着物をお召しになる機会が増えてくればくるほど直面する問題。
自分の着姿やコーディネートになんだか納得いかなくなってくる。
打破したいんだけども方法が見つからない。
そんなこと、ありますよね。
ツバキ庵ではポイントレッスンでそんなお悩みにも対応しております。
その方の体型や雰囲気に合った着付けなどは、
マンツーマンのレッスンだからこそのご提案が出来たりするのです。
コーディネートに関してももちろんのこと。
着物や帯を変えなくても、帯揚げや帯締めのチョイス次第で
着こなしがガラっと変わります。
この日レッスンだったWさんからも以前、『着こなしを変えたい』というご要望があり、
お手持ちの帯締め・帯揚げをお持ち下さってのコーデレッスンを行ったことも。
淡い色目のお手持ちが多かったWさんには、
強い色・反対色でアクセントを付けて引き締める方法を提案させて頂きました。
この方法は結構な割合で色んな方に当てはまったりするので、どうかお試しくださいね。
先日のレッスンでは早速新たに求められたCHOKOさん帯揚げを使ってのコーデ。

個性の強い小物ですが、着物や帯をさらっとした印象のものにすれば
格好のアクセントとなって一気にモダンコーデとなります。
もちろんパンチのある物同志を組み合わせても素敵やと思います☆
難しいかも…と思っていたこの色目の帯揚げも上手に合わせられました。
本来縮緬帯揚げはこの季節フライング。
教室内でシュミレーションとして合わせてみました。グループレッスンで着付け(自装)は出来るようになったけれども、
自分に似合う着こなしってどんなん?と着付け迷い子になっておられる方。
どうぞお気軽にお越しください。
一緒に個性を生かした着姿を目指していきましょう。
************************
この日のキモノ。
しじらです。

帯だけでも秋色で。
いつもとはちと違った角度。

それにしてもなんてしわだらけなのかしらね!笑
笹結びです。

朝シャンプーして自然乾燥したんで髪の毛ハネてる。。
Twitterブログパーツ*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
******************************
- 関連記事
-