ツバキ庵主催のイベントをしたい!
夏・浴衣・・・それなら海の日!!
そう思い立ったのはもう海の日まで一ヵ月を切っていました。
そんなバタバタの準備期間を持って、当日をなんとか乗り越えられたのは。
周りでしっかり支えてくださったサポートメンバーのお陰に他なりません。
「海の日にイベントやるねーん。」と、のほほーんとのたまう私に、
「お招きするお客さまあってのイベントです!」と、
CS(顧客満足)を一番に掲げることを指示してくれた
まりな嬢。

当日はこの可愛らしいメイド姿にて、かいがいしくおもてなしをしてくれました。
メイドコスプレは私が準備をしたのですが、
事の発端は二人して手塚治虫ワールドに立ち寄った際に。。

まりなん、画像拝借!
メイドピノコのキーホルダーを見つけたこと。「じゃあイベントの時はこのかっこやなー。」と。。
冗談で済まないところがツバキ庵の恐ろしさ(笑)
でも皆さん楽しんでくれたみたいね!よかったね

「イベントしますねん。ちょっとお手伝いしてもらえますか?」
「いいですよ!」
と気軽にお返事くださったことを後悔していらっしゃらないかしらん。。

番台風の受付に並んで、テキパキと動いてくださったツバキ庵メイツのK田さんとF瀬さん。
受付を…とお願いしていたのに、結局全般をお手伝いして頂くことになりました

終わった頃には汗だくになっておられて、「さ、銭湯行こか!」と思わず声を掛けたほど。

そんな重労働をこなしながらも、いつもの如くお洒落なコーデが光っておりました!
当日、バンバン皆さまを激写してくれた
エビ山紀信師匠。
…
紀信師匠の写真が。。
おへん!!(意・ない!)
わおわお~。キャメラマン(ウーマン)の性ね。。

エビ山せんせの素敵コーデは、
こちらでしっかり堪能してくださいね!
急遽参加して頂けることになって、「ほな写真撮ってもらえますか~。」と、
またまた甘えるワタクシ。。
でもやはりキャメラマンのお仕事以外にも刈り出すことになり。。
エビ子さん持ち前の気遣いで、細やかな接客に心を砕いてくれましたYO

ありがとうございました!
阪南大学からのボランティアスタッフ。
木村さんと福永さん。

ムスメの浴衣をお召し頂きました☆
お二人とも京都からおいでくださったとのこと!
んまぁ!ようこそ堺へ!
つーか。ほとんどうちのムスメと変わらんお歳。
ようもあんだけ動いてくれはった!エライ!そして可愛い!
(手放しで褒める母ゴコロ。)
お出しするお菓子をお願いした
トト洋菓子店さん。
なんとかオリジナルなものを…という私の薄ぼんやりとした(笑)イメージを、
ガシっと表現してくださいました。

当日はお忙しい中、演奏も聴いて頂くことが出来ました。
皆さまにもご紹介出来て良かった☆
ごっつい照れてはりましたケドね。
ヲトメ度満点のフライヤーやうちわのデザインを一手にお任せした
ハピルさん。

気軽に「簡単にお願いします~。」と申し上げたのですが、
出来上がったものは完成度200%

しかも全くイメージをお伝えせずとも、ばっちり好きなテイストを表現してくださって…
玉手箱

のようなそのブレイン。
またの機会にも是非ともご協力お願いしたい次第です!!
そして。
会場となった
鳳翔館のオーナーご夫妻。
ご主人と。。

奥さま。。
想定外のお願いもたくさん聞き入れてくださって、
本当にお二方のご協力なくしては今回のイベントは成し得なかった と、
海より深い感謝の気持ちで一杯です!
本当にありがとうございました!
足を向けて眠れません!(あら、実際足向けて寝てるわ。。あわわ)
*おまけ*
うちわのシールを全て貼ってくれた長男。

ありがとね!…で。。なんでズボン履いてへんの??
- 関連記事
-