Yさんはお子さまの入園式に着物で出席するのを目標にお越しくださっています。
この日は二回目のレッスン。
全く着付けのご経験がないのですよ。
ハイ。どーーーーーん!!!!

美しいですよね。
初回は襦袢の着方のみをしっかり行います。二回目でその復習を。
その際に修正ポイントがあれば申し上げて、その方に似合うベストなスタイルの基礎を固めます。
衿合わせと衣紋の角度。半衿を出す分量。体型やお召しになる着物で変わってくるのですよね。
それがクリア出来れば着物の着方に入って参ります。

初回レッスンでは、主に着付け小物の選び方(使いやすいもの・オススメなものを実際にご覧頂きます)
のお話に時間を割いていくので、実技はほんの半時間なのです。
ということは早い方で実質2時間でここまで仕上げられてしまうのです。
え。
そーなのか!!!!
今自分でビックリしてますが、私。(笑)
ざっくり着られるようになるのだったら、着付けの本やDVDなどでなんとかカタチにはなると思います。
でもそうではなく、綺麗に 気持よく 着たいのですよね、お越しくださっている皆さんは。
そのお手伝いをしていくのが私の仕事で。
着物の楽しさをお伝えするのも忘れずに。
キモノって楽しいのです。
日本の伝統として和の文化を大切にしたい。 それも然り。
素晴らしい意匠のテキスタイルとして慈しみたい。 それも然り。
洋服も和服もどちらもファッションとして楽しみたい。 それも然り。
とにかくキモノに袖を通してみるべし。綺麗に気持ちよく着てみるべし。
きっと世界が変わるはず(*´∀`*)

*******************************
着付けレッスン・パーソナルカラー・ラインアナリシス
ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
****************************
- 関連記事
-