fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 ノリノリで
2009/12/31//Thu///11:16


20091231120629
サービスエリアにて

吹雪の中 雪だるま製作中


大阪も積もってるかなぁ



関連記事
スポンサーサイト






 明石海峡通過中
2009/12/31//Thu///07:59


20091231080220
2009 最後の日

快晴

強風


一路 高知へ!!!

関連記事



 ありがとうの気持ち
2009/12/29//Tue///16:08



明日にパソコンに向かえるか。。どうかわからないので

ダンナさんが帰宅する前に 今年を振り返るコトに致しましょう


初めてのツバキ庵主催のイベント(「アコーディオンと浴衣の会」)や
先日のキモノdeシャンソンショーのように華やかな出来事はもちろん

ツバキ庵の日常としてのレッスンも…


ほんまに あ!!!という間の一年でした


じっくり振り返ることなく過ぎて行く毎日でしたが、
ツバキ庵に携わってくださった全ての方に、感謝の気持ちで一杯です

特にレッスンにお越し下さった皆さまには、いつも大きなパワーを頂いておりました
着付けを覚えたい というキラキラした気持ちは、
いつも初心を忘れないでいよう と思える原動力となりました

元来出不精で人見知りな上、
アレが好き!!となるとその勢いたるや!(猪突猛進とはこのコト)
アレ厭だ…となると見向きもしない(自分で蓋をしちゃダメ)
というおこちゃま思考の私ですが、
たくさんの方々との出会い(もちろんネット上でも)によって、
少しづつ大人になれたような そんな気がします

本当に ありがとうございました


それから

おかーさんがワタワタしている時も、変わらずおうちのコトを手伝ってくれていた
真面目で出来すぎるムスメたちにも感謝

4年生になり、中身が変わったんちゃうん??(笑)と思うくらい勉強熱心になって、
色んな意味で凄く成長して安心させてくれた長男にも感謝

ふわふわしっぱなしのワタシにイライラしながら(笑)も、
それでも「好きなことはやらせてあげたい」と、思ってくれていた(そーなん?!びっくり!)
ダンナさんに感謝

もちろんいつも見守ってくれている両親にも 感謝




来年も いつも通り 穏やかに 楽しく 毎日が過ごせますように。。

このブログをご覧の皆さまにも そんな日々が日常となりますように。。

  
CA393628.jpg


さ。年賀状の宛名書きしよ。(まだなん?!)






  

関連記事



 キモノ男子と駆け込みレッスン
2009/12/29//Tue///12:54


なんとかパソコンが動いてくれているうちに、今年最後のツバキ庵レッスンの様子を。。



ハジメテコースの総復習に入っておられるHさん。
お正月の初詣に、御主人を「キモノ男子」にしちゃおう!と企み中とのこと。
ならばキモノ男子の作り方レッスンを、間に挟み込むことに。

キモノ女子を作り上げるより、格段に簡単・手短に仕上げることが出来るので、
これはやっておかない手はありませんしね♪


片ばさみ 格好いい♪   CA393620.jpg

羽織で更に男っぷりアップ。CA393619.jpg


当日はまずはご主人を着付けしてから、ゆっくりご自分の身支度をなさってくださいね。
そして、「よう似合うわ~。ええわ~。」と、しっかり褒めあげて(笑)
キモノ道へと誘ってくださいませ~。


*******************


ハジメテコース一回目のK谷さん。
着付けレッスンのご経験も少しおありとのこと。
初回レッスンですが、お正月キモノをお考えになっているK谷さんでしたので、
気合を入れて帯結びまで進みました!(2レッスンのご受講で。)

CA393621.jpg

CA393622.jpg

駆け込みレッスンになったとはいえ、やはり襦袢の着方をおろそかには出来ません。
1レッスン分はみっちり襦袢に時間をかけました。
着物の裾合わせも何度も。
途中休憩をはさみましたが、本当に大変なボリュームだったかと思います。
でも「お正月にどうしても着たい!」という強い気持ちで、
非常に高い集中力を持って挑んでくださいました。

年明けからは通常のカリキュラムに戻ります。
今一度しっかり復習して参りましょう。


*******************


この日のキモノ。
先日のジャガード織りウール

CA393612.jpg

おうちキモノなんで、相変わらず衿芯はなし。
帯板をすることも少なし。

衿元はぐリーンの別珍。 CA393613.jpg

これね。 裏が起毛素材なんです。 
チラッ  CA393618.jpg

あったかい上、可愛い柄なのが更に◎。

チラッ  CA393617.jpg

そうそう。この臙脂の足袋。全体でのバランスが良くなかったので、
カラシ色に履き替えました。

帯とリンク♪   CA393625.jpg



さ。年賀状の宛名書き しよ~っと。



関連記事



 ○○○○○が 壊れちゃった
2009/12/29//Tue///11:10


20091229111221
びっくりにも ほどがある


さて
宛名を印刷

と 起動したらば です


今頃
コンナコト
シテルカラヨネ(涙)


辛うじて 裏面は 終わっていた (ダンナさんの分)


はぁ
100枚 手書きで 宛名書き


ワタシノ分ハ
アキラメタ(再涙)


その上

パソコンも

何やら風前の灯火
(だから携帯で更新)



関連記事



 点取り占いをしてみた
2009/12/29//Tue///10:57


20091229105850

はて


ナニヲビツクリ????


思っていたらば…



関連記事



 余韻を引き摺るオンナがひとり。。
2009/12/28//Mon///09:14


1219KYOBASHI=キモノdeシャンソンショー☆から
もう一週間以上が経つというのに…

まだあのトキの高揚感が残っているワタシです

ふふふ ある意味 低燃費(笑)


そして

あの

キモノブロガーの星

キモノは別腹』さんのブログに

キモシャン☆の紹介記事が! コチラ と コチラ


そして

なんと

ワタクシの写真まで!!  


うれちい。。


掲載画像を桃葉ちゃん経由で頂戴しておりましたので、
嬉しさ余ってコチラでも載っけちゃいます!!

mami001.jpg
嬉しいんでサイズがデカイぞ!

ベロニカの店内だと、ほんまこのヘッドドレス違和感なかったんですよね~
(目の横の黒いポッチは、ホクロではないですよ~・笑 
 あ、イヤリング、髪に引っかかってる

うにささん、ひよささん ほんまにご遠方からのお越し、ありがとうございました!
またの機会には、もっとたくさんお話させて下さいませね♪


さて
この余韻を引きずりながら
引き籠り生活は続くのであった

キモシャン☆以来、一切お出かけなし!家事とレッスンのみで過ごす日々 いつもながら地味やわ。。





関連記事



 踊るように滑るのです
2009/12/27//Sun///21:19



フィギュアスケート

私のお気に入りは キムヨナ選手と


高橋大輔選手




いや~ 良かった

このSP(ショートプログラム)色っぽいんですよね~

sexyな衣装も、ほんまよう似合ってはるし


なみはやドームのお客さん 9割が高橋クンファンのように見受けられますな
なんや コンサートみたいね

いや でも こうでないと!
フィギュアスケートは 『華』 ありき ですから♪


フリーの「道」もごっつい好きなんで、
これから精度が上がってくれたらなぁ





関連記事



 広衿・伊達衿とお太鼓レッスン
2009/12/27//Sun///19:48


今までバチ衿でレッスンしてこられたJさん。
この日は広衿に伊達衿を装着してみました。

CA393598.jpg

フォーマルシーンでは使用することが多いであろう伊達衿。
バランスよく出せるように、気を付けてくださいね。

そして、総復習にも入っていたので、お太鼓と角出しも。

教室のレッスン用名古屋帯です。 CA393599.jpg 

角出しは、非常に忘れやすいようです。
お太鼓に比べて、気合の入り方が違うからでしょうか?
どこがお太鼓と違うのか。
しっかり把握して、普段キモノスタイルでじゃんじゃん活用してくださいね。


****************


ハジメテコース3回目のK本さん。
帯なし姿で、コートを羽織ってお見えくださいました。(寒い時期はこんなコトも可能・笑)
というのも、今回初めて帯結びのレッスンに入ったから。
お帰りは、バッチリ決まった姿で。

CA393600.jpg

お祖母さまの御召。お袖が長くって可愛い♪胴裏は紅絹(もみ)でした。

CA393601.jpg
ハジメテのお太鼓。

一回のレッスンではお太鼓攻略は非常に難しいものです。
次回もみっちりお太鼓レッスンを行いますので、安心してお越しくださいね。


*******************


この日のキモノ。

CA393604.jpg

ジャガード織りのウール。

鹿の子模様の手ぬぐい衿。 CA393605.jpg

ブルーの別珍足袋。          CA393602.jpg

笹結びで。             CA393603.jpg
    
さて。ツバキ庵のレッスンも明日で仕事納めです。
大掃除は半分出来た。
年賀状は    まだ。。 ひー!! どーすんの?!





関連記事



 そして 感謝
2009/12/25//Fri///11:42


8月の終わりに企画してから、
長かった のか あっという間 なのか

でも、確実に 1219が終わるまで今年は終わらない 
そんな思いでこの数ヶ月間を過ごしてきました 


まずは

シモーヌ深雪さま
本当に素敵な時間を提供してくださってありがとうございました

bero003_p.jpg
ピアノの吉田さんも、お忙しいお時間をぬっての演奏、感謝しております

いつもいつも素敵な写真をたくさん残してくださる054さん
皆さまに煌く思い出を届けることが出来ました
色々な我がままを快く聞き入れてくださった「ベロニカ」の岩崎店長
この会で、ベロニカファンが増えてくれればいいなぁ と切に願います!
寒い中でのお客さまのお迎えを引き受けてくれたTくん
綺麗な着物姿のオネエサンたちの引率、ええ経験になったでしょうか


そして
しっかりとした地盤を築いて安心させてくれるこあらちゃん☆とケンヂ

2009_12_19 069

今回のスパークっぷりが素敵やった日比野琴さん

D33_1438.jpg

会のホステス 桃葉ちゃん

D33_1437.jpg


ありがとう 感謝してます

もっぱら企画屋気質のワタシは、
イベント当日に皆さまとお話する役割を果たせないコトが多く、
特に今回は家での心配事があったので気もそぞろになっていたのです

皆さま、ご満足頂けたかしら。。
帰宅して、心配事も解決し、ホッと一息ついて、、今度はそれが気になる。。


が!!


また いつか キラキラ企画 立ち上げますよ~(反省の色なし・苦笑)

とりあえず一大イベント キモノdeシャンソンショー は終宴

お次は。。4月!
ツバキ庵イベント 第2回目の開催が決定しております
詳細は追ってお知らせ致しますね お楽しみに



関連記事



 キモシャン☆コーデ~ゲストの皆さま編~追記あり
2009/12/24//Thu///21:30


1219KYOBASHI

キモノdeシャンソンショー☆

90名ものキモノ人(びと)が集った、夢のようなひと時

どうぞ皆様の着姿をお楽しみくださいませ☆
(一気に29枚の写真をご紹介致します~♪)



D33_1447.jpg
左から。ベルさん。着物さくさくのsumomoさん。kaoさん。
こけしさん着付のアトリエふくらのemyさん。
皆さん、個性際立つ着姿が本当に艶やか!!
sumomoさんのお着物は、京友禅の米谷稔先生(こちらでは京の友禅屋さんでコメントをくださってます。)の作品。

2009_12_19 034
まるで映画のワンシーンのようなまこきちさんとお友達。

D33_1472.jpg
清菊さんとみ々弥さん。
清菊さんの手作りバッグは、注目の的でした。

D70_4549_20091225082120.jpg
Yさんとお友達。お声掛けありがとうございました♪

D33_1463.jpg
ツバキ庵にお越しくださっていたMさんと、お友達のHさん。
お着物ライフ、続いていらっしゃるようで嬉しいです。

2009_12_19 039 同じくツバキ庵メイツのあたろーさん。
相変わらずお洒落さんぶり。またレッスンにお越しくださいね。

D70_4565.jpg
YUMIさんとnoriさん。Oさん、Iさん、hanahanaさん。
noriさんがYUMIさんへご用意されたアンキモ。ほんま、お似合いになってましたね。

D33_1464.jpg
神奈川からお越し下さったmiyukiさん。
ゆっくりお話が出来ず残念でしたが、カッコいい着姿はチラチラと目で追っておりましたよ。

D70_4499.jpg
サリィ斎藤さん、さん。あとむさん。
シックだけど華のあるお二方に、ゴージャスな葉さん。
この日の葉さんは、圧巻でしたね~。

D33_1495.jpg KEKOさん。
今度神戸に行った時、またお会いしたいです。(エビアンで待ってます・笑)

D70_4559_20091224205023.jpg
艶やかな梨緒さんとYさん御一行。

D70_4497.jpg
NさんとSさん。お二方とも美しい着姿。

D70_4495.jpg
金沢からお越しのまりちゃんご夫妻。
ポインセチアの帯、素敵でした。またいつかお会いしましょうね。

D70_4500.jpg
こけしさん。妊婦になったツバキ庵メイツのじんこちゃん。ayaさん。
じんこちゃん、次のイベントは優しい旦那様が子守をしてくれるって(笑)よかったね。
ayaさんは次回こそご主人と!

D70_4546.jpg
ツバキ庵メイツの絵里ちゃん。kamecoさん。同じくメイツのF瀬さん。
楽しんでもらえましたか?kamecoちゃんも可愛かった♪成人式着付け、頑張ってくださいね~。

D70_4543 - コピー 三重からお越しのmayちゃん。
いつもと一味もふた味も違ってて、ドキドキしましたよ。着付けも綺麗!

D70_4534.jpg Yさん。紅いバッグがお洒落。

D70_4561.jpg
ココロヤさんとta_miさん。
ta_miさんのコーデももちろん素敵でしたが、木村くん作のトルネードヘアも良かった~。

D70_4569.jpg
あっちゃんと、ときどききもの。たいむとらべるのミソノさん。
束髪、ナイスやったね~。次回も期待してますよ!!

42050102_443627878.jpg さち♪さん。
昭和な雰囲気、出てましたね!可愛いお母さまにもよろしくお伝えくださいませ。

D70_4544 - コピー 
ツバキ庵メイツのはーさんと、博多からお越しのいちごさん。
はーさん、ツバキ庵イベントのお手伝いよろしくです。
いちごさん、がっつりアンキモ、楽しませて頂きました。またいつか是非!!

D70_4544.jpg
伊織さん。Tさん。fukumaruさん。
伊織さん、相変わらず可愛いままで♪次回もお時間のご都合が合いますように。。
Tさん、マロンボブがほんまにお似合い。fukumaruさん、ブログに遊びに行きますね!

D70_4551 - コピー
Yさんご夫妻とKさん。
Yさん、素敵なお召し物を拝見出来て眼福でした。ひげ紬のコート!カッコよかったです。

D70_4551.jpg
ちょびちゃん。あっこ。Kさん。
ちょびちゃん、期待通りのコーデありがとう!
あっこ、また着物、レンタルしてください(笑)
Kさん、来年もお待ちしておりますね~。

D70_4552.jpg
Sさんとマリさん。
Sさんの大島、もっとじっくり拝見したかったです。
マリさん、紅い半衿効いてましたね~。帯も流石!

D70_4555.jpg
Kさんご夫妻とWさんご夫妻。
ご夫婦でキモノ。本当にいいですね。Wさん、今度は迷わずにドゥスールへ!(笑)

D70_4593.jpg
Nさんとかぐやの玉置さん。ゆ~みんさん。
オトナな姐さんたち。なんとなくテイストが似ている?!かぐや組。
玉置さん、いっぺんご飯行きましょう!(ナンパしてる・笑)

D70_4584.jpg 柴犬はなさん。いつも知的な装いです。

D70_4577.jpg
キモノは別腹のうにささんとひよささん。
最後の最後でうにささんたちとわかりました!またブログにお邪魔します~。

D70_4594.jpg
あっちゃんとたいこちゃん。(に挟まれて、デレデレのワタシ)
可愛いキモノ女子、ほんまにええもんです。



全員の方をご紹介出来なくて本当に申し訳ありません!
当日少しでもお話をさせてもらったお客さまは、出来る限り掲載させて頂きました。

あの日の華やかでウキウキした様子、伝わったでしょうか?

こうして改めて写真を眺めていると、
本当に皆さん、思い思いのドレスアップしたスタイルで、
この日の為においで下さったんだなぁ と、胸が一杯になります。

そろそろなんかしたいね

と、たわいのない会話から始まったこの企画。

着物という共通のアイテムを通じて、たくさんの方々にお集まり頂き、
あんなにも楽しいことが実現出来ました。

至らない点も数多くあったかとは思いますが、
お越し下さった皆さまのココロの中に、
ちょっとしたキラメキが残っていれば幸いです。

本当にありがとうございました!








関連記事



 キモシャン☆コーデ~ゲストの皆さま編~準備中
2009/12/24//Thu///15:51


桃葉ちゃんがアップしてくれましたが、
やっぱり私も皆様をご紹介したい!と、只今ガンバッテます!
クリスマスも、年末の家事も二の次です!!(ええんか)

しばしお待ちを~



関連記事



 キモシャン☆コーデ~詳細ピックアップ編~
2009/12/23//Wed///22:46


キモシャン☆で一番悩みに悩んだのが。

アタマの盛り具合。

あのコーデの上に乗っかる頭部は、
それなりのインパクトが必要であると 誰もが判断することでしょう。

まず。
コチラを乗っけることに。

CA393589.jpg

これ、キモシャンの為に用意したものではないのですが。
(じゃ、何の為??? ですか?! って? うふふ。ですよね。笑)
forever21にて夏前に購入してたんです。(2,000円しなかった。)

このスカイブルーの羽根が、帯の地色にピタっとはまったので、イケる!と判断。
問題は髪型。

当初、真っ黒のショートボブウィッグの装着を想定していたのですが。
被って着てみると。。





めっちゃ ゴスロリやったんですわ。。



アカン!
そーいうんじゃないとこで勝負(だから何の?)したい!!


そこで自髪でイロイロと研究。
いつも前髪でやってるアレ。トルネード渦巻きぐるぐるピンカールをのっけ盛りに。
前回カットに伺った際に、しっかり説明してシュミレーション済でしたので、
担当のドゥスール・リムの紀平(キヒラ)さん。スムーズに作ってくださいました。

ぐるぐる渦巻きをいくつもアタマに貼り付ける作業。
途中から紀平さんもニヤニヤ。ワタシもニヤニヤ。
出来上がって。  オモロい!!(笑) 否 可愛い!!

2009122208262781b_20091222103352.jpg 口紅未塗付。
ベロニカに向かう途中の、化粧室にて撮影。


流石の紀平さんの美意識で、こんなに渦巻く渦巻きに。きれ~
このスタイル。一応自分の中の能内イメージは、1920年代のモガ
ミニハットを装着すると。。

CA393581.jpg

ショートボブのぱっつん揃った襟足も、
カーラー&ピンワークで、ピタっとタイトに首筋に沿わせてくださいました。

前から見るとこんなん。

CA393583.jpg

大元のイメージはこちらから。

500x500-2009121700014.jpg

そらもう、イメージ通りですわ
紀平さん、ほんまにありがとうございます!!

ちなみに、使用していたピンは。。

大小21本づつ CA393595.jpg でした。


このいでたちには真紅の口紅を。
マスカラはたっぷり。
(あんだけ盛り上がって買いまくった【つけま】でしたが。。結局自前で勝負
シャドウは光を感じさせるシルバーラメ使い。

ち~と暗いですケド。。D33_1571.jpg こんなでした。

会場入りしたらやはりかなり暗めでしたので、ベロニカの魅惑の化粧室にて
目頭を囲むゾーンにラメシャドウを重ね塗り。
使用したのはパーティーシーンに持って来い!のエクセルのシャイニーシャドウ
粉飛びを防ぐのと、密着性をアップさせる為、指でつけるのがベスト。
サイトには【銀コーティングされたガラスの大粒パール配合】って書いてますね。
ラメじゃないんや。ふーん。。でもお勧め!!
この時は02番のシルバーホワイトを使用しています。
薄くひと塗りすれば、普段使いもOK。少し重ねるとゴージャスになってくれる優れものです。

イヤリングは、細く長くシンプルに。

研ナオコタイプね 091222_2036~0001

レースの手袋には、パールてんこ盛りの指輪。

091210_1100~0001
手袋は一昨年亡くなった、お洒落番長だった大好きな叔母から貰ったもの。
叔母ちゃんのん付けて、パーティーに参加したよ~。

バッグは前日にフラッと立ち寄ったお店で見つけました。

CA393588.jpg

わお!20年代っぽい!と飛びつきましたとも!3,000円しなかったし♪
ゴージャスさアップの為、10年前にクレアーズで購入していたラインストーンのチョーカーをプラス。


小物使いに関しては、大抵チープなものが大活躍。
高価なもの=好きなもの とは限らない私なので、
逆にチープな小物使いの方が、自分らしさが出るみたいです。
真のオトナの女の装いが出来る日は…遠いな(笑)


そんなこんなで、この数ヶ月の間紆余曲折しながら出来上がったコーデ。
テーマは【1920年代モダンkimonoガール】
自己満足度は120%♪
でも このキモノも帯も 今度いつ出番があるのやら。。(苦笑)


さて。
今回アップが非常に滞っておりますが…
ま、ま、 色々アリマシテ。。

トリアエズ。自分のコトはこの辺で。
最後に纏めの記事をば。。






関連記事



 キモシャン☆コーデ~さくっと紹介編~
2009/12/22//Tue///08:37


今回のイベント開催を決めたのは8月の終わり。
何着よう。。
その時から、アタマの中は当日のコーデのことでグルグル。。

会場となるベロニカの下見に行った際に、
「これは…白やな。」
と、桃葉ちゃんと二人して悪い顔(笑)。
ゴージャスな照明が煌く、薄暗い妖しい空間。
ココには白いキモノが映えるであろう と考える
ドコマデモ目立チタイ二人組み うふふ。


でも。
この着物に出会った時、閃きました。


CA393590.jpg

光沢のある繻子のような生地に、銀の七宝花菱の繋ぎ紋様。
これをキモシャンに着ないでいつ着るのだーーーーーー!!!!!


ト イフコトデ…


CA393578.jpg
あ 黒繻子の光沢がわからん(汗)
衿元はあっさり白。でも綸子のヒカリモノ。

そして帯周りは。
ドドーンと椿の刺繍のアンティークもの。
帯留めも椿。(陶器製・桃葉ちゃんからの
帯揚げのアニマルファー。実は伊達衿として使用するつもりだったのですが、
ストレッチ素材で収まりが極めて悪いことに当日(!)気付き、
急遽帯揚げとして活用することに。(なんとベロニカで着付け直しました。)

CA393579.jpg

帯締めはクドめの黒白ストライプ。
根付はガラスビーズのカーテンタッセル。(300エン也)
しっかり煌いて、ええ働きしてくれました。

そして。
全身はこんな。      CA393580.jpg お、ちゃんとヌラヌラ(笑)光っとる

後ろ姿はコチラ。CA393585.jpg

うーん。。  クドい(笑)。

クドさついでに、足元はコチラでした。

CA393591.jpg

豆千代モダンのチーター草履。
かかとが6センチある履物は初めでしたが、すらっと見えるからよろし♪
履き心地もよかった。あったかいし。
かかと高めの履物の時は、特に気を付けて裾をぞろりと長めに着付けるべし。ですね。


いつもと同じ条件で、おうち撮影したのが上記のもの。
会場内ではこんな感じに目に映っていたようですよ~。

まこきちさん、画像ありがとうございます。マミさん(2)


続きまして、コーデのコマカナ部分をチラリと。。
アタマのコトとか ね






関連記事



 キモノdeシャンソン☆ 開宴!
2009/12/21//Mon///11:58


木曜日から更新が途絶えているのにも関わらず、
連日たくさんのご訪問ありがとうございます!

前日の慌ただしい準備(長襦袢の袖丈を直したり、伊達衿のお裁縫をしたり。。)、
当日の慌ただしい準備(結局帯を結ばずに美容院に向かい、ベロニカにて着付けを終えたり。。)
を経て、
この時まですっかり燃え尽き症候群にヤられておりました。


そう。先週末、華々しく執り行われました「キモノdeシャンソン☆」パーティー
寒さ厳しい中、それでもなんとか雨や雪には見舞われず、
太陽はワタシタチの味方をしてくれたようです。
よかった♪

D70_4483.jpg

このように、お集まり頂いた時間はまだ日は高い。
そんな中、華やかに着飾ったお客様が続々とお越し下さいました。
なにせ90名の大所帯ですから、受付が混雑している間、
しばらく寒い寒い外でお待ちいただくことになった皆様方、
本当に申し訳ありませんでした。
でもその間、お久しぶり!や 初めまして!のお客さまともちょこちょこお話させて頂けましたワ♪

そしていよいよ夢空間へ。

D70_4444.jpg

昼間の開催とは言え、一歩足を踏み入れると一気に別世界。

ご覧ください。
どちらを見ても キモノ・キモノ・キモノ。

GetThumbForList[9]

2009_12_19 044

しかも皆さまそれぞれ本当に、趣向を凝らしたコーディネートをしてくださってます。
感動の余り失神しそうになりました。

そして。
3時開演。
シモーヌ深雪さんの登場です

D33_1525.jpg

D33_1554.jpg

D33_1557.jpg

シモーヌのステージは、しっとりと・艶やかに・妖しくお客様を魅了していきます。
ピアノの吉田さんのグル―ブを感じる生伴奏も、大人の空間を更に盛り上げて。。

はぁ~。なんて贅沢な時間なんでしょう

と、うっとりしている場合ではありませんでした
魅惑のステージが終了し、いざ皆さまへのご挨拶を。

D33_1559.jpg

桃葉ちゃんの乾杯の音頭で、この後は楽しい交流会の始まり始まり~。



ということで、ワタクシのコーデ紹介へと続きます~。




関連記事



 まだまだアゲます☆
2009/12/17//Thu///21:33


明後日のぱーちー
とりあえずコーデは決定

問題は
当日アレを装着するテンションを自分が持っているか。。

そこで
イメトレを引き続き。。

Liza Minnelli - Mein Herr - Cabaret


Chicago - Nowadays (Finale)


Christia Aguilera・Lil Kim・Mya・Pink 
【Lady Marmalade Moulin Rouge version Video】




むふふふふ~

上がるわ~


え?
これキモノちゃう ショーガールですやん
て?


ま そうですけど

羽 ラインストーン アイラッシュ レースの手袋 ラメのアイシャドウ 真紅の口紅
必須(?)アイテム満載で~ウキウキしちゃう





私は一体 何処ヘ行くつもりなのでしょうか
不安がよぎる…(よぎるだけ・笑)




極寒になりそうな土曜日ですが、
皆さまのHOTなコーディネートを楽しみにお待ちしておりますね!!




関連記事



 ホッとひと息
2009/12/16//Wed///14:24



長女が

推薦入試(大学の) 

合格しました!!


よかったね~


バブルな時代に、ほとんど勉強せずに短大に入ったのんきなおかーさん(ワタシ)は、
「推薦はダイジョブやで~。」と、のほほんとしてましたが。。
本人はこの10日間、気が気じゃなかったことでしょう

おめでとう!

でも
本命は2月なんよね

気を抜かず ガンバレ!!

とりあえず 心置きなく 着飾って出かけられるわ(ソコ?!笑)



コチラは最新のおうち防寒グッズ CA393576_20091216141358.jpg
またまたフェリシモ haco. のモノ
ダウンのスカート ふわっと近未来?なフォルムがお気に入り
パンツの上なんかにガバっと履きます

泣けるホド あったかい

これで今週の寒さも乗り切れる~





関連記事



 高いテンションが必要です
2009/12/16//Wed///08:35


午前中のレッスンを終えてサクッとお出かけ。

気持ちが上がっていないと手が伸びない、真っ赤な塩沢に袖を通したこの日。
(週末の「キモシャン」に向けて、上げていってます。)

CA393566.jpg

衿元は、別珍の黒にチロリアンテープをon。 CA393568.jpg

黒×赤の市松靴ひも(!)に、ハセガワアヤさんの帯留め。

CA393567.jpg

ここまで(どこまで?!)来たら、、、

タータンチェックの中折れ帽もon。 CA393564.jpg
ハタチの頃から使っている真紅の革手袋に、モンドリアンバッグ。
からし色の別珍足袋。

なんか スゴイデスネ。。  でも 好き。。


防寒はこんなでした。        CA393570.jpg


船場センタービルにて19日に履く足袋を購入して。
梅田のイーマ内「カンテ」にてランチ。

CA393571_20091216100435.jpg

まりなさんと二人して、チャパティとケーキセットをがっつり頂く。
しかしよう喋った。いつもの如くとりとめもなく。
梅田でまりなさんと別れてからは、なんばでフラフラ。
イベントに持って来いのアイシャドウを見つけてゴキゲンさんで帰路に着く。


あぁ まだ最終コーデ、決めかねています。。ドウシヨウ。。
とりあえず19日は、最高潮にハイテンションで挑みます。(でないと、着れない




関連記事



 moon walk  出来ます?
2009/12/14//Mon///21:14


東京事変【能動的三分間】


KISS MINTのCMでも林檎嬢が披露しておられましたが。。。
コチラでは事変の皆さまも!!
んまぁ!!

ワタクシ的には、伊澤氏の moon walk が一番好み
あなたはどなたの moon walk がお好き?


でもやっぱり。。

MJ MTV AWARDS PERFORMANCE 1995



何度観てもうっとり。。


19日から「This Is It」再公開が決定しましたね!
行こ (←もう3回観たヒト)



関連記事



 イメトレが大切
2009/12/14//Mon///12:33


今週末の「キモシャン」(お!ついに略した!日本人のワルイクセ。。)に向けて、
テンションを上げるが如く、パラパラと見ています。

こんなのや~

CA393561.jpg

こんなの~

CA393559.jpg


こんなのも~  CA393560.jpg

うふふ
綺麗ね 素敵ね


全然キモノじゃないけど(笑)

CA393562.jpg




関連記事



 補正と二重太鼓☆総復習
2009/12/14//Mon///08:17


ハジメテコースもいよいよ終盤のJさんは、柔らかもの対応の補正と二重太鼓レッスン。
ぱん!と張りのある綺麗な胸元が出来上がりました。

CA393556.jpg

でもコチラ、いつもの薄手のタオルは使用していないのです。

さて、補正の位置はこの辺で…と、お体を触らせて頂いたら。
綺麗なハトムネでいらっしゃる!
ですので、手ぬぐいを畳んで薄く入れているだけ。
本当に体型によって、補正する箇所・分量は違ってくるんですよね。

そして二重太鼓。  CA393555.jpg
こちらもビシッと決まりました。

次回からは総復習に入りますよ。


*****************


Hさんは、その総復習レッスンです。
お太鼓と角出しを行いました。
初めに「角出しが思い出せなくて・・・」と、カミングアウトしてくださったので、
しっかり復習して頂きました。
お太鼓との違いはどこなのか しっかり把握しておいてくださいね!

CA393558.jpg

お母さまの所蔵品から掘り出されたというバッグ。
可愛い♪   CA393557.jpg

Hさんもとってもキモノ体型でいらっしゃるのですが、少し肩が内側に入っておられます。
ですので、その当たりにシワが寄りやすいのですよね。
両肩を後ろに回すように心がけてくださいね。
そうすると、補正を入れなくても自然で綺麗な胸元が出来上がります。↑↑↑


*********************


この日のキモノ。

CA393552.jpg

なんとなくクリスマス の着物を変えました。

        CA393554.jpg

ちょっとモダンな感じ   CA393553.jpg  に なったかな?



関連記事



 なんとなく クリスマス
2009/12/11//Fri///14:25


雨が降るかも~ な空模様でしたので、
ネイルサロンへはこんなキモノで。

立て涌模様のウール。

CA393537.jpg

この帯、手持ちの半幅帯で一番気に入っているのです。

CA393538.jpg

帯締めと衿元をビリジア~ンなグリーンでリンク。

クリスマスっぽいかな  CA393539.jpg

髪が赤くなったの、わかりますか? CA393541.jpg

防寒は先日と同じ、ロングコート。CA393544_20091211141846.jpg




関連記事



 イロイロと 準備中
2009/12/11//Fri///12:05


散髪しました。
いつものボブスタイルですが。
でも カラーリングを半年ぶりに。

ちょいと赤みを強くいれてもらいました

で!
19日のシャンソンショー
盛りっと盛って昭和スタイルにするか
パカッと被ってヅラスタイルにするか
ほんまに悩んで悩んで。。悩みまくった結果。。

やっぱり紀平(きひら)さん(ドゥスール・リム)にお願いすることにしました!

イメージはほぼ固まっていたので、
カットに伺った際に、シュミレーションをしてもらいまして…
むふふふ
これは
いい感じ

紀平さん!当日よろしくお願いしま~す♪



そして。
ネイルも付け替えに。

CA393545.jpg

ドゥスールの下階に在ります「アトリエ・リム」

担当の北川さんに、あれやこれやご相談。
今回はどうしても白っぽいイメージにしたかったのですが、
かなり難航しまして。。
デザインが決定するまで、今までで一番時間を要しました。
そして。。



CA393550.jpg



季節的にやっておきたい雪の結晶を採用!(大袈裟)
メルヘンやわ。。(指先だけ)
ほんまはもっとシンプルで面白みのあるデザインが好みではあるのですが、
なんとなく守りに入りました。(え?入ってない?)

なんせキモノがアレなんで。。ここは控え目に。。




関連記事



 半幅帯復習レッスンと防寒スタイル
2009/12/11//Fri///08:18


総復習レッスン中のKさん。
この日は半幅帯6種類を行いました。
流石に6種類あると、忘れている部分も多し。
覚えやすいように、キーワードで整理しておく工夫も必要です。

お母さまのウールのアンサンブルに、耳あてスタイル。

CA393540.jpg

可愛い
耳あても アリですね!!
小柄なKさんなので、特に可愛く見えます♪

足袋のつま先にも猫の刺繍があって、「カバンとお揃いですね!」と申し上げると、
「あ、ほんまですね!」
気付いておられなかった模様。。(笑)
「猫がお好きなんですか?」
「犬も好きです。」
ふむふむ。
Kさんは獣医さんでいらっしゃるのです。
動物がお好きなのは、当たり前か~。(動物に愛情が涌かないワタシ


*********************


キモノ関連ではないですが。
防寒グッズをば。


CA393548.jpg
 
ロング丈のルームシューズ。
フェリシモ haco. のもの。
内側のほわほわパイル地と、底のふかふかクッションが
どえりゃーあったかい

完全家着でスンマセン  CA393547.jpg


世のヲトメたちよ
お外でも
おうちでも
しっかり
可愛く
防寒いたしませう





関連記事



 美女と会食 ランチ&ディナー
2009/12/09//Wed///14:15


ポカポカ陽気の昼下がり。
スレンダー美女と向かったのは、パンと喫茶「松波」さん。

トマトクリームパスタ CA393527.jpg 美味し!!

CA393528.jpg

いつもの奥のソファー席に座りました。
ふかっと気持ちいい。

自宅から徒歩1分の綾ノ町駅から、チン電で10分もかからない距離。(寺地町駅)
帰りは「歩く?!」と、てくてく歩くこと20分ほど。
結構距離があったけど、たまには いいよね。


そうして夕刻を迎え、また別の美女とお食事を。
今度は梅田の方まで出向くので。。キモノに着替えました。

鍋をつつくし(プルコギ!)な~ と、汚れても平気なウールで。
イタリアンウールと命名した、とっても着易いシルクウールのキモノ。

CA393531.jpg

ややこしそうなコーデですが、
洋服姿のお相手だと、洋服感覚で合わせた方が気兼ねなく過ごせるので。

抹茶&チョコ色のツートン帯締め。結構好き。

CA393532.jpg

あったかファー半衿。  CA393533.jpg
この時期、ついつい手が伸びます。(クドイですね・笑)

でも ま 全体で見ると。。    CA393535.jpg
アリかな?!

防寒は、ベロアのロングコート。CA393529.jpg

ロング丈は、少々薄手でもあったかいのです。嵩張らないし、とってもお利口♪





関連記事



 総復習レッスンとハチの巣キモノ2ポーズ
2009/12/08//Tue///16:13


ぼちぼちと総復習レッスンを行っているりえこんかんさん。
ぼちぼち というのは、、、
さーっと全ての項目を流してもらうのも アリ ですが、
何かと細かいところが抜けていたりすることが多いので、
じっくりと すこしずつ 思い出しをしてもらっているのです。

この日は半幅帯3種と、柔らかものを。
二重太鼓は次回じっくり致しましょうね。

実際柔らかものに袖を通す機会はそうそうないかと思います。
なかなか上手くいかず、何度もやり直して、お疲れになったのでは?
でも。ハレの日の着付けが出来ると、大きな自信になります。
頑張りましょう!

お帰りの着姿。   CA393523.jpg

裾を長めに着付けて頂きました。CA393524.jpg

とっても器用なりえこんかんさん。
手作りケープです!衿と生地がお揃い♪

CA393525.jpg



*************************


この日のキモノ。
ハチの巣ウール。

CA393520.jpg

手ぬぐい半衿。 CA393521.jpg

あったか室内履き。    CA393522.jpg

前日は。。
白半衿ですっきりコーデ。

CA393509.jpg

レース衿です。 CA393511.jpg

帯揚げに偶然(笑)ドレープが出ました。可愛いのでこのままで。

抹茶色は使える♪   CA393510.jpg

白衿は気持ちもきりっとしますな。 CA393512.jpg ほとんど登場ないですが(汗)。



 

関連記事



 振袖着付とハジメテコース二回目
2009/12/07//Mon///12:50


成人式に向けての振袖レッスンです。

F瀬さんがEriちゃんへ。

CA393513.jpg

小柄な方には、帯も出来るだけ高めに。CA393514.jpgメガ団子でバランスよ~し(笑)

F瀬さんは成人式にセットサロンにて、着付けのアシスタントをされるとのこと。
頑張り屋のF瀬さん、緊張せずに挑んでくださいね。



こちらはEriちゃんの仕上げ。

CA393516.jpg

着物の着付で甘いところがあったので、ちょこっとチェック。
当日、提携美容室にて6人のお嬢さまを着付ける模様。
頑張ってくださいね!


最後はお互い着せ付けあい。(今回は帯だけですが)

CA393517.jpg

小さい教室に一時期4名入室(?!)していた為、室温急上昇。
お二方ともほっぺがピンク色。



***********************


着せ付けレッスンが押していた為、かしましい状況でレッスンを始めさせて頂くことに。。
ハジメテコース二回目のK本さんは、着物を着るところまで。
ご自身でも本を見ながら着付けのご経験がおありだったようで、
大きく頷きながら(納得していただきながら)御受講してくださいました。

CA393518.jpg

何度もやり直した裾合わせも、綺麗に仕上がりましたね!
次回名古屋帯のレッスンの際には、腰紐の位置を調整しましょう。

CA393519.jpg

前回の襦袢レッスンは下着ですので、流石に写真は公開出来ず。。
帯ナシという少々不本意な着姿ではありますが、一歩前進!ですね。

着物をお持ちくださるのは、非常に重たいものです。
帯のレッスンが終われば、出来うる限りお着物姿でレッスンにお越しくださいね。
それが一番の【生きたレッスン】になりますゆえ。

実は次回レッスンは、「帯なしでコートを羽織って来ます!」と高らかに宣言されたK本さん。
そうですね。帯のレッスンの回ですので、それもアリでしょう。
お近くですしね。
では次回、お待ちしております!






関連記事



 キモノdeシャンソンショー☆にご参加される方々へ 
2009/12/07//Mon///12:01


間近に迫って参りました「キモノdeシャンソンショー」

simo001_p.jpg


12月19日(土曜日)
14時半受付 15時~17時just終了予定


チャージ7000円 (お食事+フリードリンク)

京橋「ベロニカ」にて            


beronica002_p_20091207110959.jpg


さて。ここから何点か注意事項とお知らせを。

今回は演出進行の都合上、
 15時キッカリに開宴
致します。
 くれぐれも時間厳守にて
 14時半から、お早目のエントリーをお願い致します。


キャンセルは食事の用意の都合上、12月9日(水)までにご連絡お願い致します。
 期日以降は、キャンセル料金を頂戴する場合がございます

当日14時半に「JR京橋駅」北口にて
 (京阪でお越しの場合は、中央口から出てJR側にお進み下さい)
 着物を着たスタッフがお待ちしております。
 道順が不安な方は、14時半厳守でお集まり下さいね。
 14時35分には京橋駅前を出発して、皆さまをベロニカまでお連れ致します。



皆さま、当日のコーディネートのご準備はお進みでしょうか?
ゴージャスで妖しい雰囲気ムンムンのベロニカにて、
どんなお着物姿を拝見出来るかと、本当に今から楽しみにしております。

お迎えするワタクシたちも、目一杯召かし込む気合い十分です!!

どうか皆さま、体調を整えて、意気揚々とお越しくださいませね。





関連記事



 パーティースタイル調査とイベント打ち合わせ
2009/12/07//Mon///08:22


当日お互い休みだということが発覚。
急遽梅田界隈を散策しているまりなさんと合流。

世間はクリスマス色に染まりまくり。
流れるクリスマスソングを聞いて、ちょっとイラつく二人でしたが(なんでや)、
キラッキラのパーティーファッションをチェックするのは楽しかった。

イカシた帽子の宝庫「CA4LA(カシラ)」では、あれやこれやと大盛り上がり。
いや~。帽子ってほんっといいもんですねっっ。
厚みが4,5センチはあったファーの帽子。
どこの誰が被りはんねやろか。。(Jay Kayくらいね

アクの強いドレスを見ては、
よっぽどの別嬪やないと着こなされへんよな…
と、いらん心配も。(絶対別嬪さんしか着ないっつーの!!)

今シーズンのトレンド チュールスカートが可愛すぎ。
あれ。欲しい。。

とか何とか言いながら、何一つ購入には至らず(なにせパーティースタイル調査デスから)
抹茶オーレをすするワタクシたち。

CA393501.jpg

近所の郵便局に行くつもりが、梅田まで出てきてしまいました。。
といふまりなさん。
にしては。なんと可愛らしい格好。完全なるヲトメね。満点よ(何様)

夕方からの待ち合わせに遅れないように気遣ってくれてありがとう。
おかげで一番に到着しましてよ。

そして向かうはコチラ。

CA393505.jpg
オランダ料理のお店。「アウデカース

私が食べたムール貝に、ちっこいカニさんがinしてましたYO。

可愛いの~。 CA393502.jpg

デザートは。 CA393504.jpg
アイスクリーム + チョコレートソース + 生クリームのパンネンクーケン。
塩気のあるパンケーキに、スペシャル甘味がばっちりハマりました!

あ、食べてばっかではありません。
間近に迫った「キモノdeシャンソンショー☆」の進行打ち合わせがメインテーマ。

何せ総勢90名を超えるお客さまが見えられるイベント。
当日の進行が滞りなく行われるように、と、スタッフ間にも緊張が漲ります。
うぅ。オナカイタイ。。(小心者)



さて。イベントに関する確認事項は、次の記事にてお知らせ致しますね。



関連記事



 生活改善後 と 19日のコーデ
2009/12/06//Sun///22:39



むむ もう眠いのです




11時就寝は、もう掟のよう
早起きしても、結局は
今までの睡眠不足が解消されている=パソコンに向かっている時間を削っている
ので、なかなかブログの更新が叶いません




ようやく19日のコーデが本決まりになりました!
キモノと帯は早くから決定していたのですが、小物合わせがなかなか 。。。

本日午前中予定が空いておりましたので、あーでもないこーでもないとひとしきり
その甲斐あって…
これだぁぁぁぁぁぁ!!!どーーーーーーーーーーーん!!!(喪黒氏)
と、瞳孔が開ききった(!?)組み合わせになりました!
これでいいのか?自分 と、自問自答しつつも、
この日は皆さまに非・日常を提供せねば!
と、マイコー師匠の教えを守り、
真っ向勝負!どーーーーーんとやってみます!
このコーデで、お外は絶対歩けないな つぅ感じの合わせっぷりでございます
正にぱ~ち~コーデでございます


うわー ドキドキ(今からビビってる)


草履もええのん見っけてしまいましたわよ おほほほ
これは自分へのXmasプレゼント と、勝手に決めつけちゃったりなんかして(笑)


では寝ます(唐突)


CA393526.jpg

白いコーティングのチョコボール
本日レッスンにお越し下さったNさんがくださいました♪
可愛い過ぎ!!


おやすみなさい。。。


関連記事



[TOP] next >>
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//