fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 今から読破します
2009/10/06//Tue///23:46


20091006234838

じゃーん


やったー



買ったのではありません

まりなさんが 貸してくださったのです


なんと
オフィシャルファンブックまでも!!!!


帰りの電車で
早速読んだのは
言うまでもなく…


ああ
森田さんが
宮本さんにしか見えない

きゃ

森田さんだって (ワタシ モリタ マミ )




関連記事



 ハチクロ  読ミタイ
2009/10/06//Tue///11:28



ハチミツとクローバー

いきなり注目度急上昇中 (遅いよ 思いっきり 遅すぎるよ)



     森田 忍     4-08-865107-3.jpg


巷では エレカシ宮本さんがモデルだとかなんとか

そうなんやー


有り余る才能を持っている
常人には理解し難い、正に天才肌と呼ぶべき人物
変人として通っており、よく周囲の注目を浴びている
他人の言葉に惑わされない故女子には割とモテる
同時に他人の話を全く聞いていない
故に。。彼女はなかなか出来ない           ( Wikipedia より要約 )


まあ なんと 魅力的な男性だこと



10巻出てんのね 



ヲトナ買イ     シチャオウカシラ


     




関連記事



 アコガレのアノ娘 と 来年のコト
2009/10/05//Mon///12:15


ヲトメ塾活動、今回は本筋です

まず最初に。。
まりなさんとワタクシがこよなく愛するアノ娘に、
ついに逢いに行って参りました

そのおしゃまさんぶりに、毎度毎度翻弄され、
完全にトリコになっております

紹介します  びわこちゃんです


CA393111.jpg あ、ろばさん 写り込んでるわね。。



びわこちゃんは、諏訪ノ森「遊」喫茶ハピルさんちのアイドル

こんなにちっこいのにとっても世話焼きなところが、たまらなく愛しい
ワタシもびわこちゃんに構ってもらいたいわ

びわこちゃんの可愛いエピソードは、コチラをご覧くださいね



そんなびわこちゃんを激写するまりな紀信

CA393113.jpg
アコーディオンと浴衣の会以来のキモノ姿とのこと
(無理矢理「キモノ着てくるべし!」とお達しを出しました)


訪問した日 日中は夏日!!
迷わず冷たいコチラをオーダー

CA393114.jpg

黒糖ミルクとあまがし
あまがしは。。緑豆・押麦・波照間産のもちきびを黒糖で煮たものに、
ココナツアイスクリーム乗っけてるのですが。。
たまらん美味しい!こんなおやつ毎日食べたい!これが主食でもいい!!(本気)

もう少し寒くなったら、あの!かぼココが登場するので、これもまた楽しみ!!
( ! 多過ぎ! 興奮し過ぎ! 笑)

お茶のお客さまとしばしの語らいも、大変楽しく過ごさせて頂きました
ハピルさんに来ると、いつもほわんとした気分になります
これも店主さんの人柄ですね


びわこちゃん、また来たるわよ

と、びわこ口調でサヨナラした後は。。

来年に予定しておりますツバキ庵presentsイベントの打ち合わせに、鳳翔館さんへと

とはいえ、まだまだ先の話ゆえ、ついついこんなことをして

CA393118.jpg 美味しそうな落雁だこと…

鷺ムスメ。。  CA393117.jpg

遊んでました


というわけで、打ち合わせはワタクシタチ二人以外のところで順調に進み(真面目にやれ~)
寅年卯月の素敵な企みは、水面下で進行中でございます



この日のキモノ
立て涌の織りの単衣 暑かったんですよ~

CA393108.jpg
 
衿元はカットレース     CA393110.jpg

市松に立て涌の半幅帯に、木綿の真田紐の帯締め

キノコブローチを帯留めに CA393109.jpg 
 
矢の字です             CA393107.jpg

びわこちゃんに対抗して(笑)、ベレーをかぶったわよ
                        CA393119.jpg 
帯留め ズレてるわね


※ハピルさんのところでお話に花が咲いた素敵なおじさまから、
 「散歩をしてるような着物姿ですね。」
 とのお言葉を頂戴しました
 今の着物は窮屈そうで、見ている方もしんどくなる とおっしゃる中、
 そう言って頂いてすごく嬉しかったです     




関連記事



 着せ付けレッスン 半幅帯レッスン
2009/10/04//Sun///23:03


ハジメテコースを修了されて、着せ付けコースに進んでくださったAさん。
この日は二回目のレッスンです。
前回は着物を着せるまで でしたので、頑張って帯まで進みました。

CA393120.jpg

ピシッと決まりましたね。
着物と襦袢もしっかり沿っています。

衿合わせもバランス◎  CA393121.jpg

Aさんは美容師さん。
春には着付けの依頼を受けられるように…とお考えのようです。
この調子で進んでいけば、大丈夫☆
目標を掲げると、モチベーションが違ってきます。
頑張りましょうね。


***************


半幅帯レッスンのJさん。
前回は浴衣姿でしたので、お久しぶりですね!

この日は半幅帯シリーズの最終章。貝の口と矢の字をご案内。

091003_1124~0001 貝の口

矢の字  091003_1133~0001

これで6種類。全部覚えておられますか~(笑)
ま、ま、また最終レッスン時に、思い出しをして参りますので、ご安心を♪


******************


この日のキモノは。。この次に。
そして。水面下にて、もう動き出しました~。
次回のミッションへと始動です☆むふふ。



関連記事



 映画とドーナツとキモノ
2009/10/02//Fri///11:14


ものすご~く気になっていたので

観て参りました


091001_1411~0001 THE LIMITS OF CONTOROL


驚きました

自分史上 最長 睡眠

上映中 ほとんど 瞼は 閉じてた …

そないに睡眠不足というわけでもなかったのに…
一応主要人物は全員確認は致しましたが…

あー どんな話なんやろ


もやもやしながらも、予告編でムフっときた映画見っけ

CA393098.jpg (500)日のサマー

公式サイトで予告編が観れるのですが…
如何でしょう?
ワタシは好きです
ご想像通り(笑)ジョセフ・ゴードン・レヴィットの頼りない笑顔に  バキュンと

英語vr.の予告もどうぞ



楽しみ~♪ と、公開時期を確認したらば





来年1月とな  まだまだやーん  もうっっ



そして映画鑑賞後向かうは

CA393097.jpg はらドーナッツ  

堂島に先月末オープン 
神戸の発祥なのに、なんで関東にばっかお店あんねやろ…
と、不満に思っていたところの堂島店

嬉しい!!

でも
シネリーブルから、堂島の店舗への道のりは遠かった。。
(大阪のヒトしかわからへんか… え~、3駅くらい歩いたかと思います)

そして、いつもの如くの大量購入  091001_1837~0001 
この中、15個入ってます

でも
今朝には残り1個になってた コワいね 大家族

豆乳とおからを使用しているというコチラ
もっちりした食感が特徴
でもちょっと小ぶりなので、一度に2個は軽い♪

丹波黒豆きなこがタイヘン美味しゅうございましたわ

ただこういう手作りおやつ系のドーナツ(フロ●スタも)は、
どうしても翌日になると油が回った感が否めないので、
やはりその日のうちに完食するのが一番ですわね

(その店ミ●ドはサクッとしてますよね 添加物とか防腐剤がそうさせるのかなー)



この日
暦の上では袷へ衣替えでしたが
予想外の夏日!! 迷わず単衣着用
シャンブレーみたいな少し光沢のあるブルーグレーの紬

CA393099.jpg

キモノだけだと春先向けの色目なので、衿元にこっくりした色合いを

CA393102.jpg
いつもは外出時は衿芯を入れるのですが、
映画観るにあたって、肩が凝らないように、観やすいように
衿芯なしです

いつもは効かせ色を持ってくるところを、今回は帯と同系色の帯揚げ
そして葡萄の帯留め  CA393100.jpg

足袋は白で            CA393103.jpg

落ち着きコーデ          CA393105.jpg       のつもり





関連記事



 バーガー探訪と葡萄の蔓
2009/10/01//Thu///12:19


ヲトメ塾スピンオフ活動(?!)
美味しいハンバーガーを食べに行こう会

CA393084.jpg でかっっっっ

もちろんお相手下さったのは、まりなさん
ルーブル美術館以来の再会です

ドーンと焼印  CA393083.jpg

でかい割にはサクッと食べられました



お味の方はというと。。

前回訪ねた精霊バーガー(勝手に命名)の勝利!!
また肥後橋まで足を伸ばしましょう


そうしてこの日のミッションはあっけなく終了
後はなんばパークスのお店で、
あーだこーだわーわー言いながらうだうだ過ごす(めっちゃ大阪的な表現)
ヴィレッジバンガードとか オモロイよね やっぱ

締めはショップにイーン!!(コスメショップです)
ココはほんま充実してますね!
これがいい あれはあかなんだと、 必要以上の盛り上がりで… 結果。。
またまた散財
あっちゅう間に飛んでいきます(ナニが?笑)
またその使用感など、改めてご報告致します
( ↑ 全くその必要はないが、義務付けることによって必要善と託けてる)


この日のキモノ
雨だったので厚手のサマーウール
チョコドットです

CA393090.jpg
 
衿元はクリーム色の縮緬  CA393092.jpg
たっぷり見せ~

お仕事帰りでお洋服だったまりなさんとご一緒だったので、
出来得る限り帯回りで遊んでみました
ブドウの葉と蔓の八寸帯 ビリジアンな色が好き

CA393091.jpg
帯揚げはスカーフ たっぷり出して
そして、帯締めは皮のベルト 帯締めには細目が使えます

ここまで遊んだら、足元も  CA393087.jpg ブーツで
雨やったしね

だからキモノも短めに着付けてます

ブーツ脱ぐとマヌケやね(笑)  CA393088.jpg 靴下やし

葡萄(GRAPE)の蔓(VINE)帯ですの CA393089.jpg

ほんま、ハマリ易いヒトやな~


 

 

関連記事



<< back [TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//