fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 8月最後のレッスン
2008/08/31//Sun///01:09


明日は浴衣祭のお手伝いでツバキ庵のレッスンはお休み。
Eriちゃんがアシスタントとして浴衣着付けをサポートしてくれることになっているので、
明日の段取りの打ち合わせを兼ねて2人着せのシュミレーションを。
二時間で8名を着せ付けることになっているので、
単純計算でお一人15分で仕上げる計算。
スムーズにいけば可能です。  が。  何らかのアクシデントがないことを祈るばかりです(>_<)

あとはもうすぐ出張着付けのサイトを立ち上げる予定のEriちゃんから
運営方法のご相談を頂いたので、それに関して色々と参考意見をば。
ブログでも果敢に着せ付けに向かっておられます。
頼もしい限り♪

***************************

浴衣の着せ付けから入ったリリーちゃんは、今回初めて着物に挑戦。
襦袢を着せることがプラスされ、手数も増えますが…
なんてことなかったですよね?!
滑りやすいポリの駒絽で頑張ってくれました。

CA390854.jpg
次回は名古屋帯でのお太鼓に挑戦ですよ~♪

***************************

さて本日のキモノ。

紺の格子のしじら。

CA390852.jpg

マリンなイメージの帯周り。
皮の帯締めはロウケツ染めです。帯締めで紺色って珍しいんですよね。
実はキモ二胡の時にも使用。 CA390853.jpg

引き画像はこんなでした。   CA390855.jpg


おっとぉ。。

そんなこんなしていたら。。

明日の浴衣祭の準備、まだしてない!!

今からお風呂に入って。。
えっと。えっと。

会場には10時入り。
9時過ぎには家を出る。
洗濯、朝食の準備、自分の身支度。
逆算したら。

何時に起きればいーの?!

つか。

何時間眠れるの?!

敗因は。YouTubeでエレカシ祭、やっちまってたからやね。。反省。。
でもも一回これ見てからお風呂はーいろっと♪

【孤独な太陽】






関連記事
スポンサーサイト






 第2回キモ玉会 ご参加募集のお知らせです
2008/08/28//Thu///20:25


この秋の「キモラク連イベント」。
いざ!ご参加募集開始であります!!


「第二回 キモ玉会」 ~キモノで玉之助さんの芸を楽しむ会~

dsc03480_p.jpg
(こちらのお写真は、ガマの油売りの一場面。個人的に萌え一番のシーンです。)

前回の「キモ玉会」で皆様のハートを射抜いた豊来家玉之助さんをお迎えしまして、
大好きなお着物でお食事しながら、日本の伝統芸「太神楽曲芸」を楽しみつつ
人様の着物姿もガン見出来るという、毎度お馴染み「着物好きにはタマラナイ会」です。

着物を着てお出掛けしたい方も。ただおしゃべりしたいだけの方も。
日本の伝統芸に興味在る方も。
どうぞお気軽にご参加下さい。

10月26日(日曜日)12:00受付開始
                 ~12:20頃開演(14時半頃終了の予定)
 大阪・心斎橋 割烹「湖月」にて
 地下鉄「心斎橋」駅より徒歩5分

会費:5500円(ご昼食・ワンドリンク込み)
 物価高に伴いまして、お弁当が値上げとなりました。ご了承お願い致します。
 会費は当日受付にて徴収させて頂きます。

●演目は当日のお楽しみ、です。
 太神楽あり、舞踏あり。二回目の方もお楽しみ頂けます。

*********************

豊来家玉之助(ほうらいやたまのすけ) プロフィール
 S47年 8月29日大阪府生まれ兵庫県育ち
 ラッキー幸治師に師事し、豊来家に。
 大阪芸術大学卒業。趣味は旅行と食べ歩き。
 現在フリーで活動中。
 NYブロードウェイ・SHASHAMAギャラリーにて1週間公演
 フランス リール美術館にて個展オープニングに出演
 NYブロードウェイ・セージシアターにてNY繁昌亭出演
 天満天神繁昌亭に出演
 NHK 上方演芸ホール出演
 NHK お母さんといっしょ夏の特番に出演
 ならドットFM78,4にて豊来家玉之助の
 なら今昔見聞録放送中。

*********************

コチラのイベントに参加下さる方を募集致します。
基本的に、ドレスコードはお着物ですが
同伴のご主人やお友達など、お洋服での参加も可能
です。
普段お召しになる機会がないような訪問着・振袖などの着用も大歓迎ですし、
もちろんカジュアルなお着物もOKです。
お友達もお誘い合わせの上お越し下さい。

10月終わりの、とても気持ち良い気候になるかと存じます。
思う存分お洒落を楽しみましょう!
(参加したいけど、着物が自分で着れない~
でも、着物着たい~という方はメールにてご相談下さい)

●お申し込みはコチラまで。

kimoraku@yahoo.co.jp
(アドレス変更になっていますので、ご注意下さい)

☆お名前(HNが在る方は合わせてご記載下さい)
☆当日連絡のつく電話番号
☆連絡先メールアドレス
☆参加人数
(同伴者の方のお名前もお知らせ下さい)

を、記載の上
9月15日(月曜日)までにお申し込み下さい。
三日以内に、参加登録完了のお返事をさせて頂きますので、
万一連絡のない場合お手数ですが再度メールお願い致します。

なお、満席になり次第早めに受付を終了させて頂く場合もございますので、ご了承下さい。
キャンセルは食事の用意の都合上、10月23日(木)までにご連絡お願い致します。
期日以降は、キャンセル料金を頂戴する場合がございます。


お一人参加の方もお気軽にお申し込み下さい。
楽しい時間を過ごして頂けるよう、スタッフもフォローさせて頂きますし
毎回お一人参加の方も多くお見えですが、「着物」という共通の話題がございますので
ワイワイ楽しく過ごして頂いてるようです。

*********************

なお、前回告知させて頂きましたように
期日変更のお詫びと、日頃のご愛顧に感謝の気持ちを込めて。。
玉之助さんハグ付きです!!!
玉之助さんの芸は非常にダイナミックで雄々しいのですが、
ご本人は、繊細でものすごく素敵な方です。
その素晴らしいお人柄にも触れに、是非遊びにいらして下さい。

玉さまのユニークなブログはコチラ!
「たま乱日記」http://oruga.269g.net/

*********************

当日、ご一緒に楽しい時間を過ごさせて頂けるのを
スタッフ一同心待ちにしております


関連記事



 限りなくヨシコ先生 もしくはIKKO(笑)
2008/08/27//Wed///22:47


え~。
散髪しました。

いっぺん前髪を切りますと、なかなか伸ばせないもんですね。

今日も担当の紀平さん(ドゥスール・リム)に相談しつつ。。

「やっぱり切って(前髪)ください!!」

と、すっぱりと計画変更。
(相談前までは、前髪伸ばす~♪ちょっとパーマもあてる~♪なーんて思っていたのですが。。)

で、仕上がりはこんな。

散髪
まあるくまあるく~。のシルエット♪
このカラーも慣れてきました。(ようやく?!・笑)
*昨日はちびまるこかな と思ってましたが、
 今朝になって「ヨシコ先生や!」と私と娘の意見が一致☆
 (ど根性ガエルのね)  016.jpg



おっと。
そうです。
洋服です~。

夏場は洋服率多いです。
だって暑いもん(@_@;)

この立ち姿。。
IKKOさんっぽい(笑)  CA390851.jpg
マキシ丈のスカートなんで、ちょっとズルして背伸びで撮影しました(笑)
(足長いもんねでもちゃんと胸は無く写ってるヤだわ!)

あ。そうそう。よく「キモノの後ろ姿のシナはどうやってつくってるんですか~?」と
尋ねられるのですが。

鏡を見ながらあーでもないこーでもないと角度を変えていったら、
シュッと見えるジャストポイントが見つかるのですよ~。
この時も色々研究してみました♪

*ここでは潔くノースリーブですが、ちゃんと上に薄手のストールをはおって出かけましたヨ。


関連記事



 サムライ
2008/08/27//Wed///21:38


この前の記事でコメントを頂きました 姐さん、fleur23さんからのリクエストにお応えいたします。


エレファントカシマシ 【サムライ】 



「LOVELOVEあいしてる」 にて。
淡々と歌う宮本さんが印象的です。

今回検索してみて初めて目にしましたが。。
彼が歌う「サムライ」。
すごく感慨深いです。

宮本さんって侍だ 

私はそう感じているので。


関連記事



 桜の花、舞い上がる季節ではないけれど。。
2008/08/26//Tue///15:26


先週末からこのブログの検索キーワードのトップが

エレカシ

でした。
ツバキ庵よりダントツで。
 
エレカシファンの皆さま。
わたくし、本当に宮本さんのファンであり、エレカシファンであります!!
決して怪しいもんじゃございませんっっ

が。しかし。
桃葉ちゃんが、ゴルゴ13が理想♪と言うと、結構みなさんヒットして
コメントを入れておられたりしているのに。。
なんか反応薄いですね(*_*;
淋しい。。
けど!!
いーの(*^_^*)


この曲。
これだけ記事にアップしたかったので。

【桜の花、舞い上がる道を】

" target="_blank" title="">

リリース時、私は一体何をしていたのだろうか。。。
と、悔やまれます。

もんのすご~くいい曲です。

色々あるけどよ。 咲く時もあれば散る時もある。。
でも、また咲くんだ。
そんなもんだ。    だいじょぶだ!!

と、そんなぶっきらぼうだけど優しさのある言葉のあとに、
この曲を歌い出すライブ映像を目にしました。

そうやんね。ほんま。ほんま。

歌詞はこちら → http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=62110

無類の本好きでヘビースモーカー(もうヤメた?)。
いつの間にか支離滅裂になるインタビュー。
少年のような細く長い足を包むスリムな黒いパンツ。
限りなく澄んだ小動物のような瞳(瞳孔が開くとコワイけど)。

日頃NG項目に入っているもの(タバコ)でさえ、良しとしてしまう。
なんじゃこりゃー。



                               やっぱあの歌声よね。。うん。



関連記事



 お詫びです
2008/08/26//Tue///09:57


この前の記事で、朝日新聞に七道駅界隈が掲載!
と、盛り上がってお知らせいたしましたが。。

こちらご覧頂けるのは大阪府下の地域に限られております。。

ごめんなさい。

近畿圏内でも、兵庫や滋賀・奈良・京都などは残念ながら別地域になっているようです。

全国的に とまではいかなくても、いつか近畿一円の方々に
この七道の町の紹介記事を見て頂ければ嬉しいなぁ。。


関連記事



 今日の朝日新聞に!!
2008/08/25//Mon///22:33


本日(8月25日)の朝日新聞の朝刊に、ツバキ庵最寄駅の【七道】駅界隈が載っています。

CA390847.jpg

ツバキ庵のご近所の薫主堂さん、水野鍛錬所さんをはじめ、
七道駅界隈の気になるお店が全部で7店舗。

未だ足を運べていないのですが、アカリ珈琲さんはかなりおススメです♪
サイトはお持ちではないようですので、
諏訪の森「遊」にある「Hapiru」さんのブログ記事をご参照ください。
http://blog.hapiru.main.jp/?eid=836309
検索すると、色んな方がブログに書いておられますよ。



本日雨が降る前の、大和川から眺める七道。

大和川からの景色


関連記事



 半幅帯☆黒留袖☆浴衣
2008/08/24//Sun///22:34


さて。
久方ぶりのレッスンです。

そのトップバッター☆
エビ子さん☆☆☆

ブログではいつもぶっ飛ばした(笑)感じですが、
実際はとってもお稽古熱心な本当に真面目な生徒さんです。
一度レッスンしたことはその都度しっかり頭に入れて、
すっかりご自分のものにされておられるので、いつもビックリなのです。

「マミてんてー」

と、面と向って呼ばれたことは。。一度もございませんのであしからず(笑)

この日は矢の字をキリっと結んでお越しになられました。
そしてレッスンではリボン返しとお文庫を。
アレンジの利く結び方なので、可愛く・華やかにしたい時には是非に~♪

ね。長さのある半幅帯やったら、こんなにボリューミ~(こちらはリボン返し)

CA390831.jpg

アクの強い半衿(好み♪)も、うま~くコーディネートされています。

ぐ~♪ですって(笑) CA390832.jpg

******************

そして着せ付けのお仕事に向けて、猛スパート中のEriちゃん

黒留袖をしっかり復習致しました。
前回は生ビトへの着せ付けでしたが、今回はボディーへ。
細かい注意をみっちりと(ねちっこく・笑)させて頂きました。
でもやはり人への着付け経験を幾度となく積んでおられるので、
仕上がりは美しいです

CA390844.jpg
帯揚げはもっとすっきり仕上げがベターですね。

紺地のお着物が多いEriちゃん。
この日も涼しげな縮みで。

CA390834.jpg

衿元が可愛かったので接写☆ 

CA390833.jpg
白の絽半衿に、黒のレースを乗っけてはります♪
これは新しい使い方!!ささ。皆さま。メモメモ(笑)

**********************

そして着せ付けレッスン。
浴衣ももう最終かな~。

まずはシェリーさんリリーちゃんに着せ付けます。
あ、皆さん海外の方ではございません(>_<)
(気付けばこの日のレッスンは、皆さんブロガーの方ばかりでした。。
なのでこちらはハンドルネームであります。。)

CA390835.jpg

前回、抜きすぎたかも?!となった衣紋もいい感じに決まりました。
手順を頭に入れる。
次回はこれを目標に頑張ってみましょう☆

そして交代。
リリーちゃんがシェリーさんに着付ける番です。

CA390838.jpg

手順は入ってきているようでしたので、
徐々に無駄なく・手早く、動けるように心がけていきましょう☆

それぞれ骨格が違うので、着付ける時の注意点も違ってきます。
ベストな補正方法も違うのですよね~。
本当に着せ付けは奥が深いです。

*****************

そしてこの日のキモノ。
しじらです。
薄ねず色。一枚で着ると休日のおじ様みたくなっちゃいます(笑)

薄ねず しじら

血迷って(笑)お文庫(アレンジvr.) CA390841.jpg

初めは こりゃ寝間着や~(+_+)と、かなり抵抗があったこのしじらですが。。

こう見ると無地ワンピっぽくって。。ありかな?!

CA390839.jpg







関連記事



 小豆☆アイス☆最中
2008/08/24//Sun///22:30


080824_2248~0001

大好きアイス。

井村屋 北海道大納言あずき最中

このあずきが。。いい具合の甘さなんです。

小豆LOVEな私にとって、サイコーにうんめーアイス♪


つーか。
早く冬になって、炊き立てのぜんざいの小豆だけを穴あきお玉ですくい取って、
てんこ盛り食べた~い(*^。^*)




関連記事



 最近のお気に入り♪
2008/08/23//Sat///03:30


最近のコスメ事情をば。。

まずは化粧水。

ソフィーナボーテのしっとりⅢタイプ。

CA390829.jpg (使いさしでスンマセン。。)

これね~。ジャケ買いです(^_^;)完全に。
製品ターゲットは30・40代で、しっかりロックオンされているので、
選んだのは間違いではないのですが。。
それにしてはボトルデザインがほんと可愛い♪
可憐です
そんでもってソフィーナ=花王 っぽくない。
ポール&ジョー風。ボトルのキャップが特に◎

で、使い心地も◎ しっとり感あります。
コットンパックをするとなお良し◎
ほんの少し香る花の香りも◎

なんしかこのボトルを手に取る満足感で、お肌もピンっとしそうな気がする(笑)
でもこういうのって重要ですよねっっ
しばらく味気な~いデザインの、安価~なドラッグストアコスメを使っていた私は、
強くつよく☆思うのであります。


そして。

CA390830.jpg 出ました!!BBクリーム!!

選んだのは「パーフェクトBBクリーム」。
たくさんブランドがあって、店頭でどんだけ迷って選んだか(>_<)
このパーフェクトBBクリームは、SPFは15と低めなんですが、
色目がいい感じで合ったのでチョイス。
言うたらファンデなので、色目が浮かないってーのはものっそ重要なんです。

気になる使い心地ですが。。
う~ん。
いまいちよくわかんないな~(+_+)
ベースのお手入れを省いてもダイジョーブ との謳い文句ですが。。
私はフツーに化粧水~クリームまで塗ってから、onしています。
なんか不安で。
一度化粧水の後に試してみないといけませんね。
ほんとに時間がない時なんて、顔洗ってささっとこれを塗って…でかなりの時短!!
また試してみたら結果報告いたしましょう☆


*************

全くカンケーないですが。。
エレカシの宮本サン。
ますます素敵とハマってしまってます。
歌声の素晴らしさもさることながら。
あのトーク。
身振り手振り。
確かにチョットオカシイ。   でも   素敵
(YouTubeでのおススメは。。
http://jp.youtube.com/watch?v=g7jLv6AKttI&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=FkgmAmhlhHk&feature=related
サイコー!!)




関連記事



 夏の夜 Jazzライブはいかが?
2008/08/22//Fri///17:22


昨年の秋、キモノでライブをされるということでスタイリングをさせて頂いた優子さんが、
明後日日曜に本町のJazzbarでライブをされます。
今回は女性の若手sax奏者、藤井希充子さんとコラボされるとのこと。

優子さんのヴォーカルに惚れこんでいる私。
皆さんにも是非是非!その歌声を聴いてもらいたいと思っています。

夏の終わりの一夜。
しっとりとその雰囲気に酔いしれてみてはいかがでしょうか~。

以下優子さんのインフォメーションブログより転載致します。

**********

8月24日(Sun)

∞大山理保(p) 石井孝宏(b) 藤井希充子(sax) 臼井優子(vo)∞

Blue Monk』にて

Holly cole trioバージョンのアレンジで、
ジャズやポップスのスタンダードを演奏します。

今回はsax奏者の藤井希充子さんと!
20:00~
チャージ2000円

大阪市西区靱本町 1-3-27
06-6445-0715

*************

この他にもライブが目白押しです。
詳しくはこちらをご覧くださいませ☆

http://lbliveinfo.exblog.jp/9311901/

関連記事



 しじらに兵児帯
2008/08/22//Fri///13:44


あまりにキモノネタから遠ざかっていたため、
随分前のコーデですがアップしておきます。

墨色しじらに兵児帯二本使い。

CA390765.jpg

かなりテキトーな(^_^;)リボン返しですが。。
なんとなく形にはなってくれます。 CA390787.jpg

実はこちら。
キモ二胡の打ち上げ時でのいでたちなのです。
あの時はかなり自分の中でシャナリモード(笑)だったので、
もうこれ以上あの姿で動けない!!と判断。
出先のお手洗いで、無理から生着替え と相成りました。

もう随分と涼しくなって参りましたので、こういうスタイルもなんだかしにくいですよね。

でも。
実は今月末のイベント「浴衣祭」には、もちろん浴衣で参加。
浴衣か~。。
何着よう。。



関連記事



 まっすぐにいこう
2008/08/21//Thu///01:51


もういい加減にキモノネタを!!

と、非難轟々でせうか。。


久しぶりに聴いて。
聴き惚れています。

エレファントカシマシ 『明日に向かって走れ-月夜の歌-』 1997年リリースアルバム

宮本さんの歌声が。好き。

トータス松本氏と同い年です。
学年は違うんだけど、私も同い年。

ひたすらにまっすぐで。そしてせつないところが。好き。

この曲を聴いていたら。

眠れなくなった~。


【今宵の月のように】




こちらも秀逸。
ユーミンの「翳りゆく部屋」のカヴァー。
http://jp.youtube.com/watch?v=_mxp3hJfJ2Y



関連記事



 手前味噌を天地返し 
2008/08/20//Wed///15:46


3月初めに仕込んだお味噌

ようやく天地返しを致しました。

約半年放置したものが、果たしてどんな状態になっているのか。。

めちゃコワかった(*_*;

娘に「お味噌、いつひっくり返すん?」
と、幾度となく責められ、
「今日は時間ないから。。」
と、何気に時間延ばししていたワタシ。

開けたら食べれん状態やったらどうしよう。
かなりザクく(おおざっぱに)作業したからなぁ。
失敗しても桃葉ちゃんには内緒にしておこう。(彼女から指南頂いたので^_^;)
などなど。
色んな思いが交錯しつつ。

ついに本日。

我が家の冷暗所から引っ張りだしまして。
新聞紙の蓋を外し。
重石をどけますと~。

CA390827.jpg
たまりが浮いてます。
いい香り~(*^_^*)
きゃ~。嬉しい~!!!!

そして底からかき混ぜます。
途中麹菌がポコポコ活動してるのんも目撃。
テンションも上がります~♪

わお。もうなんだかすっかり味噌ぢゃんか~(*^。^*)

CA390828.jpg

これでまた蓋をして(今度は甕の蓋でいいんよね?←桃葉ちゃんに尋ねてる)
もうしばらくネンネしてもらいます~。

いや~。あのまっちろい状態がこんなになるんやね~。
スゴイね~。
感動やね~。

と、完全独り言ですが(笑)


秋からこのお味噌で作ったお味噌汁を頂くことを妄想するだけで、
もうすでに健康な体を手に入れちゃった気になっているワタクシなのでした☆
あ~、目出てぇな(*^_^*)


P.S 手前味噌~ズな方々。天地返しはもうされまして?


関連記事



 今度はカルジェル
2008/08/19//Tue///20:53


え~。

またまたネイルです。

前回まではバイオジェルでしたが、今回はカルジェル。


まだ一週間しか経ってないのに~


とは。皆さま心の中で突っ込んでおいてくださいませ。
ここはどうか穏便に(>_<)

だって前のん 気に入らなかったんやもん。。

いや。ほんま。
イメージを伝えるのんて難しい。
サンプルのチップまんまを これ と指定すれば問題ない とは限らないのですよ~。
爪の長さや大きさによっても違ってくるし。
施してもらう側と施す側の感性がピタッと合っていないと、
なんだかもやもや~っとした仕上がりになってしまうものなのです。

なので以前通った堀江のサロンはサヨナラしまして。。
地元!堺!
堺にもネイルサロンありまっせ~。
堺東駅前の「ガーデン」に予約を入れて向かいました。

担当ネイリストさんは御歳二十歳!
娘より三つ年上なだけ。
今風のギャル系のおネイサンで、ちょっとドキドキ。
でもね。接客はとっても丁寧。言葉づかいから何から
本当に気持ちよく対応してくださってとっても心地いい時間を過ごせました♪

そんでもって。
そのネイリストさん(もはやムスメですが^_^;)が、私と出身校がおんなじことが発覚。
ま。22年も学年差があると、接点はかなり少ないのですが、
体育祭の応援団 カッコ良かったよね~
とか。
机と椅子がくっついてて、寝にくかったよね~
とか。


そうそう。
ネイルです☆
ぼんやり~ とイメージをお伝えしたものの、やはり不安が残っていたのですが、
しっかりと可愛い提案をしてくださって、出来上がりも大満足☆

カルジェル
クリアをベースにホワイトパールのグラデーション。
大小のホログラムを交互にあしらってもらいました♪
このホロがオーロラ色に輝いて、可愛いっっ(*^_^*) (でた!自己満足・笑)

わ~い。
これで数週間いい気分で過ごせる~。
可愛いネイリストさん、ありがとうございました!

しっかりと丁寧に、いい仕事をしてくださいます。
堺にお住まいの方でネイルに興味のお有りの方。
おススメですよ~♪

nail salon garden 堺東店

所在地   大阪堺市堺区中瓦町2-2-2
TEL     072-282-5562
営業時間 10:00〜19:00
定休日   無休
席 数   8席
駐車場 なし
URL http://www.cure-nail.com/
ブログ http://blog.livedoor.jp/curenail/

関連記事



 高知帰省旅~UDON編~
2008/08/18//Mon///20:50


高知へ帰省する道すがら。

今回のお題目は。

讃岐うどんを食べるぞ~☆


いや。旦那さんが、「うどん食べて行こか。」て言わはったんです。
でも目ぼしいお店、知~らない♪
ので!!ここはグルメ~なマダ~ムの桃葉さんに尋ねました。
「う~ん。たくさんあるけど~。がもうがいいんじゃない?」とのアドヴァイスを頂きまして。
サイトから地図をプリントアウト。
どこやらで高速を降りて(もう忘れてる・笑)目的地へと。

が。

ない。

何度も何度も同じ道を。

うぬぬぬ。。

「こっちちゃうん。○○っていう信号を右て書いてるやん。」

野性の勘が全くないワタシもわぁわぁ言い出します。
でも無視。(当たり前やね)

元来めちゃくちゃ短気な旦那さん。
もうイライラは最高潮に達しております。
ちぇっちぇ言うてはる。ヤバい。もう引き返しそう。

「カーナビに住所入れてみれば~。」

こそ~っと言うてみました。
めんどくさがりなんで、どうやらそんなん入れたことないみたい。
きっと藁をもつかむ思いだったのでしょう。住所を入力し始めました。
(そう。こんなのも私にやらせない。卍いごっそう←違うやろ(*_*;)


が。


ボタン操作。。。。おそっっ!!


が。


VIVA!カーナビです♪
無事到着~(*^_^*)よかったね~。


しか~し!!
たぶん到着したのは朝の10時頃やったと思うのですが、もうめちゃめちゃ長蛇の列。
並んでる間に、どんだけ~(古い)と言うほど溢れ出る汗・汗・汗。
実際小一時間並んだかも。。

で。ようやくあと一息で店内。わ~い♪早く早く~。

CA390816.jpg
というところで。
また待つ・待つ・待つ。

ぎゃー(>_<)!!
旦那さん、完全キレてないですか?!
「まだかい~(-_-メ)」
お。キレとる。
ヤベー。
神様。一刻も早くこのシトを店内へと!!

でも待った分だけ、うどんも美味しいってもんよっっ

と、冷たいおうどんを注文。

CA390817.jpg

おのおの店内で空いてる席にバラけて食す。無言で食す。


店を出て「美味しかった?」と尋ねると。。
「;-^・、;m&#♪★**」
あ~。ここには記せない。。
つまり。
あまりに並び疲れ、もう何が何だか になっていたのでしょう。。(合掌。チーン)


そのあとワタクシは子どもたちを引き連れてアイスブースへ♪(地方発送のコーナーね。)
そう。桃葉ちゃんが、ここのソフトクリームは絶品だ☆と書いていたのだけは、
よ~く覚えていたのです。

080813_1042~01

なんやら牧場(もうこれは忘れた・笑)産の牛乳を使ってるらしいこのソフトクリーム。
クリーミィでありながら、シャリっと感もあり、まあこれを食べている時のシアワセ度といったら!!


ワタシたちの中では、
「がもうのソフトクリーム美味しかったね~(*^_^*)」
という楽しい思い出となりました♪

UDONに精通する方が読まれたら、激昂しはるやろか~。。
すんません。


というわけで、讃岐うどんを食べるミッションは果たされたのでした☆

めでたし。めでたし。



関連記事



 とにかく今は『Lavshuca』
2008/08/18//Mon///00:21


この日のブログの最後にポロっと書いておりましたが。。

もう。

可愛くって。。

載っけちゃう☆

【Lavshuca CM】



瞳の色がすこぉしグリーンがかっているトコロも


お人形さんのように良く出来た顔立ち。
親しみやすい よりも 近寄りがたい。
そして、しっかり意志は持っている。

そんなオンナノコが好きなのかなぁ。


*Lavshucaサイトはこちら→http://www.kanebo-cosmetics.jp/lavshuca/index_fla.html

関連記事



 ただいまです
2008/08/17//Sun///22:52


の~んびり高知の足袋(あ、また(^^ゞ) 旅。
おびただしく更新してしまいまして。。ちょっとうざかったですか?!


携帯からの更新。結構楽しくって♪
未だに画像を大きくアップする方法がわかんないままですが。


嫁としてお盆に帰省したらフツー大変なんじゃないの~。
…と、みなさま思われるでしょうか。。

いやいや。それが。どうしたことか。
ぽけ~っとしてます。
かなり自由です。

自由度99%です。
(残り1%は、お買いものに行くのに車必須ということ。無免許の私はある意味かごの鳥。)

あ~。のんびりした~。




さて。

明日から再び機動戦士(?!)と化して、またまた

止まると死ぬのじゃ~

と、動き続けるのでしょう。。


でも。止まっても死なないことが、今回の帰省で立証されて良かった(*^。^*)


関連記事



 此処を抜ければ…
2008/08/17//Sun///17:23


20080817172415.jpg

天使が舞い降りてきそうな空。
徳島通過中でパチリ。


現在は全く絵にならないいつもの関所(須磨)で渋滞中。




関連記事



 いざ大阪~
2008/08/17//Sun///14:04


20080817140503.jpg

高速道路に入る前にコンビニで買ったお茶。

おばぁが可愛ええ(=^▽^=)


只今快調に爆走中。
私たちはお菓子食べまくり(笑)

折角の景色も見んといかんちや☆


関連記事



 ぼちぼち荷造り
2008/08/17//Sun///11:22


20080817112407.jpg

着れなかった。。

グスン(;_;)


毎年帰省中に開催されていた花火大会が。。

もう終わってました★(9日に)

なんでだよぅ。。


ちぇっ


只今悲しく旅行カバンの底へと戻しましたとさ。



それはそうと、カネボウ「Lavshuca」のCM。
Puffyの亜美ちゃん 可愛ええ~(*^_^*)

関連記事



 南国っぽいね
2008/08/17//Sun///09:30


20080817093103.jpg

朝起きたら、縁側から眺める庭先に咲いていました。


太い茎に肉厚の大きな葉。
そして濃ゆいオレンジ色の花。

何ていうお花かしらん。



今日の高知は朝から薄曇り。
いつもだったらお昼には洗濯ものがすっかり乾くのだけど。。

今回は生乾きのまま、大阪に持ち帰らないといけないかな。

関連記事



 こいつも帰省?中
2008/08/16//Sat///16:14


20080816161608.jpg

帰省時にはいつも同行。


おうちよりおっきな水槽で快適そう♪

去年の夏祭りにうちに連れ帰って以来、スクスクと育ってます。


名前は


カメ


知らん間に

カメ

になってた。


今更名前付けられへんしな~。


ま。いっか。


さて。今からお夕飯の準備~♪


関連記事



 やることがないシアワセ
2008/08/16//Sat///10:08


20080816100912.jpg

リラックスしまくりです。。

自宅に居る時は、何かと時間に追われる日々を送っている私。


此処では。

朝。
昼。
夜。
の食事の準備がメイン。

というかそれ位?

旦那さんは田舎を満喫するのに忙しそう。
今日は長男を連れて仁淀川へ。

娘たちは毎夜合宿のように、遅くまで学校からの課題をこなしています。


私。
家事の合間合間にごろんと横になっては。
お昼寝(笑)

シアワセ~(´∀`)

関連記事



 旅先 ストレス (ちっくといじったが)
2008/08/15//Fri///23:11


20080815231315

いえ。

帰省自体には何ら問題はないのです。


ただ。。


ブログアップする画像がちっこい(*´Д`)=з


どこをいらっても。

出来ん~~~★★★

20080815231315.jpg

ほんとはこんなの~(*^_^*)



関連記事



 龍馬と遭遇
2008/08/15//Fri///22:34


20080815223529.jpg

温泉に入る前に。

会うてきました♪


龍馬はんに(*^_^*)


立ち寄ったのは梼原町。
坂本龍馬脱藩の地。

いや~。この龍馬はんはこじゃんと男前♪

思わず龍馬フリークの桃葉ちゃんに、写メを送ったちや~(=^▽^=)

喜んでもろうて良かった☆

関連記事



 温泉 温泉♪
2008/08/15//Fri///14:41


20080815221910.jpg
今から温泉です。

もうすでに一時間半車に揺られてます。

車の中から雲を激写☆


はて。どこに行くんやろーかいな。

いつも目的地を明確に知らされず のパターンなので。

ワクワク(*^_^*)


関連記事



 のんびり中~
2008/08/14//Thu///22:03


20080815221307.jpg

お盆休みin高知。

ひっじょ~にゆる~く過ごしております。

お義父さんが、
「今年はかなわん。夜も寝苦しい。」
と、電話で訴えてはったんで、かなり覚悟していたのですが…

涼しーやん!!

でも暑がりのお義父さんには冒頭のブツをプレゼント♪

さて。セッティング。
で。試しに横になり。。

\(゜□゜)/

卍でお昼寝してしもた~。

しかもその光景お義父さんに目撃されてた!!


アカンやーーーん(*´Д`)=з



でも今寝室に持って行かはりました♪

ち~とは快適に眠れるかしらん♪

お昼寝中は。。
ぶっちゃけそないに涼しいと思わなんだけんども。。

アカンやーーーん(*´Д`)=з

関連記事



 行ってきます
2008/08/13//Wed///02:55


あと2時間半後に出発です。

もう。
寝られへんやん。

4泊5日 高知の足袋(わ。一番最初にこれ出た^_^;)じゃない旅。
行って参ります。

とりあえず車の中で寝ます。(無免許の強み)

そしてしばらくアナログ生活です。

さよなら。

行ってきます


関連記事



 浴衣祭in高津宮
2008/08/13//Wed///02:47


今年で三年目に突入致しました浴衣祭。

omote.jpg

もはや、大阪の夏の終わりの風物詩 とも言えるのでは??
今回は開催場所を高津宮に移しまして、更に充実した内容でお届けいたします。

ura.jpg

ツバキ庵は今年もスタッフの浴衣着付けをさせて頂きます。
(といってもフライヤーには名前がないのですが(*_*; こっそり協力であります。。)
ツバキ庵メイトのEriちゃんに、お手伝いをお願いしたので一安心。
お仕事を終えたら、私も一お客としてがっつり楽しみたいと思っております♪

浴衣祭ブログにて、昨年の浴衣祭の様子や、参加メンバーの紹介、会場の案内などなど
ご覧頂くことが出来ますよ~。
なんだかよくわからない~ と言う方は、是非とも一度覗いてみてくださいね☆
【浴衣祭ブログ】
http://yukatamatsuri.seesaa.net/

**************

お問い合わせ・お申し込みは。

yukatamatsuri2008@live.jp

上記アドレスまでメールにてお願いします。
お申し込みの場合、ご氏名、ご参加人数、ご連絡先をご記入くださいませ。






関連記事



[TOP] next >>
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//