夏キモノということで、お越しくださった方々の装いも本当に様々でした。
今年のこの酷暑には、やはり浴衣が一番快適にお召し頂けたのではないでしょうか?
でも。果敢に薄物でお越しくださる方。
なかなかお目にかかれない上布をお召しの方。
キモ●●会の醍醐味は、皆様それぞれ工夫を凝らしたコーデにあるんですよね~。
全ての方をご紹介出来ませんが、
面識のある方・少しお話させてもらった方の着姿をご覧頂きましょう。
noriさんはいつもピリッとオトナのアクセントをつけたコーデがお得意。
この日も琉球絣に、大胆な意匠の百合の文様帯。
アンティークバッグが素敵です。

すっきり縞キモノにこってり帯♪
嘉子さんご夫妻。
カップルのキモノ姿、やっぱり素敵☆ 色無地の色調を合わせたペアルックとみましたよ♪
次回もお待ちしております~。

うちのダンナさんと同郷のWさん。
レッスンでは地元の話題で盛り上がります(笑)
この綿絽の浴衣大好き!!またナイスコーデですね~。可愛い!!
そのバッグ、どこでゲッチュウ??

ツバキ庵オープン初期にお越しくださっていたNさん。
久しぶりにお会いできて嬉しかった♪
直前にgetしたアイテム。とってもお似合いでしたよ~。
お友達も可憐で可愛らしかったです!

久しくキモノを着ていなくって、ものすご~く不安になられていたOさん。
竹をモチーフにした大胆な意匠の夏お召し。お似合いでしたよ☆
帯結びを手伝ってくれたお優しいご主人にも感謝(*^。^*)

ゆりりーんさんは前日にレッスンした角出しで、早速お越しくださいました。
出来なくってもとりあえず体に巻き付けて来てくださいね~。
と申し上げたものの。いやいや。しっかり出来上がってました♪
絞りの浴衣に羅の帯。
オトナの夏キモノコーデです。

籠バッグの紅が差し色。
能登上布をお召しの
ゆうなさんとお母様の夏着物をお召しの
シェリーさん。
粋だったり華やかだったり。う~ん、やっぱり着物って素敵だ~(*^_^*)

涼しげなしじら。でも赤を配しているところが一味違う
さくらさん。
明るく楽しいさくらさんのイメージにドンピシャのコーデでしたね♪
お友達のOさんの白×白のコーデもとっても素敵でした。

いつも遠方からお越しくださる
mayちゃん。
mayちゃんらしい可愛くって爽やかなコーデ。差し色の帯締めが効いてる!
笑顔も着こなしアイテムのひとつ♪

ベルさん。スイカ柄の浴衣。。と、事前に聞いておりましたが。参りました!(^。^)
またキャラによう似合ってはりましたよ~。
お友達の着こなしもとってもきっちりと。それでいて涼やか。

奥州木綿をさらっと着こなしていた
マリさん。
ちゃんとお話したのは初めてだったかも。可愛い方でドキドキ。
また大阪に出てこられた時は、ご一緒したいものです~。
お友達の絞り浴衣。色合いがとっても綺麗。うつくし~く抜かれた衣紋も


仲良しカップル。
miyaさんとhatabouさん。
miyaさんの帯。素敵!好み!!
何気に寄り添うところが◎(笑)
梨緒さんは、たおやかな角出しで。
このお着物、カットレースやったんですよね~。もっと近くで拝見すればよかった。。
リリーちゃんは予告通り菖蒲の浴衣。
レースの衿・兵児帯を黒にして、ちょびっと妖艶なオトナコーデ。
よう似合ってましたよ~。こんなにかいらしかったので。。
玉さまとの2ショットも許す!!(笑)

マダムTさんは宮古上布を美しく着こなしていらっしゃいました。
お会いする度に、日頃目にすることが出来ない逸品を身に付けておられます。
今回の溜息もんでした☆

そして。
レースの涼しげなお着物の
fleur23さん。ターコイズブルーの帯揚げがイカス
じんこさん。
鳥さんキモノでちょいシックな
エビ番長さん。
もうすっかり仲良し3人組♪な雰囲気ですが。。
実は前回の「キモ玉会」が初対面。それ以来の再会やったんですよね。なんと。「キモ玉会」ではそれぞれお話されてなかったとのこと!!
今回初めての交流されたそうです。わお♪
まるでキモ二胡開催までの盛り上げ隊のように、
それぞれのブログで楽しい記事をアップしていてくれました♪

本当にみなさん、嬉しく☆楽しく☆コーデしてきてくださって、眼福眼福

でございました♪
- 関連記事
-