fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 帆船の帯留め*お太鼓完了*気合いゼロキモノ
2010/07/30//Fri///19:07


浴衣レッスンから入られたQさん。
ハジメテコースの基本カリキュラムに戻り、着物を着るところまで。
浴衣特訓の成果で、襦袢は初回に関わらずばっちり。
着物もこの通り。

CA395084.jpg

そしてこのお着物。
お母さまが御嫁入り道具とのことですが。

か、可愛い♡  CA395083_20100730144840.jpg

今のものといってもいいほどのこなれたデザイン。
鳥さんの表情がなんとも言えない(*^_^*)

そして「これは祖母のもので…」
とお持ち下さった帯留め。

CA395082_20100730144841.jpg

帆船!そして。見えますか?イカリのマークの彫り。
皆さんのおうちにもこんなお宝、眠っているかも ですね~。
いやー、ええもん見せて頂きました!(いいなぁ と羨んだのはナイショ 笑)


*************************


お太鼓レッスンに入られたYさん。
「一回しか復習が出来ていなくて…。」
一回でもして下さったのですね。よきことでございます。
お太鼓まではボリュームたっぷりの内容で、息切れしてしまうかもしれませんが、
この山場を過ぎるとあとは…ね♪

絽つづれの夏帯。涼しげです。

CA395089.jpg

時節柄浴衣のレッスンもご希望くださいました。
次回は浴衣☆楽しんでくださいね♪


**************************


この日のキモノ。
しじらに半幅。
まぁなんとリラックスモードな(苦笑)
気合いゼロパーですんません。

CA395090.jpg

暑かったしね~。 CA395091.jpg

ええよね~。   CA395092.jpg




Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************





関連記事
スポンサーサイト






 リボン返しで*お文庫で*雪花絞りで
2010/07/29//Thu///23:20


まだまだレッスンさかのぼりでアップして参ります。

ハジメテコース受講中のYさんは、浴衣レッスンをご希望くださいました。
は!もう一週間前(7/22)のレッスンです。ほんとに遅くなってごめんなさい!

白地に藍染めの古典的な浴衣。帯は紫にシルバーの現代的なもの。
帯締めは私の私物です。(帯結びのアレンジの為)

CA395071.jpg

これ、ふくら雀っぽく見えませんか?
リボン返しの左右のタレを、帯締めを使って中に入れ込んでいます。

CA395072.jpg

タレが短めの時はこんなアレンジにしてもいいですね。


************************


お友だちに浴衣を着せてあげたいのでとWさん。
当日のコーデのご相談も兼ねてアイテムをお持ち下さいました。

ボディーに着せ付けて参ります。
ピンクの紅梅地浴衣にペールトーンの兵児帯。
25歳と年齢もお伺いし、じゃあこんなアレンジは如何でしょう と。。

CA395075.jpg

帯揚げをリボン風に。
先日の町家とおかいちでたまきさんがしてはったアイデアを拝借♪

CA395076.jpg

帯結びはお文庫で。これは花文庫。かーわーいーいー♡


そんなこの日のWさんの着姿。
雪花絞りの浴衣です。
帯結びはWさんのアレンジ。

CA395078.jpg

帯留めは東風杏(まこきち)さんのもの。
いつもとテイストの違ったキュートでPOPなライン。

CA395079.jpg

帯回りのコーデで伝統柄の浴衣もPOPになるという御手本ですね~。


Twitterボタン
Twitterブログパーツ


*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************





関連記事



 レッスンイロイロさかのぼり その1
2010/07/29//Thu///16:05


イベントの準備とその後の整理に追われ、すっかりレッスンレポが滞っておりました。

はい。ちゃんとレッスンも行っておりましたよ。
お写真も残ってますんで、順次アップして参りますね。


Tさんは半幅帯レッスン。
この日はリボン返し。

CA394971_20100729143918.jpg

のアレンジvr。
先日の町家とおかいちでのプチレッスンでも行った アレ ですわ。
この結び方、やっぱり可愛い。

お母さまの小千谷ちぢみにポワソンドールの半幅帯

CA394972.jpg


***********************


Nさんも半幅帯レッスン。
まずは前回行ったお文庫のお浚いから。

CA394974.jpg

それとリボン返し。
麻の柔らかめの帯でつくると、また雰囲気が変わりますね。

CA394975.jpg

これも帯締め使いでアレンジしてます。

CA394976.jpg


*********************


Yさんは着物まで。
綺麗なお色目の絽の小紋は、お着物好きなお母さまが準備してくださったものだそう。

CA394988_20100729145431.jpg

襦袢の着方をしっかり把握してくださっていたので、着物も綺麗に乗っています。
(そう。襦袢の上に乗せる感覚。)


**********************


Wさんは締めにくい羅の帯で逆巻きのシュミレーション。

CA394993.jpg

他にもイロイロと。
お帰りはお気に入りのたまごいろの紗の博多帯で。

CA394994.jpg

CHOKOさんの帯揚げが効いてます♪


*********************


この日のキモノ。
おやじの休日風しじら。
ヤフオクで激安やったんです。なんかめっちゃふにゃんふにゃん。
寝具売り場のしじらシーツで作った感じ(笑)。

CA394981.jpg

おうちで着るには丁度いい。 CA394980.jpg

博多織りの半幅帯でしゃっきりリボン返し。

キリッとしとるな。   CA394983.jpg



Twitterボタン
Twitterブログパーツ


*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************




関連記事



 ありがとうの気持ち
2010/07/27//Tue///21:43


イベントを企画する時はいつもほとんど瞬発力のみ。

そしてがーーーーーっと突き進みます。

でも一人では成し得ないのです。当たり前のことですが。
たくさんの方の支えなくしては。


今回の相方。かぐやたまきさん。
以前から顔見知りではあったけど、春先から急激に急接近。
何度会ってもいちいち綺麗。そしてその職人気質に惚れ惚れ。
【美人過ぎる着付け師】として、ばっさばっさと羽ばたいていって欲しいッス♡
DIVAの臼井優子さん。
今回はラテンでしたが、Jazzもフォークも何でもござれ。
何といっても着せ甲斐のありまくるそのパーソナリティ。
【浪花のボーカリスト】として、全国制覇オネガイシマス♡

CA395067.jpg

FOODで皆さんの舌を唸らせたFUKUKOさん。
シンガーでもいらっしゃる(なんと多彩な!!)のです。ライブ情報も要チェック!
ピンクの花模様の浴衣のはーさん。いつもお手伝いをかってでてくれてありがとー♡
可愛い上に若いのにしっかり者でほんまに頼りになります。
ブルーの浴衣のえりんこちゃんも、ナイスサポートありがとう!
鳳翔館オーナーのご子息、Sさん。いつも感謝してます。

027_20100727184545.jpg

そう。
写真には残っていないのですが、鳳翔館の柏木御夫妻。
いつもいつも海のように深いホスピタリティー精神で、
会場の提供のみならず準備片付けまで手を貸してくださって、
本当に感謝の気持ちで一杯です。
奥さま幸子さんの妹さんも、ほんまに縁の下の力持ちで支えてくださいました。
ありがとうございました!
足向けて寝れません!(って、めっちゃ足向けてることはナイショ 笑)


そんでもって私、3日間で2キロ体重が落ちました~。
LIVEの時はげっそりしてたはず~。
でも、テカりをツヤ肌と勘違いさせる秘伝の術(そんなんない)で、
なんとか最後のこの笑顔。


2010_0719(012).jpg


さてと。
次は何しようかしらん。

ワクワク。



引っ張りすぎの町家とおかいちレポ。
これにて終演でございます。
お付き合い下さいまして誠にありがとうございました




関連記事



 DIVA☆優子さんのエスニックコーデに我思ふ
2010/07/26//Mon///21:31


夏にはラテンLIVEをしてもらおう!

これは春の段階でアタマにあったこと。

話は思いのほかとんとん拍子で進んだものの、はて、優子さんに何着てもらお。。

ライブ二週間前。ツバキ庵にお越しくださっているWさんにぽろりと相談したらば。
「私、ものすごい浴衣持ってるんです。」とカミングアウトされました。
その日に写メを送って頂き、即決。使わせて頂くことに。
手元に来たのはライブの数日前。

思わず着てみる私。  100714_1705~0001



ぎょえ~~~~。ま、負ける~~~~~。ディープインパクトーーーーー!!!!


はぁはぁ。。


気を取り直して。


これに私物をどう合わせるか。

ふむ。これやな。 100714_1944~0001

赤銅色の首飾り(ここは敢えて)とチェーンベルト。10年以上前のもの。
だって。チェーンベルトって。笑

100714_1735~0002 動くとシャンシャン鳴るのです。笑

そして首飾り。
この首元の詰まったんが100714_1735~0001キモノにいーのだ! 
しかしながらこれだけVゾーンを作るには、
衿合わせをかなり浅めに、衣紋はぎゅいーーーんと抜かねばならぬのだ!

そしてこの画像を優子さんに送ったらば「ナイスなミュールを持っとる!」との朗報。

わお!ナイス杉!! 100715_1537~01

大振りな耳飾り(だからここは敢えて)と腕輪類もお持ち頂くようお願いして、
いざLIVE当日。

本番30分前。着付け開始。

何の違和感もなく着こなす優子さん。

すげーーーー。



4ff7fa19_20100726194359.jpg



かっけーーーー。 



やっぱターバンで正解☆ IMG_1135.jpg


着るものって、その人のパーソナルが物凄く出るんですよね。
このコーディネートが似合うのはやっぱり優子さん。
強いパワーを持っていないと着こなせない。
【着る】のと【着こなす】のとは違うから。



dd74f277.jpg



洋服も、和服も、カンケーない。

身に纏うものとしてとらえるだけ。

装いは

自己表現の

大切な手段の一つ。








関連記事



 町家とおかいち*皆さまのコーデ
2010/07/26//Mon///18:11


もう一週間経ってしまいました。。

思わず「思い出のアルバム」を唄いそうになってます。
♪い~つのこと~だか~ 思い出してご~らん~♪ 



こら!!思い出すんだ!!


会場の様子はこあら☆ちゃんがガシガシ撮ってくれた画像を使わせて頂き
事なきを得ましたが。。(いつもありがとうね!)

お客様に関しては約半数の方しか記録に残すことが出来ませんでした。
でも。でも。タイミングを計れず撮影できなかった方々も、
本当に素敵な着姿でお見えくださっていたのですよ。
私の記憶にはしっかと焼きついております!

ということで、なんとか撮影出来た皆さまをご紹介致しますね。


綺麗なお姉さまお三方。
あんじゅさん、Oさん、福豆さん。
皆さん寒色系の夏キモノ。涼感たっぷり。
自分が着てると暑さでイヤんなりますが、こうして見るとほんまにええもんですね
真ん中Oさんのお着物はお祖母さまのものを仕立て直しされたんですって。

CA395066.jpg

千秋さんとHさん。
千秋さんは今回のヴォーカル・優子さんが指導されている
ヴォーカルスクールの生徒さん。
もうすでにバンド活動もされているそうです。京都からお見えくださいました!
HさんはキモJazz活動写真イベントについでのご参加。
いつものしっとり和服美人のイメージを覆すぎっちぎち(笑)のスパイラルパーマに薄物で。

CA395061.jpg

歌姫優子さんをはさんで、前回の活動写真イベントでの主役・小崎泰嗣さん
諏訪ノ森「遊」にある喫茶ハピルのゆきさん
小崎さんは浴衣を新調してくださったらしいです。お似合いです!
ゆきさんの持ってるバッグ。優子さんやん(笑)。

CA395062.jpg

どどっとひと並びでの撮影お許しを。
桃葉ちゃん・こあら☆ちゃん・あっこ日比野琴さん・こころやさん。
毎度おおきにありがとー

CA395065.jpg

とおかいち最終日の疲れを感じさせない、オーラ全開のかぐやたまきさんとYさん。
Yさんとは昨年のキモシャンでお会い出来ずだったので、
今回ようやく初対面と相成りました!

IMG_1137.jpg

KOOさんはツバキ庵ブログをかれこれ3年前位から見てくださっているとのこと。
ひゃー。恥ずかしすぎ!!
トリコロールの浴衣に手作りの半幅帯。帯に挟んだがま口にも注目!!
ご自身のブログにも当日のレポを上げてくださっていますよ。
着付け師さんとのことなので、ご同行のお友達の着付けもして差し上げたんでしょうね~。

CA395059.jpg

さち♪さんとシェリーさん。
お互いお一人でお見えでしたが、以前のイベントで顔見知りになっていらっしゃったので、
会場で遭遇したあとはご一緒にお楽しみ頂けたようです。
イベント効果、出てよかった☆

CA395069.jpg

ツバキ庵メイツのK谷さんはデッドストックの反物で誂えた浴衣を初卸。
つっちーさんは涼しげ夏キモノ。ゆうちゃんは藍染の浴衣に半幅帯アレンジ結び。
裕子ちゃんは渋めの浴衣にゴールド夏帯。
4人4様のコーディネート。

CA395060.jpg

中村葵さんはこころやさんで誂えた雪花絞りの浴衣でお越しくださいました。
すーてーきーでーすー。
ようお似合いですもんねぇ。こころやさんもお嫁に出して満足しておられることでしょう。

CA395064.jpg

ツバキ庵メイツのQさんと、会場でお友達になったというAさん。
お二方とも、可愛い浴衣姿にぴっかぴかの美肌が眩しかったです~。
言うことナス!!

2010_0719(001).jpg

今回とおかいちに帯留めを初出品してくださったまこきちさん。
オリジナルのバッグが目を惹きまくる!清菊さん。
私の昭和なギャグにウケてくれはって、ほんまにありがとうございます~(笑)

CA395068.jpg



あの方も。あの方も。
あの日あの時。あの場所に居られた方々。
真夏の日の入りからのひと時をご一緒にお過ごしくださって、
本当にありがとうございました!

ドレスコードはキモノ。
夏場は非常にハードル高し。
そして更に今年の酷暑。
そんな中、艶やかで 涼やかな お着物姿を拝ませて頂いて
ワタクシ、感無量でございました。
ライブ中に泣けてきたんは、そんなこんなでうるうるしてしまったのかもねー。
えへへ。


最後は優子さんのコーデや諸々四方山話。





関連記事



 SMOKY-BIRD ラテンLIVE!!
2010/07/25//Sun///23:20


さて。いよいよお待ちかねの夕涼みラテンLIVE!!
SMOKY-BIRDのメンバーが定位置に付き、始まります。

132572878_20100721162401.jpg

一曲目は。
なんと。
「summertime」
うひょー。
優子さん、格好いいったらありゃしない!
(この日のコーデに関してはまた改めて。。エスニックコーデ、似合いすぎ!!)

バンマスの大迫明氏。迫力満点!

0c7dccbe.jpg

この日の為に新調してくれはったという(ほんまに?!)強面甚平をお召しでした。
貫禄充分でいらっしゃったのでてっきり年上かと思いこんでたんですが、
サイトのプロフィール拝見したら二つ下やった!!

パーカッションのとくじろう氏は、いつもとは違う昭和仕様のメガネで参戦。

26c0e231.jpg

鳳翔館の設えにマッチしすぎでした(笑)。
後ろの晶子さん(与謝野)もご満悦(?!)。

浴衣にお召し代えの際、美人着付け師たまきさんにさぞかしどぎまぎしたであろう
あじゃぱ王子(笑 どうかブログをご参照くださいませ♪)ことベースの石井孝宏氏と、
しっとりの浴衣姿に変身したキーボードの大山理保嬢

7954.jpg

大盛況の会場。 CA395058.jpg

ワタシはと言えば…ドリンクカウンター上部から
俯瞰でその様子を撮ろうとしていたのでした。

結構無理な体勢やった(>_<)  CA395057.jpg

アンコール含め全8曲。約一時間。
魅力たっぷりのステージを、緩急つけて魅せてくださったSMOKY-BIRDのみなさん。
本当にありがとうございました!


この日のセットリスト。

summertime
love for sale
黄昏のビギン
fly me to the moon
come with me
eleggua~afro blue
I can see clearly
風をあつめて



030.jpg


ほんまに素敵なステージやったな~。
ワタシ、実は途中で感極まって泣いちゃってたんよね~。
あ~。も一回観たいな~。

…と!!ちょっと奥さん!!

なんとなんと。SMOKY-BIRD、夏のライブツアーが行われますわよ!!

●7月30日(Fri) 靭公園『Chove chuva』
19:45~(2ステージ)

●8月13日(Fri) 奈良西大寺『Hot staff』
19:45~(2ステージ)

●8月15日(Sun) 奈良下北山村 夏祭り
夜、野外です。チャージ無料。花火大会もあります。


う~ん。これは楽しそう~。
皆さま、是非是非お運びを!!
いいなー。行きたいなー。


続きましては会場にお越し下さった皆さま方のコーデをご紹介!!
ほんまにみなさんそれぞれ個性があって素敵やったー。
全員の方の御写真が残せなかったのが心残りです。(泣)

それではこの後をお楽しみに♪





関連記事



 一休みでレイトショーデート
2010/07/24//Sat///21:22



ラテンLIVEレポ前に

ちょっくら

レイトショー観てきます


「インセプション」


お目当ては

ジョセフ・ゴードン=レウ゛ィット(´∀`)



関連記事



 夕涼みラテンLIVE*開始までのワクワク
2010/07/23//Fri///15:27


さてさて。
7月19日(祝)の海の日。
町家とおかいちファイナルイベントとして取り行われる【夕涼みラテンLIVE】。
ぞくぞくと夏キモノや浴衣姿の女子たちが堺・ななまち鳳翔館へと集まって参ります。

梅雨明け直後からのこの3連休。
夏もほどほどに!(笑)と言いたくなるほどの灼熱の日差し。

さあ。
まずは冷たいDRINKで喉を潤してくださいませ~。

2010-07-19 015

え~っと。
メニューは。。と。。

2010-07-19 024

人気だったのはコロナビール。
その後スパークリングワインへと移行する人多し。
FOODの目玉は靭公園にあるパンの名店ブランジュリタケウチさんが、
このイベントの為に特別に焼いてくださったピタパン。
豆カレーとチキンと二種類の具が選べました。

023.jpg

DRINKI&FOOD。行列の末しっかとGETやね!あっこ姉

こちらはチキンとアイスチャイかな。

2010-07-19 026

デザートの冷やし黒米ぜんざいが、甘党女子には特に大評判だったようでした。

2010-07-19 036

今回飲食を取り仕切ってくれはったのはFUKUKOさん

025_20100723150351.jpg

充実のメニューをご用意してくださって、ほんまに感謝です。

ライブが始まるまでの間、十分おなかを満たして頂いて。。

2010-07-19 032

2010-07-19 035


さて。
いよいよ。
ラテンLIVE!!





関連記事



 明日飛び立つために 今日はねてしまうんだ
2010/07/22//Thu///23:50


嗚呼

今日も

ライブレポが

出来なんだ…


毎日たくさんの方が覗きに来てくださっているのを
泣きそうに嬉しく感じながら

イベントにお越し下さった皆さまにちゃんと御礼を差し上げなければと
キリキリとココロを痛めながら



明日飛び立つために  
今日は ねてしまうんだ (友達がいるのさ@エレファントカシマシ





この歌ほんまにいいんですよねぇ

エレカシ大阪野音ライブまで あと10日


おっと
いかんいかん
まずはイベントレポです

明日には必ずや!絶対に!その全貌を~~~~~

かみんぐすーん
ちぇけら!!!


関連記事



 こんな日に 真夏の海は 危険過ぎ
2010/07/22//Thu///14:07


エライことです!!

CA395074.jpg

我が家のベランダの気温がこのようなことに!!
どうかしてるぜ!!


こんな日にレッスンにお越しくださる方々、ほんまにありがとうございます。
私は日が暮れるまで外には出ません!(きっぱり!)

長男は今日から深海学校です。あ、臨海学校です。
(モニター見ながら打ったら↑なってた 笑 なんやねん 深海学校って)
こんな尋常じゃないお日和の中、カヌーやらカヤックやらシュノーケリングやら。
どうかしてるぜ!!

長女は今日から大学の前期試験開始。
すでに夏バテでげんなりしている模様。
気合いだ!気合だ!気合だ!(以下7回略)



はよLiveレポせえって???


すんません。


気合いだ!気合だ!(以下8回略)





とりあえず次のレッスンまでクーラーの効いたリビングにて、
小島麻由美を聴くのであります。


小島麻由美 「真夏の海」



寸分のいやらしさも感じない、田中麗奈の出来すぎた美脚。




関連記事



 町家とおかいちファイナル*Live前のひととき
2010/07/21//Wed///17:59


町家とおかいちもいよいよファイナルイベントへ。

早めに到着されたお客さまは、二階のとおかいちサロンでお買い物を楽しんでくださったり

CA395044.jpg

記念写真を撮ったり。

モノトーンなお二人。 CA395042.jpg
カンカン帽はツバキ庵メイツのK田さん。
黒白ドットの浴衣にポワソンドールの兵子帯。ほんまにいっつもいちいちシャレオツ
ポワソンドールのミニョンをゴスロリ風に着こなすゆーみんさんは、
キモノコーディネーターとしても今回大活躍してくれましたよね(笑)!

美人着付け師かぐやのたまきさんに着付けをしてもらったり。

CA395043.jpg

とおかいちで見つけてくださった(ゆーみんさんセレクト)帯・帯揚げ・帯留めに
あっと言う間にお召し代え。

CA395045.jpg
ゴールドの夏帯で、渋めの浴衣が一気に華やかに。
半幅帯の時の画像、残しておけばよかった~。。

帯結びは。

角出しのアレンジ。 CA395046.jpg

アイテムを代えるだけでこんなに変わるんや~ とひとしきり大コーフンしたのち。。


いよいよ開始時間も刻々と近づいて参りました!
さぁ。お出迎えのボディちゃん、3日目でくたびれている場合ではありません(笑)!!
背筋をピンっと伸ばして、お玄関でしっかり皆さまを迎えて差し上げてね~

2010-07-19 016


続いていよいよ本編へ☆






関連記事



 町家とおかいち*最終日コーデはミズタマ
2010/07/21//Wed///00:25


町家とおかいち、三日間無事に終了致しました!
おいでくださった皆さま方、本当にありがとうございました。

最終日の熱気ムンムンの様子、現在鋭意編集中でございますっっ。

なので。

恒例。

自分コーデから。。(やっぱり 笑)


こころやさんで頂いた竺仙浴衣、初卸し。
白地に紺のミズタマの綿絽。

CA395051.jpg

以前綿絽浴衣を自宅で洗濯してえらく縮んでしまった苦い経験を元に、
今回は身丈をかなり試行錯誤して設定しました。
親身に相談に乗ってくれはったココロヤさん、ほんまにありがとうございます!

真紅の羅の帯はこの深い色目がお気に入り。

オトナの赤でしょ♪ CA395052.jpg
帯留めはもちろん東風杏(まこきち)さん。白に赤のミズタマ。
帯締めもミズタマ。
(イベントにお越しくださったお客様にソッコーで「靴紐ですね!」とバレてた 笑)
帯揚げはついに入手出来た!CHOKOさんの絽ちりめん。
いや~。この帯周り。ほんま気に入ってます。

THE☆浴衣 っぽくない
小紋のような柄行き。   CA395047.jpg
昨年ポワソンドールで誂えた袖丈が気に入ったので、同様に長めに仕立ててもらいました。
ひらひらエレガントに揺れるところが好き。
それと、わかりにくいですが、ヴァニイユで買ったイヤリングを装着してます。

CA394507_20100720152511.jpg コレね。

トリコロールにミズタマで、自分の中ではもう最高に最強なコーデ。

後姿はすっきりと。 CA395050.jpg 角出しで。

あ!それと!
今回ネイルも張り切りましてよ☆
ずっとしてみたかった真っ赤のフレンチネイル。

CA395007_20100720135222.jpg

ほんとはもっと深い赤。
中指にストーン。小指はベタ塗りで付け根に星のパーツを置きました。

足は…。 
親指にシルバーのホログラム。 CA395003_20100720135222.jpg

ポワソンドールの下駄の赤とおんなじ CA395070.jpg
足の指のカタチがオモロイ とかは、
各自ココロの中でご勝手につぶやいておいてくださいね。



最終日。
思い描いていたすっきり爽やか、
清純な(コラ!笑うトコロではない!)コーデが実現出来て 
わらわは満足じゃ~。

ただこの顔つきをご覧頂いてもおわかりのように、
かなり疲れがキテおりました。(トホホ)

コレ、飲んだんやけどな~。。
CA395041.jpg
こあら☆ちゃん、差し入れありがとー。


さてさて。
この後はLive会場の模様をお伝えします☆
大好評だったFOOD&DRINKと百花繚乱、涼やかな女子たちをご覧頂けますよ~。
お楽しみに!!




関連記事



 町家とおかいち*二日目は銘仙風波しぶき浴衣
2010/07/19//Mon///11:33


前日は白地やったから。。2日目は黒やな。

と、引っ張り出してきたメテユンデの浴衣。
浴衣の柄が賑やかですが、色のトーンを外さなければ帯合わせも難しくないのです。

CA395036.jpg

フューシャピンクの三分紐にまこきちさんの帯留め。

CA395037.jpg お月さまですねー。

ニッコリ笑ってますが、結構疲労困憊気味。

帰宅後撮影ですから(笑) CA395035.jpg


さて。いよいよ最終日。
アレを。。着ます!!



関連記事



 町家とおかいち*二日目終了とLiveに関するお知らせ
2010/07/19//Mon///10:42


二日目の町家とおかいち。
この日のイベント、半幅帯結びプチレッスン。

2010-07-18-1 015

2010-07-18-1 017

30分間という短い時間でしたが、しっかり集中して聞いて頂けました。
みなさん、ありがとうございました!!

15時の部にご参加くださったKさんの着姿。
アンティークの夏キモノならではのこってりした色合いの紗にシルバーの半幅。

CA395030.jpg

シンプルな帯ですが、帯締めと帯揚げをお使い頂くとこんな仕上がりに。

CA395032.jpg

素敵ですよね~。
ご参加下さった皆さま、是非是非活用してみてくださいね☆

半幅レッスンにご参加くださったお二方とお友だち。
朝一番からお見え下さいました。
三人三様の着姿。キモノって本当に個性が出ますよね♡

CA395029.jpg

ご家族揃ってお越し下さったのは。。じんこたん

CA395028_20100719104502.jpg

ママになっても変わらぬ可愛らしさ♡
そしてそして。なんだこのPOPモダンな浴衣はーー♡♡
パパも貫禄充分に なってはる気がする(笑)。
お子ちゃまのはるちゃん。こちらは寝起き顔ね。

このはるちゃんの可愛いこと!!

2010-07-18-1 011
ワタシ完全ばあや顔(笑)。

粉浜のこころやさんも粋な紋紗のキモノでお越しくださいました。

CA395038.jpg

昨日に引き続き来てくれたはーさん。こげ茶の紗が涼しげ。

CA395039_20100719103247.jpg

二日目も終日賑やかに時間が過ぎて行きました。
素敵な御着物姿でお見え下さったのに、お写真撮れなかった方々申し訳ありません。

CA395033_20100719103247.jpg


さて。いよいよ最終日。夕方からはラテンLiveです!
しっかり腹ごしらえしてから挑みたい!!という方に朗報。
FOOD販売時間が前倒しになり、
18時過ぎから飲んだり食べたりして頂けますよ~。

とおかいち  11:00~18:00
FOOD販売  18:00~
LIVE受付   18:30~
ラテンLIVE  19:00~


17時~18時の間、一階は会場セッティングを致します。
18時以前に着かれた方は二階とおかいちサロンへどうぞ~。
もちろんお品をじっくりご覧になりたい方は、
4時5時あたりからお早めにお越しくださって、吟味に費やしてくださってもOKです。


*町家とおかいち*

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 日 時:7/17(土) 18(日) 19(月・祝) 11:00~18:00

     *イベント*
      19 (月祝)『夕涼みラテンLIVE』予約受付終了

 場 所:堺・錦之町『鳳翔館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



詳細はコチラ → 



Twitterボタン
Twitterブログパーツ



関連記事



 町家とおかいち*縞浴衣に縞帯の初日コーデ
2010/07/18//Sun///09:50


町家とおかいち一日目。

暑い!!

浴衣です!!


先日お仕立てをお願いしていたデッドストックの反物やった浴衣。

ヤケがかなりあったりで、裁断がキチキチな状態だったようで、
広衿には仕立てられなかったのが残念でしたが、
「肩に蝶々がくるようにしてください!」
という無理なお願いはちゃーんと聞いて頂けました♡
ね?肩に止まってるでしょ♪

CA395022.jpg

白地に藍色の染めでの縞模様がどこぞの温泉旅館の浴衣みたいやな~(笑) と
少々気になったので、半幅帯ではなく博多の名古屋帯を使用しました。

CA395009.jpg

この縞々は実は裏面。表は独鈷柄なのですが、縞々効果を狙ってこちらを出しました。
根付けはガラスビーズのタッセル。帯揚げは薄紫の絽縮緬。帯締めは眞田紐。

そして帯留めは。東風杏さん。ガーリーな雰囲気。

CA395023.jpg

縞々な浴衣コーデ。 CA395027.jpg

角出しで。     CA395012.jpg


さ~て。2日目は何着よ~☆




関連記事



 町家とおかいち*初日大盛況でした!
2010/07/18//Sun///00:37


暑かったです!!気温が。
熱かったです!!熱気が。

町家とおかいち。初日が無事に終了致しました。
暑い中お越し下さった皆さま方。ご遠方からお越し下さった皆さま方。
本当にありがとうございました。

10.7.17 2

途中酸欠になるくらい満員御礼になり、こりゃ撮っとかにゃ~と
慌ててその様子をカメラに納めるかぐやのたまきさんと私なのでした!

10.7.17 5

今回帯留めを出品して下さった東風杏のまこきちさんも来てくれました♡

CA395019.jpg

下の喫茶スペースでお買いもの後にご歓談中のお客様方。

CA395020_20100718002153.jpg

帳場で歓談中のたまきさんと私。笑(こけしさん、画像ありがとうございます!)

2010.7.17 030


二人して食事を採ることも忘れ、クローズの時間まで突っ走りました!
クローズ後、差し入れ(19日ラテンLiveボーカル臼井優子さんがお持ち下さった)の
美味しそうなシャレオツクロワッサンサンドを嬉しそうに持つたまきさん。

CA395021.jpg

んもう!別嬪やなぁ。

この後二人して一気喰いしました!美味かった~。

明日はワタクシの半幅帯結びレッスンがございます!
ワイワイと賑やかに楽しみながら覚えて帰ってくださいね!
皆さまのお越しをお待ちしております~。


*町家とおかいち*

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 日 時:7/17(土) 18(日) 19(月・祝) 11:00~18:00

     *イベント*
     18 (日) 『半幅帯結びレッスン(無料)』予約受付中
          ①13:00~ ②15:00~     
     19 (月祝)『夕涼みラテンLIVE』予約受付終了

 場 所:堺・錦之町『鳳翔館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



詳細はコチラ → 



Twitterボタン
Twitterブログパーツ



関連記事



 町家とおかいち*明日から開催です!!
2010/07/16//Fri///20:15


え~、現場のモリタです!

鳳翔館さんお二階座敷は、むせかえる程のお宝で埋め尽くされております!!

かぐや・とおかいち史上初めてであろう商品の多さ!!

ワタクシどもスタッフもある程度商品を把握しなければ
と、思ってはいるものの。。

無理!!

荷物を解きながら、「いや~ん、これ可愛い~。」「わ~、これカッコいい!」
と、全く仕事が進まないのであります。

と、ここは敢えて画像は載せずに御想像にお任せします。
いや~。こりゃほんま。
凄いっす。


ザクっと見たところ、手頃な数千円のものからウン万円のものまで
ラインナップも豊富。
POPコーデも激シブコーデも正統派コーデも。
ほんまに何百通りも出来そうで大コーフンであります♪



コーフンついでに久方ぶりにネイルも施して参りました。
テーマは「情熱の 赤
足元までお見逃しなく~。




みなさまのお越しをお待ちしております!!
堺の名店巡りも是非に!




*町家とおかいち*

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 日 時:7/17(土) 18(日) 19(月・祝) 11:00~18:00

     *イベント*
     18 (日) 『半幅帯結びレッスン(無料)』予約受付中
          ①13:00~ ②15:00~     
     19 (月祝)『夕涼みラテンLIVE』予約受付終了

 場 所:堺・錦之町『鳳翔館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



詳細はコチラ → 



Twitterボタン
Twitterブログパーツ



関連記事



 黒の紗キモノでおデートなのだ♡
2010/07/15//Thu///07:21


朝からお出かけの一日。

まずはスイスホテルで軽いぱーちー。
美味しい美味しいホテルのお食事がランチ。ん~、贅沢!
名物チョコフォンデュもしっかと食して大満足。

次の予定まで本屋で過ごす。
新潮文庫の夏の100冊キャンペーンに惹かれまくり。
そして二冊購入。

CA394973_20100714224703.jpg

実は二冊ともYondaのだけど。装丁がええし。キャンペーンのプレゼント、欲しーの!!

そして向かうはこちら。

CA394962_20100714224312.jpg

長女が大学で所属する筝曲部の発表会がここで行われたのです。
会場はこじんまりとした小ホールでしたが、
振袖や袴姿でのお琴や三味線、尺八の演奏はなかなかの感動。
ムスメは一年生ゆえ今回は受付でしたが、来年からは晴れ舞台を踏むことに。
泣かんよーにせな(笑)。


おデートのディナーはこちらへ。『ビストロ・パンダ』。

CA394964_20100714224311.jpg

パンダパン、可愛すぎ!!
ウイスパーボイスの別嬪ママさんが一人で切り盛りするカウンターのみのお店。
こちらから注文する声もきゃわゆくなっちゃう(笑)。
一品ずつがかなりのボリュームで、男性の方も満足されるのでは。。

この後は天王寺の名店『明治屋』でもうひと飲み。
昔ながらの店構えと店内。
肩肘張らず素の話が出来るええお店でした。
でも蛍光灯の素明かりがお肌の状態をモロに露呈するんで、
ココ一番!のキメデートにはキビチイかな(笑)。
コワモテの店員さんは、ある意味一見の価値ありかも。うひひ。


さて。そんなおデートのお相手は。桃葉ちゃん
お互いの予定がなかなか合わなくって会えない日々が続いていたのですが、
ようやく久しぶりにゆっくりお話出て嬉しかった。
相変わらず透き通るような肌に吸い込まれそうな瞳で、
ガンガン食べてガンガン飲む魅力一杯のおなごでおました
そりゃ旦那さま、お仕事帰りにお迎えに来てくれるよねー。ひゅーひゅー



この日はおデートなのでお召かし。
初めて袖を通す紗のキモノ。

CA394968_20100714224311.jpg

スケスケ注意報警報になるほどのスケスケ度数。
試しに着てみたら下着のラインが丸映り!!
なのでちゃーんとTバックを履きました!安心!でもある意味不安!な一日でした(笑)。
皆さまもお気を付けあさぁせ~。

帯は銀駒刺繍がみっちりの変わり絽織。

CA394969_20100714224310.jpg

モノトーンコーデにしたかったので、帯締めも白×シルバー。
両面の織りが微妙に違うので、後ろでひと捻りしてどちらの織りも見せました。

CA394970_20100714224310.jpg
あ。左右反転し忘れ…。

帰宅後に撮ったので、か、顔が~(笑)。

なので割愛。      CA394965_20100714224309.jpg

角出しにするときは、伊達締めや胸紐も透けてないか背中は要チェック☆

透けてな~い☆  CA394966_20100714224340.jpg

足元は麻足袋にレース草履。

CA394961_20100714224339.jpg

実は出先でキャラコ足袋から麻足袋に履き替えたのですが、、
涼しさの違いにびっくりでした!!



Twitterボタン
Twitterブログパーツ


*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************




関連記事



 ハタチのナミダ
2010/07/14//Wed///21:47


さーよ なーら 

と出だしを口ずさむだけで涙腺がジワっときてしまう曲




渡辺美里「My Revolution」



まぁなんせハタチの時のヒット曲ですから
多感な時期でしたから


大村さんのイントロですでにうるうる

小室さんの転調しながら盛り上がるメロディーも秀逸

川村さんの疾走感のある歌詞もいい


はー ええ曲


今ムスメたちはどんな曲に涙腺を崩壊させるのだろう







関連記事



 町家とおかいち*今日のピックアップ商品
2010/07/14//Wed///19:09


かぐやさんからまたまた商品アップされてます!!

コチラ → 

半幅帯!!
夏銘仙!鯉!波!!

どうしよう。
お金足りるかな。。(あれ?ワタシ、主催者のハズ…笑)

それから半幅帯プチレッスンですが、
キモノ初心者の方でも簡単に綺麗に仕上げられる結び方ですので、
迷っておられる方がいらっしゃいましたら、どうかドーンとお申し込みくださいね。
(レッスン時間は30分程です。)



*町家とおかいち*

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 日 時:7/17(土) 18(日) 19(月・祝) 11:00~18:00

     *イベント*
     18 (日) 『半幅帯結びレッスン(無料)』予約受付中
          ①13:00~ ②15:00~     
     19 (月祝)『夕涼みラテンLIVE』予約受付終了

 場 所:堺・錦之町『鳳翔館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イベント詳細はコチラ → 




関連記事



 町家とおかいち*かぐやコーデと東風杏の帯留めのご案内♪
2010/07/13//Tue///22:12


さてさて。
週末から始まる「町家とおかいち」。
お持ちするお品をかぐやさんがブログでどんどこアップしております。

コチラ →  でご確認くださいませ~。

う~ん。お宝満載です~。

かぐやセレクトでコーデすると。
店主のたまきさんがそうであるように、
粋で格好いい組み合わせが実現出来ます♪

ベーシックなものに、少しクセのあるアイテムを合わせるかぐや流。
すっきり洒落た着こなしになって素敵ですよね。
コーデのご相談などもお受けしますので、お気軽に声をお掛けくださいね。


それと、今回出品をお願いした東風杏さんの帯留め。


こんなのや。。

帯留(2010 夏) 001(小)


こんなの。  帯留(2010 夏) 003(小)

そしてこんなのも。

帯留(2010 夏) 004(小)


いつもの着物と帯に新たなアイテムとして加えると、
コーデが見違えるほど一新します!

まだまだかぐやさん発信でご用意する商品を紹介して参りますので、
みなさん、「この子が欲しい~」と脳内でピックアップしておいてくださいね!



*町家とおかいち*

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 日 時:7/17(土) 18(日) 19(月・祝) 11:00~18:00

     *イベント*
     18 (日) 『半幅帯結びレッスン(無料)』予約受付中
          ①13:00~ ②15:00~     
     19 (月祝)『夕涼みラテンLIVE』予約受付終了

 場 所:堺・錦之町『鳳翔館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イベント詳細はコチラ → 




関連記事



 18日の半幅帯プチレッスンはこの結び方☆
2010/07/13//Tue///12:43


浴衣レッスンをご希望くださったKさん。
夏場はハジメテコースのカリキュラムに必然的に組み込む形になります。

お持ちくださった浴衣は。。
浴衣っぽくない、付け下げ風の華やかな柄行きのものでした。

帯周りに帯締め・帯揚げをあしらうと、きっちり感が出ますね。
ブルーグレーの帯締め、薄紫の帯揚げ(スカーフですが)は私の私物。
浴衣の柄から色を選んでのコーデなので、すっきり纏まります。

CA394955.jpg

そして帯結び。
半幅帯ですが帯締め・帯揚げ?

ふふふ。こんな結び方をしております。

CA394956.jpg

角出し風に。。見えなくも ないですよね。
タレがあるのでヒップラインもカバーしてくれ、安定感のある後姿に。
適度なボリューム感が可愛らしくも見せてくれる。
18日の半幅帯プチレッスンは、この結び方をレクチャー致します。
(Kさん、何気にモデルさんになっちゃいましたわ・笑 ありがとうございます!)

お文庫では子どもっぽい。
貝の口や矢の字では落ち着きすぎる。
そんなオトナな貴女にピッタリの結び方やと思いますよ~。

ご持参の半幅帯は長めのものをオススメ致します。
(もちろんこちらでもご用意いたします。)
合わせたい帯揚げ、帯締めもあればお持ちください。
定員にはまだ余裕がございます。洋服でのご参加もOKです。

そしてそして。
こちらのプチレッスン。無料でご参加頂けます!!
お祭やし~、みんなでワイワイ出来ればええかな~ 
と、ゆるゆるモード且つ太っ腹企画(笑)です。
どうかお気軽にお申し込みくださいね。


お申し込みは 
mail@tsubakian.net もしくは 
090-4282-7453 モリタ マミ まで


*町家とおかいち*

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 日 時:7/17(土) 18(日) 19(月・祝) 11:00~18:00

     *イベント*
     18 (日) 『半幅帯結びレッスン(無料)』予約受付中
          ①13:00~ ②15:00~     
     19 (月祝)『夕涼みラテンLIVE』予約受付終了

 場 所:堺・錦之町『鳳翔館』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イベント詳細はコチラ → 


***********************


この日のキモノ。
船場センタービルで3年ほど前に激安価格で購入した綿紅梅浴衣。

CA394951.jpg

たぶん980円だったと。。

明るい色合わせが気分♪  CA394949.jpg

この時まだお文庫ブームやった~(照) CA394950.jpg



Twitterボタン
Twitterブログパーツ


*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************




関連記事



 浴衣着せ付け*THE・昭和コーデ*初お太鼓レッスン後、着物でご帰宅
2010/07/13//Tue///08:00


美容師のAさんの着せ付けレッスン。
浴衣です。
着るのも着せるのも意外と難易度が高いので、
ポイントをしっかり抑えて着せ付けて差し上げましょう。


お文庫アレンジ。 CA394945.jpg

兵児帯アレンジ。 CA394946.jpg

兵児帯の醍醐味はボリューム感です。
これはお文庫を結んだ上にONして(土台にして)、
結んだ部分が落ちてこないように一工夫。

今にも飛んでいきそうでしょ(笑)。

兵児帯は特に、結んであげるヒトの感性が出来上がりに左右します。
センス良く・バランスよく仕上げてくださいね!


**************************


お太鼓レッスンのYさん。
お持ち頂いたお着物と帯。
可愛い!!

CA394948.jpg

扇子模様ののあっぱれ!着物(笑)にも前回テンションが上がりましたが、
この帯。鳥さんの柄が。
首で繋がるんですよね!
全体のデザインも洒落てるし、いや~、ほんま茶目っ気のある柄行きです。

CA394947.jpg

昭和な組み合わせで恥ずかしい…とおっしゃっておられましたが、
着物をメイン・帯をメイン と、別々に組み合わせたらくどさも抜けて
すっきり着こなせるはず。

それから。
補正をしっかり入れているように見えますが、
バストの下をカバーするように薄手のタオルを一枚使っているだけです。
補正の分量は体型によって変わります。
最小限の補正で着心地のいい綺麗な着姿を目指したいものです。


***********************


同じくお太鼓レッスンのNさん。
全く初めてのご経験でしたが、綺麗に着付けて頂けました。
お洋服でお見えだったのですが、お帰りはこのいでたちで。

CA394954.jpg

次回からはお着物でお越しくださいね!
なんとかアイテムを身に纏ってくだされば、大丈夫。
お帰りはワタクシが全て監修させて頂きますので♪


レッスンレポ、まだ続きます~。



Twitterボタン
Twitterブログパーツ


*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************




関連記事



 昭和レトロ浴衣でこころやさんへ浴衣をお願いに
2010/07/12//Mon///12:31


レッスンを終えて向かうは粉浜のこころやさん
最寄りのチン電駅・綾ノ町から住吉へ。ガタゴト10分ちょい。
南海本線七道からだと粉浜で下車。これは5分。
でも綾ノ町まではダッシュで30秒なんで、うちからやったらチン電かなー。

この日の用事は浴衣のお仕立て。
出来上がったのを引き取りに。と、反物を預けに。

出来上がりのかわゆきお品。
ちょっと見ます?うへへ。

じゃーん。

CA394942.jpg

え?これじゃあわかりませんか??笑
あのね~。これ。絽目がランダムなんです~。
感動~。
しかも綿絽なんやけど綿絽じゃないの~。手触りが~。
絹みたい~。

それと。納期にかなりムリがあったのですが、
なんとか間に合わせて頂けることになったコチラ。

CA394926.jpg

二年ほど前に購入して、ほっぱらかしになっていたデッドストックの反物。
モダンで粋。一目惚れしました。
こんな染めのデザイン、今ないですもんね~。
幅は狭いし、ヤケはあるし だったのですが、
かなりキチキチやけどもなんとかカタチになると、こころやお母さんに見積もって頂き、
ではお願いします~と。

このふたぁつ。
きっと週末からの町家とおかいちでお披露目出来るかと思います。
うわーん。
楽しみ!!



店内には夏用のこんなお品が。

江戸組紐の老舗「平田ひも」の夏の帯〆。参考上代10500円を6300円ですって!!

CA394940.jpg

夏らしい色目。そして締め心地も良し!

コチラは団扇とヘチマの帯板に帯枕。  CA394939.jpg

帯板はワタクシも購入しましたが、ほんまにいい!
夏のたよんない帯には、
芯がしっかりしていて尚且つ涼しいものがベストですから!


この日のキモノ。
リサイクルものの浴衣です。

CA394930.jpg

デザインといい色合いといい、レトロモダンな雰囲気。
めっちゃ好き。

あ。だから靴下はいつものことで(笑) CA394927.jpg

この浴衣に。このボーダー帯。どんだけマッチング☆

そしてやっぱり。ここは。。 CA394929.jpg カルタ結びで。



Twitterボタン
Twitterブログパーツ



*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************






関連記事



 ハジメテ*お太鼓*お母さまへの浴衣着せ付け*メルヘン帯留め
2010/07/12//Mon///07:09


さて。遡ってレッスンレポ参ります!
まずは先週の月曜日のレッスンから。

お召しになる機会を年に何回か設けるという、お着物好きなYさん。
とはいえ着せてもらうばかりだったので、一念発起してご自分で着られるように
と、ハジメテコースにお申し込みくださいました。
Yさんのお母さまは授業参観などにお着物でお見えだったとのこと。
幼稚園に通われるお子さまをお持ちのYさん、ご自分もいずれはそのように
ともお考えのようでした。
そんなお話をお伺いすると、コチラもテンションが上がります!笑
初回は襦袢をお召しになるまで。
お似合いになる衿合わせ、衣紋の抜き具合などをご案内しながら進めて参りました。


***********************


お太鼓レッスンのKさんは、教室の夏着物と帯を使ってのレッスン。

CA394932.jpg

ポリの絽は夏場大層暑いので要注意なのですが、室内でのお稽古だったら無問題。
帯もポリですが、こちらはお手入れも楽だし涼しくお召し頂けるのでお勧め。

CA394933.jpg

華奢な体型の方は、夏場は特にしっかりと補正を入れた方が綺麗なシルエットがでますね。


****************************


お母さまに浴衣を着せてあげたい とのご希望のWさん。
コーデをお持ち頂いての着せ付けレッスンとなりました。

絹紅梅の浴衣に紗の半幅帯。
ワンピース式の筒袖襦袢の衿元はキラキラレースを付けておられました。

CA394934.jpg

帯結びはコンパクトな一文字。 CA394935.jpg

人に着せるということは、自分では手が届かない部分もカバーし切れるというメリットがあります。
気分爽快!すっきりと着せ付けて差し上げてくださいね~。

この日のWさんのコーデ。
こちらも絹紅梅。かなり透け感あります。

CA394936.jpg

写真ではわかりにくいですが、ご自身でピンク色に染めた麻の襦袢をお召しです。
うっすらと白抜きの模様がピンクに染まっているの、おわかりになりますか?

帯留めは東風杏さんのもの。

メルヘンな雰囲気♪ CA394937.jpg

あ。週末の町家とおかいち(ライブは受付終了)には、
コチラの東風杏さんの帯留めも出品されます!
どうぞお楽しみに☆


続いてはレトロ浴衣で呉服屋さんへ☆



Twitterボタン
Twitterブログパーツ


*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif

着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

******************************




関連記事



 更新の遅れは気持ちの乱れ?!
2010/07/11//Sun///21:43


ひえー。レッスン記事やお出かけ記事。その他日々のコト。

先週の月曜日から更新出来ていない。ひえー。



そんな中。

昨日の検索キーワード。

一位 エレカシ

二位 前髪クレラップ

三位 ツバキ庵

四位 plenty

おい~。ツバキ庵がんばれ~。笑



因みに。
只今の好き好き番付。
plenty江沼くんがダントツ一位です。(誰も聞いてねー)

さて。
今日中にいくつかアップ出来ますように!!(そもそもこんな記事がいらねー)


Twitterボタン
Twitterブログパーツ


関連記事



 plentyツアー「ボクたちの世界」@ 心斎橋CLUB QUATTRO
2010/07/10//Sat///04:22


レッスン記事の更新が滞っているのですが、
ライブ速報は熱い時じゃないと伝えられないので。。
(キモノ記事を見にお越しくださっている皆さま、お許しください。)

plenty東名阪ツアー。
9日の大阪が中日でした。(10日の名古屋がファイナル。)

いやー。
凄かった。

演奏も。ボーカルも。

この人たちは光の速さで進化していっている。

江沼くん。
届く声がより一層強くなってる。
鳥肌立った。

新曲。
セカンドアルバムより更に開かれた印象。
少し懐かしくキャッチーなメロディーの上に江沼くんのゆるぎない歌詞を載せて。
聴いている時は、「おお!ちょっとエレカシ風味!」と喜んだものでした。
(もう忘れましたが 笑)


ゆるゆるのMCも可愛いったらありゃしない。
いーのいーの。話すことが見つからなくたって。
そう。観客側も一種独特。声掛け一切なし。
江沼クンが言葉に詰まる様子を静かに見守ってる。
普通「江沼くーん。」とか。あるやんね。それないの。
これがplentyライブの醍醐味なんかなー。
みんな息を呑んで聴いてる。演奏もトークも。

とりあえずワタクシは今回、最前列かぶりつきでご拝顔させて頂きました。
ライブでこんなの初めて!
エフェクターってゆうやつ?足元にあるギターの音を切り替える機械。
あれに貼ってる文字まで(このスイッチはどの曲の時に使うか表示してる)
しかと見えちゃう距離。
あ。今汗がひと筋流れた なんてことも確認出来ちゃう距離。


そして。
目の前1.5mの江沼クンは。


王子さまのようでした


いやいや。ヤバい。ムスメと歳が変わらん男子にぽ~っとなっとる!!

これ以上書き続けると、色んなものが溢れかえってしまい
気持ち悪さもMAXになってしまうんで(苦笑)このへんで。


この曲はいつも楽しそうに演奏してるのが印象的。
ばーーーって発散出来るのかな。

plenty【枠】


私の興奮度合い。
この記事の更新時間を見たらお分かり頂けるはず。
今日、朝から夜までお出かけなんスけど。。
さて。3時間ほど寝られそうなんで。  寝ます!!



Twitterボタン
Twitterブログパーツ

関連記事



 夕涼みラテンLIVEお申し込み終了☆と、そのFOODの全貌
2010/07/08//Thu///22:27


7月19日に行う『夕涼みラテンLive』
おかげさまで満席と相成りましたので、これにてお申し込みを締め切らせて頂きます。
お申し込みくださった皆さま方、ありがとうございました!

さて。
町家とおかいちファイナルとしてご案内しておりましたこのイベント。
臼井優子率いる“SMOKY-BIRD”の演奏と共に、
キャッシュオンデリバリーでFOOD&DRINKもお楽しみ頂けるのですが。
’’お福茶屋’’のFUKUKOさんが用意してくださるお料理のメニュー。
本日ご連絡頂きました!!

FOOD
ブランジュリタケウチ(!)のスパイシーチキンピタサンド
嗚呼、なんということでしょう
関西最強の美味しさともいわれる靭公園にあるパン屋さんが、
この日の為に特別にピタパンを焼いてくださるそうです♪
●豆カリー
●古代米の冷やし善哉

DRINK
●コロナビール
●スパークリングワイン
●FUKUKO特製サングリア
●ジャスミン茶
●鳳翔館さん特製紫蘇ジュース(ソーダ割り)


ふっふっふ。。
どーしましょー
楽しみ過ぎやしませんか?!
本日相方のかぐやのたまきさんと、きゃーきゃーTELではしゃいでしまいました。
ライブで盛り上がりすぎて、
FOOD&DRINKで食べ過ぎて飲み過ぎて、
グロッキーになってしまったらスミマセン。笑

ということで、御参加予定の方々、首をなが~くしてお待ちくださいね!


Twitterボタン
Twitterブログパーツ



関連記事



 夕涼みラテンLIVE締め切り間近!☆半幅帯レッスン受講者募集中!
2010/07/07//Wed///11:59



かぐや*ツバキ庵 DM裏


先週からお申し込み受付を開始致しました
町家とおかいちファイナルの【夕涼みラテンLIVE】。(詳細はコチラ → 
おかげさまで定員まであと僅かと相成りました。
昨日の夜から立て続けにお申し込みがあり、
ありがたいことにほんまにもう数名も空きがない状況です。

タッチの差でお申し込みをお受け出来ない場合もあるかと思いますが、
何卒ご了承くださいませ。



ワタクシの【半幅帯結びプチレッスン】はまだまだ余裕があります!(笑)
18日の13時~と15時~の各30分程度ですが、
その時間にお見えになられる方でしたらお気軽にご参加くださいね~。
こちらはお洋服でのご参加も大歓迎です。
使用する半幅帯は、こちらでもご用意致しますのでご安心を。
DMに掲載されている結び方をご案内致します。
長めの半幅帯がベストですね。長すぎて困る~ という帯あればお持ちくださいませね。
こちらは無料です☆いかがでしょう?関西の女子の方々(笑)。
ほんまに気兼ねせずにどうぞ~。ワイワイと楽しみましょう。




Twitterボタン
Twitterブログパーツ






関連記事



[TOP] next >>
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//