fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 1月はフリマと色無地受注会!
2010/12/31//Fri///03:50


1f165c48-s.jpg


ワタシ、げっ歯類苦手なんですけど… ま、ま、それはさておき


『とおかいち新春フリマ』

日 時:1.14(金)15(土)12時~21時

場 所:かぐや(北区浪花町2-20-201)



1月のとおかいちはフリマを行うことになってます。
私も二日間天満のかぐやさんに伺うことになってます。
かぐや・ツバキ庵オリジナル色無地の受注会も行うようです。

と、他人事のような書き様でスミマセン。

詳しくはかぐやブログでご確認くださいませ~。



Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************



関連記事
スポンサーサイト






 今年最後のお仕事
2010/12/31//Fri///03:39


レッスン記事、たくさんあるのですが来年に持ち越すことになりそうです。
ご受講くださっている皆さま方、申しわけありません。
コメントやメールのお返事も年明けにゆっくりさせて頂きますね。

こちらでは今年の仕事納めのご報告を。

年の瀬にお目出度い場へのお手伝いが出来るのはとっても嬉しい。
夏にお友だちのご結婚式への参列で振袖の着付け依頼を頂戴したのですが、
この日はご本人の御結納での振袖着用。

晴れやかな笑顔。

CA396140.jpg

紫の丸ぐけを藤結びにして古典的に。
このようなシンプルな結び方は帯や着物の良さを引きたてます。

CA396139.jpg

帯結びはふくら雀のアレンジ。

2月にも結婚式にご出席のご予定がおありとのことで、早々にご依頼を頂きました。
ありがとうございます!
ご自身の挙式まで、出来る限りこの可愛らしい振袖に袖を通してあげてくださいね。



Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************




関連記事



 キモノロマチカ~シャンパンゴールドのオリジナルダイヤ地紋色無地~
2010/12/28//Tue///13:13


キモノロマチカにはシャンパンゴールドの色無地を着るのだ!
全てはそこから始まりました。
(今回こだわりポイントをがっつり書かせて頂きます!
 長くなりますが最後までお目通し頂ければ幸いです。)


ツバキ庵オリジナルダイヤ地紋色無地。思った通りの色に染め上がりました。
(白地反物、限定で10反作りました。受注承ります!)
従来の色無地にはなかった大きめの地紋。
モダン好みの方にはきっとドンズバではないでしょうか。

CA396087.jpg

半衿はゴールドの鱗刺繍。 CA396089.jpg
こっそりグラデーションになっています。 
黒の伊達衿もチラチラとゴールドラメ。(伊達衿の上前がちーと広がってますな。シツレイ!)

帯揚げもオリジナルで染め分けにしました。
帯の中の優しい色目とぴったり合って大満足。
桑染色の二部紐に通した帯留め…ではなくバレッタ!!
去年のキモシャンの時にたまきさんがラインストーンのバレッタを帯留めに使っているのを見て、
いつか私もと思っていたのです。
金具にスーッと通すだけで大振りな帯留めが出来あがります。
帯飾りはネックレス。
ハタチの頃勤めていたアパレルの会社で、サンプル品として私の元へと流れて来た逸品。
他に色々探してみたのですが、この細工の素晴らしさに勝るものが見つからず
無理ムリ帯の中に押し込みました(笑)。

CA396088.jpg

全体はこんな。 CA396090.jpg
今回着物を誂えるのに当たって長めの袖丈(一尺五寸)にしてみました。
いつもより二寸(7.5㎝ほど)長いのです。
ひらひらと動く袂がエレガントに見えるかしらんという狙い。

足元はこれこそここ一番の時に!のお草履。弥生さんのところで誂えて頂きました。
パール感のある台に真綿を入れてふっくらと。

DSCF3382_small.jpg

初めはシンプルな一色使いの台にするつもりだったのですが、
弥生さんのお勧めで三段切り替えにして大正解。
微妙なグラデーションが履いた時のポイントになるんですよね。

ヘッドドレスには羽!とイメージ。そして。なんとか見つけました。デカっ!!

CA396093.jpg

襟足下2~3センチしかないボブを「纏めた方がヘッドドレスが目立ちますね!」
と、手際良くセットしてくださったのはドゥスールリムの紀平(きひら)さん。
長ーくぶら下がるタイプのビーズイヤリングはピアスの金具を付け替えました。
でも何回もズルンと落っこちたので、来年に向けていよいよピアスの穴を開けるつもり。

バッグはスパンコールモチーフのトゲトゲな形に惚れて購入。
チラリと覗く襦袢は半衿と同様の鱗紋様。同系色にして統一感を。 

CA396095.jpg

お洒落したい時には手袋が必須アイテム。

CA396094.jpg

レースの手袋は去年のキモシャンでも装着したお洒落番長叔母の形見
艶消しゴールドの指輪。大振りがパーティー気分。

キモシャン記事読んだら、小物はチープに って書いてありました。
確かに。今年もほとんど千円台。ヘッドドレスは半額セールで二千円台でしたが。。

CA396111.jpg

これだけ並べたらまさか着物の時に装着してた小物とは思わへんよね~(苦笑)

帯はコーケチ織りという手法を用いたオリエンタルな柄のもの。
こちらも弥生さんのところのお品。

CA396092.jpg

インパクトというより輝きがじわじわと浮き出るような色遣いが本当に素敵。
そして象!エレファントいや~、いいですよね~。でへへ。

意外と暖かい日でしたので、防寒は注文の多いキモノ店さんのバンビショールのみ。

101220_0012~0001


このカッコで「ただいま~」と帰宅しリビングに行くと、ムスメに
「ひえー」と驚かれました。
ヘッドドレス付けたまま帰ってもたんですな。うっかり!

でもあの会場の中ではなかなかしっくりハマっていたと自負するのであります。

DSCN0128_20101228130457.jpg


というわけで今回のイメージはコチラ。

Suntory Whisky Royal CM -Arthur Rimbaud- 1982


この砂漠の行列に加わるつもりで


コーデは自分の中のイメージ作りが大切。自己満足でもいいのです。
ワタクシ、大満足でした
あ~、お召かしって楽しいですね~。

自己満足全開のお披露目記事、最後までご覧下さってありがとうございました



Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************





関連記事



 キモノロマチカ~スペシャルサンクス~
2010/12/27//Mon///23:29


今回のイベント、キモノロマチカ。
ロマチカというネーミングはロマチカオーケスターから。
キモノ女子(男子も含む)たちのハートをガシっと掴んだイカしたメンズ。


チューバ・高岡大祐さん

20101219_176_20101227190659.jpg


テナーサックス・登敬三さん

20101219_175_20101227082650.jpg


パーカッション・永田充さん

20101219_156_20101227082651.jpg


ドラム・ワタンベさん

20101219_179_20101227082649.jpg

成熟した男は格好いい!と心底思ったのは私だけではなかったはず。


そして
美しすぎるBeryDancer・minoriさん

DSCN0136.jpg

観目麗しい女性が妖艶に舞う姿。この世の楽園でありました


素敵なプレゼントを協賛くださった
袴姿が凛々しかったこころやさんとはんなり華やかな東風杏のまこきちさん

DSCN0146.jpg

可憐なモダンガールはきもの・きものの弥生さん

20101219_140_20101227191138.jpg

これからも素敵なお品を世に送り出してくださいね!


スタッフのはーさん・れいこさん・Wさん・絵里ちゃん

20101219_274_20101227185722.jpg

細やかな心配りで当日しっかりとサポートしてくれました。


そして、300枚を超えるたくさんの写真を撮影してくれたカメラウーマン

ゆみじちゃん  DSCN0180_20101227191315.jpg

お陰でこうして皆さんにあの日のことを伝えることが出来ました。


お越し下さった100名の皆さま

お帰りの際やメール、それぞれお持ちのブログなどで、「楽しかった!」「また来年も!」 
などというお声を見聞きする度胸が詰まる思いです。
(ブログへのコメントが出来ていなくてスミマセン)


キモノロマチカに関わってくださった全ての方々に
海より深い感謝の気持ちを込めて…本当にありがとうございました!!


終わった瞬間から「来年はこうしよう…」と思ってしまっているのが
自分でもコワイほどですが(笑)
泉州魂(岸和田のだんじり祭り=次の祭りの為に一年がある)を燃やしつつ
来年に向けてもうすでに踏み出しております!


ほら、開催中からなにやら企み中の二人(笑)

DSCN0108_20101227191315.jpg
琴さん、写真提供ありがとー

たまきさん、次はどうする?


もうええねん って思っておられることと重々承知ではございますが、
最後はワタクシのコーデをご紹介。




関連記事



 キモノロマチカ~終宴!~
2010/12/27//Mon///18:11


キモノ美女たちの行列。

20101219_240.jpg



20101219_245.jpg


ビュッフェカウンターへ並びながら、視線は何処へ?

20101219_260_20101227110956.jpg


センターステージではプレゼント抽選会が行われていたのでした!
プレゼンターはたまきさん。アシスタントはちょびちゃん。

20101219_251_20101227082129.jpg


かぐやさんの染め分け帯揚げはじんこたんへと。

20101219_257.jpg


こころやさんの手ぬぐいが当たった方をこころやご主人が見守る の図(笑)。

20101219_234.jpg


東風杏さんの帯留めはどなたの元へ…。

20101219_247.jpg


おめでとうございます!

20101219_248.jpg


はきもの・きもの弥生さんの鼻緒ははーさんへと。

20101219_254.jpg


弥生さんオリジナル草履(下駄)お誂え券はきものさくさくの須賀さんの元へ!

20101219_263.jpg


その他にもイロイロ皆さまのお手元にお届け出来、パーティーはお開き。
順次お店の外へと出られます。防寒着も素敵ですよね!

20101219_303.jpg


まだ10代の振袖姿のお客さまも!

20101219_301.jpg


さてさて皆さま、お並びくださいませ~。

20101219_307.jpg


二組に分かれて集合写真をパチリ。

20101219_308.jpg


この日はとっても暖かい夜で良かった。

20101219_311.jpg


こんなにたくさんのキモノ姿。道行く人たちの振り返ること!

20101219_313.jpg


皆さま、当日無事帰路に着かれたでしょうか?
本当に夢のような時間でした。
そしてヘビのように長いレポ(苦笑)。

まだもう少し夢の途中をお付き合いくださいませ。







関連記事



 キモノロマチカ~ロマチカオーケスター&MINORIのライブ~
2010/12/26//Sun///23:57


お友だち同士でお越しくださった方・お1人でご参加の方
顔なじみの方・初めましての方

皆さん、キモノという共通のアイテムを通じお話も楽しんで頂けたようです。


20101219_127.jpg


20101219_139_20101226215351.jpg


20101219_137_20101226215350.jpg


20101219_276.jpg


20101219_278_20101226222844.jpg


20101219_090_20101227110956.jpg


カメラの準備をし始めた皆さま方。

20101219_077.jpg


20101219_078.jpg


いよいよライブの始まりです!!

20101219_079_20101226224732.jpg


20101219_064_20101226224732.jpg


20101219_074_20101226225246.jpg


20101219_214.jpg


20101219_059.jpg


ロマチカオーケスター&MINORIの熱いステージ。
大盛況のうちに第一部が終了。

20101219_151.jpg


そして第二部。
薄手のベールを纏っての神秘的な登場。

DSCN0147.jpg


20101219_158.jpg


DSCN0148.jpg


20101219_219_20101226232230.jpg


20101219_180_20101226230006.jpg

各テーブルを回ってのパフォーマンスに盛り上がりも最高潮!

20101219_184_20101226215837.jpg


20101219_189_20101226215836.jpg


20101219_193_20101226220416.jpg


20101219_194_20101226220415.jpg


いやー。楽しかった!!
キモノとベリーダンスという、身に纏う布面積にかなりの隔たりがある二つでしたが、
まぁなんと盛り上がること!
血が滾るような演奏にもノックアウト!
最高のパフォーマンスを魅せて頂けて大満足でした!
本当にありがとうございました。


*オマケ*
MINORIさんからマラボーを掛けてもらってご満悦なワタクシ
DSCN0189.jpg


続いてはプレゼント抽選会と終宴までの様子を。




関連記事



 キモノロマチカ~百花繚乱コーデ②~
2010/12/25//Sat///22:06


コーデのご紹介が続きます。


アンティーク着物をお人形のように着こなしていらっしゃいます。
お若いうちからキモノに触れることが出来るのって、人生得してる

20101219_052.jpg


着付け師のタイコちゃん。いつも可愛くてアリガトウ♪
これからも可愛くヨロシクね♪(意味不明 笑)

20101219_044.jpg


抜きでのショットも。
白地の小紋がとっても清楚な方。沙りゅうちゃんは鮮やかなブルーの付け下げ。
ユウコちゃんはパーティーに映える光沢感のある小紋。

20101219_218.jpg


ともたちゃんはレッスンで試行錯誤して決定したコーデで。バッチリ決まりましたね!
毎日キモノ生活をしているという恵美さんは華やかな絞りのお着物で。

20101219_144.jpg


色無地に変わり結びが華やか
パーティならではの着こなしです。(私も来年したいな~)

20101219_116_20101225163342.jpg


福岡からお越し下さったいちごさん。昨年のキモシャンに続いてのご参加です。
ヘッドドレスを使ったコーデが本当にお上手。そして豪華な半衿にも注目!

20101219_120.jpg

帯の織りがまたPOPで素敵

DSCN0138.jpg

真っ赤なお着物、振袖やったんですね~。
お洒落なまとめ髪に清楚な着姿が印象的な方も。

20101219_191.jpg


そして千葉から初参加のmamiさん。KIMONO姫コーデでの登場です。

20101219_121.jpg

なんとコート・クラッチバッグ・しごきは手作り!
皆さんから質問攻め・写真攻めになってはりました。

DSCF3496_small.jpg

そして足元はブーティー!だったりのこだわりのスタイリング詳細は
コチラの記事でじっくりご覧くださいませ~。


コーデピックアップの後は、各テーブル席でのお写真をご紹介致しますね。





関連記事



 キモノロマチカ~百花繚乱コーデ①~
2010/12/25//Sat///20:00


思い思いの装いでパーティーを彩って下さった皆さま方のコーディネート。
100名近くのゲストの方々のお一人づつのショットは叶いませんでしたが、
ほんの一部をご紹介させて頂きますね。

ママになって可愛いさが更に増したじんこたん
アラベスク紋様の赤い銘仙に手作りのヘッドドレス。ママでも金やね!

20101219_019.jpg


弥生さんとマリコさんはモダンガールな雰囲気。
お二方ともバラモチーフ。小物使いまで神経の行き届いた上級者コーデ。

20101219_021.jpg


eriさんのテーマは山ガールだそう(笑)。アルプス山脈(?)が描かれています。
デザイナーさんならではのセンスが光る色バランス。

20101219_022_20101224144611.jpg


京都のエメラルド美容室さんでヘアセットされたhiracuさん
束髪と色留袖が決まり過ぎ!横溝 正史原作の映画の主人公のような妖艶さです。

20101219_023.jpg


造形作家・東風杏のまこきちさんは20年来出番のなかったというお着物で。
この日もたくさんの方がまこきちさん発の帯留めを付けておられましたね!

20101219_037.jpg


清菊さんは地紋が素敵なシルバーの着物に鳥さんの刺繍帯。
清菊印のカッコいいバッグはまこきちさんのブログで是非是非ご確認ください!

20101219_038.jpg


お話は出来なかったのですが、京都からお越し下さったと後で伺いました!
それぞれの雰囲気にとってもお似合いのコーディネート。

20101219_039.jpg


スラリとした長身に身に纏われたスレンダーな着姿。
片身代わりになった仕立てが格好良く、それでいて品がありました。

20101219_041.jpg


ブルー~グレーのグラデーションが美しい。市松柄の帯にはクリスマスモチーフが。
赤い伊達衿と帯揚げがポイントですね。

20101219_048_20101224145449.jpg


noriさんはシャンデリア、yumiさんは椿モチーフのお着物。
優しいミルク色の着物に黒の帯で引き締めたこっそりペアコーデが心憎い~

20101219_049.jpg


ゆ~みんさんはターコイズブルーを刺し色にしてインパクトを。
羽も効果的です。小物使いでより華やかになるお手本。

20101219_043.jpg


まゆさんは11月の町家とおかいちでのひと揃いコーデで登場。
クールなシルバーの着物に甘めの帯。ビーズバッグがポイント!

20101219_042.jpg


名付けてkissキモノのkellyさん。ロックテイストで着こなすのはお手の物。
別嬪さんなんでマダムなお着物もきっとお似合いやと思います。

20101219_046.jpg


コーデのご紹介パート2へと続きます!まだまだ続きます!




関連記事



 1219キモノロマチカ~開宴!~
2010/12/24//Fri///10:03


さて。いよいよこの日がやって来ました。
1219キモノロマチカ@emme


CA396064.jpg


ロマチカとはなんぞや…
準備万端待ち構えているテナーサックスが後ほどその謎を明かします


20101219_001.jpg


100名のキモノ美女を迎える為、グラスもスタンバイ


20101219_006.jpg


会場下の踊り場スペースでゲストをお出迎え
ゴージャス美女です


20101219_004.jpg


ぞくぞくと受付に並ばれます


20101219_008.jpg


20101219_009.jpg


お席へとご案内後暫しお待ち頂いて…


20101219_028.jpg


20101219_011_20101224093248.jpg


20101219_027.jpg


皆さまへ開宴のご挨拶


20101219_029.jpg


スパークリングワインで乾杯


20101219_033.jpg


さあ!宴の始まりです!!


20101219_117.jpg


20101219_087_20101224015758.jpg


う~ん、素敵な光景


この後皆さまの着姿のご紹介へと続きます





関連記事



 キモノロマチカレポ、本日アップ致します!!
2010/12/24//Fri///08:23



大変長らくお待たせ致しました!

キモノロマチカレポ、ようやく本日ブログアップ出来そうです。

膨大な写真の量から抜粋・編集がようやくもうそろそろ終わる予定。
(かなり寝不足・意識モーローですが…苦笑)

クリスマスイブのプレゼント?としてお楽しみください

皆さま、今しばらくお待ちくださいませ!

って…まだなん?笑



関連記事



 キモノロマチカ終宴致しました
2010/12/21//Tue///15:16


1219キモノロマチカ@emme

終宴致しました!

お越しくださった皆さま方、本当にありがとうございました。


華やかなお着物姿で総勢100名近くもお集まり頂き、
かぐやのたまきさん共々、感謝感激な一日でございました!


今回、お客さまへに対して不都合な点や至らない点も多く、
皆さまに快適にお過ごし頂けなかったと反省しきりでございます。
この場を借りまして心よりお詫び申し上げます。
今後のイベントに措いてこのようなことがないように
皆さまへのご配慮を十分に考慮し、慎重に企画・運営を進めていこうと思っております。


先ほど当日のカメラウーマンさんより300枚を超える写真データを受け取りました。
ご参加くださった皆さま方にご自由に閲覧して頂ける様、ただ今準備中です。
順次メールにてご招待いたしますので、今しばらくお待ちくださいませ。
尚、携帯メールでのイベントお申し込みの方は、大変お手数ではございますが、
mail@tsubakian.net
までパソコンメールアドレスをご連絡くださいませ。

*ブログアップの際、お顔出しNG・OKかどうかもお知らせ頂ければ有難いです。
 何分沢山の方のご参加となりましたので、
 NGの方は当日のお召し物の様子をお知らせくださいね。
 ツバキ庵ブログでは基本的にお顔を隠させて頂いておりますが、
 差し支えなければお顔出しで掲載させて頂きたいと思っております。
 

取り急ぎ、感謝の気持ちとお詫びを申し上げます。
重ねてありがとうございました!




関連記事



 いよいよ今日!!
2010/12/19//Sun///00:09


Ladies&Gentlemen

いよいよ本日!!1219キモノロマチカ@emmeが開催されます!!

師走のクリスマスパーティー企画にはコレ

の、コチラでグーッとアゲて参りましょう



Lady marmalade




昨日に引き続き大阪の天候はよさそうです 良かった
お見え下さる時間はまだ明るいお昼間ですが、
お帰りの際にはとっぷり日も暮れております
どうか防寒具もしっかり携えてお越しくださいませ

みなさまとお会いできること
とっても楽しみにしております!


それでは 後ほど!


*お越しくださる方々は総勢100名
 色んな噂?!が飛び交っているようで、
 とあるトコロで200名?!とかいう数字を見てビックリしておりますが…(笑)
 短い時間ではありますが、皆さまとお話出来るよう
 張り切って各お席を回らせて頂く所存です!
 どうか御遠慮なくお声掛けくださいね~





関連記事



 キモノロマチカは4時半受付5時開宴ですよー
2010/12/18//Sat///22:40


みなさま!

キモノロマチカにご参加くださるみなさま!!

明日のキモノロマチカは

4:30受付開始 5:00開宴

でございますわよ~


まさかのまさかではありますが

16:30受付 17:00開宴 を
 6:30受付  7:00開宴

と勘違いなさっていた方がいらっしゃったことが先ほど発覚!!

どうかみなさま、お間違いなくオンタイムでお越しくださいませ~


*尚、当日は会場にクロークのご用意がございませんので、
 お手荷物は少なめにお持ち下さいますようお願い申し上げます




関連記事



 ミルクティーカラーで挑みます
2010/12/18//Sat///14:55


イベント前に美容院へ
いつもお世話になっているドゥスールリムの紀平(キヒラ)さんに相談したらば、
当日のヘアスタイルがひょいひょいと決定
長さがあった方がいいでしょう と、この日はカラーリングだけ

今まで赤・オレンジ系にしていたのですが、
キモノの色などを考慮してアッシュ系のミルクティーカラーにチェンジ

101217_1804~0001

この系統苦手 と思って敬遠していましたが、なかなかいい感じです

コテで巻いてもらった可愛いスタイリングを、帰りに駅の化粧室でパチリ

明日はどんな髪型になって登場するか

どうぞお楽しみに!!


関連記事



 ロマチカご参加の方へ*emmeへの道のりご案内
2010/12/17//Fri///23:36


明後日に迫って参りました1219キモノロマチカ@emme

この天文学的な方向オンチなワタクシでも迷わずたどり着いた程の立地ですが、
ご遠方からお見え下さる参加者の方もいらっしゃいますので
簡単にemme Loungeへの道のりのご案内をば☆


最寄駅は地下鉄御堂筋線の心斎橋がわかりやすいかと思います
電車を降りたらまずは5番出口を目指して下さい!

CA396057.jpg


地上に出たらdocomoショップが真ん前にドーン

CA396058.jpg


左に曲がって心斎橋筋を北上すると、ウサギの看板の卑弥呼(靴屋さん)が右手に出現

CA396059.jpg


その卑弥呼とザ・スーツカンパニーの間の道へと右折します

CA396065.jpg


ジャンカラを通り過ぎ

CA396060.jpg


暫しの間直進すると
左に花屋さん 右に弁天南館

CA396062.jpg


あ!左側に見えて来ましたよ!

CA396063_20101217231503.jpg


ココ、ココ!

CA396064.jpg


5番出口を出てからはお着物でも5分ほどで到着するかと思われます
うさぎの卑弥子とザ・スーツカンパニーの間の道に入って頂いたらこっちのもんです!
曲がる道を間違えなければ必ずやスムーズに到着して頂けるはず


もし道に迷われたら
モリタ 090-4282-7453 か タマキ 090-3629-0097 までお電話ください!
みなさま!どうかご無事でお越しくださいませね~





関連記事



 柔らかものが続きます
2010/12/17//Fri///22:38


きものさらささんの水玉色無地でお越しくださったWさん。
伊達衿を綺麗に装着する方法をご指南させて頂きました。

薄緑の伊達衿。
チラっと見えるだけで印象が変わりますね。

CA396028.jpg

いつも上手なまとめ髪。
タフタのリボンが可愛かった。

CA396027.jpg

ビーズバッグは小町カレンさんのもの。

CA396030.jpg

このタイプは売り切れているようですが、
他にも可愛いのがたくさんあるようです。

なんとミツバチが立体だったり!

CA396029.jpg


****************


Yさんは半幅帯シリーズまっただ中。
この日はリボン返し。

CA396031.jpg

アレンジもしやすい結び方なので、色んなパターンを作ってみてくださいね。

CA396032.jpg

お母さまのお着物がとってもお似合い。
こういう温かみのある綺麗な色、沢山お召し頂きたいなぁと思いました。
(でもお洋服はシックなお色目ばかりなのですよね。)


************************


Sさんはキモノロマチカとお友だちの結婚披露宴に向けて、柔らかものの特訓中。
この日は帯を変えてよりゴージャスで華やかな装いのパターンで。

CA396048.jpg

きっと一人でも綺麗に着られるはず!
自信を持って、頑張ってくださいね!

CA396049.jpg



Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************





関連記事



 手裏剣ウールでしゅっしゅしゅ
2010/12/17//Fri///22:37


この日のキモノは手裏剣ウール。
手裏剣にしか見えへんよね…。

CA396033.jpg

こってりキモノの時はすっきり生成り衿。
レースものが重宝します。 CA396034.jpg

まー、また靴下履いちゃって!! CA396035.jpg



Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************






関連記事



 真っ赤な塩沢にチロリアン衿
2010/12/16//Thu///14:26


この日のキモノは真っ赤な塩沢。
正確にはこまか~い角通し文様なんですが。

CA396016.jpg

衿元は生成りレースにチロリアンテープをON。

この色あわせ好き。 CA396018.jpg

東風杏(まこきち)さんの帯留めに真田紐。帯揚げはシルクのスカーフ。

CA396017.jpg

洋服で真っ赤なロングワンピースって…着ぃひんよねぇ。。

でもキモノならあり♪ CA396019.jpg

帯はウール。フリンジがいいでしょ。
復刻して欲しい帯の第一候補! CA396020.jpg

防寒は千鳥格子のウールコート。
プチファー襟巻きにゴブラン織りバッグ。皮の手袋。

CA396026.jpg

衿のデザインが洒落てるんですよー。 CA396025.jpg
あ、ボタン緩んでる!(汗)



Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************





関連記事



 レッスンでの着姿色々☆
2010/12/16//Thu///12:07


Qさんは1219キモノロマチでのコーデのご相談。
着物と帯とをぴったりマッチングさせる為に、
私の私物の小物を使って何パターンか上げてみました。
その中で「これ!」といったコーデが無事誕生!
閃いた後、二人してむふふ。
当日どんな仕上がりになるか楽しみです!

自分の引き出しだけではどうにも埒が明かないという場合、
どうかお気軽にご相談くださいね。

ろうけつ染めの羽織。クリスマスカラーで素敵でした。

CA396011.jpg


******************


Yさんは二重太鼓のレッスン。
この日は扱いやすい八寸の袋帯でしたが、
たっぷり刺繍の入った九寸帯でも練習しておいてくださいね!

先日私も購入したかぐやさんオリジナルの染め分け帯揚げ。
帯周りが明るくなっていいですね。

CA396012.jpg

先日のポイントレッスン以降、着姿がすっかり安定したと喜んで頂きました。
手順だけ追う着付けではなく、
こうするにはこういう理由がある という考えの下に動いていただくので、
しっかり理解してもらえるはず。

こう見えて意外と理論派のワタクシです(笑)。


*****************


Kさんも二重太鼓。
Yさんとおなじく洒落袋帯です。

CA396015.jpg

コンパクトに決まりましたね。
黒×シルバーの色使いの帯は、どんな着物にでも合わせやすそう。

もう年内はお会いすることがありませんが、
年末年始、せっせとお着物でお出かけしてくださいね!


*******************


お太鼓復習のFさん。
可愛らしいウールのアンサンブルでお越しくださいました!

(バッグと草履がペアでした。) CA396023.jpg

前回行ったお太鼓もしっかり把握して頂き、着物の着付けも綺麗に仕上がりました。

裾つぼまりのラインに注目☆   CA396021.jpg

バストのボリュームも工夫して押さえられています。
体型に合った補正は必須ですね。

CA396022.jpg


Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************





関連記事



 Xmas?コーデにバンビショールでおでか~け
2010/12/15//Wed///12:00


わーお。
もうキモノ着画像どんだけ載せてないんやろうか。。

キモノブログのピンチ…

この着姿は。。たぶん。。え~っと。。いつやったっけかな…。。

お洒落番長の叔母の持ちものだったイタリアンウール(勝手に命名)。
色遣いやデザインがほんまお洒落。

CA396002.jpg

ここはあっさり生成りのレース衿で。CA396004.jpg

東風杏(まこきち)さんの帯留めで一気にXmas気分。
帯締めは真田紐。 CA396003.jpg

足袋も生成り。別珍です。 CA396005.jpg

エジプシャ~ンな感じの帯は角出しに。
エキゾチックな柄。 CA396006_20101215114253.jpg

そして防寒は。
注文の多いキモノ店さんのバンビショール
帯にちょこっとかかるパターン。CA396009.jpg

衿ぐりのシルエットも計算しつくされていて本当に素敵。

CA396010.jpg

キモノコートもしっかり防寒出来てよいですが、
こういう大振りなショールはエレガントに見えていいですよねー。



Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************





関連記事



 ロマチカDMと色無地と
2010/12/14//Tue///14:02


CA396053.jpg


ロマチカのDMです

ただ今ご予約頂いた方への発送作業中です

ご住所を承っていない方でご希望の方は、ご面倒ですが
mail@tsubakian.net
までご一報くださいませ
(DMをお持ちでなくてもご入場は出来ますのでご安心を)

着付け・ヘアーセットのご予約の方には、本日中にお仕度場所と時間をお知らせ致します




さて
たまきさんが既にカミングアウトされたのでわたくしも告白



ロマチカではコチラを着ます!!

7c26b5ed_20101112185659.jpg ←(これは白反物の状態)
                                 ↓
たまきさんはコチラ 5534172a_20101112185659.jpg

色無地ではそうそうお目にかからない大きめの柄行きが、ほんまにええ感じなこの二型
二人とも偶然同じような色目に染めた…と思いましたが、かなり印象違ってました
(とおかいちでたまきさんの唐草を確認しての感想)

私はシック
たまきさんはゴージャス

そんなイメージかな
ゴージャス美人のたまきさんには到底敵いませんが、
なんとか小手先・小技 色々駆使して頑張りますわー
地味顔の底力をば!!




Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************




関連記事



 これだ!という帯揚げが見つからない時だーいさーくせーん
2010/12/13//Mon///16:15


かぐやさんのとおかいちにて ロマチカコーデの小物を物色

帯揚げを探している時にピン!とキました

この二枚を求めまして…

CA396050.jpg


こういうことに相成りました


CA396052.jpg


ふ ふ ふ ふ ふ …



もちろんかぐやのたまきさんには
「これな、半分にして入れ替えて縫ったらええやんな!」
と悪巧み(笑)をお伝えしております~
(サーモンピンクとミルクチョコ色の染め分け帯揚げは、かぐやオリジナルのもの)
ココロの広いたまきさん、「やるなぁ!」と褒めてくれたし~ るん♪
(「負けないわよ!」とも言われた 笑)


さて
このどちらかをロマチカで使用するつもりです

ココからコーデの想像付きますかー?

いやー こりゃ 付かへんわな


ふ ふ ふ ふ ふ …
 


Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************




関連記事



 コンちゃんとおでかけ
2010/12/12//Sun///00:10


キモノロマチカのカメラマンもといカメラウーマンさんと打ち合わせ

101211_1258~0001

当日はとーってもキュートなカメラウーマンさんが、
ご参加の方々をバシャバシャ撮ってくれますよ~

CA396040.jpg

たぶんベトナム料理のお店だと思われるのですが、
注文したランチは至ってフツーのお惣菜が並んでてこっそり驚いてた私です
(ゆみじちゃんはそう思わんかった?(笑)←私信)


この日は寝坊したから洋服

CA396042.jpg

カーディガンとデニムのミニSKは先日近所の古着屋で求めたもの
カーディガンは千円台・ミニスカは700円やった わはは
あ、足元はスエードのニーハイブーツね

それから、この日ははじめてコンちゃんを巻いてお出かけしました

CA396045_20101211235808.jpg

コンちゃんってーのはキツネかなんかの襟巻のニックネーム(付けるな)
張り切って買ったものの、リアルさに腰が引けてて装着してなかったのです
まあまあイケるよね これくらいなら

単体で見るとちょっとコワい

101204_1431~0001

足なんか付いてたりして! 101204_1446~0001




関連記事



 お菓子止めました
2010/12/10//Fri///22:08


思い立って

先週末から


お菓子食べるの止めました!


この私が!です!


今年に入ってどうもベスト体重よりプラス1キロ~2キロの状態が続いていて、
それでも相変わらずお菓子に関しては何の規制もせず、
思いのままに食べ続けていたのですが

これは ちょっと マチガッテル

と、ようやく気付いた模様(遅い!笑)

で一週間

不思議なくらい食べたくなくなりました
三食チョコでも良かったヒトが!チョコレートいらんて思ってるの!

その代りちゃーんと三食しっかり食べてます
だから体重はプラス1キロのまま

でもいいのです なんか健康になった気がするので(笑)

あ、甘いものを絶ってるわけではなく、煮豆とかは食べてます
今日は小腹が空いた時にきんぴらごぼう食べました ははは 

そう思うとやっぱり和食っていいなー とつくづく思います
Madonnaが日本人シェフ雇ってるって聞いたこともあるし


あれだけ甘いもん食べてたのがウソみたいやー
前がフツーじゃなかったんやろな…(よう気付いた!パチパチ!)




関連記事



 1219キモノロマチカ追加ご参加受付ます☆
2010/12/09//Thu///22:46


1219キモノロマチカ

どうしようか迷ってるうちに締めきりになってしまった
当日の予定がわからず申し込めていなかった

などなど そんな方々に朗報です☆

10月に受付を締め切らせて頂いていたキモノロマチカですが、
キャンセルが出たためにお申込みを追加受付の運びとなりました!!

キャンセル待ちの方には既にご連絡を差し上げておりますが、
あと若干名様分お席に空きがございます。
まだ19日のご予定が空いていれば、是非ともこの機会にお申し込み下さいませ☆

参加ご希望の方は、タマキかモリタまでご連絡を!!
なるはやで!

【ご予約】
(ツバキ庵/モリタマミ)mail@tsubakian.net  090-4282-7453
(かぐや/タマキヨウコ)info@ka-gu-ya.com 090-3629-0097

若干名に達した時点で締め切らせて頂きますので
なるはやで!(シツコイ)







関連記事



 1219キモノロマチカまであと10日!
2010/12/08//Wed///15:19


あわわ 奥さん
あと10日でアレですわよ

キ ・ モ ・ ノ ・ ロ ・ マ ・ チ ・ カ 

なんてこと!!
とうっかりオドロキつつも
アタマん中はコーデ構想を練り練りし続けているモリタマミです

参加表明して頂いている方々、今一度ご確認くださいませ~



CA395237_20101208142400.jpg



     *1219 キモノロマチカ @ emme* 

日 時:12月19日(日曜)
       16:30受付開始 17:00start ~ 19:00
場 所 :emme lounge(エンメラウンジ・東心斎橋)
参加費:\7,500(ブッフェスタイルのお食事&フリードリンク)
演 奏 :ロマチカオーケスター 
ダンサー:MINORI(ベリーダンス)
ドレスコード:もちろん和装!そして盛装!


*抽選でクリスマスプレゼントあり!
*お一人で参加も大歓迎!参加者全員が楽しめるよう配慮いたします
*着付けに自信なくても安心!着付け予約(\2,000)も承ります
*ヘアセット(\3,000)ご希望の方も予約受付ます



                                 


*参加費は当日会場で受付の際にお支払いください。
 混雑が予想されますので、おつりの無いようご用意いただけると幸いです。

*キャンセルの場合は一週間前までにお願い致します。
 それ以降になりますとキャンセル料金が発生する場合がございますので
 ご留意くださいませ。


ヘアセット・着付けに関しては、当初会場でとお知らせしておりましたが、
ご予約人数が多くなったため別途場所をご用意いたしました。
場所と時間は、ご予約頂いた方に個別にお知らせいたします。
ご希望の方は今週中にはご連絡くださいませ。

【ご予約】
(ツバキ庵/モリタマミ)mail@tsubakian.net  090-4282-7453
(かぐや/タマキヨウコ)info@ka-gu-ya.com 090-3629-0097

ツバキ庵でご予約の方には、わたくしが場所と時間のお知らせを致します。
かぐやでご予約の皆様には、たまきさんよりの連絡をお待ちくださいね。

万が一当日までにツバキ庵からもかぐやからも連絡がないという場合は、
大変お手数ですが上記の連絡先(モリタかタマキ)までご一報くださいませ。



さて、ラストスパートです!
そろそろ本気でスキンケア(ソコから!)など…
リンパマッサージ(ソコも!)など…
う~~~ん オンナはイロイロ忙しいですなー それが楽しいんですケド!


明日から寒くなるようです
どうか体調を崩されることなくお過ごしくださいね
そして当日キラッキラの皆さまにお会いできることを楽しみにしております~ 






関連記事



 るるぶ堺市 出ました!!
2010/12/05//Sun///22:54


宣伝です(笑)

先日取材を受けておりました『るるぶ 堺市』
先月末に出版されております!
すっかりお知らせし忘れておりました(汗)


はい。ドーン!!

るるぶ堺市 (るるぶ情報版地域)るるぶ堺市 (るるぶ情報版地域)
(2010/11/26)
不明

商品詳細を見る


人気のグルメ店150件やショップ、財布にやさしいスポットとして公園や体験施設、
歴史散歩コースなど、るるぶシリーズが得意とする「見る」「食べる」「遊ぶ」の
情報を掲載。
「ものの始まり、みな堺」といわれたほど中世から技術、
文化の発信地でもあった堺の歴史スポットや暮らしに便利な知識も紹介する。

~以上コチラの書評より抜粋

ツバキ庵は表紙の右下の【オケイコで自分磨き、始めよう】
のところで取り上げて頂いております♪

キモノ本ではないのですが、堺市の情報てんこ盛りの今回の本。
堺市民にとっても知らないスポット満載で、かなりの読み応えになっております。

ツバキ庵へおいでになる時のお伴に是非一冊。
おいでにならなくても堺ってどんなところ?という方にも是非一冊。

関西一円の書店で絶賛発売中です
うちの地域には売ってないわ~
という方は、アマゾンをご利用になられてもよいかと思いますよ~。


たくさんの方にご覧頂いて、堺の魅力を知って欲しー☆の(古)



Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************





関連記事



 オレンジ色のバスガイドでぱーちーへ
2010/12/04//Sat///12:40


アンティーク着物を華やかにというイメージが強い鞠小路さんのパーティー。
アンティーク…華やか…持ってない…。
これでどうだ!と選んだのは去年の新年会で袖を通したっきりのコチラ。

春團治オレンジの付け下げをクリスマスvr.で。
グリーンを合わせるととってもジューシー(別名ポンジュースコーデ・笑)

CA395981.jpg

グリーンの別珍半衿にチロリアンテープを重ねました。

重ねてますでしょー。 CA395983.jpg

とことんオレンジ×グリーンです。
オレンジの冠組にグリーンのドデカブローチ。

CA395982.jpg

いつもより帯の位置も高めにして若作り。

…になってますかー(笑)?  CA395979.jpg

ロールシャッハのような袋帯は、いつの間にかおうちにありました。
今回初締め。なかなか気に入っております。

ええ光沢感やね。   CA395980.jpg

そして小物。
バスガイドやったりミヤコ蝶々師匠やったりする所以のこの帽子。

CA395984_20101203200256.jpg

キモノとドンズバ同じ色目。こちらはもちろんアンティークです。
本来はレースが付いていたのですが、劣化が激しく止むなく外しました。
斜に被るとますますバスガイドになってたなー。

クラシカルモダンな装いには手袋は外せませんので、鉤針編みのレースのものを。
繊細な手仕事です。
ビーズの指輪も装着。

CA395999_20101203200255.jpg

バッグもアンティーク。(ヴィンテージとの違いがわからん)
非常にpopな刺繍ですが、かなり古いもののようです。

CA396000_20101203200255.jpg

面白い図案ですよねー。
バッグの両面に同じように施されてあります。

CA396001_20101203200254.jpg


かなり派手派手しい色目でしたが、着てて元気になれるコーディネートだったなー
と、今観てもそう思います。
昨年のキモシャンでお会いした方から、
「全然違うのでわかりませんでした!あの時は艶っぽくて妖艶は雰囲気でしたでしょー。」
と、驚かれましたが(笑)。


さて!
お次は1219キモノロマチカでございます!!
何が飛び出すか お楽しみに~




Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************




関連記事



 クリスマスパーティーに行って来ました
2010/12/03//Fri///17:30


鞠小路スタイルのchiiさん主宰のクリスマスぱーちー
今回初めて参加して参りました

会場は祇園四条にあるTHE GARDEN ORIENTAL KYOTO

CA395985.jpg
 
この綺麗なおねえさんはかぐやのたまきさん
このぱーちーは三度目(皆勤賞)の参加
そんなたまきさんのお誘いでようやく私も「よっしゃ!」とビューンと京都まで♪

キラキラのキモノ女子がわんさかで
素晴らしかった~

CA395998.jpg

CHOKOさんおはりばこのご夫妻を盗撮

CA395988.jpg
ブレております
いやー ほんまにねー 震えましたよ
素敵で素敵で
そんでもって、お声掛けて「お写真を…」とか言えない元来のあかんたれ炸裂でした

こんな時に色んな方とお話出来れば楽しいだろうなぁ

とチラっと思いながらも
終始壁にピトッと張り付き気味のままで堪能させて頂きました

ぱーちー半ばでichi・man・benさんのファッションショーもあり
そこで耳隠しを結っておられた美女がやんごとなく美しかったので
勇気を出して告白!!

CA395995.jpg
寄りで撮らせて頂きました!
(エメラルド美容室さんの結髪だそう 流石のお仕事)


たまきさんも負けてなかったですよ~

CA395991.jpg
水引を使った髪飾り

CA395996.jpg
総絞りの訪問着に丸帯

THE*古典コーデで別嬪度数振り切っておりました!


そしてワタクシ
お料理が大層美味しゅうございましたので、
それはそれはたんまり頂きまして

お酒もたんまり

飲む前にはコレ CA395992.jpg


そうそう
テーブルセッティングもとってもムーディーでしたのよ

CA395993.jpg

キレイね



主宰じゃないキモノイベントって、本当にリラックス出来るんやなー
わー 楽しいー るんるん♪
chiiさん、お疲れさま ほんまありがとう

心底思った京都の夜でございました



この後はワタクシのミヤコ蝶々(笑)コーデをご紹介






関連記事



 ニットポンチョでおでか~け☆
2010/12/03//Fri///14:36


この日のキモノはウール。
秋冬はほとんどウール着物であります。

CA395970.jpg

黒の別珍衿。 CA395973.jpg
キノコブローチがキラリ

赤×黒独鈷模様博多帯に黒白ドットスカーフを帯揚げに。
CA395971.jpg
ミニョン堂(ハセガワアヤ)さんの帯留めに靴紐帯締め。

黒ベレーな気分だったので。 CA395968.jpg

角出しで。     CA395969.jpg

防寒はニットポンチョ。
手編み~な感じのものを先日古着屋さんで入手。

結構あったかいのです。 CA395975.jpg





Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************




関連記事



[TOP] next >>
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//