fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 バイン祭り開催中
2009/09/30//Wed///23:58


ようやく手元に

CA393080.jpg
ようこそグレイプバイン御一行様!!

なので

バイン祭り 絶賛開催中

懐かしいトコロからしっかり復習中

【光について】


田中氏の初々しさに思わず顔がほころぶ
キレイな顔立ちしてはる (ちゃんと演奏も聴いてますよ~)

【白日】


イントロからカッコいい

【Reverb+スレドニ・ヴァシュター】


どの曲もライブTakeのが断然いい!!
ハードな曲は特に、振り切り具合が全然違うもんね
だからこないだのイベントライブで、魅入られたわけだ
納得
スレドニの後半なんか、もうブルブルしちゃうわー

あ~ん、ワンマンライブが楽しみ!!


※田中氏も白シャツ・黒シャツ派なんですね
 こういうカッコが似合う人というのは、しっかり自分のスタイルがある人なんやろうな
 ほんま、格好よろしいなぁ



関連記事
スポンサーサイト






 桜の花 舞い上がる 武道館
2009/09/29//Tue///19:50


エレカシのDVD「桜の花 舞い上がる 武道館」
ようやく全編観ることが出来ました

コチラはプロローグ編 開幕までのリハーサル風景などが見られます レア映像です
→ http://www.youtube.com/watch?v=nXt8FaLdWqY
youtube_dvd.jpg 

そしてダイジェスト版 公開でも観れるなんてウレシイ♪(みんなに観てもらえるもんね)
→ http://www.youtube.com/watch?v=J2Xzfv2btlk
yt_digest.jpg 



なかなか一人の落ち着いた時間が確保出来なくて、
目の前の人参(?違うな・笑)状態だったのですが…

朝からレッスンがあったある日、どうしても我慢出来なくなって 
「DISC1だけでも…」 と見始めました。。



と。。 うーん イカン。。

関連記事



 ばい~ん
2009/09/29//Tue///18:41




今日アマゾンから届くはずやった バイン集(集?! 一枚やないんや!!笑)



外出中に配達があったようで、帰宅後慌てて再配達の連絡するも。。
「本日の配達の受け付けは、終了致しました。」
との無情の自動音声


ばい~ん


どんだけ  「今日はバイン~♪」  って気分が盛り上がってたかと思とんねーん!!


いやいや
ほんなら
配達あるまで  外出するべからず 


DA・YO・NEーーーーーー!!!!!(古)





関連記事



 京都で友禅の作品展
2009/09/29//Tue///16:13


お知らせが続きます。

いつもブログで素敵な作品を拝見させて頂いております 京友禅師・米谷稔さんが、
来週の連休に【彩芸展】に出品されるそうです。



【彩芸展】

と き  平成21年10月11日(日)    午前10時~午後5時
           10月12日(月・祝)  午前10時~午後4時

ところ  京都市勧業館(みやこめっせ)地下1階 
                           日図デザイン博物館

入場料  無料

    併  催  (彩芸青年会)作品展
    特別企画 (京、はんなり)
           京友禅体験コーナー/製作者との語らい広場

    主催   京友禅協同組合連合会
    共催   京都府、京都市、京都彩芸美術協同組合。


出来上がった作品はコチラ http://kyonoyuuzenya.blog67.fc2.com/blog-entry-79.html でupされていらっしゃいます。
写真をクリックすると大きいサイズで観れますが、
実物はもっともっと素敵なんだろうなぁ。。

当日は友禅体験コーナーもあったりで、
敷居の高いイメージの染めの着物を、身近に感じることが出来そうですね。
製作者である米谷さんともお話してみたい そう思いませんか?
行きたいなぁ。行けるかなぁ。。




関連記事



 NHKドキュメンタリー番組にて
2009/09/29//Tue///14:45


ツバキ庵にお越しくださったこともあり、篆刻教室でもお世話になった
書道家のかわせみさんが、NHKドキュメンタリー番組の題字を書かれます。



以下 かわせみさんのお知らせより抜粋~*******

【番組名 かんさい特集
       しなやかに強く かぶき寺子屋物語 ~大阪・松尾塾子供歌舞伎~】

◎本放送/10月2日(金)20:00~20:43(NHK総合 関西むけ)
◎再放送/10月3日(土)10:05~10:48(NHK総合 関西むけ)

全国放送(BS)もあります。
◎本放送/10月14日(水)16:00~16:43(NHK BS―hi)
◎再放送/10月22日(木)01:00~01:43(NHK BS―hi)
        ※再放送21日(水)深夜の放送

◎内容
 大阪で20年以上続く「松尾塾子供歌舞伎」。
 日本の古典芸能を学び、厳しいお稽古を通して
 子供たちが人間としても強く優しく、しなやかに成長していく姿を追う、
 「心」と「絆」の大切さを描いたドキュメンタリー番組。

kodomo_kabuki_090925.jpg

題字に落款(雅号:碧水)、エンドロールにも名前が入ることが決定しました。


*************


とのことです。
子どもを持つ親として そして 日本の古典芸能の今を知る術として
大変興味深い番組です。
関西の方は2日の20時が本放送です。
関西以外の方は14日の本放送をご覧になってくださいね。




関連記事



 お米の消費が!!
2009/09/28//Mon///12:05


ご飯は何で炊いておられますか?

ほとんどの方が炊飯器でしょうか? ですよね



とりわけ ガス炊飯器で炊くと美味しい

そう聞いていながらも、我が家はず~っと電気炊飯器
しかも、もうかれこれ7,8台目!!
その何台目かの調子が最近オカシイ。。
また買い替え~??もう!!

と、その前に
土鍋で炊いてみよー♪

CA393079.jpg  お、おこげ~(*^。^*)

これがまあ、想像以上に美味しい!
子どもたちにも大好評!お代わりの嵐!
なので。。
いつも5合炊いて、翌日のお弁当にも廻せるハズが…
夕食時に完食!

か、家計に響くわ。。

あ、こちらをひとつまみ入れて炊いてます 090927_2129~0001
余計にうめー♪


※お米をとぐ→土鍋に入れて同量(もしくは少し多め)のお水に、2,30分つけておく
 →蓋をして強火にかける→沸騰したら(ココまで結構すぐですよ~)トロ火で5分
 →蓋をしたまま20分蒸らす(おこげにしたい場合は、トロ火の後強火で3~5分)


火加減の調整も簡単やし、想像以上に早く炊けるのに驚き!
毎回食べきるんで保温も必要ないし



あ~、早くご飯食べたい♪
やっぱり 日本人はお米やね~ (←パン派のヒト・笑)





関連記事



 普通の日々よ
2009/09/28//Mon///00:00


土曜と日曜  

予定なし

いつぶりやろう。。


ツバキ庵的には、あまり好ましくありませんが(笑)
いーの いーの のんびりやっとりますんで。。
ということで。。イチ主婦として。。なんと普通の土日を過ごしたことよ


それなりに忙しいけど

  
ヒマでした!!


いつもはレッスンの合間に家事やからねぇ
3時ごろに近所のスーパーに買い出しに行くことって、ここんとこなかったもん


んなわけで
家事以外の時間は

着付けの本読んで 帯結びの練習したり(ちゃんと自主練してるコトを強調・笑)

近々のお出かけコーデを考えたり   090926_2322~0001

ネットで※バインのアルバム注文したり 090927_1857~0001※グレイプバインね

のんべんだらりと過ごさせて頂きました

でも 旦那さんと二人きりの日曜日(子供たちは遊びに行ってた)
持て余しましたわー 

いつも彼はどんな風に日中過ごしてるんやろう
ひとつ屋根の下に居ても ほんま しゃべるコトないなー
なーんて、思っていたらば。。


しっかり苦言を頂戴しました!!
日頃夜更かしし過ぎや と


およよ ついに言われたか…
でも「今後改めます」
と、しおらしく返答しましたので、もう寝ます(笑)


つーか…早くバインのアルバム届けへんかな~ウフフ(←かなりハマってるヒト)



関連記事



 高津さんで活動写真
2009/09/26//Sat///19:48


活動弁士の小崎泰嗣さんが、高津宮でのイベントに出演されます。
お天気が良ければ境内に客席が設営され、野外にて活動写真を楽しめるとのこと!
10月の3連休の最終日、一味違ったアートパフォーマンスを味わえるチャンスです☆

以下、イベント紹介文より抜粋~


「秋宵ノ宮ニ酔ウ
~パフォーミングアート×トークプログラムin上町台地~
【いくたま×こうづ】」


091012.jpg

気の遠くなるような歴史をもつ、いくたまさんとこうづさん。
その二つの神社の神主さんとアーティストが集まっての秘密のトークプログラム。
「お参り」でも「お祭り」でもない神社の夜。
秋へと移ろう高津宮の境内で、歌と活動写真を楽しみましょう。

●とき
2009年10月12日(祝・月)
【1部 午後6時~7時半】
 縁:パフォーマンス×トークプログラム
【休憩 午後7時半~8時】
【2部 午後8時~9時】
 演: トークプログラム×パフォーマンス

●ところ  
 高津宮 境内
 ■地下鉄千日前線・谷町線「谷町九丁目」駅下車、2番出口より徒歩5分
 ■近鉄「大阪上本町」駅下車、徒歩8分
 ■当宮には駐車場はございません。公共の交通機関をご利用下さい。 
 ■大阪府大阪市中央区高津1丁目1-29

●料 金
一般 1000円 学生 500円 / お茶・おかし付

●内 容
<トークプログラム>
生國魂神社・権禰宜 中村文隆
高津宮・宮司 小谷真功
<アートパフォーマンス>
小崎泰嗣:活動写真
ムーン♀ママ(ぴかちゅう):うた

お申込み
「上町台地.cotocoto」http://uemachi.cotocoto.jpサイトの申込みフォーム、
またはメールにて住所、氏名、年齢、電話番号を記入しお申込み下さい。
入場出来る人数に限りがあります。お申し込みの上、ご来場下さい。

●お問い合わせ先
メール info@uemachi-hope.net
電話 080-5635-3198 (担当 釜中)




関連記事



 角出しウィークです
2009/09/26//Sat///17:31


気付けば今週のレッスンは、角出しが多かった。
ということで、仲良しペアレッスンのI本さんも角出し。

CA393070.jpg

身長のある方は、大きめに仕上げると粋な雰囲気になりますね。

素敵な柄行きの小紋です。CA393069.jpg

帯位置も低めにすると、更に落ち着いた風情。
衿合わせの角度ももう少しシャープにすると、もっとすっきりとした着こなしになりそう♪


この日はじめて帯まで装着したのはN野さん。
着物を着るまでに、汗だくで格闘してくださいました。
まだまだ力みながら着付けておられるようですが、
練習の成果がしっかりでていましたね!
前回苦戦しておられた裾合わせ。綺麗に決まっていましたよ。

CA393071.jpg

帯結びに関しては、次回しっかりおさらい致します。
筋肉痛に負けないで(笑)頑張りましょう!


*******************


この連休中に、ご友人の結婚式に参列なさったKさん。
もちろんお着物で です。
初めての着物姿のお披露目が、そのハレの日となったわけですが。
練習にも気合が入ったでしょうし、スキルアップへの近道でもあると思います。
当日のお写真を拝見させて頂きましたが、
本当に綺麗に着付けておられて、コチラが感動。
これからは気軽な普段キモノにも挑戦してみてくださいね!

さて。ということで、まずはフォーマル着付けをしっかり学んで頂いた状態で、
角出しレッスンとなりました。
通常のハジメテコースのカリキュラムとは異なりますが、
個人レッスンですので、こんなのも可能なんです。

まずは忘れかけていた(笑)お太鼓から。

CA393073.jpg

しばらく二重太鼓ばかり練習されていたので、少し危うい部分もありましたが、
しっかり思い出して頂けました。

そして角出し。  CA393074.jpg

同じ帯でも表情が違います。
ふわん ころん としたフォルムが、女っぽいでしょ。

次回からは半幅帯のバリエーションに入ります。
お楽しみに!


*********************


この日のキモノ。
唯一の手持ち。単衣の銘仙。

CA393066.jpg

衿元は前回と同じ菊文様。 CA393067.jpg

足袋ではありませんが。。      CA393076.jpg   お許しを☆






関連記事



 ダイエット9日目
2009/09/26//Sat///12:28


体重は1キロ減で変わらず

ま、フツーに3食食べてますから

でも
お腹周りが通算7センチ減りました~

イヒヒ

でも
ローライズジーンズで自転車を漕ぐと
おなかのお肉が
やっぱりぷにっと 乗っかる(*´Д`)=з

あ、太ももは 1.5センチ減(=^▽^=)

昨日は寝る前にキット●ットをつまんじゃいましたが、
罪悪感を感じて二分の一しか食べなかった


進歩したなー




関連記事



 VINEにヤラレタ。。
2009/09/24//Thu///23:45


グレイプバイン
1997年メジャーデビュー
当時、ちょっと気になっていたバンド
先日のエレカシ野音イベントにて、初体験



好きやわ。。

MCで、「イベントやのにこんな曲してスミマセン」っていうてはったけど、
なんやろ コアファン向けのセトリやったんかなー
でもカッコよかったー

曲数は少なかったですが、いや~、非常に堪能致しました

で、帰宅してから動画をチェックしまくり

あまりに見すぎて、どの曲やりはったんかわからんようになった(汗)

これがイベント時ラストの曲
【CORE】


これもやりはった
【FLY】


ね、ね、カッコいいでしょー


この曲はイベントでは演奏されていませんでしたが、
きゅーーーーーん とキてしまった

この時の田中氏に

【指先】


指先を伝わって 今さら感じていた

何度も忘れて 思い出して
卑しい程 繰り返そう
何も変わらなくたっていい
このままでいられる様

誰がそれを笑えるだろう 笑われてかまわない

きみの声が ぬくもりが
それだけが消えない様
ここで突っ立っていよう


3:36~のバストショット ライティング含めて 素敵過ぎ


そして今のバインの知り得る曲の中で一番好きな。。。

【R&Rニアラズ】


回る回る 目が回るぜ♪ の巻き舌
う~ん いい!!!


田中氏、歌うと、その歯並びのせいで吸血鬼(!)みたいに見えるのです
それがまた不敵な感じで、非常に萌えポイント高し(←ヤッパリコノヒトオカシイ・笑)




関連記事



 角出しの日
2009/09/24//Thu///12:29


連休前半は十二分にお休みを満喫することが出来ました。ありがとうございました!
そして最終日、2レッスンです。
まずはHさん。

前回のお太鼓のおさらいを今一度。
その後角出しへと。
お太鼓の手順が頭に入っていれば、難しいことはありません。
最後にひと手間、形を整える作業をしっかりと行いましょう。

CA393059.jpg

お太鼓よりもカジュアルでくだけた雰囲気があるので、普段着使いにはぴったり。
どうぞお試しくださいませ。


*******************


Nさんも角出しレッスン。
帯枕を使わない分、背中に背負う動作が楽に出来ますよね。
綺麗な帯山にする為の一仕事も必須。

CA393065.jpg

お太鼓ばかりしていると、必然的に角出しの結び方を忘れてしまいます。
折角覚えたらば、ところてんのように抜けてしまわぬよう、
5回に1回くらいの割合で角出しを登板(笑)させてくださいね♪


******************


この日のキモノ。

CA393062.jpg

衿元は菊文様の手ぬぐい。 CA393064.jpg

秋っぽいやおへんか~(エセ京都人)  090923_1645~0001

と、自己満足(笑)

 


関連記事



 大阪野音2days2日目
2009/09/24//Thu///02:40


エレカシ野音ライブ 初参戦記 2日目

前日の余韻に浸る間もなく、
目が覚めたら 今日も逢える
なんてシアワセな日々…

1日目が結構肌寒かったので、
よ~し 明日はキモノで行ったろーやないのー
と、息巻いていたのですが。。
なんつー晴天。。キモノなんて 無理無理ー

で…

あのイベントTシャツ 着ちゃいました!!
なんと家から!!

んまー 人間乗りに乗ると やっちゃうもんですね!!


ということで
二日目

base ball bear
銀魂のオープニング歌ってはる人たち という程度の認識でしたが…
ベースの女子 可愛かった   ギターの男子も 可愛かった
きっと自分が高校生くらいだったら、きゃーってなるんやろうなぁ
と、なんだか母親目線になりましたが(笑)素直に楽しかった

GRAPEVINE
イベントの参加メンバーに名前を確認した時から、これは…
と、予感はしていました
イケマセン(いや、イケなくないですが)  カッコいいです
vo.田中氏の書く詩の世界観 
成熟した演奏力
ハマリそうな(てかもうハマってる)気配がプンプン
ああ 出逢って しまった    そんな感じ
ということで、VINE記事はまた後ほど別枠で


そして 連日のエレカシ 登場

関連記事



 大阪野音2days1日目
2009/09/23//Wed///03:07


エレカシ野音ライブ 初参戦記 1日目


地元・大阪での2days  
宮本さんが 同じ大阪の空の下に 2日間いらっしゃる。。
いや 前日乗り込み、ライブ翌日帰京 ということは。。
計4日間!!
それだけで気分上昇♪
そしてライブも もちろんのこと 2日間行くでしょーがーーーーっっっっっ
と、鼻息荒くの連日通いです

まずはコンサートグッズのTシャツをゲット 090922_2032~0001
今回のイベントタイトル 【太陽と月の下の往来】 にちなんでのデザイン
背中には太陽があしらわれていて、カーキの色も可愛い♪(黒・グレーもありましたが)
サイズもXSでいい感じ


今回は、エレファントカシマシpresentsということで、それぞれ2バンドを迎えてのイベント
ワンマンじゃないのー なんでー
と、当初はブー垂れました(笑)が、流石エレカシpresents!!
演者の皆さんの熱にすっかりあてられ、また好きなバンドが増えちゃって
いや~、参った参った
いいイベントを企画してくださって、ありがとうございます!!



さて1日目

まずは【tacica(タシカ)】の登場
全く予備知識ゼロで拝見しましたが、
独特の世界観の骨太なイメージ 良かったなー
観客を煽ったり、アピールしたり というアクションはなかったけど、
真摯に自分たちの音楽を伝えるぞ という気合が素敵やった

二番手は【チャットモンチー
見渡す限りチャットファン結構多かった
そう ファンの子たちがすぐわかるのも微笑ましい
お洒落で可愛い女の子率高し
で 彼女ら カッコいいね!! ちゃんと女の子で そんでもってカッコいい
宮本さんが惚れ込むのも分かります!!
「染まるよ」 やっぱええ曲  ほろりとキてしもた
「悲しみの果て」のカバー  エレカシファンもより一層盛り上がったね



そしていよいよ トリのエレカシの登場です

関連記事



 ダイエット6日目
2009/09/22//Tue///16:11


只今 体重 1キロ減 お腹回り 5センチ減


ワタクシの一番の問題のお腹回り
この計測場所 おへそから指3本下 を測っています
いわゆる 下腹 っつうヤツですね

今朝測ったら、え?!と、二度見してしまうほどの減少
わー びっくり

私の場合、ダイエットサポート食品を摂取しているわけではなく、
ただ3食しっかり、お菓子を控える の食生活に、
腹ペタダイエットを実行しているだけですが…

今まで制限なく好きなものを食べていた悪行(笑)を悔い改めることで、
こんなに効果が出るんですねー

というか…5センチ減ってもまだ。。 というワタシの腹回りって…(泣)
締まったカラダにするには、やはり筋トレが必要やな と実感
ウエストには 確実に コアリズムが効くねんけど。。

…めんどくさい(一番言っちゃダメー!!)

あ、歯磨きの時にスクワット100回はしてますよー
(両足を肩幅に開いて、軽く膝をまげるだけ  下まで沈み込みません)
ヒップと太ももに効きます♪



エレカシレポ なかなか進みませんわ~
書いてると、ついついニヤついちゃって大変
そして今回、ライブ初体験して赤丸急上昇したアーティストに遭遇
うぅ また パンドラの箱を開いてしまった

090922_1557~0001


関連記事



 サムライの応援に
2009/09/21//Mon///15:45


二日間、侍・宮本さんのライブを堪能した翌日

ウチのサムライ(笑)、長男の剣道の試合に行って来ました

ワタシの個人的な趣味により始めさせましたが、
なかなか気に入って続けてくれています


今日は中学年(小学3,4年生)の部で、ベスト8入り
得意の小手も 苦手な面も ばっちり入りました
よう頑張ったね!


晩御飯は回転寿司行こか♪

関連記事



 二日目始まります
2009/09/20//Sun///15:31


20090920153410
昨日より30分早いスタート

西日の威力たるや!

網タイツ模様に灼けそう┐(´ー`)┌

関連記事



 風が…
2009/09/19//Sat///17:52


肌寒く感じてきました


ただ今チャットモンチーの演奏が終わり、
エレカシの機材をセッティング中



半端なく キンチョー


思わず 化粧直し(笑)

いえ する余裕なんてなし


手汗が…

スゴイ…


関連記事



 エライことです
2009/09/19//Sat///16:02


これは…


ナニがエライことかって…


西日が!!(*´Д`)=з


ストールを
アタマから被ってぐるぐる巻き状態

でも
風が気持ちいい



敢えて触れてませんでしたが


ド真ん中です


チビりそう…

関連記事



 いよいよ。。
2009/09/19//Sat///09:34


本日 エレカシ大阪野音一日目 
昨日 キンチョーのあまり 睡眠時間 3時間


ライブに行く という緊張と共に
何着て行こう。。
と、まるでデート前日の心持ちのワタシ


だって  だって  前から5列目以内なんですよー
ほぼ真ん中なんですよー



し、心臓が…  お、お腹が…



あ、その前に
ムスメの高校の文化祭、観に行ってきます
演劇部なんで…なんかするらしい


てか ほんま それどころじゃ…




関連記事



 ピンポイント元町
2009/09/19//Sat///09:17


先週も来たんです 元町
今週も来ちゃいました 元町

うちからは遠いんですが…(一時間はかかる)
だから、来たからには一日ゆっくり滞在したいんですが…

時間がない 時間がなーい!
そんな中

CA393041.jpg

ヴァニイユのSALEへ!!いざ!! 
只今全品50%off(プリーツバッグ除く)と聞きつけて、
鼻息荒く、たのもーーーーー!!!!

きゃわゆいもので溢れかえる店内で、まず目に入ったのはキュートなバッグ

臙脂の別珍 たっぷりマチ付き 秋冬はこれね~♪
CA393047.jpg エレガント

コチラはモンドリア~ンな雰囲気  
POPさ満開☆   CA393048.jpg 

どちらもキモノとも相性よさげ


あとはお洋服を♪
ヴィンテージのものは、ほんとに可愛い
今回は脳内テーマの「くびれ」が、モノ選びに顕著に出てしまったようデス

CA393045.jpg ベルトでウエストマークすべきね!

シースルー&レーシーな黒のブラウスに、
シャンタン地の花柄フレアースカート(綺麗なエメラルドグリーン
ナニこれー いつ着るんー ちょっとしたパーティーかー
てか そんな時ないしー あってもキモノ着るっちゅうねん
と、自分の中で自問自答は繰り返されましたが…

なにせSALEでありまして 
半額でありまして 
バッグと合わせても
合計イチマンエンにもならなかったので

そうなんですよー
通常のお値段でも、ほんと手の届く範囲でこの可愛さなのです

ブラウスのタグがまたイカシてた CA393046.jpg
「ガラスの花」 by TAMAMI 。。 ヲトメね

舐めまわすように店内隅々まで見せて頂き、(コレ以外にも何点か購入)
次に向かうは…


CA393042.jpg ミスタームシパン

知らん間にお店が増えてるー そんでココにもー
ほんとは自宅から本店へが一番近いんですが、ついつい。。

CA393043.jpg

こないに買ってしもうた (いつものこと)

この時点でタイムアウト!いますぐ元町を発たなければ!!
むーん 悔しい。。
でも一人だったらこれで精一杯の行動範囲(実際神戸オンチ)
ヲトメ塾活動を満喫するには、案内人が必要ね


以上 2時半元町着  4時元町発 のギュギュッと凝縮レポートでした
*帰りの電車でムシパンほおばったヒト ↑ ↑ ↑





関連記事



 お久しぶりレッスン
2009/09/19//Sat///02:09


I本さん、N野さんの仲良し義姉妹でのペアレッスン。
夏休みに入ったりで、かなり間が空いてしまいましたね~。

この夏浴衣を何度かお召しになったというI本さんは、一重太鼓の復習を。
N野さんは、「忘れてしまいました。。」と潔くカミングアウトしてくださったので(笑)、
襦袢~着物までをみっちり思い出し。

お茶の先生をしていらっしゃるお母様が、
たーんとお着物を用意してくれていたというI本さん。
引き出しを空けると、
こんなのもあった あんなのもあった
と、宝探しのように色々と出てくるとのこと。うらやましい限りです。

CA393039.jpg

この日は麻の葉文様の紬に、塩瀬帯。
帯揚げ・帯締めも秋の色合いで素敵です。

CA393040.jpg

次回は角出しにチャレンジしてみましょう。


N野さんは、襦袢~着物までを繰り返し。
本当に頑張ってくださいました。
手順はばっちりアタマに入ったはずですので、
これからは、綺麗に着付けるポイントを押さえて参りましょう。
次回レッスンはいよいよお太鼓です。お楽しみに!



**************************



この日のキモノ。
単衣。着ました。(何故に自慢っぽい?・笑)
縞の紬に、裂き織りの半幅帯。

CA393035.jpg

衿元はマリーゴールド柄の手ぬぐい。 CA393036.jpg

髪の毛はねてる(汗)   CA393038.jpg


この後。
キモノをババっと脱ぎ捨てて、洋服にお着替え。
向かうは元町。
ムフフフフ~♪

かわいーもん、買ってきましたー



*体重は400グラム減。
 ただお菓子を食べずに、3食はいつも通りきっちり食べてます。
 =いかに今までおやつ中心の食生活だったのか…ってとこでしょうね。。
 腹ペタも、体を締める動きが私には理解しやすくて、なかなかいい感じ。
 わかりにくい~ と桃葉ちゃんは言ってましたが、
 なんしか横隔膜を閉じてハイアーチ気味に引き上げるんですわ。
 しっかり肩は下げて、お尻は締める。
 バレエの1番のポジションで、つま先はパラレル。
 やっぱりわかりにくい?!



関連記事



 ゆるんだ自分に活!!
2009/09/17//Thu///12:56


渇を入れる 

やと思ってました

へ~。。活なんやね




え~ そういうわけで

活を入れます

夏バテどころか、夏の間 アイスやら~ アイスやら~ アイスなんかを~
毎晩(ほぼ寝る前にジャイアントコーン等を)むさぼり食っておったワタクシ

ちょっとポテッとしてきたわ~
と、軽~く見ていたおなかまわりが!!!
気付けば!!あーた!!

10代20代の、 おなか出てる~
のと明らかに違う この たるみ
(わ~ 太字大文字にしちゃったよ~ はずかし~)
明らかに筋力が無くなったところに、脂肪がついて 
もう!見たくない!!状態に…

3人を出産したことによって、腹の皮(なんつー言い様)はすっかり伸びきった上、この有り様…
もう、ビキニでの写真撮影は受けれないわ(そんな依頼ない)と、
すっかり意気消沈





してるバヤイではなかと!!(何弁?!・笑)
どげんかせんといかん!!(宮崎弁か)


と、面白おかしく書いているバヤイではないのです
ほんまに

桃葉ちゃんもダイエットするー と乗ってくれたので、
ワタシはD●Cのプロティンダイエットでー!!
と、意気込みました  が、  まだ注文してません えへへ
(桃葉嬢はもう今日からファスティングし始めたらしい 仕事が早い!!)

とかく食べ過ぎていた日々の食生活を見直す際に、有効そうなので
近々買おうとは思っております
(NO MORE 柿ピー オンリーの晩御飯!!) 



が!!
ワタシのバアイ、一見細く見える でも 脱いだらスゴイんです的(逆の意味で)な体型を、
締めていくのにめちゃくちゃよさそうな方法を見つけました!!

その名は・・

腹ペタ☆ダイエット

朝の7秒間、全身を腹ペタシルエットにセットし、メジャーで計るだけ

どんなんやねーん と気になった方は、コチラをご覧下さいませ

⇒ 腹ペタ☆ダイエット

いうたら今流行りの骨盤ダイエットでしょうね
正しい位置に骨盤を戻して、その上で
一番タイトな自分の形を意識的につくるように心がける

でも確かにダンスレッスンをしていた頃は、この姿勢が基本でした
今ではもう気が緩み切ってしまい、24時間リラックス状態
そらゆるゆる体型にもなりますわ

ということで
腹ペタ☆ダイエット実践致します!!

実測サイズは公表できませんので、何センチ減 何キロ減 というカタチで
またレポして参ります
公開ダイエット 有効でありますように



関連記事



 結婚式参列に向けて
2009/09/17//Thu///12:04


この連休中にご友人の結婚式に参列されるKさん。
これまでにこのお着物と帯で2回レッスン済み。
念のために直前レッスンとして、最終チェックを行いました。
その甲斐あって、この美しい仕上がり。

CA393028.jpg お見事

刺繍衿はたっぷりと見せる為、深めに合わせて。
芯が固く、巻き付けにくかった袋帯も、上手に仕上げられました。
帯揚げの処理も美しいです。
おうちでの練習の成果ですね!

実は前回レッスン時に、小物合わせのご相談もお受けしておりまして、
私の私物の小物をあれやこれや合わせてみたりして、
しっくりくるコーデを色々ご提案させて頂きました。

その結果。。
色無地は着席した際に地味に映ってしまうかも…と、
当初白半衿でお稽古されていた衿元を刺繍半衿に。
お稽古帰りにお着物を持参して、船場センタービルのお店の方に相談しながら
見つけたという半衿は、小柄でかわいらしいKさんの雰囲気にピッタリな薄桃色のもの。
同じくグリーンとピンクの平組の帯締めも、お店の方と相談しながら
かなりの掘り出し価格で見つけられたようです。

帯枕を、楽に綺麗に背中に乗せる方法もお伝え致しました。
ひと手間加えるだけで、随分動きに負担が掛からなくなるものなのです。

決まってます!  CA393029.jpg

これだけばっちり仕上がれば、もう心配ないですよね♪
あとは本番当日の着付け、平常心で 落ち着いて 一手一手を確実に。
またその日の様子、お聞かせくださいね!


*******************


やっぱり柔らかもんてええなー
そんな風に心底思ったこの日のキモノ。
めっちゃカジュアル(笑)

CA393031.jpg
 
まだしじらです。
日中は暑いですもんね。

衿元はコチラ。  CA393033.jpg ホラ!秋っぽい!(笑)

こう見ると・・
帯が主張し過ぎ    CA393030.jpg 
気楽に合わせ過ぎかな。

でもおうちやからー。
少し外し気味のユルさが、個人的には好きー。






関連記事



 手紙を書いたわよ
2009/09/16//Wed///11:31


CA393026.jpg


何かにつけてマメではありません

もちろん筆まめでも。。

でも 手紙や葉書を貰うのは、本当に嬉しいものです

メールですぐ伝えられるんやけど
それとは違う なにか 特別な思いが詰まっているような…

便せんや封筒 葉書のセレクトにもそれは伝わって…



もちろん自分から出す時は
手持ちのポストカードを眺めながら
アノ人には これかな~ とか 
すご~く悩むわけです

それもまた楽し♪


今回は
文末に
渾身の作(笑)の手作り篆刻を

さぁ ポストへ…



もうすぐ届くわよ 待っといてね





関連記事



 最近のレッスン
2009/09/15//Tue///08:26


このところのレッスンのご報告。

美容師のAさんはハジメテコースを修了。
次回からは着せ付けコースへと進まれます。
お仕事で活用出来るよう、頑張りましょう!

F瀬さんは留袖を着せ付け。
少し曖昧になっていた帯結びのポイントを、しっかりおさらい。
これから精度を上げていきましょう。
可愛いお着物姿だったのに、お写真を撮り忘れてしまいました…
またリベンジであのコーデ、お願いしま~す。

半幅帯レッスンの最終日だったNさん。
この日は貝の口を。
長さ出しをきっちり!が信条ですよ~。
それから、締めてきておられた八寸帯で、お太鼓の復習を。
帯枕を乗せるトコロを重点的に。
ココを流してしまうと、美しい帯山が出ません!
しんどいですけど、頑張って手の動き、会得していきましょう☆

コチラが最終仕上がり。

美しいです。  CA393022.jpg

ご自宅でもこのカタチに仕上がるように、練習してみてくださいね!



***********************



この日のキモノ。
浴衣やけど~(笑)小紋ってことで(無理矢理)

CA393001.jpg

白衿に。。   CA393000.jpg  白足袋。(違)




関連記事



 攻略せねば…
2009/09/14//Mon///12:58


10年来の友人と久しぶりに飲みに…

聞き役の友人は、ワタシがハイテンションで話す
こないだどこそこ行って~ こんなん観てきて~
という話を 

相変わらず一人で出かけてんのやなっ(笑)

と、笑い飛ばすのでした



ほんまやね 
昔から 団体行動が 苦手なもんで えへへ
ついつい一人の気楽さを選んでしまうのですわ

ワタシがブログを書いているのを知らない人の前では、
不思議と 写真撮らないと~ って思わない
すご~く自然に過ごせたなぁ
こーゆー時も いいよねぇ


あ、百年の孤独(焼酎ね) 美味しかった
ウイスキー とか ブランデーとか そんな感じ
(度数40やって 後で聞いてびっくり ロックで2杯飲んでもた)




飲んだイキオイで(?)カラオケで調子に乗って歌ってみましたが…ぎゃ 難しい。。
しっかしshihoちゃん、カッコええね~

次回リベンジするぞ!






関連記事



 チョコドットで淳一展へ
2009/09/13//Sun///16:55


先週末、秋らしい爽やかな空のもと、行って参りましたのはコチラ。

CA393012.jpg

神戸大丸で開催中の「中原淳一 愛する心」展。 

人形製作、イラスト、洋服のデザイン、インテリアの提案
などなど、
中原淳一氏の非凡なるその多才な魅力を、十二分に堪能できる内容に大満足。

淳一氏の洋服デザインの素敵さはもちろんのこと。
そのデザイン画には色んなアドバイスが書き込まれているのでした。
色合わせや、バランスなど、細かく丁寧な提案が。
なにはなくともしっかりと計算して身につけましょう と、
美しく装う為に手抜きをしてはならない という
女子の鉄則がそれはもうつらつらと。。
その美意識の高さたるや。山の如く。
嗚呼先生!勉強になります!! と、
むさぼるようにそのアドバイスを読むキモノおんな。(アヤシイ)

デザイン画の洋服を実際仕立てたものの展示もあったのですが、
それがまた素晴らしかった!
このタックどないなっとんねん と、近づき過ぎるキモノおんな。(ますますアヤシイ)

いや~。ここで私の感動度数はMAX!!
やっぱ女はウエストマークの洋服ね!
このくびれ、最高!
と、完全に寸胴ウエストのキモノおんなは思うのでありました。(矛盾しまくり)

平日のお昼時。
会場はマダ~ムな年代の方々で超満員。
当時を懐かしむように、まじまじとご覧になっておられました。
きっとこちらのマダム方々の少女時代はこんなだった…のでしょう。。ええ。きっと!

物販コーナーでは手頃なポストカードを。

CA393023.jpg ウットリ~ヌたち
 

この日のキモノ。
サマーウールのチョコドット(チョコレート色に水玉模様だから)。
単衣の季節だけど、まだちょっと暑い という時期にベスト。
涼しいけど秋っぽく見えるもんね♪

CA393005.jpg

薄手の八寸帯。チョコ色にはピンクを♪ CA393006.jpg
帯揚げはブルーの薄手のスカーフで。たっぷり目に見せて色使いを楽しんで。
帯締めは皮製。こちらもブルー。

衿元と足袋は。。CA393010.jpg 白で!きりっと!

昭和な感じにしたかったんでお太鼓で。  CA393011.jpg







 



関連記事



 「キモノでシャンソンショー☆」受け付け終了致しました
2009/09/13//Sun///11:39


「キモノでシャンソンショー☆」に
沢山のお申し込みを頂き、有難うございます。

おかげさまで定員に達しましたので
受付を終了させて頂きます。

ご検討頂いてました皆様、申し訳在りません。
(ご希望の方には、キャンセルが出ました場合
ご連絡させて頂きますので
kimoraku@yahoo.co.jpまでご一報下さい)

エントリー下さいました皆様
早々と、本当にありがとうございます。
当日お逢い出来ますことを、心より楽しみにしております。

                                    


そろそろなんかしたいね~
と、話していた時、すでにワタシの頭の中では

クリスマスシモーヌベロニカキモノ という

図式が出来上がっていたのですが…
その妄想が実現する運びになり、
それにご賛同くださる方々が、なんと90名近くにもなるとは…

本当に嬉しい限りです。ありがとうございます!

皆様にとって1219@KYOBASHIが、素敵な一夜になりますよう…




さっ 何着るか考えよ~♪


関連記事



 秋の夜長には…
2009/09/13//Sun///01:05


こんな曲 聴きたく なりませんか?



【肌のすきま】dorlis



なにやら淫靡で背徳的な雰囲気漂うナンバーですが。。(うふふ)
ラジオから流れてきたウイスパーヴォイスにやられ
アルバムを買いに走ったのでした

すると   
なんと
dorlisってば見目麗しいのっっ (動画ご参照くださいまし)


アルバムジャケットのイラストはまえだゆかさん

CA393021.jpg そっくりね♪
 



関連記事



[TOP] next >>
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//