1219KYOBASHI
キモノdeシャンソンショー☆
90名ものキモノ人(びと)が集った、夢のようなひと時
どうぞ皆様の着姿をお楽しみくださいませ☆
(一気に29枚の写真をご紹介致します~♪)

左から。ベルさん。
着物さくさくのsumomoさん。
kaoさん。
こけしさん。
着付のアトリエふくらのemyさん。
皆さん、個性際立つ着姿が本当に艶やか!!
sumomoさんのお着物は、京友禅の米谷稔先生(こちらでは
京の友禅屋さんでコメントをくださってます。)の作品。

まるで映画のワンシーンのような
まこきちさんとお友達。

清菊さんと
み々弥さん。
清菊さんの手作りバッグは、注目の的でした。

Yさんとお友達。お声掛けありがとうございました♪

ツバキ庵にお越しくださっていたMさんと、お友達のHさん。
お着物ライフ、続いていらっしゃるようで嬉しいです。

同じくツバキ庵メイツのあたろーさん。
相変わらずお洒落さんぶり。またレッスンにお越しくださいね。

YUMIさんと
noriさん。Oさん、Iさん、hanahanaさん。
noriさんがYUMIさんへご用意されたアンキモ。ほんま、お似合いになってましたね。

神奈川からお越し下さった
miyukiさん。
ゆっくりお話が出来ず残念でしたが、カッコいい着姿はチラチラと目で追っておりましたよ。
サリィ斎藤さん、
葉さん。あとむさん。
シックだけど華のあるお二方に、ゴージャスな葉さん。
この日の葉さんは、圧巻でしたね~。

KEKOさん。
今度神戸に行った時、またお会いしたいです。(エビアンで待ってます・笑)

艶やかな梨緒さんとYさん御一行。

NさんとSさん。お二方とも美しい着姿。

金沢からお越しの
まりちゃんご夫妻。
ポインセチアの帯、素敵でした。またいつかお会いしましょうね。

こけしさん。妊婦になったツバキ庵メイツの
じんこちゃん。ayaさん。
じんこちゃん、次のイベントは優しい旦那様が子守をしてくれるって(笑)よかったね。
ayaさんは次回こそご主人と!

ツバキ庵メイツの
絵里ちゃん。kamecoさん。同じくメイツのF瀬さん。
楽しんでもらえましたか?kamecoちゃんも可愛かった♪成人式着付け、頑張ってくださいね~。

三重からお越しの
mayちゃん。
いつもと一味もふた味も違ってて、ドキドキしましたよ。着付けも綺麗!

Yさん。紅いバッグがお洒落。
ココロヤさんと
ta_miさん。
ta_miさんのコーデももちろん素敵でしたが、木村くん作のトルネードヘアも良かった~。

あっちゃんと、
ときどききもの。たいむとらべるのミソノさん。
束髪、ナイスやったね~。次回も期待してますよ!!
さち♪さん。
昭和な雰囲気、出てましたね!可愛いお母さまにもよろしくお伝えくださいませ。
ツバキ庵メイツのはーさんと、博多からお越しのいちごさん。
はーさん、ツバキ庵イベントのお手伝いよろしくです。
いちごさん、がっつりアンキモ、楽しませて頂きました。またいつか是非!!

伊織さん。Tさん。
fukumaruさん。
伊織さん、相変わらず可愛いままで♪次回もお時間のご都合が合いますように。。
Tさん、マロンボブがほんまにお似合い。fukumaruさん、ブログに遊びに行きますね!

Yさんご夫妻とKさん。
Yさん、素敵なお召し物を拝見出来て眼福でした。ひげ紬のコート!カッコよかったです。

ちょびちゃん。
あっこ。Kさん。
ちょびちゃん、期待通りのコーデありがとう!
あっこ、また着物、レンタルしてください(笑)
Kさん、来年もお待ちしておりますね~。

Sさんと
マリさん。
Sさんの大島、もっとじっくり拝見したかったです。
マリさん、紅い半衿効いてましたね~。帯も流石!

Kさんご夫妻とWさんご夫妻。
ご夫婦でキモノ。本当にいいですね。Wさん、今度は迷わずにドゥスールへ!(笑)

Nさんと
かぐやの玉置さん。ゆ~みんさん。
オトナな姐さんたち。なんとなくテイストが似ている?!かぐや組。
玉置さん、いっぺんご飯行きましょう!(ナンパしてる・笑)

柴犬はなさん。いつも知的な装いです。
キモノは別腹のうにささんとひよささん。
最後の最後でうにささんたちとわかりました!またブログにお邪魔します~。

あっちゃんとたいこちゃん。(に挟まれて、デレデレのワタシ)
可愛いキモノ女子、ほんまにええもんです。
全員の方をご紹介出来なくて本当に申し訳ありません!
当日少しでもお話をさせてもらったお客さまは、出来る限り掲載させて頂きました。
あの日の華やかでウキウキした様子、伝わったでしょうか?
こうして改めて写真を眺めていると、
本当に皆さん、思い思いのドレスアップしたスタイルで、
この日の為においで下さったんだなぁ と、胸が一杯になります。
そろそろなんかしたいね

と、たわいのない会話から始まったこの企画。
着物という共通のアイテムを通じて、たくさんの方々にお集まり頂き、
あんなにも楽しいことが実現出来ました。
至らない点も数多くあったかとは思いますが、
お越し下さった皆さまのココロの中に、
ちょっとしたキラメキ

が残っていれば幸いです。
本当にありがとうございました!
- 関連記事
-