー。


実に面白い(・∀・)


この辺りを詳しく知りたい方は是非ともツバキ庵のカラー&ラインスタイルコンサルティングへ(*´∀`*)




*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 空輸してまで手に入れたかったモノ
2013/04/20//Sat///00:26


いい香りですね

と褒めてもらうことが多かったお気に入りの香水

なんと日本で買えなくなってしまっていました  大ショック・・・・


そして

CA3J0457.jpg




空輸



FRANCEから




お帰りなさいって感じ

130419_2102~01

やっぱりバニラベースが安心出来る
お香っぽいとも言われるところもいいのです


MEMO MANOA
トップノート:ジンジャー、ベルガモット、レモン
ミドルノート:トンカビーンズ、アイリス、シプレー
ベースノート:ラブダナム、ミルラ、バニラ


Twitter
*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 東風杏・み々弥・こころや三人の会 音色展
2013/04/18//Thu///12:42


カントー地方の方々に嬉しいお知らせです!!!!
どーーーーん!!!!!!

f0163129_20343867.jpg

東風杏・み々弥・こころや三人の会 「音色展」 ~東京・西荻窪~

4月20日(土曜日)21日(日曜日)22日(月曜日)

11時30分~18時30分(最終日は17時で終了)

於:JR中央・総武線「西荻窪」南口徒歩5分 『ギャラリーがらん』


こころや:オリジナル本染ゆかた・小倉充子さんのゆかた・竺仙ゆかた・雪花絞・雪花の帯・新之助上布こころや風・伊勢木綿こころやバージョン・小千谷ちぢみ・てぬぐい・帯・襦袢他 

東風杏:ガラスの帯留・かんざし・浴衣・てぬぐい・帯・平面作品

み々弥:帯〆・木製の帯留・ブローチ・手拭他

水玉の注染ゆかたと雪花絞りの帯のナイスコーデはこころやさん (・∀・)イイネ!!×100

5644126.jpg


ワタクシが愛して止まない東風杏さんの帯留めどーーーーん!!!

f0163129_2291363.jpg
f0163129_228438.jpg
f0163129_22115026.jpg

み々弥さんのお品も見逃せない!!!!

17304_144605769053915_2112797158_n.jpg
644592_144605402387285_2012576472_n.jpg


駅からのアクセスは詳しい写真付きでこころやさんのブログにて紹介されています。
天文学的方向オンチの方は是非ご確認くださいませね!(それ私だけか・・)



Twitter
*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 レッスンだったりお洒落なコダワリだったり
2013/04/18//Thu///11:36


Sさんはなんと山口県宇部市にお住まい。
お嬢様の大学の入学式に出席されるための来阪を利用してご受講下さいました。
折角なので と2コマ。ありがとうございます!!

地元で着付け講師をされていらっしゃるとのこと。それはそれは美しく抜かりのない着姿。
前下りのボブもお持ちの雰囲気にピッタリ!

130408_1614~01

そしてコチラの着物。皆さま気になりますよね?
ゼブラ柄の大島です。
な、な、なんと!!なオドロキでした。
そしてSさんにこれ以上似合うものがあるのか、という程(大袈裟ではありません~)のインパクト。
帯揚げの効かせ方も然りで、とってもご自分のスタイルを熟知していらっしゃるなーと感心したしました。
*バッグもゼブラ柄だったのですよ!!

*********************

ハジメテコース5回目のTさんは、初めてお太鼓を締めてお越しくださいました!
レッスンでおさらいしながらの仕上がりがこちら。

CA3J04270001.jpg

びしぃいいいいっとイケましたね!!

コーディネートが本当にお上手で、
ストライプ同士(着物・帯)の組み合わせもさらりとこなしておられます。

130414_1139~01

着物を始めて欲しいものがありすぎて・・と困惑気味のTさん。
この日はこんな素敵なレースのポンチョを御召しでした。
まあ一年目は必要不可欠なものを集める時期なので、致し方有りませんね(・∀・)

130414_1154~01

そして私が注目したのはコチラのバッグ。

130414_1155~03

スペイン・バルセロナのervaというブランドで、そのフォルムに一目惚れでした!!
ガンバッテハタライテカオウ・・・・

*****************************

富山からお越しのAさんは、角出しのおさらいと半幅帯6種を一気に!!!

130414_1347~01130414_1405~02130414_1419~01
130414_1439~01130414_1452~01130414_1458~01

おお~。ツバキ庵半幅帯コレクション(・∀・)
月一程度のご受講なので一気にいっちゃいました!!!しっかりおさらいなさって下さいね!

この日はガーリーコーデ。
黒地の小紋は柄パターンがユニークで白の分量も多いので、重くならずに合わせられますね。

130414_1532~01

更にかわいく見せる細工。

CA3J04290002.jpg

ピンクの染め分け縮緬半衿にレースモチーフをオン。
なんとお母さまが若かりし頃にお召しだったワンピースの端切れなのだそう。
素敵ですね-

本当に着物のお洒落は楽しくて無限大。


Twitter
*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 ピシっと形の良いお太鼓が結べるって気持いい
2013/04/16//Tue///12:29


ツバキ庵で最近ご案内しているお太鼓結び。
これがなかなかええ感じなのです。

びしぃいいいいいいいいいい!!!!

130403_1507~03

びしぃいいいいいいいいいい!!!!

130403_1507~02

いかがですか?このカタチ。理想じゃないですか?
お太鼓の底線がびしぃいいいいいいい!!!!!(もういい?シツコイ?)

そしてタレの立ち上がりも綺麗でしょ。中身がぐしゃんこになってない。
ちゃんと中身が整されてるのです。

帯枕を背負うのも断然楽ちんな方法で行っております。
帯が緩んできてしまう というお悩みもおまかせくださいませねー。

このレッスンの時の受講者、Nさんの反応が凄まじかったのですよ。
驚きすぎて言葉が出ないというのはこのことなんやなー と思いました(*´∀`*)

帯結びだけ覚えたい!という方も是非にご受講くださいねー。

************************************

Yさんは半幅帯を二種。
お帰りは角出しで。

130410_1515~01

130410_1516~01

半衿の地色が真っ白すぎて~ と気に入っていないご様子でした。
でもこうやって見るとイケてますよー(*´∀`*)

****************************

この日はポカポカ陽気だった春らしい色合いのウール。

CA3J0403_20130416092302.jpg

衿元はグリーンのドット。

CA3J04040001.jpg

パステルカラーなので可愛めポージング

130405_1548~02

エクボを強調してみました。


資生堂エクボCM


使ってましたよ。ええ。(360円て。やすーい。)


Twitter
*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 レッスンイロイロ~その3~
2013/04/15//Mon///09:38


お仕事の都合で2ヶ月以上レッスンが開いてしまったKさん。
ゆっくり思い出しながら着物までのおさらいを。

130403_1117~02

この時丁度見頃だった桜モチーフのお着物。

130403_1117~01

来年はこの着物でお出かけ出来るはず!
焦らず参りましょう(*´∀`*)

***************************

二重太鼓レッスンのSさん。
お太鼓より簡単に出来てしまうはず。でしたよね?

130403_1318~02

洋服も着物も黒っぽいものを好まれていたのですが、お顔立ちから判断すると
断然カラフルな明るい色がお似合いだったので、勝手にコンサル(苦笑)してオススメの色目を大プッシュ。

この日もキュートな銘仙がとってもお似合いでした(*´∀`*)
半衿のレースも可愛い。

130403_1350~01

******************************

Yさんはハジメテコース総復習。
とてもスムーズに進んで、全9回で修了となりました。

少々手こずり気味だった角出しを集中して思い出し。

130404_1450~01

今後もポイントコースとして、気になる部分の解決にお越しくださるとのこと。
お待ちしておりますね(*´∀`*)

130404_1452~01

**************************

Oさんはハジメテコース2回目。着物まで進みました。

130405_1417~01

お友達に習ってご自分で着てお出かけのご経験もおありだったとのこと。
なるほど。とてもスイスイと理解してくださいます。

御召しの着物はお母さまのもの。
あまりに可愛い柄なのでアップで撮らせて頂きました!

CA3J0402_20130415081917.jpg

ソレイアードっぽくないですか?
なんと素敵な
こんな意匠のキモノ、今はないんですよねー。
あったら絶対買うのに・・・。

レッスンレポ、まだまだ続きます!



Twitter
*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 レッスンイロイロ~その2~
2013/04/15//Mon///02:18


まずは半幅帯から というコース設定にして進んでいるDさん。
この日はお文庫。

いやぁお文庫ってほんっとにいいもんですね!!!!!
と、声を大にして言いたくなる可愛らしさでした(*´∀`*)

130329_1113~02



130329_1112~01



130329_1113~01

回を追う毎に着実に綺麗にお召し頂けるようになっています(*´∀`*)
レッスンに来れない日が続いても、思い出しをしっかりしておけばダイジョウブ!!

***************************

Hさんも半幅帯。春らしいパステルカラーの紬でお越しくださいました。
半衿のチロリアンテープは私が持っているものとお揃いでした(*´∀`*)

130330_1111~01

カルタ結びで軽快に。

130330_1111~02

HさんもDさんと同様、なかなかコンスタントにレッスンにお見え頂けないようなのですが、
イメトレだけでもなにとぞ!!!それだけでも違ってきますよ~(*´∀`*)

****************************

先日カラースタイルコンサルにお越しくださったTさんは、この日はポイントレッスンに。
適切な補正の分量の見極めと紐使いでの着付け方法を。

最近の半幅帯ってなんで幅広なんでしょう。
ということでバランス良く見せるためには折り返しが必要。アクセントにもなって◎。

130330_1422~01

カジュアルなカルタ結びも覚えて頂きました。

130330_1423~02

******************************

Tさんはこの日初お太鼓。
年代物の少し長さの短い帯でしたが、なんとか上手い具合に締めることが出来ました。

130330_1623~02

ご自分が似合うものを本当によくご存知でいらっしゃるので、いつもハズレがない感じです。
何よりもコーディネートがお上手。

130330_1623~01

青味のあるピンクがバッチリ決まる方。
この日のスタイリングも絶妙でした(*´∀`*)


Twitter
*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 レッスンイロイロ~その1~
2013/04/14//Sun///08:36


いつもの如くグーンと遡りながらレッスンレポ参ります!

Mさんは着物姿の完成。
まだお手持ちのものがない状態ですので、教室の着物と帯をレンタル。

まずは半幅帯で気分を上げる作戦です(*´∀`*)

130327_1125~01

どうですか?綺麗ですよね!
カルタ結びで軽快に。

130327_1125~03

しっかりイメトレして次回レッスンに備えてくださいね。

******************************

Yさんはなんと袴姿でお見え下さいました!

130327_1419~02

130327_1419~01

袴は着せつけも簡単。自装も容易に出来る。はず。
ですが、実際着てみると色々と問題があるものです。
ピタッと綺麗に着られるコツ、掴んで頂けたでしょうか?

130327_1419~03

丁度卒業式シーズンだったんで、ようよう紛れられました とおっしゃるYさんでした。
ほんまですねー(*´∀`*)

******************************

Tさんはハジメテコースの総復習。今までの行程を総ざらいです。

苦手だった角出しも。
お太鼓と。

130328_1021~01

違う部分を。
しっかり把握して頂けたはず。(ですよね?)

130328_1041~01

レッスンが修了してもキモノを着る機会を作ってくださいね!
それが身につくコツであります!

**************************

そして。
着せつけコースのKさんは2回目のレッスンで着物までカタチになりました!

130327_2009~01

人に着せると自分の着姿も客観的に見れるようになり、更に着付けに対して習熟度が増します。
これからをお楽しみになさっていて下さいね!



Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 シックで落ち着いたスタイリングでエレガントに
2013/04/14//Sun///07:41


最近のお申込みは、カラー&ラインコンサルとポイントレッスンを同時にという方が増えています。
3時間のコンサルと1時間半のレッスン(途中休憩を含みますゆえかなりの長丁場)を
ツバキ庵にてお過ごし頂くことになります。

それだけ時間を割いてお越しくださるということをとても嬉しく思います。
ありがとうございます!

Nさまは涼し気なパステルカラーのLight Summerと
シックなニュアンスカラーのMuted Summerがお似合いでした。

130326_Nさま lt・md summer

そして中でもほんのりグレイッシュな色がエレガントで優しい雰囲気を引き立たせてくれていました。
それがその日締めておられた帯の色だったのですよね。

130326_1542~01

グレーの着物もとてもよくお似合いになっていて、
手にとっていたものがベストカラーだったという結果に。

でも今まで「どうなの?本当のところは?」と悩んでいた部分の答えが明確に出て、
今後は迷わず、そして自信を持ってお選び頂けることが最大のメリットなのです。

今回は半衿の地色の『白』が少し強かったので、もう少々柔らかな色目の方がいいですね 
ということをお伝えしました。

メイクやヘアスタイルのご相談もお受けし、ご提案。
いつもよりもほんの5分でもいいので手をかけてあげると、顔の印象もグーンとアップします。
きめ細かい肌をしっとりマットに仕上げると、よりエレガントな雰囲気に。
そして簡単ではありますが、ヘアセットもワタクシが(*´∀`*)
イメージを掴んで頂けたでしょうか?

130326_1543~01

ポイントレッスンに関しては衿元のお悩みを。
それに伴い、織りの着物と染めの着物の時の衣紋の抜きをどうするか。
ココもオトナの女性の嗜みとして、把握しておきたいところですものね。
今回は紬をお召しでしたので、キリッとした仕上がりに。


お帰りの際の表情がとってもキラキラとされていたのが印象的でした。
これからのご参考になれば嬉しいです(*´∀`*)
ありがとうございました!



Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 レッスンではお買い物サポートも致します
2013/04/12//Fri///09:10


大々的にお知らせしていないのでご要望はあまりないのですが、
ツバキ庵でのレッスンメニューの中に『お買い物サポート』もあるのです。

まあそないに大層なことではなく、
買おうと思ってるコレ、ほんまに似合うんかな?
とか、
コレとコレやったらどっちが使い回ししやすいかな? 
とか、
このキモノ(や帯)に合うものってどんなものなんやろ?
とか、全般お悩みドーンとお受け致します みたいな感じで行なっております。

CA3J04130002.jpg


Sさんにはカラーコンサルもさせて頂いているので、その辺りも的確なアドバイスも出来◎。
そしてベストカラーだけのスタイリングじゃなくてもいーんですよぅ
というお話もしつつ進めさせて頂きました。



先日反物選びにもご同行させて頂いた会津木綿のキモノを、この日は初卸されていらっしゃいました。

130411_1647~02

くすみのない綺麗なイエロー。
とっても春らしく、何よりSさんにはベストカラー。

130411_1647~03

帯も選ばせて頂いたもの。バッチリのコーディネートになりましたね(*´∀`*)


夏着物に関してのあれやこれやもご案内致しました。
またお悩みの際はお声がけ下さいね。



Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 春のお花がお出迎え
2013/04/12//Fri///08:31


おはようございます

私は元気です(またブログ更新が止まっているので一応・汗)


ツバキ庵にお越しくださる方への目印

注*春先限定




130412_0802~01


カロライナジャスミンが花盛りです

これは絶対見過ごさないはず




着付け教室なのにBonjourとか・・・・ねぇ・・・・(だから分かりにくいのかなー)
スンマセン


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************


関連記事



 キモノ×カクテル×レイア姫
2013/04/08//Mon///10:59


えーっと。今日って何日ですか?4月8日?



3月24日のこと書きますね(・∀・)


【キモノ×カクテル】の当日の天気予報は“雨”
こんなこと言うと「コラ!」って怒られそうですが、私雨の日にキモノ着るの好きじゃないのです。
まず雨ゴートのフォルムがてるてる坊主みたいで(´・ω・`) あのフルレングス・・・
透明のドーム状カバーの付いた雨草履も近未来な感じがして(苦笑)
下駄に爪革。。ん。 まあ言うたら本来のキモノのカタチで着るのが好きなのです。

ということで潔くポリキモノ。

あ。これはポリリズム
こん時の衣装カワイイ(*´∀`*)

風香さんのランウェイシリーズの『ワルツ』。グリーンのグラデーションのストライプです。

CA3J0027.jpg
私は仕立て上がりで購入したのですが今はないようです。
風香さんのポリは着崩れもしないし、とっても着やすくて好き。

オフホワイトの半衿にレースリボンを重ねて。
単色ではありますが、柄パターンを重ねることで深みが出ます。

CA3J0029.jpg

サーモンピンクの地色があまーい椿帯。(季節的にはギリギリでした)
あまーいところにあまーいキャンディカラーの帯留め(東風杏さん)。

CA3J0028.jpg
私の手持ち帯留めの半数を締める東風杏さんのお品。
今週末に中之島きものいちでお目見えですよー。関西のキモノ女子はお見逃しなくー。

毎度のことですが、とっても良いお仕事をしてくれるこの部屋の自然採光。
上手い具合にアラを飛ばしてくれてほんまええ子ええ子。JAROに訴えんといてくださいね(´・ω・`)

130324_1437~02

角出しは横長フォルムが好き。

CA3J0040.jpg

大のお気に入りの道行コート。可愛いなぁ、ほんま(いつもの自画自賛)。
POPなバッグが意外とハマったりするのが面白いのです。

130324_2356~02
キモノの裄が長いのは気にしない(キニシロ)。

足元はちょっとマスタードがかったイエローの草履。
私のワードローブではこの色がとっても重宝します。

130324_2336~01


ここまでヘアスタイルのことスルーして来ましたが・・・
ウィッグです。もちのロン。

ピンを外したらこんなんでした。
130325_0010~01

ウヒヒ。ヘンなの(・∀・)
セミロングのウエーブウィッグをくるくるまとめただけだったのです。

昨年一度このヘアスタイルしたことあるのですYO。
20121203185502c20_20130408085308.jpg

イメージモデルはレイア姫 o065008681007971_650_20130309091031.jpg


コーデ詳細・ウィッグ情報は『踊るリッツの夜』記事をご覧くださいませー。

キノコヘアが伸びてきて止む無く被ったのですが、やっぱりこのウィッグ優秀でとっても好評でしたよー。
皆さまもお試しあれ-(*´∀`*)


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 キモノ×カクテル~春の宴~その3
2013/04/07//Sun///11:35


インドの紙芝居【ポト】をやる人を【ポトゥア】と言うそうです
今回のイベントでのパフォーマンスは東野健一氏による紙芝居【ポト】

269327_505252982870602_1736213235_n.jpg

絵巻物なのです

578160_506027279459839_629522889_n.jpg

「全員参加型やからねー」と宣言される東野さんでしたが、
言わずもがなまあそのお話ぶりにグイグイと惹きこまれることと言ったら!!

401242_505252559537311_434716363_n.jpg

愛嬌いっぱいのアクションに

482118_506027236126510_1012827947_n.jpg

皆さまの表情もどんどん和らぎます

216701_505252582870642_1305823940_n_20130405082102.jpg

いつの間にか子供のようなええ笑顔に

1701_505252659537301_1352267570_n.jpg

東野さん、ありがとうございました!

392636_505252722870628_465523213_n.jpg


スペースの都合上二部制となった【キモノ×カクテル】
(紙芝居のパフォーマンスは一部二部の方がひしめき合ってご覧くださいました)

ここからは二部のお客様方のお写真を

292201_505272136202020_449314033_n.jpg

527693_505272189535348_1113582058_n.jpg

煌めくシャンデリアの下で行う大規模なパーティーとは違った
趣きのある空間でのこじんまりとした集まりの良さを改めて感じた今回のイベント

何よりもそれぞれの皆様方との距離の近さ

521422_505272129535354_116469304_n.jpg

楽しんでくださっている様子が身近に感じられて、充実感もたっぷり

10192_505272132868687_1397287771_n.jpg

二部にご参加の方々との集合写真(全員揃っていなくて残念でした)

525097_505272266202007_179436914_n.jpg

ほんわかええ雰囲気でお帰りになられるのをお見送り

483826_505272289535338_954513814_n.jpg

599392_505272322868668_841873_n.jpg



今回一緒に企画してくださったコトコトダイニングの内田はるみさん
企画の提案とコーディネートをしてくださったFさん
素敵なカクテルを作ってくださったAさん
沢山の写真を撮ってくださったカメラマンのKさん
接客に心を砕いてくださったコトコトスタッフの皆さん
パフォーマンスをしてくださった東野さん

そしてご参加くださったゲストの皆さん

ありがとうございました 本当にええ会が出来ましたねー(*´∀`*) 感謝です

また行いましょう!そしてご参加お待ちしております!



Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 キモノ×カクテル~春の宴~その2
2013/04/03//Wed///22:58


コトコトダイニングさんでの春の宴はそのお料理にも舌鼓

486034_505252122870688_397354365_n_20130402190115.jpg

美味しさはもちろんのこと

261320_505251949537372_1182709379_n.jpg

着物姿で取りやすい 食べやすい形態にしてださっていることに感激

480260_505251922870708_1323716476_n.jpg

こんなに美しくて食べやすくて美味しいパーティー料理ははじめてでした(*´∀`*)

733816_505251936204040_357487821_n.jpg

デザートまで抜かりのないこと!

527791_505251962870704_532160324_n.jpg

もう大満足

こんなにも心を砕いてくださってのご対応に感謝感謝(*´∀`*)
ご自身も着物をお召しになる店主のはるみさんだからこそのおもてなしなのだろうなぁと、
お料理を楽しむゲストの皆さまを眺めながら感じていたのでした

そのお料理と飲み物 二階フロアーでもお楽しみ頂きましたよ

CA3J0033.jpg

片隅での密会現場も押さえたり(ウソです)

CA3J0031.jpg
美男美女の2ショットだったので これは撮らねば(*´∀`*)


1部は5時からの開始でしたので、明るいうちに外でも写真を撮りましょう と撮影大会

こちらにもオトナのオトコとオンナ

32591_505251372870763_1121128182_n.jpg

口を開けすぎのワタクシとスラリ美人のMさん

08.jpg

1部ご参加の皆さまと集合写真

01_20130403091455.jpg


続いて紙芝居のパフォーマンスと二部の皆さまの様子のその3へ


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 キモノ×カクテル~春の宴~その1
2013/04/03//Wed///08:55


気が付けばもう10日ほど経っていたり…(汗)

【キモノ×カクテル~春の宴~】終宴致しました

谷町六丁目に御座いますコトコトダイニングさん

130324_1704~01

入り口を入るとコデマリがお出迎え

130324_1939~01

ほの暗い店内ではカクテルの準備

544344_505251912870709_290374863_n.jpg

ミニバラをあしらった女性向けのノンアルコールカクテル

577644_505251989537368_1071502785_n.jpg

オトナの社交場 キモノ姿の男女 このシーンだけでもテンションが上がりますね

599464_505252196204014_1190794806_n.jpg

もちろんこの美女もお越しくださいましてよ 
カールを効かせたボブスタイルが素敵だったたまきさん

7264_505252316204002_942269677_n.jpg

初めましてのIさんはハッと目を引くとってもお洒落なスタイリング
男性でここまでされている方、なかなかお目にかかる機会がないのですよね

552012_505252189537348_2033436852_n.jpg
コトコト店主内田はるみさんとお話中

この日初めて着物を着た!という初々しいメンズも
一風変わった更紗文様の長着 ようお似合いでしたよ

536326_505252136204020_92252184_n.jpg
着物一式・着付け ツバキ庵PRESENTS

カクテルを注文するために次々とカウンターを訪れる美女たち

8596_505252272870673_2025661204_n.jpg

皆さまそれぞれ美しい

63898_505252289537338_1537142876_n.jpg


着物の色に合わせたカクテルを手に
カクテルレディーズ

164241_505252389537328_180004764_n.jpg


その2に続きます 


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 カラーもラインも合わせ技でより的確に
2013/04/02//Tue///13:58


徳島からお越しくださっているHさん。
この日はカラースタイルコンサルティングとポイントレッスンの二本立て。

コンサル結果は。

Springの中でも色鮮やかな澄んだカラーグループ(BrightSpring)と
暖かみのあるナチュラルなカラーグループ(WarmSpring)。

130320_1255~01

とても整った美人顔でいらっしゃるのですが、瞳の色がとても明るく軽快な雰囲気。
そしてもちろんイエローベース。
色んな要素が合わさってキュートな色合いがとても顔映りが良かったのです。

森ガールが流行った時に「カワイイかも」と一時飛びつかれたHさん。
でも。。なんだかしっくり来ない。。なぜ??

ナチュラルでソフトな優しい色合いや風合い 
それは鮮やかな色合いで華やかさを出すことが得意なHさんにとっては違和感だったようです(*´∀`*)

なるほど。理由がわかってスッキリ!!!!

そしてベストカラーの中から、
女らしく華やかに*キュートでフレッシュに*カジュアルに格好良く
という3つのキーワードでカラーセレクトさせて頂きました。

コンサルでは似合う色をお知らせするだけではなく、スタイリングのご提案まで行います。
トップスにこの色のシャツ、ストールにこの色、ペンダントなどのアクセサリーはこの色。
キモノの場合も同様に、半衿やキモノ・帯、帯締め帯揚げ・帯留めの色に関してもご提案して参ります。
実際カラーコーディネートすることによって、
より具体的に【より良く見える自分】を知って頂ける
のです。

もちろん苦手な色の傾向もしっかり把握してもらうことにより、
更に【自分を底上げ】出来る
ようになるはず。


面白かったのは、オマケでほんの少し行ったラインスタイルコンサル
ツバキ庵ではこれだけのスカーフ・ストールをご用意して、
お似合いになる色・柄・素材を体感してもらっているのですが、、、

CA3J0992.jpg

ナチュラル感溢れる可愛らしいモチーフのストール。NGでしたね。笑
森ガールがダメだった理由。
ハッキリとした華やかなお顔立ちに、ふんわりテイストがミスマッチだったのです。

そんなフェイスイメージから察して、モチーフとしてはイケるであろうアニマルプリントの
ワイルドな雰囲気のストール。
黒ベースと茶ベースの色違いをお試し頂いたのですが。
色違いでこんなにも印象が変わるものなの??!!と大変驚いておられました。
黒ベースはキツめで派手な印象に。茶ベースは格好良くそして品の良い印象に。
なぜならHさんはイエローベース。茶ベースが断然映える。より美しく見えるのです。

このように本当に似合うものは、
パーソナルカラーだけではなくラインアナリシス(ボディライン・フェイスラインの分析)
行うことによって、より深く、はっきりとわかってくる
ものなのです。

フェイスライン・フェイスパーツ・ボディライン・骨格のボリューム

ラインスタイルコンサルティングでは、これらの面からのアプローチも合わせて、
スタイリングのお手伝いを致します。

****************************

この日のHさんは、茄子紺のウールキモノに更に明るい紫の帯。
少し青みが強い色でしたが、コントラスト強いものもお得意なので◎。

130320_1534~02

表情をより優しく女らしく見せるにはすみれ色くらいの色合いがベストです。
pansy1.jpg

角出しの結び方、覚えて頂きましたよ(*´∀`*)

130320_1533~01




Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 見られる自分になるために
2013/04/01//Mon///10:30


カラー&ラインスタイルコンサルティング記事。
これまでに沢山の方にご受講して頂き、画像は残しているのですが、
なかなかまとめられないままになっております。


昨日のお客様はなんと高校の同級生でオトナになってからキモノで繋がったNさま。

最近着る色の幅が狭くなってきて、何色を選べばいいかわからない

そんな悩みをお持ちでした。
そこは同年代。わかります。以前着ていた色がどうもチガウ そう感じるようになったりするのですよね。

フォーシーズンではSummerだろうと、私もNさまご本人も予測は立てていました。
ただそこから細分化して診ていく作業に入ると・・・・

Summerでもよりソフトで落ち着いたニュアンスカラーがお似合いだったのです。

130331_1510~01

いわゆるスモーキーカラー。くすみのある色。
グレイッシュトーンやダルトーンという落ち着いた深みのある色。

着物を着ると女っぷりが上がる と言われたことがある
ジーンズにカットソーというようなカジュアルスタイルではお出かけしない

などなど。最初のカウンセリングで話してくださっていたこと。
それがなぜなのか。ベストカラーの頭角でその理由が見えてきました。

女らしい シックで落ち着いた エレガントスタイルが似合うのですね(*´∀`*)

それが解ると目の前の霧がパアッと晴れました。
好きで選んでいた色 苦手だった色に関しての傾向が分かって、トンと腑に落ちる感じ。
Nさまももちろんのこと、この瞬間、私もとてもテンションが上がるのです。

ベストカラーを知る ということは、自分を知るということ。
そして自分をより良く見せる色を知ることで、自信を持って洋服や着物を選ぶことが出来る。
組み合わせが楽しくなる。お出かけしたくなる。
そして素敵に装った【見られる自分】になる。

人は見られることで自意識が格段に上がって綺麗になるのですよねー。
いい意味で【人の目を気にすること】って大事だと思うのです。





Twitter

*******************************
着付けレッスン・パーソナルカラー・ラインアナリシス
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



 和裁士さんもレッスンするのです
2013/04/01//Mon///07:58


昨日は京都からお越しくださった植木さんのポイントレッスン。
去年重松さんの浴衣パーティーでお会いしたのがきっかけ。
和裁士さんである植木さん。
お仕立ての仕事をお受けするのに、自分でもキモノを綺麗に着られるようになっておきたい と、
京都~堺を二時間かけてお越しくださいました。ありがとうございます!!

丁度この日は夕方からお友達の結婚披露パーティーに主席されるとのことで、華やかな着こなしで。

130331_1144~01

気になるお太鼓の下線、ピシっと綺麗に収まる結び方。覚えて頂けましたか?
(市松の帯、ドンズバ好みでした!)
一番着姿で変革したのは、帯の位置での着心地と見栄えでしたね!
安定する位置に帯を締めると、気持よく、そしてスタイル良くキモノを着ることが出来るのです(*´∀`*)

130331_1144~02
真後ろからのフルショットも。ショートカットに丁度具合の良い衣紋の抜き加減です。

お顔出しOKとのことでしたので、可愛らしい笑顔を頂きました。

130331_1146~01

帯揚げも綺麗に結べましたね!

キノコ仲間!!と思ったのは私だけ?笑 
軽快な明るめのヘアカラーで、着こなしがよりお洒落に見えた気がします。
キモノにキノコ。いいですね(*´∀`*)



あまりに更新が滞るので、新しいところから上げる作戦に出ました!
ううん。ガンバル。


Twitter

*******************************
着付けレッスン・パーソナルカラー・ラインアナリシス
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************

関連記事



[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//