fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 ポイントレッスンでスキルアップ
2009/08/31//Mon///00:04


ポイントレッスンは、「着付けは習ったことがあるんだけどなんだか…」と、
ご自身の着付けにお悩みのある方が受講してくださいます。

基本的なところはお分かりなので、一回のレッスンでスイ~っと帯まで♪

CA392953.jpg 綺麗にお召し頂けました。

一見アンティークの御召かな?と、見紛ったお着物。
ツモリチサトのプレタものとのこと。

CA392955_20090830232109.jpg

縞模様に密かに星と月があしらわれています。
うわ~。可愛い!

帯にはケイトウ。こんな色合い、珍しいですよね。

CA392954.jpg

何点かあったお悩み、解決出来たでしょうか?
有りがたいことに次回レッスンもお申し込み頂きました。
角出し、しっかりマスターしてくださいね!

受講してくださったのは、イラストレーターの吉田磨希さん。
その素敵なイラストの世界は。。
コチラをどうぞご覧下さいませ。  http://makiyoshida.com/

お着物のコーデも、吉田さんのイラストに通じるものがあるような気がします。


*****************


この日のキモノ。も。駆け込み浴衣。

CA392959.jpg 流水にチドリ柄。

帯締めは古布の丸ぐけ。 CA392960.jpg

袖、めくれ上がってるわ       CA392957.jpg

ポリ紗献上で角出し       CA392958.jpg






関連記事
スポンサーサイト






 林檎は可愛い格好いい
2009/08/30//Sun///00:00


椎名林檎嬢のNewアルバム「三文ゴシップ」より


【都合のいい身体】


MGMミュージカル風。
ジーン・ケリーがトムとジェリーと踊ってたのを思い出した♪
林檎嬢、しっかりバレエやってはりますね。
付け焼き刃ではあの美しい動きは出来へんもんね。
そんでもって、コミカルなストーリーが楽しい。こんな林檎嬢もキュート
後半は不思議の国のアリスになぞらえて。(ワタクシ、アリス大好きなんですわ。嬉しい!)
編曲は斎藤ネコ氏。流石です。


【流行】


コチラは80’Sの雰囲気ムンムンの激カッコいい林檎嬢。
キャットウォークをブイブイいわせながら闊歩するサマもキマってます!!
初っ端からのラップはMummy-D氏。ギターは竹内朋康氏。
両氏がこのPVをギュイーンと締めてくれてますよね~。
ああ、ほんまに格好いいわ。。


こんなに振り幅のあるチューンを、それぞれ完璧に仕上げてしまうなんて。
ほんに凄いアーティストですな。



関連記事



 シックコーデで京橋へ
2009/08/29//Sat///17:49


久々に桃葉ちゃんと楽しいコトをやっちゃろうぢゃないの~!!と、
諸々相談の為に京橋へ~。

なんかスゴイわよ。これは。

CA392942.jpg

ついついノリノリで。  
こんなコトも。。  031.jpg


コチラは会場候補の一つだったのですが、んまぁ驚愕のパラダイスでした
実際はまた別の(敢えて伏せてもったいぶる・笑)煌めく異空間が会場となる予定です。
追々皆さまにお知らせして参りますが。。
これは。ほんまに。
ものすご~く楽しいイベントになりそうです!!

なんかわからへんけど参加した~い
という方は、取り敢えず12月19日(土)のご予定を明けておいてくださいませね~
(まだまだ先?いえいえ、きっとあっちゅー間ですよ!)



会場下見の後は、打ち合わせを兼ねて桃葉ちゃんおススメのお店でちょっと一杯。

CA392943.jpg お昼間からスミマセン

チューハイマンゴー、オイシカッタ♪

でもなんでだろう。。この日はもの凄く酔いが回って、
帰ってからひと寝入りしないと動けなかったわ。。



 
この日のキモノ。
午前中にキモノ関係ではない方とお会いすることになっていた為、
シックなコーデに  したつもり。。
ベージュの縮み風。(おそらくポリ)

CA392946.jpg 

衿元はコチラ。  CA392951.jpg

一見白 でも実際は練色 (ねりいろ)とでも言うのでしょうか?
変わり絽の織りの帯には、びっしりと銀駒刺繍で椿があしらわれております。

CA392947.jpg

いつもはポイントになる色を持ってくる帯揚げ・帯締めも、
敢えて溶かし込ませて。

たまにはこんなのもいいやね~♪

シックだわい☆  CA392945.jpg

後ろにも椿。    CA392950.jpg





関連記事



 フォーマル着物レッスンと駆け込み浴衣
2009/08/29//Sat///14:16


9月に招かれいるお友達の結婚式に、お着物で参列されるご予定のKさん。
いよいよ本格的にお稽古に入りました。

当日お召しになるご予定のお着物をお持ち頂いてのレッスンです。
お母さまの色無地は、当初ピンク色だったのを錆青磁 (さびせいじ)色に染め直したとのこと。

CA392925.jpg

落ち着いたお色目で、これから長くお召し頂けそうですね。
初めて柔らかものに挑戦されましたが、裾合わせもバッチリです。

衣紋の抜きも綺麗 CA392926.jpg

本番当日に向けて、あとひとガンバリ致しましょう!


********************


この日のキモノは散髪した日のモノなのですが。。
翌日にはコチラに袖を通しました。

CA392940.jpg

急に秋めいてきて、おお~ 今年まだ来てない浴衣まだまだある~
と、焦りまくっての着用。

モダンな柄行きがとってもお気に入りなのですが、
プレタの浴衣でもこちらは身丈が165センチあってとっても着にくいので、
なかなか手が伸びないんですよね。
補正も入れずに着るので、余計にガバガバ。
ほんまに補正しないんです。普段。ハイ、着崩れしやすいです。
それを知っての狼藉(笑)なんで、い-んです。

白地の浴衣。儚げに見えていーね♪
って…  自分で言うな!(笑) CA392937.jpg 



関連記事



 買っちゃいました
2009/08/27//Thu///11:07


もう!
  

買ってもたやん!!


CA392927.jpg


そないにチョコクロチョコクロて言われたら。。




ちなみにワタクシはそのまま食べたい派
チョコが固形な感じがいーんです

唱クンはあっためたい派かしら(勝手に妄想してろ)



関連記事



 切っちゃいました
2009/08/27//Thu///10:47


散髪しました

クロワッサン(下の記事参照くださいまし)乗っけにも
未練はありましたが(ないよ・笑)
切ってよかった

やっぱり短いのん好きですわ

キモノでまとめ髪すると、
なんやえらい落ち着いた雰囲気に見えるのが落ち着かなかったんですよね(わかります?)


さてさて
その仕上がり具合
どんなんかな~~~~~~~



CA392933.jpg

カラーもしている上にパーマをかけてまあるく仕上げてもらったので、
結構短いですがふんわり柔らかい感じで◎

なんといってもこの角度での撮影時、首筋に髪が写り込まないのがウレシイ!

CA392929.jpg  紅梅キモノに紗献上帯

この帯留めで  CA392930.jpg
激しく帯を損傷してしまっているのを、この後発見  大ショック
後ろからグルっと廻してくる時に、尖がった部分がやらかしたようです がーーーーん

首筋バンザイ!!     CA392928.jpg かなりの自己満足(笑)

小っちゃ目角出し   CA392931.jpg








関連記事



 チョコクロ。。
2009/08/26//Wed///00:40


トライセラトップス WILD SUMMER TOUR 2009@BIGCAT

CA392924.jpg


初めてのトライセラのライブ

遠くからゆるりと眺めるはずが。。。

妹と共に 迷わず ステージ上手前方へ  (上手が唱クンの定位置)

だって空いててんもん


でも やっぱり近いのはいーもんです
今、目があった
とか、勝手に思って盛り上がれるので  えへへ

黄色のポロシャツ 最近よく野外フェスで見る アレかな?
焼けた肌によう似合ってはりました(個人的には色白vr.が好みですが…)
ヘアスタイルも可愛い あのふわっゆるっの感じ 好きっ

10月にリリースするアルバムからの新曲も披露
もちろんこれまでのナンバーもたっぷり
2時間半のステージ、堪能致しました

WILD に CUTE に

ぐいぐいと攻めてくるワダショーに すっかりまいっちんぐ
もちろん吉田氏(drums)林氏(bass)もカッコよろしかったです♪
ええライブしはるね~  めっちゃ楽しかった~



*和田氏のかわゆきMCのコーナーにて
大阪に着いて無性にチョコクロ(サンマ●クカフェの)が食べたくなって、
お店の場所もわからへんのに、ふらふらと街に出たらば…
偶然にもお店を見つけた

と、とってもうれしそーに(やたらとアーケード、アーケード と
アーケードという単語を連発してはった・笑)お話しされてるあいだ。。

ワタシ 今 アタマに クロワッサン乗っけてます!!!
とココロの中で叫んでました (ド阿呆)


CA392920_20090826002434.jpg あ、明日(今日か)髪の毛切って来ますワ

 
 




 

関連記事



 明日に向けて☆
2009/08/24//Mon///22:18


ただ今某動画サイトにて予習に余念のないワタクシです

トライセラトップス【FEVER】


このイントロのギター なんべん聴いてもカッコええね!!たまらん!!
映像はFEVERリリース当時かなー
となると10年前か~ 

でもワダショー変わらんね  
てか やっぱり妹に似てる(笑)
色が白くって細くって  顔立ちがねー また似てるんですよ
妹の子供の頃に…  
なんかスヌーピーに似てません?! 
ふふふ  可愛いの~

そんなスヌーピー似の(怒られるワ)妹と、明日トライセラのライブに行って来ま~す


こちらは2003年のRock in Japan 【Raspberry】


いやいや 唱クン、煽るね~
んでもってこの大観衆がこんだけ盛り上がってくれたら、
ミュージシャン冥利に尽きますな
ノリに乗っての3:40からの1分間のギターソロ カックイイの~


BIGCATってそんなにキャパないよねー
でも、近距離だと見た目のキュートさに吸い込まれちゃう懼れ大やから(笑)
遠くから眺めることにしよ~っと


とにかく 明日 楽しみ!!



関連記事



 マキシとハオリモノ
2009/08/23//Sun///23:09


最近ちょこちょこ洋服 買ってます

一時期全く買わなかったのですが…


夏場やからかな~  単価安いもんね
その上ただ今セール中やし♪
驚愕のプチプライスになっているので、何枚も買っちゃうわ~
それもネットで(出無精炸裂)


ハセガワアヤさんが紹介されていた、マキシ丈ワンピがほんま可愛くって
思わずポチっとな

090822_1806~0001 胸がないのは目をつぶってくださいませ(>_<)

すごく綺麗なラインが出ます!
常におなかをめっちゃ凹ませとかんとあきませんが(笑)

マキシ丈なんで、身長160㎝のワタシが着用するとやっぱり長いんですが…
でもウエッジソールのサンダルなんかを履けば丁度いいんちゃうかな♪

気になった方☆コチラで購入出来ますよ~
http://item.rakuten.co.jp/coordi-coordi/10000444/



この他にもこちらもお勧め

glumin-ke.jpg

カーディガンです
ものっすごい薄手で、着易~い♪
流石に上のワンピだけで外出が出来ないので、
はおりモノとして合わせ技でコーデするつもりで購入
クルクルまるめるとほんとにコンパクトになるので、脱いでバッグに入れておくのにも便利
コチラでご確認くださいまし☆ http://item.rakuten.co.jp/coordi-coordi/10000413/

ココのサイトはモデルさんが可愛くって、コーデも写真も◎
すっかり手中にハマり(笑)この他にも数点買ったのはナイショ(誰に?!)



この記事をもぞもぞ書いてる間に、同じくマキシ同盟(笑)の桃葉ちゃんが
マキシ情報をアップしていた模様
どうぞご参考に~




関連記事



 留袖着せ付け
2009/08/23//Sun///21:33


留袖の合いモデルになって頂いたのは、F瀬さんとyoukoさん。

youkoさんへの着せ付けは、補正の方法を変えてみました。
体型によって出来るだけきめ細かい対応が出来ればベストですね。

CA392904.jpg 襦袢の寸法、合ってなくてスミマセン

代わって久しぶりのレッスンだったyoukoさんがF瀬さんへと。

CA392907.jpg

お太鼓の大きさなども、お似合いになるサイズで仕上げられるよう
気を配りましょう



帰り支度ももちろん着せ合い。
お互いにキモチよく仕上がったでしょうか?

youkoさんは縞の薄物に麻の八寸帯。
軽くて涼しくて、この季節ならではのキモノスタイルですね。
衿元と帯の柄の赤が効いてます☆

CA392909.jpg

角出しで更に粋に☆  CA392908.jpg コサージュも可愛い。


F瀬さんは夏ミカン模様の浴衣。
ネオンイエローの半幅帯で、更に真夏のイメージ

CA392910.jpg

長めのリボン返しもいいですね。 CA392911.jpg



*******************



この日のキモノ。
サッカー地のようなデコボコのある生地がとっても涼しい。

CA392912.jpg

うーん。。髪が長いな。。 CA392916.jpg 切りに行こ







関連記事



 着物でお出かけはいいもんだ
2009/08/22//Sat///16:48


今更っっ のタイトルですが(笑)


それぞれなんやかんやと忙しくて、中々逢えない日が続いておりましたが、
やっとこ桃葉ちゃんとおデートです

二人で出かけると結構声を掛けられることが多いのです。

あ、残念ながら(?!)ナンパではありません(笑)
年配の殿方やご婦人から。ね。

この日もお手洗いで、小泉純一郎似(!)のおばあちゃまから、
「今日なんかあるん?」       「なにもないです。いつも着物なんで。。」
「綺麗に着てはるな~」      「ありがとうございます。」 
「その帯どう結ぶん?」       「あの、これは帯枕を使わないんです。」
「頭(髪)は自分でしたん?」    「は、はい。。」
「暑ない?着物。
いや、しゃーけどうちの母親なんかは、着物でようおったわ。
暑ない言うとったわ。」        「…(答えるヒマない・笑)。」
と、矢継ぎ早に質問攻めに遭い、楽しかったな。


お昼からちょびっとお酒を頂いて、その後いつもの別腹コースへと。

CA392893.jpg

楚々とした風情で水羊羹を召しあがる美人お茶子・桃葉さん。

CA392894.jpg (情報操作はこんなもんでいい?笑)

この日の一番の盛り上がりは。。なんやったかな。
甘党のお店で奇声を発して周囲のお客さんにご迷惑をかけた記憶が。。
(↑昨日のコトやのにもう忘れたアホ いや、でも発したのは桃葉ちゃんやっっ)

でもとっても楽しかったよ~。また遊ぼうね!



この日のキモノ。
2年ぶりに袖を通す、メテユンデの綿紅梅浴衣。

CA392895_20090822161211.jpg

帰宅したところに出くわしたムスメに「ハデやな!!」と言われたせやろか…

久しぶりにヤフオクを覗いて、ポチっと入札していたら
奇跡の価格で落札出来ていたローズピンクの紗の帯。
まんまるツバキのフォルムが。。  CA392896.jpg 
可愛いんですわ~。

衿元は控え目に白のレース。    CA392897.jpg

ピンクのコサージュ付きのカゴバッグを合わせました。

数年前にPJで購入。               CA392899_20090822163543.jpg

顔があっさりやからいーんちゃうの?!ハデに見えへんのんちゃうん~。
結構後になって気に病みましたが(小心者)、ま、ええか(どっちやねん)。
と、ここまま長男の剣道のお迎えに行きました。

角出しもガ~リ~に見えるねぇ。        CA392900.jpg





関連記事



 角出し☆二重太鼓☆お太鼓
2009/08/22//Sat///12:41


お久しぶりにポイントレッスンにお申し込みくださいましたゆりりーんさん。
半幅帯(笹結び)と角出しの思い出しを行いました。

CA392883_20090822121913.jpg

涼しげな八寸の夏帯は、とっても軽くてこの季節締め時。
長さもたっぷりあるので、角出しにぴったりですね♪
色んな色のお着物とも相性が良さそうです。
晴れてデビューさせてあげてくださいね!


********************


フォーマル着物で二重太鼓レッスンのAさん。

CA392889_20090822121912.jpg

長身のAさんには、前帯の幅もたっぷりと出して頂きました。
身長や体型に合わせて着付け方を変えることによって、
しっくりとした着姿が完成します。

お太鼓も大きめに。 CA392888_20090822121912.jpg


************************


お太鼓に初挑戦のHさん。

CA392890.jpg

使い慣れない筋肉を駆使して(笑)大健闘してくださいました。
お太鼓レッスンの初日の疲労度は、タイヘンなものだとお察しいたします。
でも必ず慣れて、楽に結べるようになれますよ!

柄出しもバッチリ!   CA392891.jpg



******************


クーラーを付けているとはいえ、夏場のレッスンは非常にハードです。
皆さんお疲れにならないように、水分補給しながらご受講くださいね~。
(お水・お茶などお持ちくださってOKです♪)




関連記事



 新しい半幅帯
2009/08/20//Thu///22:18


博多織の半幅帯は、とっても使いやすいので好きです。
キュッと締まって緩みにくい。

久しぶりにコレ!!という柄行きのものを見つけたので、
2本買い求めました。

CA392875.jpg 3色市松と。。

鱗文様に水玉。。 CA392886.jpg 

どちらもPOPな雰囲気で、ズバッとツボにハマりました


3色市松は…
黒の紅梅地に水色のバッテン模様のキモノとコーデ。

CA392874.jpg

衿元は水色の市松。   CA392877.jpg

ギャーーー 可愛い!!!    CA392876.jpg (アホやね・笑)

…とついつい言ってしまうほど気に入っております



そして、もうひとパターンは墨色しじらに合わせてシックに。

CA392885.jpg

衿なし・裸足で完全浴衣仕様 CA392884.jpg


笹結びであっさりと☆   CA392887.jpg

秋から使用頻度が多くなりそう








関連記事



 精霊とハンバーガー
2009/08/20//Thu///18:54


一目惚れでした

ずっと逢いたくて逢いたくて。。

ようやく逢いに行って参りました


CA392878.jpg 国立国際美術館




この子にね  CA392882.jpg

 


悲しみにくれる精霊



か、可愛い



他にも、超オトナ顔の8等身の赤ちゃんやら、中尾ミエ似のご婦人やら
やさぐれ?(笑)アモールやら、ど~も~の芳村真理ポージングを連発する子どもたちやら

突っ込みどころ満載の抱腹絶倒の(見方違っている?
面白展示でした


皆さまも是非!楽しめますよ~
(音声ガイドは藤村俊二氏 執事だって♪ぴったり~)


そうそう、今回のセレクトは「こども」がテーマ
なので、中学生までは入場無料!
隣接する大阪市立科学館と合わせて、
子ども連れの夏休みのお出かけにされている親子多し!!
な~るほど ええね!!


あ、ワタクシは大人同士で参りましたが 何か?(笑)


一時間半ほどかけてじっくり楽しんだあとは、南隣のgraf dining:fudoへと

おなかがぺこぺこだったので、ココは思い切ってハンバーガーをオーダー
なぜ故思いきったかというと    


そこそこええお値段やったから(恥)


お店の方に「ナニが入ってるんですか?!」と激しく捻り寄って(ないケド)

お肉とトマトとレタスです

と、あまりにもフツー過ぎるお答えに逆に好奇心を掻き立てられました


CA392880.jpg
絵的に上手くないね~ レタスが緑の柔らかいのんやないからやね~(+_+)

いやいや
ハンバーガーといえば100円ちゃうん!!(それ○クド)
と思っていた常識を覆す美味しさ!!!(当たり前)

お店の方情報にはなかった目玉焼き(半熟・レタスの下)がinされていたのも、
テンションが上がった一因♪
お肉もがっつり主張があって、大満足~

ドリンクはコチラをオーダー  

サングリア☆  CA392879.jpg

OH!アカクナーイ! ワタシ コンナノ ハジメテデース

フルーツもてんこ盛り いや~ 美味しかった~♪ デキャンタで飲みたかった…


そんなこんなで気付けば3時間  ※カフェ滞在時間
何をそんなに話すコトがあるのか… いや そこに山があるから登るんだ(意味不明)
お付き合いくださったまりなさん ありがとうございました♪
これからもCS満足度向上の為、会議を重ねましょう!

 


関連記事



 九礼大正市場へ
2009/08/20//Thu///08:00


今回の帰省で新たに立ち寄ったもう一つの場所

CA392860.jpg 九礼大正市場

この近くの温泉(黒潮本陣)には何度も足を運んでいたのですが、
大正市場には初見参!
想像していたよりこじんまりとした規模でしたが、
観光客はもちろん、地元の方もたくさんお買い物に来られていました


市場の前のお店で一休み

CA392859.jpg オープンエアーな店内

レトロ感たっぷり♪

だしつゆにおろしたての生姜で頂くところてんは。。

CA392856.jpg あっさり!美味

カキ氷機もいい感じ  CA392858.jpg

そして長男は。。
オトコは黙って!!   CA392857.jpg ラムネ飲む!!(笑)
なんかおっさんみたいやなー どデカイ腕時計なんかしちゃってさ 




この後温泉へと
こちらは日の暮れ前の太平洋 

CA392864.jpg

入浴中に丁度日が落ちて、夕焼けに染まる空と海を眺めながらの露天風呂は…
いわずもがな









関連記事



 あすたむ☆らんど
2009/08/17//Mon///23:02


帰省初日
高知までの往路
突然いつもの道から外れ、旦那さんが向かった先

看板には『あすたむらんど徳島』との文字

ココどこー パラダイスかー  と一人テンションが高い母(=ワタシ)

広~い敷地内を歩いていくと…

CA392841.jpg なぜに長男が日傘…


キャー プラネタリウムあるー!!  と更にヒートアップする母(=ワタシ)
そして、この科学館の中であのカワイ子ちゃんに遭遇したわけです


夏休み一杯は昆虫館が開催中
CA392843.jpg


プラネタリウムでは、全天周デジタル投映システム
「スターオブファラオ」という番組が上映されておりました 
↑コレ凄かった~ 座席が動かないバックトゥーザフューチャーみたいな感じ


正味のプラネタリウムも、もちろん素敵
我が家はワタシ以外全員星に詳しくって、皆であれやこれやと言い当てておりました
夏の夜空には、木星(=ジュピター)が光り輝くらしいですよ(←聞きかじりの知識)  


後は。。



骸骨を組み立てたり。。    CA392849.jpg



体験工房でぶんぶん蝉を作ったり。。  

CA392873.jpg
回すとセミの鳴き声がするんデス


予想外に楽しい施設のあすたむらんどに、クールなムスメもついつい。。

CA392850.jpg ノリノリやん(笑)
↑あすたむクンね♪




こちら、2001年にオープンした徳島県が運営するテーマパークでして…

なんと駐車場・入場が無料!

フリースペースでは、水遊びも出来るし、遊具もたくさんあって、
お弁当を持ってくれば家族連れには最高の場所ちゃうかな~
広大な範囲の芝生も綺麗に手入れをされていて、居心地は抜群でした



……



あの  真夏の  妬けつく日差しさえなければ…
クソ暑かったんだようっっっっ




施設(科学館や体験工房)は有料なんですが、
とっても良心的な価格設定で存分に楽しめます♪(屋内大好きーーーー)


*食堂のメニューに、『ボンカレー』ってのがあったんがツボでした(笑)
 お子様向け=甘口 とのこと    なるほど…  にしても…  ぷぷ。。








関連記事



 NYからバルセロナ
2009/08/16//Sun///23:04


ようやく大阪に帰って参りました


NYから






ウソです(笑)


友人がお盆休みにNYへ行って来たらしく…
思わず23年前にフラッシュバーーーーーーーック!!!!
ハタチの時のハジメテの海外旅行@NY   

 
でも、思い出した曲のリリースは…   1980年でした
たぶんワタシ リアルタイムではちゃんと聴いてなかったかもね


佐野元春【アンジェリーナ】



イントロからシビレル!!!!
なんちゅーかっちょいー曲なんだ!!!
これ佐野さんのデビューシングルなんですねー スゴイ完成度。。

 

Oh♪アンジェリーナ 君はバレリーナ
NYから流れてきた 寂しげなエンジェル


今晩誰かの車が来るまで
闇にくるまってるだけ




この辺の韻の踏み加減も、わかりやすくって好き
なぜにハタチ(1986年)の記憶に、アンジェリーナが色濃く残っていたかというと。。


【バルセロナの夜】



こちらのリリースも1981年なのですが…
18歳の頃から習っていたダンスのセンセイが、
この曲↑をレッスンで使っておられたのです

振り付けを覚えるだけで精いっぱいだった当時、
初めて曲を感じながら踊れた記憶が。。切ない歌詞にグッときたんでしょうね。。

それから佐野さんの曲を聴くようになったのでした

でもこの二曲がやっぱりダントツに好きやなー



さてさて
NY(もういい・笑)高知紀行はまたぼちぼち更新いたしますねー







関連記事



 神戸に入りました
2009/08/16//Sun///01:35


20090816013629

只今神戸入り

スイスイ進んでます♪
良かった~

渋滞ほぼゼロで帰ってこれました


しか~し!

途中あまりにも
ダンナさんが眠気に襲われた形相になって(笑)
とっても恐ろしかったので。。

一人ipodを聴きながら熱唱していたのを、
イヤホンを半分こして
なんとか意識をしっかり持ってもらう作戦に出ました!

エレカシ聴いてもらってます


なんか


恥ずかしいっっ



関連記事



 最後の晩餐
2009/08/15//Sat///17:51


20090815175408
頂きものの鯛を捌いちゅう(捌いている)ダンナさん


お夕飯は お刺身~♪
これ食べたら
もう行くちや


いつ走っても渋滞は免れんやろうけんど…


明日長女が模試らしいし


……


!!


受験生よ!
田舎でのんびりしてて良かったん???



関連記事



 猛練習中
2009/08/14//Fri///22:36


20090814223839
うーん
難しいなーーーー

ドレミファソラシドは
なんとか弾けるようになったけど…

というか…

この教則本

コードの押さえ方は載ってないのです


!!!!!!


だから延々主旋律を爪弾き続けるだけ…


なんか想像と違ーーーーう


でも
ギター欲しいなー

弾き語りたいなー


最終目標は
ムスメ(息子)の結婚式にて
黒留袖で
弾き語る


そらないかー(笑)


絵的にはかなりかっくいいけど

関連記事



 モリタ家の新車
2009/08/14//Fri///14:36


20090814143817



おっ


これは。。


おnewの自転車やないですかー


しかも 折りたたみ式


デザインもお洒落~


いいな~





でもなんで前カゴが
100均の ちっこいヤツなんスか?(笑)



関連記事



 15年前の…
2009/08/14//Fri///11:43


20090814114622
どこからかこんなモノが出てきました


ハの字眉は長女(当時3歳)

ヘの字眉は次女(当時2歳)


自家用車が軽自動車だった頃は、
飛行機で帰省していたのです

その機内で頂いたトランプの予備カードに
ワタシが描いたモノ


随分変わりましたなー


そら15年も経ちゃあね(笑)




関連記事



 久礼市場へ
2009/08/13//Thu///16:51


20090813165420
初めて立ち寄った久礼

もちろん市場も満喫

こちらは少し離れた所に在る
風情たっぷりのかき氷屋さん


近所の子ども達で賑わっておりましたよ


さて
今から温泉♪



関連記事



 アコギな義父
2009/08/12//Wed///20:10


20090812201616
ぬおっっっ

なんだこれっっ







お義父さんが


いつの間にか


ギタリストにっっっ



完全独学とのこと
宮本さんと一緒ね
いつか立って弾けるわね(*^-^)



本日のセットリスト


ここは~ おくにの なんびゃくり~♪


みたいな(笑)ナンバー



明日はナニを聴けるかな~
楽しみ~


関連記事



 夏休み中
2009/08/12//Wed///14:28


20090812143031
こんにちは

只今 徳島です
お盆休み 頂戴しております

コメントへのお返事などは 週明けになるかと思われます
何卒ご了承くださいませ

こんな子に遭遇して シアワセ♪

関連記事



 本日発売☆
2009/08/12//Wed///00:00


フラゲ・・・


皆さん、フラゲってご存知ですか?


昨今は何でも略してまうよって

わてほんまによう言わんわ・・・(shizuko kasagi)




つーことで

フラゲしてきました  *発売前に入手するコト=フライングゲット というらしい。。

CA392840.jpg

コチラは初回限定盤
2月の高知キャンプのドキュメンタリーDVDが特典
TSUTAYA で購入したらば、カレンダーも付いてきました
 
DVDは[『Honey Trap』が収録されていないのが唯一残念無念
あのHoney… め~っちゃHoneyでしたんえ ←あの時観ていたヒト 
へぇ そらもう。。 甘美なるコト秦の如しで。。 


さて
新曲『Halation』ですが。。
夏のキラキラした日差しにやりきれない切なさが入り混じって…
う~ん あまじょっぱい!!
ジューシーな   柑橘系の…  夏ミカンみたいね♪ 

PVもよろし♪




思いのほか秦のアップ(かなりのどアップ)が多くて、
ファンにとってはハズカシイようなウレシイような。。

でもこれ
秦基博を全く知らないヒト 興味のないヒト がご覧になったら…いかほど?(古)
ちょっとしんぱーい(心配そうじゃない)




関連記事



 浴衣 こもごも
2009/08/11//Tue///12:20


今年は夏のイベント(夏祭り・花火大会)の日にお出かけが重なったこともあり、
色んな浴衣姿を目にすることが出来ました~♪


一番のオドロキはオフショルダースタイリングでしたが…(笑)


どんなスタイルにせよ、  浴衣を着よう  という心粋が
私には嬉しく思えて、うきうきギロギロとウォッチング。



そして。我思フ。。



ウチの娘然り。(母親に全く似ずボリューミーなバスト&ヒップもボーン!な持ち主)
今のお嬢さん方はとってもメリハリのある体型をされています。
そんな方の着付けは、やはりしっかりと凹凸をなくしてあげることが一番。

07-07-31_21-21_20090810203911.jpg 二年前のムスメ。

タオル3枚を使用して補正しております。(ウエスト・ヒップ・バスト)

おはしょりもピタッ! 07-07-31_21-23_20090810204339.jpg

でも。
そこまで補正したくな~い。
タオル暑~い。
もっとラクに着た~い。

というのであれば、

まず。
ワイヤー入りのブラジャーは避ける

出来るだけ胸をつぶしにかかるイキオイ(?)のものがベスト。
(ムスメもこの時スポーツブラを着用させました)

そして。
ウエストに一巻きタオルを。

その際、アンダーバストを埋めるように、少し前上りに巻きつけてあげれば、
トップバストとアンダーバストの段差も少なくなります。
そうすることによって胸紐が緩みにくくなり、着崩れ防止にも繋がります。



本来の浴衣のスタイル。
あっさり 涼しげに着る というよりも、
盛りに盛って 情熱的(?)に着飾る というスタイルが目立った今年。
それはそれで、可愛いしええなぁ と、ワタクシは思ったのでありました。
しかし。
衣紋は程よく抜いた方が涼しげに見えるよね。
衿元はピタッと合わせている方が清潔感あるよね。
なんてぇコトもアタマに去来しつつ。




このミリヤは可愛かったな と。
miliyah_090706_photo1.jpg
赤のdot模様の浴衣に。白い大きなお花のヘッドドレス。
ボリューミーな真っ赤な兵児帯を後ろにドーン!と。
ネイルも赤。



ポワソンドールのミニョンを身に纏った常盤貴子も秀逸でした。

うわ~ん    20090701181054_01_400.jpg 可愛いよ~~~   

貴子サンも赤いネイルや 090701_hikidashi_2.jpg



白地の浴衣  欲しい。。(結局物欲で終わる・笑)




関連記事



 マダム・ピーコックで同窓会
2009/08/09//Sun///19:33


高校卒業後は短大に進学。
服飾デザインを専攻致しました。
その当時の同級生が集まっての同窓会。

マメな一人の学友が毎年召集を掛けてくれ、
飲んで食べて うだうだとおしゃべりをする会ですが。。



今回はなんと15年?ぶりに再開出来た友人もあり。
でも差して変わりなく話が出来ることに驚きつつ。

「私ら初めて会うたんて、18やろ。
 言うたら一番ピチピチで綺麗な時やったんやで~。」
と、あれから25年経ち、アラフォーと言うにはギリになりつつある年齢を再確認しつつ。

色んなドーピング(笑・法には触れませんよ!コラーゲン摂取やにんにく注射などなど…ね。)
方法の情報交換をしつつ。

そして、内面的にはあんまり変わっていない自分たちに不安を感じつつ。



また来年ね~ と、大きくバイバイして別れたのでした。




そしてこの日のキモノは。
二度目のマダム・ピーコック
*ワタクシが着るからマダムなんで…勝手に命名した感じでスミマセン
ハイ。ポワソンドールのピーコックです。

CA392834_20090809193109.jpg

先日のイベント時は、カジュアルにあっさりと浴衣として楽しみましたが…

今回は夏キモノとして着てやんべ!と息巻いて(笑)のコーデ。

上手い具合にばっちりの色目の帯揚げを入手出来たので、
やはりこのグリーンを効かせ色に。。
帯は紗献上。ポリですがこの微妙な色合い、中々なくって気に入っています。
レースの帯締めに、無理無理ドデカブローチをON。

CA392835.jpg

しかし。このブローチにも負けないピーコック
アンタ、凄いよ…

全体はコチラ。    CA392838.jpg

衿は単に白。ではなく、レースもの。(シルバーラメが織り込まれていました。)
そしてこのバッグ。
ニュアンスがピーコックの柄行きにリンクしている気がしたんで、合わせてみました。

薔薇~  CA392839.jpg

そして帯結び。夏場はコレ の角出し。   

ピーコックと献上帯。  CA392836.jpg 
おお~、こんな古典とも合っちゃうのだわね。と新しい発見。

足袋ももちろん白。麻で涼しい~♪
草履は黒のレースものでした。

CA392832_20090809193109.jpg


いや~。やっぱりピーコック、頂いてヨカッタ。
ほんまにええね!コレ





関連記事



 笹結びとカルタ結び☆浴衣で花火大会
2009/08/09//Sun///18:59


半幅帯結び2回目のJさん。
この日は笹結びとカルタ結びをご案内致しました。

キリっと笹結び。

CA392825.jpg

キュートにカルタ結び。

CA392824.jpg

ビビッドなピンクと淡い桃色のリバーシブルの帯は、
メインに出す色で全く印象が変わってきます。

カルタ結びの前帯は、こんな感じでアレンジされたら可愛いですね♪

CA392826.jpg

帯結びのバリエーションが増えていくと、
ところてん方式(笑)で前覚えた結び方が抜けていく可能性大!

しっかり復習して記憶を確実なものにしていきましょう。



*************************



淀川の花火大会に出向かれるというNさん。
着付けのご依頼をお受けし、お越し頂きました。
お暑い中ありがとうございました。

何年か前に購入されたという浴衣は、藍染に撫子というこれぞ浴衣!
という古典的なもの。

CA392827.jpg

王道中の王道のこちら。やはり日本女性を美しく見せてくれますねぇ。
糊のパリッと効いた浴衣。気持ち良さそうでした。

リボンっぽい形で
というご希望でしたので、ここはまたまた王道のお文庫で。

CA392828.jpg

羽根を多く作って華やかに。
リバーシブルの両面が見えていいですよね♪


花火大会、お楽しみ頂けたでしょうか?
これからも浴衣に袖を通す機会を作ってあげてくださいね!



**********************



この日のキモノ。
ラフ過ぎの感ありありですが…

CA392831.jpg 着付け、ユルイね。。

しじらに半幅帯。完全浴衣仕様。 CA392829.jpg

笹結びで。         CA392830.jpg



さて。
この後はパリッと着替えてお出かけです
マダム・ピーコックの出動~!




関連記事



 お祖父さまのお見立て着物
2009/08/07//Fri///18:40


二回目のレッスンのHさん。
今日は着物まで進みましょう。襦袢は。。ハイ!OKですね!

着物を着る際の注意事項は多々ありますが、

自分サイズに身に纏う 
着付けながらデザインしていく


これが最大のポイントです。
洋裁で言うならば、トワール(ボディ)に直接布をあてて、
立体裁断していくようなものなのです。
細かい注意点はたくさんありますが、これから何度も袖を通すことによって
自然とスキルアップしていくことでしょう。


お持ち頂いた型染めのお着物。
お祖父さまがお母さまのお嫁入り道具にと、直々に見立てられたというものでした。

CA392817.jpg

まあ、なんとお似合いになること。
お祖父さまがご覧になったら、さぞかしお喜びになられたでしょうにね。

全体の着姿の印象を左右する、裾合わせもバッチリ決まりました。

綺麗な裾つぼまりです☆ CA392818.jpg


次回はお太鼓。ワクワク楽しみに当日をお待ちください♪
復習もお願いしますね~(*^_^*)


****************


この日のキモノ。
浴衣も飽きまして…

ま。中に半襦袢を着ただけですが。。

CA392822.jpg

でも帯は兵児帯。だって楽なんやも~ん。

涼しげな素材を衿元に。 CA392823.jpg

横目もちょっと慣れたな(笑)     CA392821.jpg




関連記事



[TOP] next >>
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//