fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 賑やか伊勢木綿でお出かけ
2010/09/29//Wed///16:56


日中は日差しが強かったですが、爽やかな秋晴れのこの日。
京都行きといえども行く先は大学とマンガミュージアムなので、
カジュアル感満載で。
(いっつもカジュアルやん とかは言っちゃダメ!!笑)

私が唯一持ってる伊勢木綿。
目を刺すマルチストライプ大好き!

CA395470.jpg

ミズタマ半衿に林檎のブローチ。

このPOPさ加減が CA395473.jpg いーんです!

半幅帯は独鈷柄の反対の無地側を出してすっきりと。
ナチュラルな風合いの皮の帯締め。

CA395471.jpg

またベレー。髪の毛が完全ヅラ化してるな。。笑

足袋は赤の角通し。  CA395467.jpg カバンはカウボーイ柄。

移動にはカルタ結びが楽チン♪ CA395469.jpg


帰宅してから「おかーさん、ちょっとハデやったかなー。」と言うと、
「いつもやろ(笑)しかも今言いなや。」と一笑された。


そやな。




Twitterボタン
Twitterブログパーツ




*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************






関連記事
スポンサーサイト






 マンガの宝庫へ
2010/09/29//Wed///15:08


オープンキャンパス…

実は昼ご飯をただ食いしてきた(だってチケットもらってんもん)だけ
といっても過言ではないほどの短い滞在でありまして。。

言うてもうちから京都まで一時間半以上は余裕でかかるんで
色々駆け足にもなるってもんです。(いいわけ)


ムスメ二人が楽しみにしていたのはコチラ。


CA395460.jpg

京都国際マンガミュージアム


元小学校の建物を利用した博物館。

京都国際マンガミュージアムは、京都市と京都精華大学の共同事業で、
いまや世界から注目されているマンガの収集・保管・展示およびマンガ文化に関する
調査研究及び事業を行うことを目的としています。
このミュージアムは、博物館的機能と図書館的機能を併せ持った、新しい文化施設です。
当館で保存されるマンガ資料は、明治の雑誌や戦後の貸本などの貴重な歴史資料
や現在の人気作品、海外のものまで、約30万点(2009年現在)。

<HPより抜粋>

紙芝居や似顔絵コーナーなど、アトラクションも十分楽しめるのですが、
一番のお楽しみは所蔵のマンガを自由に読めること!

CA395463.jpg

年代別に並んでいるので、端末で調べなくとも大体わかる。

CA395464.jpg


私はこの1978年の棚からパタリロの一巻から手をつけました。
日本のビアズリー・魔夜峰央先生。大好きー
パタリロ。まだ一巻ではまともな顔つきのシーンもたくさんあるんだわね。。


館内の椅子以外にも階段に座ったり、もういたるところで読み放題。

CA395461.jpg

こんなのも出来るのです。青空マンガ!サイコー!!


入場料は500円ですが、これで一日マンガが読み放題って素敵ね!
ね!! … いやいや、ほんまに。かなりテンション上がるんですよ。これ。


夕飯の準備があるので早々に切り上げましたが、
今度は一日滞在の心づもりで出向きたいと思います。


あ。火の鳥も居ました。

CA395462.jpg

ミュージアムショップではこちら限定ポストカードを。

CA395486.jpg

滑稽新聞 渋いゼ。。



いやー。楽しかった!!
ムスメたちと3人のお出かけも久しぶりで楽しかった!!
ひとり言がおっきくてヒヤヒヤさせてスンマセン。
三人いたんで宇宙規模的方向音痴もほどよく薄まってヨカッタ。


この日のキモノに続く。。





関連記事



 4年間過ごすところへ下見に☆
2010/09/29//Wed///12:35


ムスメ(次女)の希望する大学のオープンキャンパスとやらへ行って参りました。

こんな電車に乗りましたのよ。 100926_1242~0001

大学って入ったのん初めてやったかも。(短大出身者)
いやー。なんかいいね。
芸術系やから特に楽しそう。

ちぃと遠いんが心配のタネではありますが、
とっても希望に満ちてキラキラしてはるんで、
4年間色々経験しなはれー ってとこかな。

その前に試験に合格せんとあきまへんが(笑)


京都の大学って道中もなーんか風情があって憧れるな~。



帰りはこんな電車に遭遇。   100926_1419~0001
ちゃーんと拝みましたよ~。(怪しい 笑)



しかし。



コトチカって。。          100926_1438~0001






関連記事



 初お太鼓*ちっちゃめ角出し*タイガースキモノ
2010/09/28//Tue///18:45


Mさんは週に一回のペースでコンスタントに通ってくださっています。
この日はお太鼓の前半部分をしっかりと。

じっくり進みたい というご希望がおありの場合は、特に慌てずゆっくりみっちりしっかりと
レッスンを進めて参ります。

CA395449.jpg

とりあえずこの日は前姿が綺麗に完成しました。
帯を巻いてみるとテンションも上がるものですし、達成感もありますよね!
次回はお太鼓後半戦をしっかりと!


*************


Qさんは角出し。
前回も行ったのですが思い出しを。。

CA395451.jpg

前回レッスンより小ぶりに仕上げました。CA395355_20100928165256.jpg

小柄なQさんにはこんなコロンとちっちゃめなフォルムがお似合いです。
お太鼓にしても角出しにしても、体型によってお似合いの大きさがあるものなのです。
その辺りもレッスンの際にアドバイス出来ればと思っています。


***************


この日のキモノ。木綿です。
これ、リサイクルのお店のワゴンセールで1000円やったのです。はははー。

CA395455.jpg

最近帯板もしないことが多い。
ゆえに衿芯・帯板・補正もナッシングです。

菊模様の手ぬぐい半衿。 CA395456.jpg

派手やねー。やっぱ。髪も赤いし。 CA395454.jpg
メガネの赤もポイントになるかなー と装着。


このド派手木綿着物。
タイガースの応援に行く時にいいんじゃないのかしらね。。
なんて思うのであった。。(行けへんケド 笑)




Twitterボタン
Twitterブログパーツ




*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************




関連記事



 可愛すぎて困った
2010/09/28//Tue///09:59


テンプレート

やっぱりありゃ可愛すぎた…


あの中に載っかる自分に違和感を感じたので止めました


これならいいわ!

ほどよく可愛くって!!

きっとダイジョウブ!!




関連記事



 アダルトにキメるつもりが…
2010/09/26//Sun///21:17


CHARAライブへ行くにあたって、
「オトナの社交場やし!オトナっぽく!」
と、結構前から鼻息荒く意気込んでいたのです。ええ。確かに。

しかし。

しかし。





まー、いいじゃないですか!(開き直り)


ということで単衣の縮緬。
アダルトにはキメきれないマリンテイストな濃紺の縞。

CA395443.jpg

衿元は生成りのレース。 CA395441.jpg

橙色にシルバーのロールシャッハのような不可思議模様の帯。
カルピスっぽいプリーツスカーフを帯揚げに。
帯締めは白×シルバー。
根付けもシルバーのガラスビーズのカーテンタッセル。

CA395442.jpg

帯の橙色と全くおんなじ色のベレーがあったんで
アタマにon。 CA395445.jpg 
ベレーにはラインストーンのブローチを。

角出しで。 CA395446.jpg
偶然柄が合ってた!!笑


おまけ

ビルボードライブ前で写メを撮る私。
CA3H0287_20100926214230.jpg

撮ってくれたのは桃葉ちゃん。またいこーね!オトナの社交場

CA3H0284_20100926214229.jpg


Twitterボタン
Twitterブログパーツ




*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************



関連記事



 おけいはんで☆
2010/09/26//Sun///11:55






出町柳へと向かってます

なんと可愛い座席!




関連記事



 ヲトメすぎます?字、見えます?
2010/09/25//Sat///21:35


どーーーーん!!!



ブログのテンプレート変えました

可愛すぎます?

そして

字、ちっさい?

不具合あればお知らせ下さい


*追記*
超アナログ人間のワタクシ
この涼しい秋の夜長に汗をかきかきスタイルシートといふやつと格闘し
文字の拡大に成功いたしました!!

あー 達成感




関連記事



 CHARAのライブへ
2010/09/24//Fri///23:01


向かうはビルボードライブosaka

CA395440.jpg

会場を埋め尽くすオトナたち

CA395437.jpg

幸運にもステージ真横席を陣取り

CA395438.jpg

しかもアーティストの出入り口側で

CHARAが真横(CHARAまで数センチ!)を通って

私の目の前で立ち止まってオーディエンスにアピールしてステージへ

そんなオープニングでいきなりホットフラッシュ!!(更年期?!笑)

のぼせあがる自分を何とか落ち着かせようとしましたが

ノンノン

気が付けば【つーっ】と涙が流れ落ちて

はー

少女のように瑞々しいCHARAを観ているだけで切なくなって

でも

音楽というツールでわたしたちに伝えようとするCHARAのパワー

しっかりと受け止めました



ミルク



breaking hearts



間近で見るCHARAちゃん ウソみたいに綺麗やった
握手してくれた手 ちっちゃくて白くて柔らかかった

今度生まれ変わっても
女の子で

そんな思いに包まれたライブでした



あ そうや キモノで行きました
コーデはこのあとね




関連記事



 ミックマック=イタズラ
2010/09/24//Fri///19:14


「アメリ」が好きで堪らないワタシ。
ジャン=ピエール・ジュネ監督の新作公開ということで、
いそいそと「ミックマック」へと。


CA395432.jpg

ミックマック公式サイト → http://www.micmacs.jp/


真夏の日差しを浴びながら梅田からてくてく。
暑い日は辟易としますが、梅田駅より10分ほどのこの距離。
梅田ガーデンシネマのロケーション、好きなんです。(地下道も含む)

ほら、あの壁面がガラス張りの化粧室とか。(個室がガラス張りではないですよー。笑)



「ミックマック」予告編



あくまでもアットホームなチームワークで、
クスクスしちゃうイタズラ(でもかなり大掛かり)でもって世界の平和を願う

そんなお話

相変わらずの世界観。
ちょっと間抜けでちょっと皮肉屋。意地悪でお人好し。
そんな役柄をジュネ組とも言うべくいつものメンバーをはじめ
ひと癖もふたくせもある俳優たちが演じます。
この人のつくる映画は色合いがとっても素敵で、
あ~、あの深~い緑の壁のお部屋に住みたいと、ほや~んとしてたら…
うつらうつらしてしまってた!

後で予告編観たら、「ワタシ、大事なシーン見のがしてるかも。。ぞわわ。。」
と思いましたが気にしない!(気にしろ)


あ!最後にこれだけは言いたい!
ラ・モーム・カウチェ(軟体女)役のジュリー・フェリエが
どうもポピーザぱフォーマーのポピーに見えてしょうがなかった!
Popee The Performer 17 Poison


まさかココでこの動画を紹介するはめになるとは(笑)
なんとなく封印してたんですけどね。
でもこれ大好き


入場時隣でチケットを買うオジサマ。
「ミッ!マッ!」って。。
ふふふ。映画に出て来そうなキャラの濃さに笑えた。


帰りはもう日暮れ時。
中秋の名月の夜空に 空中庭園を眺むる の図。


CA395433.jpg





関連記事



 貝の口*襦袢まで*着物まで
2010/09/24//Fri///00:06


Tさんは半幅帯レッスン。
月に一回のペースでのんびりゆっくり受講してくださっています。

貝の口 CA395420.jpg
コンパクトにキュッと結びましょう。

お着物はお母さまのもの。単衣の型染め。
華やかですね。

お帰りはカルタ結びで。

CA395419.jpg

春から5キロ痩せはったというTさん。間食を止めただけとのことですが。。
いやー。ほんまにすっきりなさって改めてびっくりしました。
間食やめて 三食しっかり。当たり前ですがなかなか出来ないことです。
私この逆だわ。。駄目ーーーー!!!!


****************


Mさんは浴衣レッスンから入られたのですが、この日は襦袢を着るところまで。
ベースの大切さをしっかり体感して頂きました。

次回は着物まで進みます。


****************


同じくMさんは着物まで。
前半・後半と分けて行ったので今回は後半戦。そして完成。

綺麗に見える立ち姿もプチ指南。

CA395421.jpg

身幅の大きいお着物なので、前幅を調整するのが難しい。
何度も挑戦して頂いてジャストに決まるように練習練習。

次回は帯に進みます!


*****************


この日のキモノ。
単衣の塩沢。ご近所の方から頂いたのです。(キモノ着ているのでお声掛けくださって)
一気に秋コーデです。

CA395425.jpg

秋色の手ぬぐいを半衿に。 CA395426_20100924101120.jpg

浮腫んでる時は顔無しで(笑)     CA395422.jpg

私のキモノも身幅がエライことでした。。

二度見するほどの背中心のズレCA395423.jpg 
でも着れるからダイジョーブ☆
 




Twitterボタン
Twitterブログパーツ




*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************




関連記事



 サマーウールで楽しい企てを☆
2010/09/23//Thu///12:49


遡ること先週の土曜日。
きものなかむらさんの催事へ行って参りました。

見事な芭蕉の葉の訪問着。
こういう季節限定のモチーフのものを見ると、つくづく着物っていいもんやなぁ
と思います。

CA395410.jpg

お宝をほりほりするnoriさんたまきさん

CA395411.jpg

実は11月の町家とおかいちに向けて、とっても楽しみな企画が持ち上がりまして…
その打ち合わせも兼ねてお邪魔させて頂いたのです。

いいカタチで進めばいいな~。
詳細が決まればまた皆さまにもご案内致しますね~。



この日もまだ暑かった!
でもなんとなくキモノを着たかったので、
この夏まだ袖を通していなかったコチラを。
サマーウールかなー。でも絹味もある気がするんでポーラーのような。。

CA395417.jpg

油絵風単帯に絽縮緬の帯揚げ。
帯揚げはラベンダーとベージュの暈しなのですが、美味い具合に染め分け風に結べました。
帯留めは東風杏(まこきち)さんです。

CA395418.jpg

私にしたら結構オトナ目コーデです。
またまた白半衿やし。 CA395415.jpg

髪の毛切りたい。。 CA395416.jpg



Twitterボタン
Twitterブログパーツ




*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************




関連記事



 胴抜きキモノで撮影に挑む!
2010/09/21//Tue///23:26


取材依頼をお受けした雑誌の発売は11月末。
これは単衣でもNG。

なのでそんな時は! の胴抜き着物をチョイス。

CA395408.jpg

胴裏がないのです。
でも八掛けは付いているので袷に見える。
袷の時期やけどまだ暑い~ って時にすごく便利。
胴裏があるのに比べて確かに涼やか。
エアコンを入れていたんでそないに気にする必要もなかったのですが…。

ということで。
コーデはこちら。お!珍しく白衿?!

CA395400.jpg

と思いきや。
コットンレースの生成り衿。 CA395401.jpg

マリン半幅に靴紐、ブローチで

CA395403.jpg

THE☆ツバキあ~んを主張してみました!笑

なんとおうちやけど足袋も履いてます!!CA395404.jpg

先生っぽく見えたかな~。ぷぷ。
ライターの方が生徒さん役になってレッスンの様子を再現したり、
なぜ個人レッスンにこだわるかというお話をしたり、
あとはとにかくキモノっていいですよ~ 熱く熱くアピールしました!

あ!
そうや!
何の雑誌か ですよね。

「るるぶ」の堺市vrが今回初めて発行されるらしく、
そのお稽古特集のページに掲載してくださるとのこと。
キモノ関係じゃないですが、関西一円のおうちに各一冊置いて頂けたら嬉しいなぁ。
美味しい食べ物やさんと一緒にツバキ庵が載るなんてシアワセ




Twitterボタン
Twitterブログパーツ




*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************




関連記事



 撮影なのでボディもお召かし♪
2010/09/21//Tue///22:46


お待たせいたしました~。

ツイッターではお話していたのですが、先週雑誌の取材がありまして
教室内撮影ということでしたので慌ててうちのボディ(雛子ちゃん)もお着替え♪

11月末発売なので袷のキモノ。
完全に幽霊サイトとなっている(汗)ツバキ庵公式HPのキモノと半衿。

CA395429.jpg

真田紐の帯締めにクローバーの帯留め。

CA395430.jpg

お洒落は後姿も大事!と、写らへんけどこんなかわゆい帯結びで。

CA395395.jpg

ネコ耳結び。 うそです(笑)。 角出しの手先をぴょこんと出しました。

CA395396.jpg



この子ね。和装ボディなんですけどものっそ肩が立派なんです。

なのでこんなことになってましたの。


CA395398.jpg

今度生まれ変われたら、華奢な肩になりますように。。

続きまして取材時のワタクシのキモノ。


Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************







関連記事



 少女時代が好きだ☆
2010/09/21//Tue///21:27


いーんです

曲出すたんびに顔が変わっても(この発言セーフ?!)

同じアジア人でもなんで体の作りがこないにも違うのでしょう
やっぱり大陸と島国?
ああほんまに綺麗な足

とは言え
少女ではなく もう立派な ムンムンな 女性ですけどね

でもこれはメイクも控え目で少女っぽい
スキニージーンズを履くと、衣装のときよりその細さが際立つ!

”Gee”


つか、このPVのぶりっ子ポーズにおろろいた
両手をグーであごの下にもってくんの
これこないだ素でやって、たまきさんにおろろかれたところやったから(笑)

コチラは大人っぽく迫ってます
個人的には好きな感じ

" Run Devil Run "



これが日本デビュー版なんかな
かなり洗練されてます

”GENIE”


まだ誰が誰かイマイチわからへんけど(笑)、
この曲ラストの決めポーズ 
向かって右側にいるspeedヒトエちゃん似の彼女の動きが好き

それから最初と最後に出てくるオトコノコが好き




関連記事



 ショーケースに帯留め
2010/09/21//Tue///14:04


ただ今絶賛断捨離中!

ついでに教室の什器の配置換えも

ま、気分的に変わってよろし


そんでこんな感じになってます

CA395377.jpg


木製のガラスケースが収納グッズとして仲間入り

なーかーみーはー・・・・

帯留め
ブローチ
イヤリング
指輪


CA395379.jpg


いやー テンション上がりますわー
こういうのって

今こうやって写真で見てもニマニマしてまう ふふふ


アンティークっぽいケースは
300円均一ショップの1,000円商品
いいでしょ♪

うーん、二個並べたいなー



そしてまたモノが増える。。
本来の断捨離ズムからはかけ離れた物欲番長な私の本質。。(笑)






Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************







関連記事



 最近食べた美味しいモノ
2010/09/21//Tue///13:56


全く美食家ではなく、例えばグルメ本なんかも買うことがない私ですが

甘いもんは好きで 好きすぎて 震える…(ほんまか)


帝塚山フォルマのフロマージュ

CA395387.jpg

家で作るベイクドチーズケーキと似てる
みっちり濃ゆ~い感じがドンズバ好み!


久しぶりにぶるぶる震えたカワユイお菓子
カファレルチョコレートのきのこポットに入ってたのん

CA395381.jpg

てんとう虫もかわゆすですが、やっぱりこれ
なんちゅーてもきのこポットがかわいいんじゃーーーー(発狂)
ココでご覧くだされーーーー
http://www.caffarel.co.jp/contents/cioccolato/index.html


ん?なんで手元にないのか…
それはね、出先できのこだけ頂いたから。。
ポットが欲しいって言えなかったのだーーーーー
何も言えなくて 秋…
今度は自分でゲッチュします!!かーなーらーずーやーーーー(メラメラ)





おまけ
モロゾフのハロウィンお菓子セットに入ってたチョコ
おかーさん、食べる前に撮って!
と懇願され(小5男子に)撮影させられましたの

CA395382.jpg


こんなんばっか食べて口の周りに吹き出物

反省!


そうそう
久々に食べたけど、パリンコって美味しいね
(甘い→しょっぱい→甘い→しょっぱい→甘い…エンドレス…)



関連記事



 柔らかくて長い帯で綺麗なお太鼓を!
2010/09/21//Tue///13:29


夏の間にお太鼓をしなかった方、たくさんいらっしゃるのでは?
(それ以前にキモノに袖を通さなかったとか…笑)
Kさんも浴衣を着て以来さっぱり(ふふふ) ということで、
今一度お太鼓レッスンをお申し込みくださいました。


なが~くてやわらか~い単帯。
それはそれは結びにくいのでございます~。
でも、ほれ この通り。

CA395374.jpg

ちょっとした工夫で綺麗に纏まります。
帯を仕立てられるときは、長さにも注意してくださいね。

CA395375.jpg

単衣のお着物は本来9月一杯のお召し物ですが、今年はまだ暑さが続くかも。
10月に入っても単衣、私は着るつもりです!!(暑がりやから)



この日のキモノ。
しじら。しかも浴衣仕様。(9月13日。暑かったんやもん。)

CA395368.jpg

思いっきりゆる着付け。
顔もゆるゆるなんで(笑)割愛。

靴下は履く主義!! CA395369.jpg
そんな主張いらんか。えへへ。




Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************









関連記事



 おニューの伊勢木綿でお文庫とカルタ結び
2010/09/21//Tue///12:08


レッスン記事の更新が一週間遅れとなっております。
スミマセン!


Yさんは半幅帯結びレッスン。
お文庫と。

CA395370.jpg 大きめも可愛い。

お文庫アレンジ。

CA395371.jpg

羽根が増えると印象が変わりますね。
襦袢の衿が見えてたのはこの後修正しました~

そしてカンタン・可愛いカルタ結び。
こちらもひだひだにして

CA395372.jpg

臼井織物さんまで出向かれて反物をお選びになったという伊勢木綿着物。
この日が初おろし
クリーム×グレーの大きな格子。何にでも合わせ易そうですね♪


小柄なYさんですが、あまり胸高に帯をしないでも綺麗に収まります。
(おはしょり・前幅がキモチ長め・広めキモチだったかも。。ですが…)
帯の位置によってもまた印象が変わるんですよね。
落ち着いて着慣れた感じに見える雰囲気でしょ?

帯締めをするなら CA395373.jpg 
濃い目の色で引き締めれば秋っぽくなりますね~




Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************






関連記事



 *1219キモノロマチカ*9/18現在でご予約8割超えました!
2010/09/18//Sat///22:06


かぐや×ツバキ庵のXmasキモノイベント
*1219 キモノロマチカ @ emme*

9/18現在で定員の8割のご予約を頂戴しております。
早々からのたくさんのお申し込み、本当にありがとうございます!

ツバキ庵・かぐやにお越しになったことがない方も大歓迎。
どなたでもご参加して頂けます!
(初参加でのエントリー、今回驚くほどあるのです♪)

当日の予定がまだわからない・仕事の都合が付けば…という方は、
仮予約という形で承っております。
お申し込みの際にその旨お伝えくださいませ。

ビシッと着付けする自信がない方は参加サービスとして2000円で着付けを承ります。
アタマも盛っちゃおう♪という方には3000円でヘアセットも。

クリスマス?盛装?…どんな格好をしたらいいのやら。。
と、当日のコーデに頭を悩ませておられる方。
11月13日(土)14日(日)の二日間、堺・七まち鳳翔館さんにて
町家とおかいちvol.2の開催も決定しております。
かぐやのたまきさんとワタクシが、皆さまのコーデ相談にどーんと乗らせて頂きます!!
お手持ちのお着物や帯などをお持ちくださってもOKです。
華やかなお席に相応しいお品を揃えてお待ちしております


ということでイベント告知です。


                                   


   CA395237.jpg


*1219 キモノロマチカ @ emme* 

日 時:12月19日(日曜)
       16:30受付開始 17:00start ~ 19:00
場 所 :emme lounge(エンメラウンジ・東心斎橋)
参加費:\7,500(ブッフェスタイルのお食事&フリードリンク)
演 奏 :ロマチカオーケスター & more
ドレスコード:もちろん和装!そして盛装!


*抽選でクリスマスプレゼントあり!
*お一人で参加も大歓迎!参加者全員が楽しめるよう配慮いたします
*着付けに自信なくても安心!当日会場での着付け予約(\2,000)も承ります
*ヘアセット(\3,000)ご希望の方も予約受付ます



                                 


華やかな装いで食事と音楽を楽しみながら、皆で乾杯しましょう。
定員に達し次第締め切らせて頂きます。お早めにご予約くださいませ!

【ご予約】
(ツバキ庵/モリタマミ)mail@tsubakian.net  090-4282-7453
(かぐや/タマキヨウコ)info@ka-gu-ya.com 090-3629-0097






関連記事



 横尾忠則ポスター展へ
2010/09/14//Tue///12:59


ず~っと行きたいって思ってたんです。

開催時から。

でも

この夏の暑さで

足が向かなかったのです。



あ~、明日で終わるなー思い、ほんとーに何気なく
横尾忠則の展覧会、明日まで。行く?」
とダンナさんに言ってみたらば。。

「行く。」

と即答。

あら。まぁ。
あー、この人横尾氏好きやったな とその時思い出したという(笑)

ということで。最終日の日曜日。奇跡的にレッスンのない日曜日。
車でびゅーんと連れてってもらいました。

CA395362.jpg

国立国際美術館

最終日というだけに会場はかなりの来場者。
これぞ横尾!というPOPでキッチュな作品はもちろん、
本当に初期の(高校時代の)ポスターも全て展示されている
見ごたえたっぷりの充実の展覧会でした。

2010osaka2_b.jpg

個人的には神戸新聞時代の古き良きモダンな作風にグっときました
洋裁教室やピアノ教室の生徒募集のポスターとか。
渋かったなー。



横尾氏って若い頃結構なシャレオツ男子だったんですね。
そして現在。ツイートがかなり自由でおもろい。



そんな日のキモノ。
しじらですよ~。まだ着ますよ~。
久しぶりに半襦袢着用!(自慢げに言うな)

CA395363.jpg

秋色の半幅帯でなんとか季節感を。。

衿元は白のレース。    CA395364.jpg 
林檎のブローチも付けてみました

美術館の化粧室にて。CA395360.jpg
美術館やから手塚オサムシせんせー風にベレー。
(でもやっぱり戦場カメラマンって言いたい。笑)
あ。これは夏用素材なんですよ~。ご心配なく~。
カバンの模様はカウボーイ。

美術館に行くときは出来るだけシンプルなコーデを心がけています。
作品の邪魔にならないように。






Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************









関連記事



 二重太鼓*角出し*初キモノ*ほぼヅラ地毛ボブ
2010/09/14//Tue///12:58


着せ付けレッスン中のIさんは二重太鼓に挑戦。
帯まで仕上げると満足度アップ!ですね。

CA395367.jpg

11月の七五三に向けて精度を上げていきましょう!


*****************


Qさんは角出しレッスン。

CA395355.jpg

7月の町家とおかいちで見つけられたものです。
紬の八寸帯。普段着使いに最適です。

お母さまの大島とコーデ。
すっきりと。そして可愛らしくまとまりました。

CA395356.jpg


******************


前回はハジメテコース初回で襦袢まででしたので、
この日は着物までのMさん。

ゆっくり進んでいきましょう
と、着物を着る前半の工程までを行いました。
裾合わせまでの手順、お分かり頂けたでしょうか?


Mさんもお母さまのお着物でレッスンされたのですが、
こちらの絽のお着物、染めの具合でしょうか?あまり透け感が感じられませんでした。

CA395357.jpg

次回は頑張ってキモノを完成させましょう!


********************


この日のキモノ。
(まだ)しじらです。しかも浴衣仕様。

CA395354.jpg

全体の写真見て気付いたんですが、

この髪型って。。あのヅラとおんなじ。。 CA395353.jpg





Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************







関連記事



 新しい七緒を見ながら***
2010/09/14//Tue///11:52


レッスン記事がまたまた滞り気味。。いかんいかん。


先週末のWさんのレッスンは、新しい七緒をお持ちくださってあれやこれや。

66eccb1b4d.jpg

今回の「帯」手ほどき帖。なかなか面白かったです。
ついでに半幅帯も復習。


貝の口。  CA395349_20100913235158.jpg
バランス良くカタチを決めるのが難しいでしょうか?

今の季節、こんな秋色小千谷縮が使えますね~。

CA395350.jpg


私もこんな色目のしじらが欲しい~。(琴さんの素敵やった





Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************







関連記事



 苦楽園とおかいちへ
2010/09/11//Sat///10:00


午後のレッスンまでにちょこっと出かけてこよう。

バレエをお休みして出かけたのは…
苦楽園。


CA395340.jpg


今回のとおかいちの会場はココ。ギャラリー・ストラッセ


CA395341.jpg


可愛いトルソーちゃんと涼しげな小千谷縮姿のたまきさんが出迎えてくれました。


CA395343.jpg
THE・たまき好みね

着物や帯と共に小物も充実。
ビーズバッグはどれも素敵過ぎ~。

CA395344.jpg

帯揚げもものっすごく色数豊富でした。縮緬の無地は何枚も揃えたいところ。

CA395345.jpg

評判のミッシェルバッハのクッキーローゼもご相伴に預かり感激!

CA395347.jpg

結局接客に一生懸命になって、自分の宝探しは出来ずじまいだったのですが、
目の保養も出来て満足。

今日までやってられますので、皆さまも是非に~。
商品紹介と共に近隣の素敵ショップ案内もコチラでご確認くださいませ!

http://dekigoto.ka-gu-ya.com/?cid=42127



洋服でスマセンでした。  CA395351.jpg
戦場カメラマン仕様で(笑)。



Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************







関連記事



 11年経ちました
2010/09/09//Thu///13:24


昨日 9月8日 末っ子長男の誕生日でした

お父さんの帰りを待って眠い眠い時間にみんなでハッピーバースデイ


CA395333.jpg


ほんま眠そう(笑)


晴れて11歳です
ハリーポッターとおんなじ
全く持って何かと戦えそうにないけどね


ところでバースデイケーキを買いに行ってくれたお姉ちゃん
ろうそくをでかいのんとちっちゃいのんでお願いした模様


これちょっと新しいわ(笑)





関連記事



 気付けば手ぬぐいが…
2010/09/08//Wed///23:48


今日も今日とて断捨離。

最近時間があると行ってます。

整理・掃除と共に不用品もすっぱり処分出来て気持ちいい!

今日はレッスン部屋(自室)の断捨離を慣行していたのですが、、
出てくる出てくる。
手ぬぐいが。


どーーーーん!!!

CA395332.jpg

一堂に会してみました。

いや。じつはこの後まだわらわら出て来たのです。
半衿にしてるの除いて70枚近くあったかも。
コワい!体は一つやのに…。格好の断捨離の標的やん!

いやいや。これは処分出来へん。
きっとキモノ好きな方はたくさん持ってはりますよね。
手ぬぐいって芸術性と実用性を兼ね備えたものっそ優れ物なんですもん。


本日加わった新顔。

CA395330.jpg

「ヤエヤマコウモリと南十字星」というお題。沖縄・石垣土産として頂戴しました。
可愛い!!こうもりのポージングが愛らしい!

はぁ。
いくら断捨離断捨離やと声高に叫んでも、
手ぬぐいはどんどん集めてしまうんやろなぁ。




Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************





関連記事



 色無地が気になる!!
2010/09/07//Tue///12:20


最近新たにキモノも帯も入手していません。
なんとなく飽和状態というか。。

キモノで新たに加えるなら、これからは色無地で着まわしが出来るものが欲しいなー。
帯周りのコーデ次第で、正統派にもカジュアルにも。
そんな着まわしが出来るシンプルな、ワンピースみたいなキモノがベスト☆

そう思っていたらば。。

出ました!これ!

きものさらささんの色無地!!

http://kimono-sarasa.com/feature/

すーてーきー

ほんまに、こんなの欲しかった!!って思わせるお品です。
今月18日から東京の店舗にて発売されるそう。
ツイッターでは奈良のお店でも販売を検討してくださるとおっしゃっておられました。



そして。
ココロヤさんでも!!

CA395324.jpg

結城紬の色無地です。
スモーキーな色合いが秋な気分♪(どう撮ってもモアレってしまう…)
ココロヤさんのツイートを見て居てもたっても居られなくなって、
ツイート二時間後、日の暮れの頃に襲撃(笑)!!(自転車で15分やから~)
どれもなんとも言えない色目。(ココロヤさんブログでも紹介されてます!)
何色がお似合いになるかは、実際顔映りを確かめてみないとわからへんもんねー。
是非お出向きになって確かめてみてください!
パーソナルカラーをご自分で把握しておられたら便利やろなー
今回そんなことを強く感じました。
好きな色=似合う色ではないこともあるんやろうなー。やっぱり。


それからコチラは男もののアンサンブルの着尺。

CA395325.jpg

日本の伝統色でいうところの藍媚茶(あいこびちゃ)色かなー。
パッと見は墨色ですが、カーキがかってるの。少ぉし光沢もあり。
うーん。カッコいい!!
これに紅っぽい更紗の帯なんかしたら素敵やと思いますよー。

(サンマンロクセンエンかー。。どうしよう。。)
(アンサンブル着尺やから、羽織分余るよなー。)
(はて。それで何作るかよねー。)
…は!!ひとり言をここでつぶやいてしまった!!
ナイショ、ナイショ。(笑)



※ようやくアクセスカウンターが正常に動き出したようです。
 週末から寂しい訪問者数になってたでしょ?
 実際は(アクセス解析見たら)いつも通りご覧下さっていたのですが、
 やっぱり気分的に下がりましたー。
 ちっちぇな(笑)ワタシ。



Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************





関連記事



 伸びるか!消えるか!ただ今実験中!
2010/09/06//Mon///11:49


まずは伸びるか!?


ロレアルパリ ラッシュセラム 88154.jpg

まつ毛の美容液といえばAVANCEのラッシュセラムが有名どころですが…。
最近の商品の中では良いクチコミを目にすることが多いので試してみることに。
ブラシではなくスポンジなのでたっぷり塗りやすい。
朝晩付けてます。今日で塗布二週間経過。
なんとなく上まつ毛の目頭部分が長くなったやうな。。
気が。しないでも。ない。。つまりビミョ~だといふこと。笑

でも毎日一瞬のことやし、マイナスではないんで続けようと思います!



そして。消えるか?!


index_main_pic.jpg

トランシーノ 

これは二年ほど前に試した経験あるんです。
その時。

見事に消えました!!

肝斑。

(ちなみにシミは消えません。肝斑とシミの正しい見極めをしてからお試しを。)
個人差があるんやろなぁと思いますが、
その時はすーっと薄くなっていってキレイになくなった!
でも二ヶ月の服用をやめたら…復活!!

根治はしないっつーことなんでしょう。
二ヶ月服用後は二ヶ月空けないといけないので、
その間はビタミンCとか摂ればいいのかなぁ。。

美容皮膚科にかかったら『トラネキサム酸』を処方してくれるらしいです。
コチラよりお値段も安いと聞きました。
病院に行くのがおっくうなのでワタシはコチラ。


どちらも8月23日から開始しております。
ただ今絶賛実験中!

1219キモノロマチカの時にはびっしりなが~いまつ毛に肝斑ゼロフェイスで
皆さまにお会いできればいいなぁ



Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************





関連記事



 マンツーマンレッスンだから出来ること☆
2010/09/04//Sat///21:09


着物をお召しになる機会が増えてくればくるほど直面する問題。
自分の着姿やコーディネートになんだか納得いかなくなってくる。
打破したいんだけども方法が見つからない。
そんなこと、ありますよね。

ツバキ庵ではポイントレッスンでそんなお悩みにも対応しております。
その方の体型や雰囲気に合った着付けなどは、
マンツーマンのレッスンだからこそのご提案が出来たりするのです。
コーディネートに関してももちろんのこと。
着物や帯を変えなくても、帯揚げや帯締めのチョイス次第で
着こなしがガラっと変わります。

この日レッスンだったWさんからも以前、『着こなしを変えたい』というご要望があり、
お手持ちの帯締め・帯揚げをお持ち下さってのコーデレッスンを行ったことも。

淡い色目のお手持ちが多かったWさんには、
強い色・反対色でアクセントを付けて引き締める方法を提案させて頂きました。
この方法は結構な割合で色んな方に当てはまったりするので、どうかお試しくださいね。

先日のレッスンでは早速新たに求められたCHOKOさん帯揚げを使ってのコーデ。

CA395309.jpg

個性の強い小物ですが、着物や帯をさらっとした印象のものにすれば
格好のアクセントとなって一気にモダンコーデとなります。
もちろんパンチのある物同志を組み合わせても素敵やと思います☆

難しいかも…と思っていたこの色目の帯揚げも上手に合わせられました。

CA395310.jpg

本来縮緬帯揚げはこの季節フライング。
教室内でシュミレーションとして合わせてみました。



グループレッスンで着付け(自装)は出来るようになったけれども、
自分に似合う着こなしってどんなん?と着付け迷い子になっておられる方。
どうぞお気軽にお越しください。
一緒に個性を生かした着姿を目指していきましょう。


************************


この日のキモノ。
しじらです。

CA395315.jpg

帯だけでも秋色で。

いつもとはちと違った角度。  CA395311.jpg
それにしてもなんてしわだらけなのかしらね!笑

笹結びです。        CA395313.jpg
朝シャンプーして自然乾燥したんで髪の毛ハネてる。。



Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************





関連記事



 裾合わせですらっとキモノ美人に☆
2010/09/04//Sat///09:15


お太鼓復習レッスンのQさん。
「帯、楽しいです!」
とおっしゃってくださってこちらも嬉しいです。
お太鼓って構造がわかればほんと面白いですもんね。

そしてこの日集中して行ったのが裾合わせ。
前幅を調節して 下前をしっかり上げて 
必要事項がしっかり出来るようになれば、こんな風にスラリとした着姿に。

CA395294.jpg
  
着物を着ると洋服の時よりスタイルが悪く見える

たまにそんな声も耳にします。
折角お召かししたのに、それは悲しいですもんね。
どうしたらスラッと見えるのか
ポイントを把握して綺麗な着姿を目指しましょう。


************************


この日のキモノ。
サッカー生地の浴衣。
懐かしいですね。サッカー生地。子供の頃のパジャマとかによくあったなー。

CA395297.jpg

空調で冷えたんで
靴下履きました。  CA395295.jpg
Qさん、ありがとうございます!(頂いたのです♪)

カルタ結びで。  CA395301.jpg

イカリ模様がツボ 

CA395298.jpg



Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************





関連記事



[TOP] next >>
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//