ジューンブライドの花嫁さんから、
二次会にお召しになるお着物コーデのご相談をお受け致しました。
これはテンションが上がりますよね。
花嫁さん=Kさんは、以前ハジメテコースを受講され、
ご友人の結婚披露宴にお着物で出席するというミッション(笑)を完璧に遂行されました。
その後お着物ライフを楽しまれ、ご自身の結婚式の二次会もキモノで!と計画されたのです。
お持ち頂いたのは
きものさらささんの水玉色無地と、
井ノ上豪さんのオーダー帯。
Kさんは動物園の獣医さんでいらして、
担当のアナグマちゃんをモデルに描いて頂いたんですって。うきゃ~。可愛い~

小物として
ハセガワアヤさんのチャーム。
な、な、なんと!!!の最強のヲトメアイテムが集結!!!
まずはお手持ちの小物からベストなものをチョイス。
帯揚げはドット柄のシフォンのスカーフで【洋】テイスト。
モーブ色を持ってくることでちょっぴり毒のある可愛らしさに。
帯締めは帯のストライプと同系色のグリーンを。

お履き物はピーコックグリーンのパンプスを合わせられるとのこと。
ならば足元はレーシーなタイツがいいですね。
丈も短めに、ドレープが出る感じで着付けては?
衿元にも花嫁さんらしくレースモチーフを使いましょう。
ヘアスタイルは大きなリボンを大きなおだんごにぐるっと巻いて…
レースの手袋もあれば完璧!
などなど。ご提案は尽きませんでした。あー、楽しかった

もうお式は終えられているKさん。
きっと可愛い花嫁さんでしたでしょうね~

**********************************
ハジメテコースでいよいよお太鼓レッスンとなったIさん。
「帯、買ったんです。」と見せて頂いたら、なんと可愛らしい金魚柄!
「どんな着物が合うでしょうか?」
というご質問に…こちらの目もキラキラ

早速ワタクシの私物を用いてのコーデ提案をさせて頂きました。
白い部分が多い帯には濃い色の着物がベスト。金魚モチーフが引き立ちます。

ブルーのストライプがマリンっぽい着物(ほんとは浴衣)。
ストライプをリンクしてCHOKOさんの絽縮緬帯揚げ。
すこぉしだけ覗く部分ですが、ビビッドな色を用いることでグッとPOPに。
更に帯留めと帯締めで引き締めて。
こんな組み合わせでお出かけされたら、老若男女の方が楽しんでくれそうですね。
今度お着物などを買い足す際の参考にして頂けたら嬉しいです。
お二方とも帯のモチーフが生きるコーデとなりました。
ほんとコーディネートって楽しいですよね!
レッスンでもじゃんじゃんお受け致しますので、お気軽にお声掛けくださいね!
Twitterブログパーツ*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
******************************
- 関連記事
-